nami::webclip
ヲンガク::音モノ
クリエイティブ、Dolby Audio/DTSエンコードに対応した「Sound Blaster X AE-5 Plus」
[20/04/22]
在宅勤務でも職場のようなノイズが聞ける、ノイズジェネレーター「Calm Office」
[20/04/21]
DSPとLAN端子を搭載し、iPadで調整できるNEUMANNの小型モニタースピーカー「KH 80 DSP」の威力
[20/04/20]
手持ちの曲を自分好みの良い音に、MasterCheck Proで圧縮音源を最適化
[20/04/20]
近未来デザインの球体ワイヤレススピーカー、Gravastarの日本上陸が決定
[20/04/19]
次世代Bluetooth音声、LE Audio - ワイヤレスイヤホンの何を変えるか?
[20/04/14]
ワンタップで接続、国内製品初Google Fast Pair対応完全ワイヤレス - エレコム
[20/04/10]
Shure初の完全ワイヤレス「AONIC 215」を聴く、安定のシュア掛けと拡張性
[20/04/10]
48kHz/24bit×8ch伝送「adat」はビットパーフェクト出力できるか?実験してみた
[20/04/09]
誰でも簡単!無料で使えるクラウド型楽譜作成ツール、Flatを使った楽譜作成手順
[20/04/09]
AWSの機械学習勉強用キーボード、DeepComposerが1万円程度で買える
[20/04/07]
名機Neptuneに後継モデル、宇宙からの使者「Uranus」を聴け
[20/04/06]
TaoTronicsから完全ワイヤレスイヤホン「SoundLiberty 53」の改善版、音質と接続安定性が向上
[20/04/05]
国内初、音のマイナスイオンアプリ「Endel (エンデル) 」が香湯楼井川にて導入開始
[20/04/05]
完全ワイヤレスイヤホン等の発火事故増加、消費者庁 - 8つの注意
[20/04/03]
サウンドバーで簡単イマーシブ - 天才が生んだ超画質、驚異の広がりDnote-LR+
[20/04/03]
クアルコム、2つのイヤホンとスマホの接続切替がスムーズなTrueWireless Mirroring
[20/04/03]
ティアック、テレワーク向けにオーディオインタフェースとマイクを無償提供
[20/04/03]
春のヘッドフォン祭2020、新型コロナで中止 - ネットヘッドフォン祭へ
[20/03/28]
JBL、フロントシート下に置ける省スペース設計サブウーファー「BASSPRO SL2」小型ながら定格出力で125Wで迫力ある低音を楽しめる
[20/03/28]
ゼルダの伝説 夢をみる島、Switch/GB版の全205トラックを収録したサントラCDが発売
[20/03/26]
キャベツの音色に背中がゾワゾワ、素材を切るASMRアプリ「音フェチするやつ」が快感
[20/03/26]
日本初上陸、ノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン「TRACK Air+SE」
[20/03/24]
次世代真空管、Nutubeを持ち歩く - KORGの自作ポータブルアンプ「Nu:tekt HA-S」
[20/03/22]
GENELECスピーカーがサブスクリプション開始、小型モニター「G One」が月額6,000円
[20/03/22]
100%ピュアベリリウム振動板で約18万円のイヤホン「DUNU LUNA」
[20/03/21]
Bluetooth MIDIは本当に遅延が大きい?測定して比べてみた
[20/03/21]
雑誌DigiFi付録オーディオ基板を半額以下で学生向け販売、2,000円のUSB DACなど
[20/03/20]
実はこっそり復活していた、YAMAHAのモニタースピーカーMSP3は現行品として健在
[20/03/17]
簡単プログラミングで演奏、超小型コンピュータ「micro:bit」で遊んだ
[20/03/16]
Amazon Music HDにピッタリ、デノンのガチなネットワークスピーカー「DENON HOME 150/250」
[20/03/16]
Amazon Music HD対応で7.5万円、ネットワークプレーヤーの風雲児「Bluesound NODE 2i」
[20/03/16]
頭から外すと自動で音楽停止、GalaxyのAKGからワイヤレスヘッドホン2機種
[20/03/15]
完全ワイヤレスイヤホンの金額比率が5割超え、過去最高を更新中
[20/03/15]
旭化成、デジアナ完全分離の2チップDAC「AK4498+AK4191」聴感上のSN感アップ
[20/03/15]
AIきりたんの仕掛け人の森勢将雅准教授に聞く、AI歌声合成の世界で今起こっていること
[20/03/14]
新型コロナのポータブルオーディオ業界への影響は?中国深圳のメーカーに聞いた現状
[20/03/14]
ピエール中野がチューニング、有線ピヤホン - 1,700円で3月31日発売
[20/03/14]
スピーカー2台で驚きの立体サウンド、KISSonix - その仕組みを聞いた
[20/03/14]
Sportifyを兼ね備えた、サムスンの最新ワイヤレス・イヤホン「Galaxy Buds+」の魅力
[20/03/12]
パナソニック、テクニクスの音響技術を搭載した完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ70W」
[20/03/08]
仙台発のハードウェアスタートアップ、JDSoundが自己破産申請
[20/03/08]
初心者でも狙った音圧と質感に、SNSや音楽ストリーミングサービスでカッコよく音を聴かせるマキシマイザー「DeePopMax」
[20/03/08]
パナソニック、高性能なノイズキャンセリングを備える完全ワイヤレスイヤホン「RZ-S50W」4月中旬発売
[20/03/08]
自動運転時代、クルマのオーディオ設計はどう変わる
[20/03/01]
ソニーのWH-1000XM3、ANA国際線ファーストクラス全線で採用
[20/03/01]
高級オーディオのレンタルサービス、B&WやMclntoshが月額6,700円から
[20/03/01]
MIDI規格が「MIDI 2.0」に進化、双方向通信や繊細な表現が可能に
[20/03/01]
iFi史上最小のポータブルアンプ、hip-dac - DACも搭載、2月26日発売。
[20/02/27]
ソノス初の屋外でも使えるスピーカー「Sonos Move」の価値は、あなたのアクティブ度で決まる
[20/02/25]
歌舞伎町ど真ん中の三線専門店が繁盛する訳、歓楽街に店を置く意外な必然性
[20/02/24]
DALI、13万円のサウンドバー「KATCH/ONE」10基のドライバーを4台のアンプで駆動
[20/02/24]
TVの音を低遅延でワイヤレス化、サンワサプライのBluetooth送信機
[20/02/24]
ドンキホーテ、税別5,980円の骨伝導ワイヤレスイヤホン発売へ - 品質・機能・デザイン性にこだわった
[20/02/24]
ヘッドフォンが苦手な人の救世主、Atmosに対応したJVC「EXOFIELD THEATER」に驚く
[20/02/24]
イヤホンに貼って音質向上、ピエール中野監修「レゾナンス・チップ・ピエール」
[20/02/23]
ソニーの低価格完全ワイヤレス、WF-H800と1000XM3をさっそく聴き比べた
[20/02/23]
ソニー、1000XM3からNC省いた完全ワイヤレス「WF-H800」
[20/02/23]
2019年のスマートスピーカー出荷量、70%アップの1億4,690万台で新記録
[20/02/23]
RME「Babyface Pro FS」の音質はどこまで向上した?従来機と比較
[20/02/23]
オーディオテクニカ、最高級の音質を実現する4種の導体と5種の制振材を駆使したハイブリッドケーブル
[20/02/22]
売り切れ御免、3.6万円のラックスマン真空管アンプキットでラックストーンを楽しむ
[20/02/22]
スタッター、グリッチ、スクラッチ、トランスゲート - FLの時空を超えるフレーズ変換エフェクト、Gross BeatをVSTで各DAWで
[20/02/17]
サムスンがGalaxy Budsのバッテリー寿命を最長22時間に大幅改善
[20/02/16]
メインターゲットは60代以上、ソニーが作ったワイヤレススピーカー
[20/02/16]
注目のMOTU 2万円台USB-Cオーディオ「M4」を音質チェック
[20/02/16]
日産、EVの車内で子供を寝かし付けるための音楽を発表
[20/02/16]
Ableton Live専用じゃない - Cubase / FL / S1 / Abilityでも使えるコンパクトで万能なフィジカルコントローラー、Novation Launchpad Xの実力
[20/02/15]
鼓童と共同開発の電子和太鼓、ローランドが今夏発売 - 肩から下げて演奏も
[20/02/15]
USB Type-C接続でSwitchでも使えるオーディオトランスミッターが登場
[20/02/09]
小型なのに巨大スピーカーが鳴る、MYTEK次世代オーディオ「Brooklyn Bridge/AMP」に驚く
[20/02/08]
ワイヤレス充電対応で1,500円、AirPods風の激安イヤホンが入荷
[20/02/04]
デノン、AirPlay 2やAmazon Alexaに対応したネットワークスピーカー「Denon Home」を発表
[20/02/02]
イケアがSonosと共同開発したWi-Fiスピーカーを発表、2台でステレオ化も
[20/02/02]
DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び、2020年版
[20/02/01]
USB-Cで約1.5万円の「PreSonus Studio 24c」は、トータルで高い性能が魅力
[20/01/28]
レコード針の日、ナガオカ「あなたの針、供養します」埼玉秩父の音楽寺で開催
[20/01/28]
Sonosが古いデバイスのサポート終了に関する方針を変更
[20/01/27]
スマートスピーカー開発のSonos、古いデバイスのアップデートを打ち切り
[20/01/26]
aptX HD/LDAC対応Bluetoothレシーバ兼USB DAC「FiiO BTR5」バランス出力も
[20/01/25]
超高性能オーディオ処理システム、NCP-D登場 - ヘッドフォンのVRや、スピーカー名機の音も再現
[20/01/22]
ハードウェアスタートアップがクラウドファンディングで音楽制作に新たな息吹を吹き込む
[20/01/20]
驚きの1,700円、ピエール中野がチューニング施した有線イヤホン登場
[20/01/20]
USB接続も32bit/384kHzの時代へ、SteinbergがUSB Type-C接続オーディオIFのフラグシップ「AXR4U」を発表
[20/01/19]
話題のディスクリートDACとは何か?30万円の「SA-12」から体感できるマランツ「MMM」の凄さ
[20/01/19]
PreSonus、USB-C接続192kHzオーディオI/O & DAWコントローラー「ioStation 24c」を発表
[20/01/19]
Solid State Logic、USBオーディオインターフェイス「SSL 2」「SSL 2+」を発表
[20/01/19]
ピエール中野が音質チューニングしたイヤホン、Hi-Unitから1,700円
[20/01/19]
ボーズ、日本などの119店舗を閉鎖へ - オンラインへの移行で
[20/01/19]
MSB、USBオーディオを究極の低ジッター化「Pro USBアダプター」
[20/01/18]
設備の異常を事前に聴診、音響学技術で産業設備を効果的にメンテナンス
[20/01/16]
革新的コントロールサーフェイスを低価格で展開する香港中国メーカー、iCONが進める世界戦略
[20/01/16]
klipsch、マクラーレンとコラボした完全フルワイヤレスイヤホン「McLaren T10 True Wireless Smart Earphones」などを発表
[20/01/13]
レコーディングからネット配信まで多目的に活用可能 - AKGの多機能な24bit/192kHz対応USBマイク、Lyra-Y3を試してみた
[20/01/13]
Eargo、バンド幅とノイキャン機能を改善した新しい補聴器を発売
[20/01/12]
オーディオテクニカ、完全ワイヤレスイヤホンに初のノイズキャンセリング
[20/01/12]
自分に最適なサラウンド、クリエイティブ「Super X-Fi」が第2世代に進化
[20/01/12]
クアルコムチップ採用で極上の音質、1万円台で買える国産のカナル型ワイヤレスイヤホン「M-SOUNDS MS-TW3」
[20/01/12]
JBL、初のゲーミングヘッドフォン「Quantum」センサーで頭の動きを検知
[20/01/12]
Bluetoothの新しい音声規格「LEオーディオ」
[20/01/12]
<
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type