nami::webclip
ヲンガク::音モノ
アクティブノイズキャンセル、完全ワイヤレスだらけ - AirPods対抗Qualcomm TWS Plus採用製品
[19/12/21]
音楽に合うコーヒー、ヒビノがオリジナルブレンドコーヒーを開発
[19/12/21]
AKG、USBマイク「Lyra」を海外発表 - iOS/Androidにも対応
[19/12/21]
着地の振動音を軽減、ランニング向け完全ワイヤレスイヤフォン - 15,400円
[19/12/21]
静電型 + BA + ダイナミック + 骨伝導イヤフォン登場
[19/12/21]
DDFA + aptX Adaptiveの超低遅延小型スピーカー、オンキヨーのカスタムIEMが進化
[19/12/21]
Steinwayをサンプリングした鳥肌が立つレベルの96kHz/24bitピアノ音源がリリース
[19/12/21]
バイノーラルマイクとAmbisonicsマイク合計9機種が勢ぞろい
[19/12/21]
ハードウェアとソフトウェアをスマートに融合、次世代のコンボ・ギターアンプ「 Positive Grid Spark」プリオーダー受付中
[19/12/19]
Apple Musicのラブをすぐ押せる、Lightningイヤフォン - MMCXケーブルも
[19/12/15]
JBLの完全ワイヤレスイヤフォンが、30日間の無条件返品無料キャンペーン
[19/12/15]
ホントにAirPods Proでいいの?完全ワイヤレスイヤフォンの対抗馬はこの3台
[19/12/15]
USB-C/Lightning接続のスマホ用ヘッドフォンアンプ「Zerda」光デジタル出力も
[19/12/14]
高音質ライブストリーミングをもっと手軽に、コルグが1bitで新たな取り組み
[19/12/14]
ヤマハ、完全ワイヤレスイヤフォン「TW-E5A」の発売を延期
[19/12/14]
AK4493搭載で強化したラズパイオーディオ用DAC基板「Terra-Berry DAC 3」
[19/12/09]
なぜAWSはMIDIキーボードを売って機械学習を教えようとするのか
[19/12/08]
ハイエンドオーディオの恐るべき世界、お値段5,000万円のアナログプレーヤーを聴く
[19/12/08]
ピエール中野とAVIOTとのコラボイヤホン
[19/12/07]
スイッチ1つでプロ用モニターにもなるTFZ製イヤフォン、約7,500円のグラフェンモデルも
[19/12/07]
NF AUDIO、デュアル磁気回路搭載のイヤフォン「NA1」約19,800円
[19/12/05]
AWSが開発者向けの機械学習キーボード「DeepComposer」を発表
[19/12/05]
現場に響く上質サウンド - マキタ、電動工具のバッテリーで動くワイヤレススピーカーを発売
[19/12/05]
Steinbergの人気モデルUR22が、USB-Cオーディオ「UR-C」に進化 - 機能&音質をチェック
[19/12/05]
マツダ3の標準オーディオの実力は「運転席優先モード」で試してほしい、その秘密をエンジニアに訊いた
[19/12/03]
1万円で買えるKORGの小さなシンセNTS-1に、世界中で開発されるオシレータやエフェクトを組み込んでみた
[19/12/01]
アンカー、ダイヤモンドコーティングドライバー採用完全ワイヤレスイヤフォン「Anker Soundcore Liberty Air 2」を販売開始
[19/12/01]
ゲオが限定ワイヤレスイヤホン3種を発売、ハンズフリー通話に対応
[19/12/01]
Anker、ダイヤモンドコーティングドライバー採用の完全ワイヤレスイヤフォン「Anker Soundcore Liberty 2」を販売開始
[19/11/30]
真空管と半導体どっちが好み?STAXヘッドフォンの魅力引き出す新ドライバー「SRM-700T/S」聴き比べ
[19/11/30]
Artiphonが新しい音楽デバイス、Orbaのクラウドファンディングを開始
[19/11/30]
Egretta、デスクトップで使える全方位スピーカー - 底部のアクチュエーターで低音強化
[19/11/30]
Devialetがファーウェイと提携し新型スピーカーを発売
[19/11/30]
赤いUSBオーディオがType-Cになって音質もアップ、Focusrite「Scarlett Gen3」の実力
[19/11/30]
高音質オーディオインターフェイスで定評あるMOTUが2万円台のエントリー機、M2とM4の2機種投入
[19/11/30]
Universal Audioにインタビュー、新たに誕生した第3世代Apollo Twin Xとデスクトップ型Apollo x4で実現する世界
[19/11/30]
深夜に働く漫画家が、ネックスピーカーを求める理由
[19/11/29]
Sonos、プライバシー重視の音声アシスタントのSnipsを3,750万ドルで買収
[19/11/24]
低価格&本格USBオーディオやワイヤレスシステムなど、注目のInter BEEオーディオ製品
[19/11/24]
スパコン京の配線材から生まれたスピーカーケーブル、スタビライザーも
[19/11/24]
野口五郎氏のガチ発明家ぶりについて
[19/11/23]
なぜマリンバのソロ演奏でも客が集まるのか、地味な打楽器を花形に変える秘策
[19/11/19]
指向性を切り替えられるUSBマイク「Yanmai SF-900」が登場、実売12,980円
[19/11/17]
片手サイズに機能凝縮の6chレコーダ「F6」を試す - 32bit Float、デュアルADC搭載
[19/11/17]
ミニジャック接続も可能なAirFly Proは、AirPodsのアクセサリに理想的
[19/11/15]
ソニーのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」が税込17,800円、じゃんぱらで中古品セール
[19/11/10]
世界初の骨伝導完全ワイヤレス「earsopen PEACE」最新試作機を聴いた
[19/11/10]
オーテクのモニターヘッドフォン「ATH-M50x」世界出荷100万台突破、デジタルギフトカードプレゼント
[19/11/10]
買いやすくて音がいい、完全ワイヤレス注目機を聴く - Ankerの自信作と、Noble AudioのFALCON
[19/11/09]
ホンダのモノづくりをオーディオにも、開発者にこだわりを聞く
[19/11/04]
Amazon Echo Budsはノイキャンワイヤレスの価格破壊
[19/11/03]
独ESIが再上陸、とっても小さなオーディオインターフェイス - 4種類が便利
[19/11/03]
iPhone 11シリーズにも対応したLightningイヤホン、KE21がエアリアから - MFi認証取得
[19/11/03]
FX-AUDIO、2,780円の光/同軸デジタルコンバータ - 24/192ハイレゾ対応
[19/11/02]
アップルが「AirPods Pro」を正式に発表、10月30日発売で27,800円
[19/10/29]
光デジタル接続、Bluetooth 5.0対応のHi-Fiスピーカー - 12,728円
[19/10/26]
電子ドラムが熱い中国、斬新なMIDIキーボードも - 巨大展示会Music Chinaを見た
[19/10/22]
2つのアクティブスピーカーがもたらすオーディオ新体験
[19/10/22]
手持ちのヘッドホンでも楽しめ、ソニーが360度のオーディオフォーマットを今秋ローンチ
[19/10/22]
Noble Audio「FALCON」10月25日発売、Wizardチューニングの秘密が明らかに
[19/10/20]
フルデジタルスピーカーのOVOにプレーヤー機能、有料機能追加「OVO Pro」開始
[19/10/20]
DELA、最大容量6TBのオーディオNAS「N1」第三世代機 - 3TBは18万円
[19/10/20]
STAX、真空管方式と半導体方式のハイエンド・ドライバーユニット - 各298,000円
[19/10/20]
あのホンダが、オーディオ用バッテリー電源開発 - 高音質パーツ投入、200台限定
[19/10/20]
オーディオテクニカ、車内に貼って音質を向上させるキット10製品を発売
[19/10/20]
ソニー、約3万円のノイズキャンセルヘッドフォン「H910N」小型オンイヤーも
[19/10/20]
TaoTronics、QCC3034搭載で約3,500円のBluetoothイヤフォン
[19/10/20]
ソニー、QN1搭載でノイズキャンセル性能強化のイヤフォン「WI-1000XM2」
[19/10/20]
ボーズがサングラスで始める、音のARを試す - オーディオとしても優秀「Bose Frames」
[19/10/20]
HDMI付きで超便利、TVもゲームも高音質で78,000円の新時代2chアンプ - マランツ「NR1200」
[19/10/19]
時代はアクティブスピーカー、ソニーとGENELECの挑戦 - IFAから予想する近未来オーディオ
[19/10/19]
グーグル、完全ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds」発表 - リアルタイム翻訳も可能に
[19/10/19]
紛失したワイヤレスイヤホンの位置情報を調べると、ネット騒然 - 右は東京、左は台
[19/10/16]
サウンドバー市場に参入するB&Oは、音の力強さと美しさを兼ね備えた「Beosound Stage」で競合に挑む
[19/10/13]
ソニー、おまかせ録音進化のボイスレコーダ - 画面25%拡大、操作性向上
[19/10/13]
100万円のスピーカーの音を安価に実現、Dnote-LR+が見せる音の新たな未来
[19/10/12]
デノンの小さなガチアンプ、DDFAデジアン x BTL構成「PMA-150H」の衝撃
[19/10/12]
JVCが防音イヤーマフ、形はヘッドフォンでも音は出さず耳を保護
[19/10/12]
サウンドバーにAndroid TVを入れるとこうなる、JBL「LINK BAR」
[19/10/12]
TaoTronics、約6,000円でBluetooth受信も可能な小型サウンドバー
[19/10/12]
パナソニックが茶筒スピーカー発売、価格は30万円
[19/10/12]
ボーズ、睡眠用イヤホン「SLEEPBUDS」の販売を終了 - 不具合解消せず
[19/10/12]
SteinbergがUSB Type-CモデルのオーディオインターフェイスUR22C、UR44C、UR816Cを発売 - 時代は32bit INTEGERに
[19/10/12]
ソニー弩級パワードスピーカー「Z1」など、IFA注目オーディオを山之内正が聴いた
[19/10/12]
高音質・低遅延のBluetoothオーディオ、子供向けから高級路線まで広がるスマートウォッチ - チップメーカーから見たトレンドをクアルコムが解説
[19/10/12]
オーディオの革命、小型スピーカーで広い音場の独自技術「Dnote-LR+」を体験
[19/10/12]
ソニーのワイヤレスイヤフォン「WF-1000XM3」は、ノイズキャンセリング性能が恐るべき水準にある
[19/10/05]
Noble Audio初の完全ワイヤレス「FALCON」Wizardジョン・モールトンがチューニング
[19/09/29]
アンカー、最大100時間の音楽再生を実現した完全ワイヤレスイヤフォン「Anker Soundcore Liberty」を販売開始
[19/09/29]
いつの間にか大きく進化し、機能もテンコ盛りに - 7,584円で買える最新版「Music Maker 2020」を試してみた
[19/09/29]
ヒビノ、3年保証のAKGモニターヘッドフォン「K240 STUDIO」約6,500円
[19/09/29]
アマゾン、無線イヤフォン「Echo Buds」や新型「Echo Dot」など15の新ハードウェア発表
[19/09/29]
Apple Store、Boseのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドフォン「Bose Noise Cancelling Headphones 700」を販売開始
[19/09/29]
クリエイティブ、USBサウンドデバイス「Sound Blaster X3」を発売 - Super X-Fi対応で7.1chスピーカーも接続可能
[19/09/28]
Focusriteの赤い彗星が第3世代に入って大幅性能UP - USB Type-C対応し、AIRプリアンプ搭載の「Scarlett 3rd Gen」を試してみた
[19/09/28]
さっそくiPhone 11 Proを買ったので、DTMで問題なく使えるか検証してみた
[19/09/23]
ソニーの新しい立体音響技術「360 Reality Audio」その革新性はエコシステムにあり
[19/09/23]
自動チューニング機能を備えバッテリー内蔵のポータブルスピーカー「Sonos Move」
[19/09/23]
RolandがDAWへ再参入 - Windows / Mac / iOS / Androidでも使える新世代音楽制作アプリ、Zenbeatsの実力
[19/09/22]
チヨダ工業、竹のコーンを使った弦楽器専用スピーカーを発売 - 竹の高剛性・高内部損失を活かし、弦を弾くリアルな音まで再現
[19/09/22]
<
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type