nami::webclip
ニュース::子育て、教育
久喜市、いじめ調査報告 - 学校対応が関係悪化と指摘
[25/03/30]
大宮、自治会が運営する珍しい学童保育「寿一放課後子ども教室」
[25/03/30]
Revolut、6-17歳向けに提供
[25/03/29]
さいたま市で「こども選挙ワークショップ」小学生が候補者への質問を考える
[25/03/29]
高校野球、浦和実業は決勝進出ならず
[25/03/29]
連絡は多いと困る、児童相談所から苦言 - 虐待を巡る保育園の孤立化をどう防ぐ
[25/03/29]
中絶前処置で17歳死亡、医師を不起訴 - 破水認識も入院させず、横浜地検
[25/03/29]
2024年の小中高生の自殺者数、529人で過去最多 - 女子が初めて男子を上回る
[25/03/28]
横浜市、教育委員会と市立の全小中学校480校がnoteを開設
[25/03/27]
滋賀県東近江市、合格と思い高校へ行ったのに実は「不合格」と判明 - 中学校が生徒2人の合否を逆に伝えるミス、生徒と保護者に謝罪
[25/03/27]
日本サーフィン連盟、選手5名とスタッフを処分 - ジュニア合宿で未成年選手の飲酒
[25/03/27]
岐阜県の高校講師を再逮捕、女性に裸画像を送らせた疑い
[25/03/27]
「没入読書」年間3,000冊を読む読書家が勧める、誰でも集中力と認知力が向上する読書法
[25/03/26]
秩父市立南小、伝統の「秩父銘仙」を着用した卒業式
[25/03/26]
情報I、情報モラルを重視 - ネットトラブルに注意喚起
[25/03/26]
静岡県浜松市、自転車の列に軽トラックが突っ込む事故 - 小学生4人が死傷、78歳の運転手を逮捕
[25/03/26]
デジタル庁、マイナカードを活用したデジタル在学証明書の実証実験
[25/03/25]
障がい児に晴れ着をレンタル、寝かせたまま3分で着付け - 鹿児島県
[25/03/25]
初の選抜、球児のオフ事情 - 週休2日の学校も
[25/03/25]
東京都内、手厚い子育て支援 - 4区で修学旅行を無償化、給食や制服・学用品が無料になる区も
[25/03/25]
久喜市の76歳、大学院を首席で卒業 - 憲法テーマに修士論文
[25/03/24]
子どもと青少年のデジタルウェルビーイングに関するイニシアチブ、YouTubeやコロコロコミックなど世界10ヶ国のメンバーが参画
[25/03/23]
埼玉県教育委員会、わいせつや盗撮などで男性教諭3人を懲戒免職 - 1人を停職処分
[25/03/23]
内密出産、出自開示は18歳以上 - 熊本市など検討会報告書、父母らの情報開示は本人の同意必要
[25/03/22]
埼玉県PTA連合会、日本PTA全国協議会からの退会正式決定 - 組織運営などに懸念
[25/03/22]
名古屋市教育委員会、教頭のパワハラで初の懲戒処分 - 減給と降任
[25/03/22]
スマホのスクリーンタイム、子供向け「破る方法 2024年版」vs 親向け「破られない方法 2024年版」
[25/03/21]
24歳の高校生、井上鷹さんがロングボード日本代表に決定
[25/03/21]
入試の実技試験中、特定の絵画技法を禁止通告 - 注意を受けた受験生、作品の見せ場の予定だったのでパニック
[25/03/21]
久喜工業高校、資格支援で99人認定 - ジュニアマイスター全国上位30校に選出
[25/03/21]
125年来の未解決問題「ヒルベルトの第6問題」を解決か、米数学者がプレプリント
[25/03/20]
ハーバード大学、世帯年収3,000万円まで学費免除 - 多様性を確保
[25/03/20]
1人の生徒が1つの公立高校にしか出願できない「単願制」河野太郎氏が問題視 - 困窮家庭に不利
[25/03/20]
1年に1度くらいは3万円の部費を親でなく自分で支払う - 春の選抜に初出場、滋賀短大附属高校・保木監督の人間教育
[25/03/20]
東京都の教員異動は9,882人、昨年度より658人多く - 校長の異動は628人
[25/03/20]
春日部市立川辺小学校、ヒラメ養殖を体験 - 食べるかどうか議論、命の大切さを学ぶ授業
[25/03/18]
園児ら巨大しゃぼん玉に大喜び「プロシャボラー」のショー、卒園祝いに開催 - さいたま市の幼稚園
[25/03/17]
★ カシオ、電子辞書の新モデルを開発中止 - 学校でPC整備が進み
[25/03/17]
高校バスケ、審判の生徒に怒鳴る&試合後も文句 - 40代男性教師が減給処分、新潟県
[25/03/16]
いつくし、うつぶせ寝も検知できる「睡眠中の赤ちゃんを見守る体動センサ IMS-01」5,980円
[25/03/16]
博多駅近くのホテル、4歳男児が転落死 - 防犯カメラに1人で部屋を出る姿、父親が買い物に外出中
[25/03/16]
伊奈町の小室小学校、台湾の児童と交流 - 伝統遊びや給食で異文化を体験
[25/03/15]
4月1日から変わる、育児介護休業法 - 入学式も休暇可能
[25/03/15]
ミルクの吐き戻しで6ヶ月の男児死亡、認可外保育の元施設長に有罪
[25/03/12]
120年以上も未解決だった、古典パズルの証明に成功 - 日本人研究者が成果、解が存在しないを実証
[25/03/11]
国公立大2次試験の中後期日程、受験生4,059人を門前払い - 昨年より340人少ない
[25/03/11]
広島県のJR呉線、電車にはねられ小6男児が死亡
[25/03/11]
闇バイトやオンラインカジノ、子どもを守るために親がすべきこと - 見直すべきスマホの設定
[25/03/10]
東京大学に落ちた18歳の君へ
[25/03/10]
トランプ米政権、留学生向け奨学金を停止 - 日本人にも直撃
[25/03/09]
三菱UFJ銀行、卵子凍結費用を補助 - 手薄だった出産前サポート導入
[25/03/09]
岐阜県下呂市、新1年生にランドセルを無償配布 - 3分の2以上が受け取らず、15,000円の祝い金を選択
[25/03/08]
埼玉県公立高校、34,294人が合格 - 全校でウェブ発表、従来の掲示板から変更
[25/03/08]
北海道旭川市の17歳殺害、20歳被告に懲役23年 - 残酷で極めて悪質
[25/03/08]
さいたま市の義務教育学校、建設工事で入札不調 - 建築資材の高騰や建設現場の人手不足、入札に参加する業者なく
[25/03/08]
浦和高校の生徒が自殺、調査を求め遺族が埼玉県県教育委員会に要望書
[25/03/07]
東京大学、一般選抜以外の入試枠を拡充 - 学長、入試を多様化したい
[25/03/06]
兒玉遥の卵子凍結診療を巡りクリニックが声明、男性医師診察の経緯説明
[25/03/06]
角川ドワンゴ学園「R高」4月開校 - 群馬県桐生市、N高とS高に続き3校目
[25/03/05]
高校無償化、歓迎と不満の声 - 選択肢が広がる、義務教育に
[25/03/05]
コラッツ予想が解けたという論文が話題
[25/03/04]
こども家庭庁、10億円をかけた虐待判定AIを導入見送り - ミス6割で実用化が困難
[25/03/03]
埼玉県小鹿野町、県内初の保育料&給食費完全無償化で子育て支援強化
[25/03/03]
山口県の小学校から飛ばした風船、埼玉県の保育園に到着 - 子どもたちの交流が続く
[25/03/03]
★ J1のFC東京、中学3年生の北原槙が出場 - 15歳7ヶ月22日、最年少記録を更新
[25/03/02]
男性の育休取得率、3年で9割を達成 - 千葉市が生かした、逆転の発想とは?
[25/03/02]
中国、AI小児科医を初導入 - 診断効率向上に期待
[25/03/02]
卒業式後に女子生徒をカッターナイフで切りつけ、殺人未遂容疑で同級生の男子を逮捕 - 滋賀県彦根市
[25/03/02]
女子学生が狙われやすい事例で解説「ブラックバイト」「闇バイト」から身を守る知識
[25/03/01]
★ 生成AIを悪用、楽天モバイルに不正アクセス - 1,000件以上の回線入手し転売、容疑で中高生3人逮捕
[25/03/01]
坂戸市、駅ロータリーで女児にわいせつ行為 - 61歳男を逮捕
[25/03/01]
埼玉県公立高校の入試、39,463人が受験 - 最終倍率は1.10倍、普通科で最も高かったのは市立浦和の1.87倍
[25/03/01]
春の選抜高校野球の開会式、諫早高校3年女子が初の2年連続司会
[25/03/01]
深谷市、巨大こども館が誕生 - 大型遊具や飲食可能スペースも完備
[25/03/01]
龍谷大平安高校、原田英彦監督を自宅待機 - 部員に強めの指導、指揮官として春夏通じて19度の甲子園に導く
[25/03/01]
岐阜県総合医療センター、気道確保管が外れ3歳女児が死亡
[25/03/01]
和歌山県の名門、桐蔭学園が志願倍率0.95倍 - 公立高校入試で出願締め切り
[25/02/28]
★ 大学院に行くなら社会人を一度やってからでもいい
[25/02/27]
ミャンマーで詐欺に加担、愛知県の男子高校生 - 日本での日常から逃げ出したかった
[25/02/27]
自公維が合意、3党首が文書署名 - 予算成立へ、私立高校の支援金45.7万円
[25/02/26]
埼玉県、新しい県立図書館が熊谷市に集約 - 貸し出しはオンライン予約
[25/02/25]
中高生の4人に1人がネット依存傾向 - 1日17時間、スマホがなくなったら無理
[25/02/25]
足立区、少年が刺され死亡 - 現場にいた17歳少年を緊急逮捕
[25/02/25]
★ 学生の私物ノートPCに要求するスペックは?有名大学BYODの現状を調べてみた
[25/02/24]
学習塾の倒産が相次ぐ中で、なぜ「業界のユニクロ」がじわじわ増えているのか?
[25/02/24]
母乳で薬を飲むとどうなる?水に溶けにくい薬の代替えになるか - 国際チームが研究報告
[25/02/24]
神奈川県相模原市、小学生が特産品ラスクを開発 - 橋本駅で試食会
[25/02/24]
十文字学園女子大が開発の新ジェラート、さいたま新都心の展示会で発表
[25/02/23]
ポルシェ&東大独自の教育プログラム「ラーン ウィズ ポルシェ」
[25/02/23]
浦和区の小学生が商品開発、地元菓子店とコラボしオリジナルパンを販売
[25/02/23]
川越少年刑務所で傷害事件、受刑者が同房者に暴行し骨折を負わせる
[25/02/23]
★ 入学金の二重払い、辞退ならムダ - 家庭の経済力の差 = 受験機会の差に直結
[25/02/23]
フランスの子供たちの教育も担いはじめた、日本のマンガ
[25/02/22]
高校無償化、私立向け拡大 - 反対70%
[25/02/22]
成績不良で受験を認められず精神的苦痛、専門学校に賠償命令
[25/02/22]
コンビ、固まった鼻水も吸引する赤ちゃん用の鼻吸い器
[25/02/19]
志木市、小1の壁を解消へ - 朝の居場所づくり事業
[25/02/19]
タイ国境で保護の16歳は愛知の高校生、年末に行方不明届
[25/02/18]
グーグルのAI、国際数学オリンピックで金メダルを達成 - 人間には思いつかないエレガントな解法を出力
[25/02/17]
初実施の「情報I」他教科より扱いが軽い現状に物申す - 各問題の意味することとは?
[25/02/17]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type