nami::webclip
ヲンガク::音モノ
PC→スマホへ直接出力、USB-C x3系統インターフェイス「CONNECT 6」
[23/09/13]
真空管とFET回路を搭載した究極のマイク、LEWITT LCT 1040
[23/09/13]
iFi、上位モデルのアンプ回路を踏襲したバランス対応ヘッドフォンアンプ
[23/09/13]
AIボイチェンソフト、Voidol3 - AIモードとSYNTHモードの双方向変換が可能
[23/09/12]
サンワサプライ、ノイズ除去機能付きマイク搭載のBluetoothヘッドセット
[23/09/12]
AIボイスチェンジャー、Voidolが大きく進化 - よりリアルに、よりクリアな音声
[23/09/10]
ネコミミが50%大きくなってカワイさ100%増しのゲーミングヘッドセット
[23/09/10]
Sonos、24時間再生可能になったポータブルスピーカー「Move 2」
[23/09/10]
チューニングも可能なトライブリッドイヤフォン、Bridge - 約23,000円
[23/09/10]
GNオーディオジャパン、ドルビーアトモス対応完全ワイヤレスイヤフォン「Jabra Elite 10」
[23/09/10]
AI超進化で「ことり」はどうなる、歌声処理技術の最前線を見た
[23/09/09]
低価格のAtmosサウンドバー、ヤマハ SR-B30A/B40A - なぜ斜め上向きなのか?
[23/09/09]
使いやすいイコライザ最適化機能を備えたワイヤレスヘッドセット、Corsair HS80 MAX
[23/09/09]
Focusriteの赤い彗星、Scarlettの第4世代がリリース - より高音質、高性能、高機能
[23/09/03]
JBL、耳をふさがないイヤフォン「JBL Soundgear Sense」海外発表
[23/09/03]
Shure、空間オーディオモード搭載ヘッドフォン「AONIC 50 (第2世代) 」
[23/09/03]
音の沼にハマる、ラックスマンのネットワークトランスポート「NT-07」を推す理由
[23/09/03]
米ドルビー「Dolby Atmos FlexConnect」どこにスピーカー置いてもOK
[23/08/31]
サンプル素材では出せないドラムの存在感 - 歌うシンセサイザ「CT-S1000V」を使う、Jazztronikの野崎良太さん
[23/08/31]
ZOOM、約9,900円の軽量ショットガンマイク
[23/08/31]
HyperX、DTS Headphone:Xの空間オーディオ対応の無線ゲーミングヘッドセット
[23/08/28]
ポケモン環境音の作り方から疑似モグモグまで、ゲームサウンドの新世界
[23/08/28]
Cubase / Live / Logic / FL Studio / Bitwigで超快適に使えるコントローラキーボード、Arturia KeyLab Essential mk3
[23/08/27]
ポルトガルの調音パネル、Artnovion - 1本約11万円から
[23/08/27]
普通のXLRマイクをUSBマイクに超進化させる、Shure MVX2U
[23/08/27]
ゼンハイザー、TVの音をクリアに楽しめるイヤフォン型デバイス「TV Clear Set 2」
[23/08/27]
クリエイティブ、完全ワイヤレスを年内発売 - MEMSスピーカー技術を採用
[23/08/26]
ゼンハイザー、聞こえをサポートするヒアリングデバイス「Conversation Clear Plus」
[23/08/26]
コード進行、フレーズ生成、リズム作成 - 初心者からプロまで作曲を効率よく行うためのツール、RapidComposer
[23/08/26]
Xiaomi、1,990円のワイヤレスイヤフォン - アマゾン限定販売
[23/08/26]
ソニーの「漫才マイク」障害者の職人技に支えられロングセラー
[23/08/26]
ステレオから空間オーディオへ、変わるオーディオ機器の基準
[23/08/17]
日本の音楽文化には、プロ級のチュートリアルが足りない
[23/08/17]
アウトドアで使えるスピーカー、JBL WIND 3 - e-bikeでのサイクリングにもピッタリ
[23/08/16]
オーディオテクニカ、新ハイエンドオーディオ「鳴神」真空管HPアンプ + 黒柿ヘッドフォン
[23/08/12]
骨伝導じゃない「軟骨伝導」耳をふさがないイヤフォンの新顔、cheero Otocarti LITE - 寝ホンにもピッタリ
[23/08/12]
植物イメージした音響拡散体、オトノハ - 音を球状に散乱、自然な音空間
[23/08/10]
内部設計一新のプレミアム完全ワイヤレス、Astell&Kern AK UW100MKII
[23/08/09]
2つのUSBポート持つオーディオインターフェイス、LEWITT CONNECT 6 - PCで作った音を劣化なくスマホで配信
[23/08/06]
Nothing、お手ごろ価格のサブブランド「CMF」まずスマートウォッチとイヤホンを2023年内に発売予定
[23/08/06]
14,300円の最強エントリーモデル、qdc SUPERIORの衝撃
[23/08/05]
JBL、LEオーディオ/ANC対応の完全ワイヤレス - 約12,000円
[23/08/05]
オーディオテクニカ、初音ミクコラボマイク - Ice Blueの定番ヘッドフォン
[23/08/05]
SOUND WARRIOR、机で使える小型ハイブリッド真空管アンプ
[23/08/05]
オーディオルームの低音を吸音、積み重ねもできる静科「SHIZUKA Stillness Panel LACOS」
[23/08/05]
より高品位なLCPダイヤフラムを採用した、Reecho SG-03s
[23/08/05]
水月雨、バランス接続できるチタン筐体USB DAC
[23/08/02]
木造でも音問題解決、DAIKEN防音室とサイレンサーを体験
[23/08/02]
Atmosミュージックをヘッドフォンで制作&配信、最新音楽制作の姿とは?
[23/08/02]
ソニー、WH-1000XM5にヘッドトラッキングをソフト更新で追加 - 使えるのはAndroidのみ
[23/07/30]
電源ノイズをシャットアウトするフィルタ搭載電源タップ、PERFECTIONのPFT-T3000AFとPFT-T1000PF
[23/07/30]
サンコー、PC不要でカセットをデジタル変換できるプレーヤー
[23/07/30]
アプリでイヤホンの音を自在に操る、サウンドメイクイヤホン
[23/07/30]
ありそうでなかった、本当の和太鼓を再現する専用音源「Taiko -Motofuji-」の実力
[23/07/30]
ショッピングモールのアナウンス、どんな装置で流してる - QBEEで見た業務の世界
[23/07/29]
手のひら1台で超立体、独自サラウンド技術のスピーカー「pave」
[23/07/29]
ファミコン風サウンドが楽しめる、FAMIC on USB
[23/07/29]
Charのピラミッド型アンプの正体、デビュー45周年企画のステージで激写
PINK CLOUD session
[23/07/27]
ソニー、最新ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」」小型・高性能化で42,000円前後
[23/07/27]
ネットワーク再生、本来の音に出会う - LANケーブルに直列接続するアクセサリ「EE1」
[23/07/25]
コイルも磁石も取っ払ったシリコン基板スピーカー、サウンド業界を大きく変える可能性
[23/07/25]
個体感度差1dB以内の高精度を誇るマイク、Austrian Audioの秘密
[23/07/24]
AKM AK4332を左右独立搭載した完全ワイヤレス、FiiO FW3
[23/07/23]
ロジクール、PRO X 2 LIGHTSPEED ワイヤレスゲーミングヘッドセット - 前機種よりも軽量化
[23/07/23]
フィリップス、ネックバンドが光る骨伝導ヘッドセット「TAA7607」約19,800円
[23/07/22]
光城精工のプラグ型仮想アースにUSB-Aモデル、PCオーディオに応用可能
[23/07/22]
最新AIでついにラップも実現、まだまだ進化するSynthesizer Vの技術背景と目指す方向
[23/07/16]
上海問屋、税込約5,000円の配信者向けオーディオミキサー
[23/07/16]
カラオケ音源を1音1音作る、耳コピ職人 - 特殊能力すぎて日常生活で苦労、電車で寝てられない
[23/07/16]
デスクトップハイエンドオーディオで注目、Ferrum Audio - 小さなボディに、驚異のこだわり
[23/07/15]
周囲を気にせず通話できる、マスク型の減音ヘッドセット「Privacy Talk」キヤノンMJがコンセプト、換気ファンも内蔵
[23/07/15]
ソニー、世界初8つの収音モードを備えた撮影用マイク「ECM-M1」
[23/07/15]
ワイヤレスで音楽が聴けるサングラス、BT AIR - Bluetooth対応で価格は1,650円
[23/07/15]
Razer、初のモニタイヤフォン「Razer Moray」2種類のドライバーで幅広い音域で高音質を実現
[23/07/15]
VR音楽制作環境、KORG Gadget VR - 専用スタジオにいるかのよう
[23/07/15]
デスクトップに最高音質を、FiiO初のデスクトップスピーカー「SP3」を聴く
[23/07/15]
JBL TOUR PRO 2、全方向抜け目のない完全ワイヤレスイヤホン
[23/07/12]
ソニー、立体音響スタジオの音をMV1や他のヘッドフォンで再現 - 測定サービス開始
[23/07/12]
壁コンセントをオーディオグレードに交換、効果と注意点は?
[23/07/12]
AIエンジンで従来のV4を完全に超えた、VOCALOID 6 AI「音街ウナ」が誕生した背景
[23/07/12]
イヤホン蒸れ、外耳炎の罹患リスクと予防法
[23/07/12]
じゃじゃ馬に四苦八苦、NEC「TK-80」互換キットで音を出してみた - 後編
[23/07/11]
final、格闘ゲームにマッチするイヤフォン「VR2000 for Gaming」
[23/07/09]
Hi-Unit、ピエール中野監修のワイヤレスヘッドホン「Hi-Unit 002-pnk」
[23/07/09]
液体金属で「断線しないケーブル」e☆イヤホンがポタフェスに展示
[23/07/09]
Anker史上最強、ノイキャン特化の完全ワイヤレス「Soundcore Liberty 4 NC」
[23/07/09]
ハイブリッドノイキャンヘッドフォン、JBL TUNE 770NC - 15,840円
[23/07/09]
ANIMA、音質特化の完全ワイヤレス - LE Audio対応
[23/07/09]
上位モデルと同じ素材のドライバ、FiiO FD11 - 約6,600円
[23/07/09]
公衆電話から8mmカメラまで 「失われつつある音」保存プロジェクト
[23/07/09]
医療機器技術を応用した究極の最適化、デノンのPerLを聴く
[23/07/08]
Razer、初の薄型デザイン採用高遮音性イヤホン「Moray」
[23/07/08]
ソニー、新提案ポータブルシアター - 分離する無線リアスピーカー「HT-AX7」
[23/07/08]
CPU / SSD / メモリ / Linux内蔵でスタンドアロンで動作、Ableton Push 3 - マニアックにチェックしてみた
[23/07/08]
ジョナサン・アイブ、アップル後の初プロダクトはLINNのターンテーブル
[23/07/08]
ジミ・ヘンドリックスのギター、1億8,000万円で販売中 - 購入時の価格は9,400円
[23/07/08]
便利屋Blue Cat AudioのConnectorを使えば、DAW付属のシンセを別のDAWで鳴らせる
[23/07/04]
Amazon Music Unlimitedに入ったので、超安価なUSB-DACを手に入れた
[23/07/04]
iFi、手持ちイヤフォンを無線化するBluetoothアダプタ
[23/07/02]
FX-AUDIO-、ハイレゾ対応のUSBバスパワーDAC「DAC-SQZero」6,666円
[23/07/02]
<
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type