nami::webclip
ニュース::子育て、教育
モバイルSuicaでの「通学証明書」当日中承認の締め切りをもっと遅くできない?JR東日本に聞いた
[24/05/06]
埼玉県初の9冠 - 18歳の新社会人の小島さん、浦和商高在学中に全商1級を制覇
[24/05/06]
春日部の児童養護施設、卒園生に「給食パスポート」
[24/05/06]
平日の園外の外遊び、半数がせず - 運動遊びしない子ども増加
[24/05/06]
創価女子短大が閉学、2026年度から学生募集を停止 - 共学や4年制志向が強まり
[24/05/06]
図工の授業で「コマ撮りアニメ」を習った娘が黙々と制作した作品のクオリティがエグい
[24/05/06]
組織に「できたてホヤホヤの暗黙知」をシェアする仕組みをどうつくるか?子どもの「逆上がり」習得過程を見て気づいたこと
[24/05/06]
仙台のホテル、バスケ部員12人が病院搬送 - 秋田から遠征中の高校生
[24/05/05]
高校駅伝の新ルール、留学生は最短の3km区間に限定 - 高体連、不公平感を解消
[24/05/05]
見せ算、電子工作で再現したら100%理解できた
[24/05/04]
2025年度中に廃止の学校でのファクス、使用理由は慣習的に受信側も希望
[24/05/04]
中川翔子の文章、中学校の道徳教科書に掲載が決まる
[24/05/03]
同僚にパワハラで処分の教諭、異動後も部活指導
[24/05/02]
緊急入院の10代男性、状態悪化も予定通り手術し17日後に死亡 - 神奈川県立こども医療センター
[24/05/02]
相模原マンションで両親殺害、16歳長男を殺人と窃盗で起訴 - 事件直前に父親が児相に相談
[24/05/01]
★ 椅子引きで下半身まひ、バスケ選手の夢を絶たれた男性
[24/05/01]
軽くて安い布製ランドセルは価格破壊を起こすか - ニトリ、ワークマン、モンベルが続々参入
[24/04/30]
★ ソニー、理工系女子学生に最大年120万円の奨学金を給付 - 返済不要で入社も前提とせず
[24/04/29]
★ 制服の新しい受け継ぎ方、生地を糸に戻して後輩たちの新品に仕立てる - 世田谷の駒場学園高校、新たな伝統に
[24/04/29]
看護学校の相次ぐ閉校、少子化や大学志向が加速 - 地域医療に影響
[24/04/29]
ソフィ、妊活タイミングをチェックできるおりものシート
[24/04/29]
教授5人に研究成果を持っていかれそうになった、タレントの村木風海さんの発言が物議 - 東大は現在調査中
[24/04/28]
歌手の鈴木愛理、日本最難関の私大でトップの存在 - 卒論は異例の学会誌掲載
[24/04/28]
都内の中国人、文京区の小学校に爆入学 - 学力高い、中国SNSで「3S1K」が話題
[24/04/28]
理工系の女子枠、40大学 - 逆差別などの意見も
[24/04/28]
大分県別府市、平日休暇を3日間から4日間に - 市立小中学生が対象
[24/04/28]
三重県桑名、揖斐川で溺れ重体だった17歳が死亡 - 友人3人と川遊び中
[24/04/28]
福井市、給食からパンが消える
[24/04/28]
桁違いに読書の質が上がる超簡単な読書法
[24/04/26]
宮城県、給食の牛乳で体調不良600人超
[24/04/26]
坂戸市、初回の産科受診料を支援 - 医療機関は市内外を問わず、低所得者が対象
[24/04/26]
富士通、社員4人が川崎市の学校非常勤講師に - 仕事と並行して週2-4日授業を担当
[24/04/26]
大学で広がるBYODの波、学校は生徒にどんなPCを持ってこいと言っているのか?
[24/04/24]
返還の必要がない「埼玉発世界行き」奨学金 - 米留学の森さんが恩返し、240万円を寄付
[24/04/24]
ネスレ、低所得国の子どもたちを砂糖漬け
[24/04/24]
東工大と統合する東京医科歯科大、湯島キャンパスを再開発
[24/04/24]
子どもの飛び出し事故、埼玉県が全国最多 - 多発時間帯は午後2-6時、2019-23年統計
[24/04/24]
埼玉県初の公立夜間中学校、待望の新校舎が完成 - 10-60代の49人、夢実現へ学ぶ日々
[24/04/24]
国立大の学費を年間100万円値上げ、提案した慶應大学の伊藤公平塾長 - 学費を払える方には負担をお願いするシステム
[24/04/24]
働くパパママ育業応援奨励金、リニューアル - 奨励金額の引上げ、同僚への応援手当の支給などの新項目
[24/04/24]
米ミネルバ大、東京を新たな滞在都市に - 入試合格率3%未満、世界を巡回し先進的教育
[24/04/24]
横浜市立学校で生徒2人が連続自殺 - 遺族「背景にいじめ」訴え、対応後手
[24/04/24]
栃木県、男性の育休取得38.5% - 2022年の県内の企業
[24/04/23]
子どもから大人までの成長・変化が一目でわかる、学びの地図「学びマップ」幼児・小学生版が公開
[24/04/23]
教育を支配するベネッセ、驚くべき問題営業と癒着の実態
[24/04/23]
ノーベル賞学者が提唱のナッジ理論、応用した「分別したくなるゴミ箱」を高校生が考案
[24/04/23]
新卒教員の学級担任を回避、若手の離職防止が目的 - 中教審素案が判明
[24/04/23]
ドッジボールの代わりに大人気、米の学校で広がる「ガガボール」とは?
[24/04/23]
小6と中3の全国学力調査、200万人参加 - 地震の影響で後日実施も
[24/04/21]
岩手県、小学校スクールバスが沢に転落 - 女子児童が軽傷、70歳代の運転手と男子児童にけがなし
[24/04/21]
千葉工業大学、学生が開発した超小型衛星「SAKURA」がJAXAに納入 - 1辺10cmの立方体サイズ
[24/04/21]
万博遠足に待った、教職員組合などが申し入れ - 地中のガスに引火でトイレの床破損の事故受け
[24/04/21]
実は身近な「数理」の世界に迫る、一家に1枚ポスター - 文部科学省
[24/04/21]
ネット時代の子供の間で広がっている「ポップコーン脳」学校も手をこまねく問題は「書くこと」で防げる
[24/04/21]
マンション転落事故、換気の季節に多発 - 子どもを守るための対策は?
[24/04/21]
高校野球、新基準の金属バットを導入 - 飛ばないスタイルに変化、埼玉県高野連も柔軟に
[24/04/21]
線形代数で何を学ぶのか?
[24/04/21]
公立小中教員に若手指導ポスト新設、主幹教諭と教諭の間 - 給与も増額
[24/04/20]
緒方芳子京大教授に猿橋賞、数理物理分野で業績
[24/04/18]
大学生協アプリ障害、ランチ時に決済できず - AWSの同時接続制限超過が原因
[24/04/16]
大谷翔平選手の米国留学招待、応募殺到で期限延長 - ECC
[24/04/15]
先天性難病の胎児の手術、阪大が日本初の成功 - 海外ではあった選択肢、日本でも提供できる体制を
[24/04/15]
戸田市、産後ケアに宿泊や通所
[24/04/14]
春日部共栄、本多利治監督が退任決意 - 1993年夏に全国準優勝の名将、後任は未定
[24/04/14]
授乳中に母親のスマホいじりは本当にダメなのか、大量のカメラとセンサーで神戸大学などが分析
[24/04/14]
生成AIを学校授業で活用すること、小中学生の親は37%が賛成
[24/04/14]
89歳女性からカードなど詐取、容疑の18歳大学生を逮捕 - 闇バイト、入金額の5%が報酬
[24/04/13]
教員の残業代を引き上げ、50年ぶりに待遇改善 - 基本給の4%→10%
[24/04/13]
死亡の2児は10歳と3歳の兄妹、車内で母親が無理心中を図った可能性 - 兵庫県
[24/04/11]
博士冷遇の脱却なるか、産官学が活躍を後押し
[24/04/11]
ピカチュウデザインの黄色いワッペン、フリマに出品 - みずほ銀行、小学1年生に配布
[24/04/10]
所沢市の給食センター、建設費は102億円超 - 15小中学校に給食提供、食物アレルギーに対応
[24/04/09]
久喜工業高校、生徒の資格取得が多い - 進学と就職率とも高水準、どんな育成方法?
[24/04/09]
日本の教育業界の遅れを指摘する林修、10年分の入試問題を勉強しなさいは根拠ない
[24/04/08]
京都の中学校、クラス分けやり直し - 生徒指導上の配慮できてなかった、3年生を臨時休校
[24/04/08]
田んぼの中にポツンと研究所、慶応大学が山形の拠点で目指すもの
[24/04/08]
新小学1年生男子が将来就きたい職業、10位にゲームクリエイターがランクイン
[24/04/07]
福岡女子商業高校、国公立大合格ゼロ→20人 - 校長の柴山翔太さん30歳、君がやればいい
[24/04/06]
千代田区、学校における働き方改革について
[24/04/06]
困窮世帯、高校のタブレット代に負担感
[24/04/06]
全国すべての少年院、通信制高校に入学できる制度開始 - 法務省
[24/04/05]
当てはめるだけで小学生でもロジカルな文章が書ける、ハーバード大で教えられている「オレオ公式」
[24/04/05]
角川ドワンゴ学園N / S高等学校、2023年度大学入試合格実績を公開
[24/04/05]
鹿児島大学、入学式に爆破予告メール - 巡回や警備を最大限に強化し開催予定
[24/04/05]
宮崎の大学グラウンドで落雷 - 複数人搬送、2人心肺停止か
[24/04/04]
書き写しや蛍光マーカーには意味がなかった、最新科学でわかった「昔ながらの勉強法」の本当の効果 - 勉強したつもりにはなれるけれど
[24/04/02]
宇都宮大、授業料を免除しすぎた - 外国人4年生に「44万円払わなければ除籍」通告
[24/04/02]
窃盗未遂容疑で高校生逮捕 - カーディガンとジーンズ姿の「警察官」手帳の提示求められ逃げ出す
[24/04/01]
入学祝い金の相場、小学生は遠い親族ほど高額
[24/03/31]
センバツ、健大高崎が初優勝 - 群馬県勢初の春制覇
[24/03/31]
ヨーロッパは日本より公共の場で泣く子どもが少ない
[24/03/31]
小学生の習い事 - 親世代の「3S (水泳・そろばん・習字) 」今は「新3S (水泳・世界の言語・スクールワーク) 」
[24/03/31]
大阪府、公立高で70校の定員割れ - 教育庁、私学無償化策の波紋
[24/03/31]
埼玉県立近代美術館、初の高校生アーティスト個展 - 動画493万回再生
[24/03/30]
ハービー山口氏、日本写真芸術専門学校の新校長に就任
[24/03/30]
日本の学び、22歳で止まる
[24/03/30]
良くも悪くも、PTA再生が避けられない理由
[24/03/30]
大手学習塾の明光義塾、生徒を盗撮
[24/03/30]
種子島中央高の高1男子、英検準1級に合格 - 先生はChatGPT
[24/03/30]
宣伝会議賞の中高生部門で五冠、中学生の山本詩絵さんに業界騒然
[24/03/30]
<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type