nami::webclip
ヲンガク::音モノ
位相変化でリアルな立体音響、エンジニア発の3Dミックス技術とは?
[20/12/30]
ダルマオーディオ、初イヤフォン - 倉木麻衣に感銘を受け開発
[20/12/30]
PS5/PS4向けワイヤレスヘッドセット、Stealth 600 Gen 2をチェック - 素直な音質と実用的な機能がゲーマーにお勧め
[20/12/29]
クアルコムのワイヤレスイヤフォン用新チップセット、ノイズキャンセリングの向上と1日持つバッテリーを約束
[20/12/27]
ロジクール、オーディオテクニカ、SteelSeriesなど - 推しのワイヤレスヘッドフォンまとめ
[20/12/27]
ついにBA搭載、TWS最高音質を目指したNoble Audio「FALCON PRO」を聴く
[20/12/27]
mikme pocketはポッドキャスター、リポーター、クリエイターに最適なモバイルオーディオソリューション
[20/12/23]
3DオーディオでGo To熱海、温泉地イベントで超臨場感を体感
[20/12/20]
アンカー、Bluetoothスピーカー「Soundcore 3」を販売開始
[20/12/19]
大音量と自然な静音を両立させたノイキャンヘッドフォン、おすすめトップ3
[20/12/19]
これまでにない異次元なシンセサイザー、Newfangled AudioのGENERATEが作り出すカオスな音の世界
[20/12/17]
Beat Audio、新導体の第2世代Hadal MKII - 硬さ改善Supernova MKII+
[20/12/17]
フィリップス、完全ワイヤレスや約4万円の開放型ヘッドフォン
[20/12/17]
専門的な知識なしで音楽が作れる1万円のガジェットが楽しい
[20/12/16]
AirPods天下に異変 - 2020年のワイヤレスイヤホン市場、存在感を増す中国メーカー
[20/12/16]
ウッドコーン初、ビクターの約6万円一体型ミニコンポ「EX-D6」を聴く
[20/12/15]
1万円台で入手可能なアナログシンセ、TB-303クローンの「behringer TD-3」をDAW環境に取りいれる
[20/12/15]
オーディオテクニカ、BluetoothレシーバにもなるFMトランスミッタ
[20/12/14]
世界最小・最軽量で本格録音、PCMレコーダー「ZOOM F2」を試す
[20/12/14]
ケンウッド、Amazon Alexa搭載完全ワイヤレスイヤフォンを1月中旬発売 - グーグルアシスタント版は2月上旬
[20/12/13]
現時点、最強のBluetooth MIDIかも - 各種BLE-MIDI機器と自動でペアリングしてくれるWIDI Masterがスゴイ
[20/12/09]
完全トランジスタ増幅のパワーアンプ、かつてあった音を現代に届ける
[20/12/07]
手持ちイヤフォンをカスタム化できるイヤーピース、25,300円
[20/12/06]
HIFIMAN、独立アンプ内蔵で「比類なき透明感」の完全ワイヤレス
[20/12/06]
開発者に聞く、6オペレーターFM音源搭載のシンセサイザー「opsix」常識を打ち破った新世代サウンドの到来
[20/12/06]
iFi Audio、PCM 768/DSD 512対応のDAC兼ヘッドフォンアンプ
[20/12/03]
Snap、自分のボーカルを重ねた音楽トラックを作成できるアプリVoiseyを買収
[20/12/03]
イヤホン翻訳機、Timekettle M2 - 3つの翻訳モードを用意、音楽通話もOK
[20/12/02]
LINN、KATALYSTアップグレード受付一時中止 - AKM工場火災受け
[20/12/02]
beyerdynamic、テスラドライバヘッドフォン第3世代「T1/T5」
[20/12/01]
パイオニアのDRESSINGが進化、USB接続でPCオーディオ高音質化
[20/12/01]
完全ワイヤレス型のデジタル耳せん、キングジムが発売
[20/12/01]
★ 仕事に勉強に、強制的に集中 - 競走馬みたいに視界を遮るヘッドフォン
[20/11/30]
AfterShokz、史上最軽量25.2gの骨伝導ヘッドフォン
[20/11/29]
約1.6万円のM-Audio製USB-Cオーディオ「AIR 192 | 6」音質チェック
[20/11/29]
ビクター初の完全ワイヤレス、ビクタースタジオ監修 - プロが認めた音
[20/11/25]
最大12方向を個別に分離して集音する、多指向性マイクロフォン用開発キットを販売 - 議事録作成業務の効率化に貢献、NTT-AT
[20/11/25]
Bluetooth MIDIを大きく進化させた、ローランドのワイヤレスMIDI戦略 - WM-1/WM-1Dを試してみた
[20/11/24]
2台のNew Echoをステレオスピーカーとして運用するのがコスパに優れた選択肢
[20/11/23]
B&OとRaphaがコラボ、自転車のローラー向け完全ワイヤレスイヤフォン「Beoplay E8 Sport Rapha edition」
[20/11/23]
光城精工、サージ保護を備えたオーディオ用連結電源タップ
[20/11/23]
ワイヤレスで利用できるムービングフェーダー搭載の高機能コントローラ、Platform Nano Airは無敵
[20/11/22]
延岡のAKM工場火災の影響で、世界中のオーディオインターフェイスが枯渇する可能性
[20/11/22]
パイオニア、MQA-CDフルデコード対応のSACD「PD-50AE」最上位の設計・技術踏襲
[20/11/22]
ペア6.5万円で本格JBLサウンド「Control 5」が国内復活
[20/11/22]
世界中で大反響、JR東日本とパナソニックが試験運用中のイヤホン関連製品とは?
[20/11/22]
ファーウェイ、超高性能な完全分離型イヤホン「FreeBuds Pro」ノイズキャンセリング、ヒアスルー対応
[20/11/20]
PS5向けに開発されたゲーミングヘッドセット「Arctis 7P」が発売、SteelSeries製 - ホワイトとブルーの筐体を採用、ワイヤレス仕様
[20/11/18]
巣ごもりのストレス解消、どこでもドラム「Freedrum」を振る
[20/11/18]
聴覚を拡張する新感覚のアクセサリー「KIKIMIMI」
[20/11/17]
Amulech、6,500円でデジタル4入力の192kHz/24bit対応DAC
[20/11/15]
B5のチラシがスマホスピーカーに変身する、化粧箱屋のちらしスピーカー
[20/11/15]
RGBライティング対応のUSBマイク「HyperX QuadCast S」
[20/11/14]
JVC、NCと低反発イヤーピースで遮音性を高めた完全ワイヤレス
[20/11/10]
★ ヤマハ、デジタルサックスを発売 - 本物のパーツを採用して響きを再現
[20/11/09]
クアルコム、イヤホン難聴を防ぐ聴覚補助機能をBluetoothチップに追加
[20/11/08]
パイオニアのiOSアプリ「Stellanova」CDや圧縮音源をハイレゾ化する新機能
[20/11/07]
業界最高峰、-40dBのハイブリッド式ノイキャン完全ワイヤレス
[20/11/06]
東京防音、机上に置くだけで使える防音ブース
[20/11/06]
Corsair、ドングルなしでXbox Series X/Sと接続可能なワイヤレスヘッドセットを発表
[20/11/05]
Shureのイヤホンをサクッと完全ワイヤレス化
[20/11/03]
オーテク、卓上サイズの真空管&トランジスタヘッドフォンアンプとDAC
[20/11/03]
ルイヴィトン、完全ワイヤレスイヤホンに新色登場
[20/11/03]
耳で生体認証できるワイヤレスイヤフォン、NECがMakuakeで販売 - ノイズキャンセリング発話機能も
[20/11/03]
MandarinEs、クリアな音と遮音性を両立したイヤーピース
[20/11/03]
USB Type-C搭載スマホをカーオーディオに有線接続できる変換ケーブル、実売660円
[20/11/03]
2021年のスマートスピーカー市場は21%成長の予想、安価なHomePod miniがアップルの市場拡大に貢献か
[20/11/03]
電子楽器テルミン誕生100周年を記念して、モーグから史上最も美しいモデル「Claravox Centennial」登場
[20/11/03]
15,000円で入手できるムービングフェーダ搭載の高機能コントローラ、Platform Nanoが超便利
[20/11/01]
深夜でも爆音サラウンドを楽しめる「Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1」
[20/11/01]
ShureのAonic 50ワイヤレスノイキャンヘッドフォン、クラス最高のオーディオ品質を提供
[20/11/01]
Marshallの最新Major IVヘッドフォン、80時間駆動や無線充電などの機能搭載 - 有線接続も可能
[20/11/01]
Shure SRH1540、自宅環境を高品質のサウンドと快適さで終日アップグレードしてくれるヘッドフォン
[20/11/01]
グーグルがハミング、口笛、歌による楽曲のマッチングサービスを開始
[20/10/31]
ティッシュボックスくらいの大きさ - 助手席の足元に設置する、業界最小のサブウーファーがカロッツェリアから登場
[20/10/29]
Bluetooth SIG、音質が抜本的に改善したLE Audio用新コーデック「LC3」
[20/10/28]
★ 線路にイヤフォン落とさないで - 3ヶ月で約950件、JR東日本キャンペーン
[20/10/27]
フランスの高級オーディオメーカー、Devialetが完全ワイヤレスイヤフォンを発売
[20/10/27]
巨大なAirPods風Bluetoothスピーカーが店頭販売中、実売1,500円
[20/10/25]
ソニー、50kHzまで捉えるハイレゾ&ステレオ収録のコンデンサマイク
[20/10/25]
ラックスマン、音質重視の新標準電源ケーブル「JPA-10000i」
[20/10/25]
Teenage Engineeringの「OB-4 マジックラジオ」一風変わった美しいワイヤレススピーカー
[20/10/24]
ボーズ、新型Bose FramesとSleepbuds IIを発表 - 昼も夜も快適に
[20/10/24]
音の到達距離は数倍、でも近隣への音量は抑えた防災スピーカー
[20/10/21]
会議アプリ、Zoomが音質向上 - 高忠実度音楽モードなどを検証した
[20/10/21]
伝統のスタジオモニター最新機種「JBL 4349」
[20/10/17]
オーディオテクニカのヘッドフォンで有名スタジオの音を再現するプラグイン
[20/10/17]
Shure、完全ワイヤレス「AONIC 215」販売再開 - 接続や充電を改善
[20/10/17]
ソニー、WF-1000XM3などでDSEE HXとイコライザ併用可能に
[20/10/17]
フォーカル、期間限定のポップアップストアを東雲「A PIT AUTOBACS SHINONOME」にオープン
[20/10/17]
ズーム、最大6人分のポットキャスト収録・編集できるレコーダ
[20/10/17]
キーが光って弾き方を教えるRoliのキーボード、Lumiが約3万円で待望の一般販売
[20/10/13]
音楽の世界に浸れる - ヤマハ車載向けオーディオ、中国ブランドのEVに初採用
[20/10/10]
今度こそグーグルはオーディオに本気出す、Google Nest Audio
[20/10/10]
プログラミングでTR-808再現、無料万能シンセ「SuperCollider」の世界
[20/10/07]
FiiO、3ウェイハイブリッド「FH3」ベリリウムで約8,200円「FD1」
[20/10/05]
巣篭もりにスピーカー自作、6cmフルレンジでも低音は出るか?
[20/10/05]
SN比135dB、歪率0.00006%の衝撃 - 異次元アンプ、Benchmark「HPA4」
[20/10/03]
KEF、新LS50 - 音のブラックホール搭載、アンプやHDMI搭載のワイヤレス機も
[20/10/03]
ボーズが睡眠に特化したイヤフォン新製品「Sleepbuds II」を発表
[20/10/01]
<
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type