nami::webclip
ヲンガク::音モノ
オンキヨー、iPodの再生や充電に対応するオーディオコンポ----実売45,000円
[09/02/10]
ギターに取り付けるレーザーガイド「マエストロ」タブ譜生成機能つき
[09/02/07]
ケンウッド久々のAVアンプ「KRF-V9300H-S」を試す
[09/01/31]
KORGの据え置き型DSDレコーダ「MR-2000S」 〜 開発担当者と録音エンジニアにインタビュー
[09/01/27]
同じ音源でも、なぜCDの音が違う? それを解明中にガラスCDに出合った
[09/01/25]
高音質CDブームの行く末
[09/01/24]
フォステクス「G2000」の技術を投入した約5万円のブックシェルフ
[09/01/23]
ヘッドホン&イヤホン徹底聴き比べ! バランスドアーマチュア型イヤホン対決 アップル対強豪たち
[09/01/20]
フォステクス、パワードモニター「PM0.4」をセット販売
[09/01/17]
注目のヘッドフォン/イヤホンと新音楽ソリューション 〜 Shure、Sennheiser、KOSSのニューモデル
[09/01/10]
Windows/Mac両対応となったDJ向けパッケージ「DJ CONSOLE MK2 HYBRID」発売
[09/01/05]
左右独立"イヤホン"に非圧縮で音楽伝送、新技術Kleerの実力は? ゼンハイザー「MX W1」
[08/12/27]
HDMI接続で音質が変わる理由と対策、HDMIの映像/音声の品位を決めるものは?
[08/12/16]
「最高音質」へ ガラス基盤の純金CD ビクターエンタテインメント
[08/12/12]
ロスレスと非圧縮をも聴き分けられるオンキヨーのオーディオネットトップ
[08/12/04]
オーディオの作法
[08/12/04]
Bluetoothで"音"編その2「スピーカー」
[08/11/29]
世界初のガラス振動板採用スピーカー「玻璃音」登場
[08/11/28]
普通のCDと新開発「Blu-spec CD」を聴き比べてみる
[08/11/18]
アナログ・デバイセズ、HDオーディオ対応DSP「SHARC」
[08/11/13]
三洋電機、新ノイズキャンセルLSIを開発--ノイズ除去性能2倍、消費電力2分の1に
[08/11/10]
音楽が降り注ぐ傘、慶大生が開発 傘全体をスピーカーに
[08/11/06]
WiseTech、ヘッドフォンアンプ内蔵USBオーディオ
[08/11/06]
SME、BDの技術を使った高音質CD「Blu-spec CD」
[08/11/05]
マクセル、コンパクトなiPod用の円筒形スピーカー「MXSP-1100」
[08/11/04]
zigsow、128GB SSD採用で315,000円のオーディオ用NAS
[08/11/04]
ビクターから3色揃ったお風呂スピーカー「SP-AW303」
[08/11/03]
ありそうで無かった!? 未来の"ミニ"コンポ PC/SD/iPodなんでもOK。ケンウッド「Prodino」
[08/10/31]
ヤマハ、シアタールームや書斎などに使える防音室
[08/10/29]
ケンウッド、デジタルアンプ採用の小型オーディオ「Prodino」
[08/10/29]
まったく新しい音像を造る「BauXar Marty 101」
[08/10/25]
Niroの「Q:」を体感してきたよ、と(ハイビジョンサウンド会議レポート)
[08/10/17]
カスタマイズヘッドホンSA6にKLEERワイヤレス アタッチメント
[08/10/08]
NEC、オーケストラから1つの楽器だけを聴く技術を開発
[08/09/26]
ヘッドホンは超低域再生へ--ソニー「エクストラベース」シリーズ
[08/09/25]
音楽専用衛星放送「ミュージックバード」を試す 〜 放送ならではの録音パッケージも登場
[08/09/24]
SanDisk、音楽入りメモリカード「slotMusic」を発表
[08/09/24]
オーディオマニア脳を逆手に取れ!
[08/09/12]
オーディオ業界に3日で絶望した男が業界を救う話
[08/09/06]
いま手に入る"高音質CD"「SHM-CD」を聞き比べる
[08/09/06]
ソニー、カナル型イヤホン「EX90SL」の後継「MDR-EX500SL」
[08/08/25]
ソニー S-AIR PLAY iPodドックつきワイヤレスオーディオシステム
[08/08/22]
ステレオの復活、HDオーディオの充実
[08/08/11]
内部設計を一新したRolandの「UA-25EX」を試す 〜 コンプレッサを搭載。S/Nが大きく向上
[08/07/29]
音楽/オーディオファンへ、ネットワークオーディオの勧め【その3】LINNのエントリー機「Sneaky DS」の実力を試す
[08/07/28]
ソニエリHBH-IS800 世界最小ステレオBluetoothヘッドセット
[08/07/23]
世界初のジルコニア採用カナル型イヤホン、これぞダイヤのサウンド? 松下「RP-HJE900」
[08/07/18]
ユニバーサルミュージック、高音質CD「SHM-CD」を他社へも開放
[08/07/02]
"音"を追求したHDMIケーブルが生まれた理由----サエク「SH-1010/810」
[08/06/30]
スピーカー開発戦線 新素材vs自然回帰で新展開
[08/06/23]
音質の改善が著しいHDMI対応機器(後編):お金をかけずにHDMI接続の音を良くする方法
[08/06/20]
MP3へのチャレンジャー「MT9」に立ちはだかる壁
[08/06/19]
音質の改善が著しいHDMI対応機器(前編)
[08/06/19]
マランツ、アルミボディのカナル型イヤホン
[08/06/16]
ポケットに入るコンパクトなギター・プロセッサ「iGTR」発売
[08/06/03]
音楽/オーディオファンへ、ネットワークオーディオの勧め【その2】「Transporter」に見るネットワークの可能性
[08/05/31]
ソニー、有機ガラス素材の新スピーカーを発表--「Sountina NSA-PF1」
[08/05/28]
リテールコム、ポータブルBluetoothスピーカー
[08/05/28]
約99%の騒音をカット!! のヘッドホン「ソニー MDR-NC500D」
[08/05/27]
1万円代の大人の科学版真空管アンプ
[08/05/17]
ソニーのUSBレコードプレーヤー「PS-LX300USB」を試す
[08/05/02]
音楽/オーディオファンへ、ネットワークオーディオの勧め
[08/05/02]
三洋のコンパクトPCMレコーダ「ICR-PS1000M」 ? ヤマハが協力したEQ搭載。16bitでも良好な音質
[08/04/28]
ヤマハ、直感的に作曲/演奏できる「TENORI-ON」を国内販売
[08/04/25]
ニンテンドーDS用ソフトシンセ「KORG DS-10」開発者に聞く ? パッチングなどに対応。オリジナルに匹敵するほどの出音を実現
[08/04/21]
三洋、X-Y型マイク搭載のリニアPCM/MP3レコーダ
[08/04/11]
CD/DVDにICタグ埋め込み、購入前には再生不可能に
[08/04/08]
鈴木慶一×曽我部恵一のサラウンドSACD誕生まで【前編】
[08/04/07]
特集:薄型テレビにあわせる一体型スピーカー:音楽ソフトにも適した自然な音色、ヤマハ「YSP-3000」
[08/03/25]
スタパブログ: SHUREのSE210の"耳心地"
[08/03/21]
ネットワークに注力する異色の高級オーディオ、リンの製品戦略
[08/03/18]
Rolandの24bit/96kHz対応新PCMレコーダ「R-09HR」? 録音品質向上や、リモコン対応など
[08/03/17]
DSがアナログシンセに タッチパネルで演奏も・「KORG DS-10」
[08/03/13]
ドイツmusikmesse 2008でローランドがリニアPCMレコーダなどを発表
[08/03/12]
高音質再生/PCM録音の1台2役が新しい?生録をもっと気軽に。ケンウッド「MGR-A7」
[08/03/08]
さくらやに聞く「1万円ヘッドホンの売れ筋」──入荷即完売の大人気!ビクター「HP-FX500」
[08/03/07]
米Sony、USB出力対応のレコードプレーヤー
[08/02/26]
西和彦氏のオーディオメーカーが第1弾製品を3月発売
[08/02/22]
BOSSのギター/ベースエフェクトプロセッサー「GT-10」「GT-10B」登場
[08/02/16]
驚異の音質 SHM-CDの威力発揮
[08/02/09]
ティアック、iPod/CD/USB対応の一体型オーディオシステム
[08/01/29]
M-AUDIOのエントリー向けキーボード「KeyStudio 49i」? 直販29,820円で、手軽に使えるシンプル機能を搭載
[08/01/28]
iPod用タイムドメインスピーカー「MXSP-4000.TD」? 不思議音空間を創出する良作
[08/01/23]
ティアック、The 2008 NAMM ShowでリニアPCMレコーダ「DR-1」を発表
[08/01/19]
ヤマハ、新サラウンドモード搭載サウンドプロジェクタ
[08/01/19]
iPodライクな操作感、Slim Deviceの新ネットワークオーディオ
[08/01/15]
新たな展開を見せるオーディオの世界 ? 快適さを求める飽くなき挑戦
[08/01/11]
オリンパス、同社初の生録用リニアPCMレコーダ
[08/01/10]
JVCが「ダブルiPodドック」のスピーカー発表
[08/01/07]
ソニー「ノイズ99%カット」のデジタルNCヘッドフォン
[08/01/07]
Belkinから音楽共有・ミックス機能搭載の5ポートオーディオハブ「RockStar」
[08/01/04]
触るな危険!! ハマり度大の「コルグ KAOSSILATOR」
[07/12/18]
99万円の豪華“和紙”ドラムも??ヤマハドラム発売40周年モデル
[07/12/05]
誰が音楽文化を支えるのか
[07/12/04]
ソニーのポータブルPCMレコーダ「PCM-D50」を試す ? 実売6万円。16bit録音用のディザリング機能も
[07/12/03]
「かないまるルーム」で生まれる究極のSACDとは? 〜 その4: SACDの能力をフル活用したアルバムの完成まで
[07/11/28]
Gibsonから、自分でチューニングするギター「Robot Guitar」登場
[07/11/13]
「かないまるルーム」で生まれる究極のSACDとは?? その3: 金井氏「ミキシングからプレスまで監修」の秘話
[07/11/12]
ソニー、96kHz/24bitリニアPCM録音が可能なボイスレコーダ
[07/11/07]
BOSEの新「M2」を兄貴分「M3」と比較
[07/10/27]
<
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type