nami::webclip
ニュース::子育て、教育
性犯罪歴の確認法が成立 - 日本版DBS、子と接する仕事で
[24/06/20]
インドの物理学者、ひも理論の研究から偶然「円周率」の新しい公式を発見
[24/06/20]
いじめ重大事態ガイドラインを改定 - 事前に第三者委の人選・予算確保、文部科学省
[24/06/20]
出生届と出生証明書、スマホで提出可能 - 8月にも一部の自治体
[24/06/19]
埼玉県公立高の来春入試、全日制募集は120人減 - 川口市立など4校が募集減
[24/06/19]
チアダンスで世界一、久喜市の姉妹が優勝報告 - 米ディズニーワールドで開催の大会
[24/06/19]
★ 研修医が急性胃腸炎と誤診、16歳の高校生が死亡 - 名古屋の第二日赤
[24/06/17]
森永製菓 inゼリー、初となる小中学生向け - 子どもにも飲ませてよいのかの声受け開発
[24/06/16]
千葉のキッザニアっぽい施設、カンドゥー - 存続の危機から一転、過去最高の来場者数
[24/06/16]
赤ちゃん本舗と日産自動車が協業、運転中の子守り支援ロボット「イルヨ」開発秘話
[24/06/16]
女性科学者のキュリー賞、森脇東大助教が最優秀賞
[24/06/16]
17歳の男子高校生、殺人未遂容疑で現行犯逮捕 - 父親を殴り足で踏みつけ、スマホでゲームしていたのを注意
[24/06/16]
水泳やシャトルラン、教員採用試験で7割が廃止 - 体育の実技が負担
[24/06/15]
思春期のネット不適切使用は抑うつリスクを高める
[24/06/14]
東京大学、授業料値上げ報道を巡って声明 - 改定を検討中だが、決定した事実は無し
[24/06/14]
函館、ロシア極東大学が閉校 - 2025年度の入学募集停止
[24/06/14]
男児が大けが、フェンス倒れ挟まれる - 頭部骨折の重傷、越谷市
[24/06/14]
小学校の尿検査の結果49人分、誤って児童1人の家庭に送付 - 川越市
[24/06/14]
小学生の女児、商業施設で性的暴行 - 中学生を逮捕、草加署
[24/06/14]
マウス、キッザニア東京に「パソコン工場」PCの組み立てを体験可能
[24/06/13]
雨の中で傘を差さず裸足の4歳女児、プロの注目を集めた大学生投手が保護 - 抱きかかえて家を探す、埼玉県警
[24/06/13]
北九州市、小学校の健康診断で下腹部を触られた - 男女児童18人が不快を感訴える、男性医師は腸の音を聴くため
[24/06/13]
なぜ時間は過去→未来にしか進まない?未解決問題「時間の矢」を量子もつれで説明
[24/06/12]
高校生が2024年に流行ると思う言葉は「それガーチャー!ほんまゴメンやで」
[24/06/12]
新潟県妙高市で夏休み親子ワーケーション、参加者を募集中 - 子どもは自然学習、大人はテレワーク
[24/06/12]
キッチハイク、保育園留学に続く「小学生留学」北海道や新潟県で受付中
[24/06/12]
給食費が最高額、物価高反映 - 2023年度、自治体が家計補助
[24/06/12]
画像を無断でSNSに使われたから、女子高校生を川に落とし殺害 - 北海道旭川市
[24/06/12]
海外への修学旅行に40万円、円安で費用が急上昇 - 国内への切り替え、国内・海外選択制も
[24/06/12]
中学部活動、ヒップホップ禁止令 - 生徒ら泣いて抗議、国会で論議
[24/06/12]
★ 中学生1,000人の進路
[24/06/11]
桶川市、男子中学生がバスケ部活中にケガ - 相手選手の頭が顔にぶつかるも学校や保護者に連絡せず、病院へ行き顎の骨折で全治1カ月と判明
[24/06/11]
難問解決なら1億円超、間違いを証明しても1億円超 - 想像もつかない成果を生み出す懸賞金
[24/06/10]
痴漢や盗撮、昨年は456件の相談 - 中高生からの相談多く、大宮駅で高校生と警察が防止キャンペーン
[24/06/10]
博士課程の進路や留年率公表、大学に義務化 - 学生の不安解消し人材増加を狙う
[24/06/10]
日本中学校体育連盟、水泳や体操取りやめ - 少子化、教員負担を軽減
[24/06/09]
保育士の女、勤務先の認定こども園の男児を切りつけ - 殺すつもりはなかった
[24/06/09]
九州大学の教員、覚醒剤取締法違反容疑で逮捕
[24/06/07]
★ 国立大協会が異例の声明 - もう限界、光熱費と物価の高騰で財務危機
[24/06/07]
ワークマン、8,800円のランドセル - 耐久性と両立
[24/06/06]
★ 小中学校で関心を集める「学びの共同体」生徒同士が教え合い、高度な課題に挑む - 教員は見守るスタイル
[24/06/06]
★ 「慶応」も「コンクリート」も漢字1文字で、Unicode標準に新しいブロックが提案中
[24/06/05]
所沢市、女子大生を逮捕 - 両手にハサミ持ち、小学校に乱入
[24/06/05]
第3子から増額される児童手当 - 第1子が大学生だと?支給いつから?
[24/06/05]
深谷市、小学生6,592人に冷却ファンを配布 - ミスト付き、気化熱を利用
[24/06/05]
埼玉県教育委員会、教員免許ない20代教諭を採用を取り消し
[24/06/05]
第三者の精子や卵子使う不妊治療、超党派議連が「出自を知る権利」配慮の法案要綱案
[24/06/05]
名古屋芸術大、学長セクハラ疑惑が題材の構内展覧会 - 大学側が取材NG
[24/06/05]
さいたま市、低所得の子育て家庭の進学支援 - 模試費用や受験料を助成、高3には入学一時金25万円支給
[24/06/04]
17歳少年、友人にウイルス素材をもらい偽サイト作成 - 他人のID盗みポイント不正取得
[24/06/04]
浦和に0-1歳親子とプレママの居場所、保育士が自宅を改装
[24/06/03]
幼少期ポケモンにハマってた人は「ポケモン特有の脳活動」に成長、米国チーム
[24/06/03]
N高、生徒数が日本一 - 海外大学の合格者は全国2位
[24/06/03]
日本歯科大で顔認証による出欠席管理 - 丸紅情報システムズら、早期事業化を目指す
[24/06/02]
外国ルーツの子、不就学ゼロへ - 官民挙げ教育支援、不況で消えた児童を教訓
[24/06/02]
徳島県警、ケシ発見の3歳に感謝状 - 勇気ある行動、町の平和守る
[24/06/02]
那須雪崩8人死亡、引率教諭ら3人に禁錮2年の実刑判決
[24/05/30]
新山千春、不妊治療の発信決意した理由 - わたしには後悔があるからです
[24/05/28]
1-3月の出生数、前年同期比6.4%減 - 減少率は高止まり、厚労省
[24/05/27]
千葉で6歳未満の男児脳死、心臓や肺など移植 - 家族が承諾
[24/05/27]
数学の超難問「幾何学的ラングランズ予想」を証明か、計1,000ページ以上の証明論文を米研究者らが公開
[24/05/26]
東芝、未来科学館の一般公開を6月で終了 - 同社事業がtoB移行のため
[24/05/26]
中学校侵入容疑で男を現行犯逮捕、部活動の集合写真を盗んだ疑い - 性的欲求を満たすため、群馬県
[24/05/26]
法政大学、電動トゥクトゥクで通学 - 学生アイデア、割り勘ならバスより安い
[24/05/26]
埼玉県の公立高校、高額楽器の盗難が相次ぐ - 新品なら30-50万円、ネットなどに出品される
[24/05/26]
行田市、中学生4人を熱中症で救急搬送 - 体育祭の練習中、過呼吸や頭痛や吐き気を訴え
[24/05/25]
大宮で因縁、17-19歳の男女4人を逮捕 - 知人の高校生を脅迫
[24/05/25]
岐阜県、市立中のグラウンド拡張は違法 - 高裁が逆転判決、市は明け渡し
[24/05/25]
改正育児・介護休業法が成立、働き方に選択肢 - 仕事と両立支援、企業に義務
[24/05/25]
出産費用、自己負担なしを検討 - 政府、正常分娩に保険適用案
[24/05/24]
大学の起業率、iUがダントツ1位
[24/05/22]
2歳女児が車のパワーウィンドウに首を挟まれ死亡、チャイルドシート使用が事故防止
[24/05/22]
横浜市教育委員会、教員のわいせつ事件裁判で職員を動員し傍聴席を埋める
[24/05/22]
生成AIを活用して日本語翻訳、米コーセラやスタンフォード大などのオンライン講座に対応
[24/05/21]
和光堂、ベビーフード5商品を自主回収 - フッ素樹脂が混入、95,000個
[24/05/20]
水が入った洗濯機に交際相手の娘を入れフタ、殺人未遂容疑で男を送検
[24/05/20]
米国MBAを修了して
[24/05/19]
特殊詐欺を防いだ大学生を逮捕、特殊詐欺の受け子をした疑い
[24/05/19]
三重県、1万平方mの土地と建物が「2円」名張市が取得、近畿大に無償譲渡
[24/05/18]
15歳のハッカーを書類送検、学校のタブレット端末使用 - 北海道警
[24/05/18]
14歳米少年、激辛チップス1枚食べて死亡 - SNSチャレンジ企画
[24/05/18]
国内初、深谷市の埼玉工業大学が「自動運転専攻」などを開設 - 全学生にIT、AIを教育する準備
[24/05/17]
修学旅行の貸切バス、ドライバー不足で手配できず - 1週間前に予定変更、旅行代理店が謝罪
[24/05/17]
水で書ける、爽やかな青文字の「水習字用紙」
[24/05/17]
激しい痛みで手足が壊死、人食いバクテリアと呼ばれる「劇症型」溶連菌で死亡事例
[24/05/16]
早稲田大の入試中に問題がSNSで流出 - スマートグラスで撮影、受験生を容疑で書類送検
[24/05/16]
隠語はUD、SNSで飛び交う闇バイトへの誘い - 犯罪加担の裏に借金や家庭問題
[24/05/15]
寮生活の不登校児ら4人に違法労働、11歳にショベルカー運転させた疑い - 労基法違反容疑
[24/05/15]
愛知の美容専門学校、5月末で突然の閉校 - 授業料や入学金の返還困難
[24/05/15]
国立大、法人化による負の影響 - 鈴鹿医療科学大が可視化した研究力低下
[24/05/13]
研究費11億円以上の不正使用、論文4本の捏造 - 京大の霊長類研究所が解体されたワケ、元教授らが論文発表
[24/05/12]
所沢市、小学校前の「よい子の店」54年の歴史に幕 - 学用品や駄菓子扱い年中無休、82歳店主「私の生きがいだった」
[24/05/12]
東京学芸大や東京海洋大、国立大の土地活用 - 長期貸与で大型資金を獲得
[24/05/11]
中高3年生の英語力、前年度から向上も政府目標に届かず - 文科省調査
[24/05/09]
埼玉県久喜市立図書館、生成AIを活用した蔵書検索システムの実証実験
[24/05/08]
実習30時間で返還免除、大学院修了教員の奨学金 - 文科省
[24/05/08]
★ 学生裁判員、目立つ大学の配慮不足 - 出欠や試験で規則を定めず、テストを諦めるケースも
[24/05/07]
ChatGPTは東京大学に受かるか、旧センター試験得点率は67%
[24/05/07]
レノボとDNP、子ども向けメタバースに「学べる第三の場所」の手応え - 都内30自治体等で運用
[24/05/06]
生活保護世帯から東大で博士号を取るまで
[24/05/06]
<
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type