nami::webclip
ヲンガク::音モノ
Teenage Engineeringの「OB-4 マジックラジオ」一風変わった美しいワイヤレススピーカー
[20/10/24]
ボーズ、新型Bose FramesとSleepbuds IIを発表 - 昼も夜も快適に
[20/10/24]
音の到達距離は数倍、でも近隣への音量は抑えた防災スピーカー
[20/10/21]
会議アプリ、Zoomが音質向上 - 高忠実度音楽モードなどを検証した
[20/10/21]
伝統のスタジオモニター最新機種「JBL 4349」
[20/10/17]
オーディオテクニカのヘッドフォンで有名スタジオの音を再現するプラグイン
[20/10/17]
Shure、完全ワイヤレス「AONIC 215」販売再開 - 接続や充電を改善
[20/10/17]
ソニー、WF-1000XM3などでDSEE HXとイコライザ併用可能に
[20/10/17]
フォーカル、期間限定のポップアップストアを東雲「A PIT AUTOBACS SHINONOME」にオープン
[20/10/17]
ズーム、最大6人分のポットキャスト収録・編集できるレコーダ
[20/10/17]
キーが光って弾き方を教えるRoliのキーボード、Lumiが約3万円で待望の一般販売
[20/10/13]
音楽の世界に浸れる - ヤマハ車載向けオーディオ、中国ブランドのEVに初採用
[20/10/10]
今度こそグーグルはオーディオに本気出す、Google Nest Audio
[20/10/10]
プログラミングでTR-808再現、無料万能シンセ「SuperCollider」の世界
[20/10/07]
FiiO、3ウェイハイブリッド「FH3」ベリリウムで約8,200円「FD1」
[20/10/05]
巣篭もりにスピーカー自作、6cmフルレンジでも低音は出るか?
[20/10/05]
SN比135dB、歪率0.00006%の衝撃 - 異次元アンプ、Benchmark「HPA4」
[20/10/03]
KEF、新LS50 - 音のブラックホール搭載、アンプやHDMI搭載のワイヤレス機も
[20/10/03]
ボーズが睡眠に特化したイヤホン新製品「Sleepbuds II」を発表
[20/10/01]
手のひらサイズの新感覚な楽器ORBAが発売開始 - USB&Bluetooth MIDIの活用で、これまでにない表現力を実現
[20/10/01]
ミックス音をパートごとに分解可能な魔法のソフト、SpectraLayers Pro 7同梱で19,000円 - SOUND FORGE Pro 14 Suiteの値付がオカシイ
[20/09/29]
約195万円のジュエリー、イヤホン「Blue Dragon」サファイア800個
[20/09/27]
Technicsとパナソニックの完全ワイヤレス、外音取り込みがより自然に
[20/09/27]
S/PDIFのジッタ抑え純度改善を謳う「iPurifier SPDIF2」
[20/09/27]
UNDERTALEのピアノや弦楽器向け楽譜が無料配信 - Materia Storeで「彼のテーマ」や「おちてきた子」など5曲を収録
[20/09/26]
手ごろな価格でリハスタ録音を実践 - PreSonus Studio1824cを使って、クラリネットアンサンブルをレコーディングしてみた
[20/09/26]
米国税関、偽造AirPodsの疑いでOnePlus Budsを押収してしまう
[20/09/22]
つけたまま寝られるワイヤレスイヤホン、宮地商会が発売 - 長時間のリモート飲み会にも
[20/09/22]
歌うためのマスク、河合楽器が発売
[20/09/22]
JVCケンウッド、頭部位置計測で浴室内死亡事故リスクを低減 - 超音波センサー活用
[20/09/22]
ゼンハイザーのオンカメラマイク、MKE 200はホームビデオ会議用に最適
[20/09/21]
ボーズの次世代無線イヤホン、QuietComfort Earbuds - 9月29日に米国で出荷開始
[20/09/21]
Bang & Olufsen、すべてを極めたフラッグシップヘッドフォン
[20/09/21]
プロジェクト成立なるか、マスクに装着し声を聞こえやすくする小型拡声器が資金募集中
[20/09/21]
初心者向けのDAW、Music Maker 2021が13,500円でリリース - これでもかという機能テンコ盛りは既存DAWユーザーにも有益
[20/09/20]
IK Multimedia、注目USBオーディオ2機種 - ギターサウンド変化、性能良好
[20/09/20]
クアルコム、イヤホン装着状態や騒音に合わせNC最適化「Adaptive ANC」
[20/09/20]
Technics、オールインワンオーディオ「OTTAVA f SC-C70MK2」
[20/09/20]
ソニーのワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM4」には、もはや改善すべき点が見つからない
[20/09/20]
世界初の骨伝導、完全ワイヤレス「PEACE TW-1」を試す
[20/09/14]
Google Pixel Buds、Android用完全ワイヤレスイヤホンのスタンダードになり得るか?
[20/09/13]
在宅ギタリストに最適な、多用途スマートアンプ「Positive Grid Spark」の魅力
[20/09/13]
オーディオテクニカの意欲作、初の完全ワイヤレス+ノイキャンイヤホン「ATH-ANC300TW」
[20/09/12]
ドラム演奏がどこでもできる、小型ガジェット「Freedrum」正規販売開始
[20/09/12]
ウェブ会議で使いたい、コンデンサーマイクおすすめ5選 - 手軽に音質アップ
[20/09/12]
ヤマハ、内部回路も一新のAVアンプ「RX-V6A/V4A」4.5万円から、10年ぶり新デザイン
[20/09/07]
とっても小さなMiniも誕生 - モニター出力機能も備えた多機能キーボード、iRig Keys 2シリーズが超便利
[20/09/06]
子供の聴覚を守る、音量制限機能付きヘッドフォン
[20/09/06]
DAC内蔵のUSB Type-C - 3.5mmイヤホンジャック変換ケーブル、Realtek ALC5686搭載
[20/09/06]
ワイヤレスなのに超低遅延1.58ms、話題の高音質イヤーモニターシステムて何?
[20/09/05]
Shanling、MMCXイヤホンを無線化するネックバンド型BTレシーバ
[20/08/30]
Google Pixel Buds、赤ちゃんの泣き声検知や紛失場所検出などの新機能
[20/08/30]
盲目の中学教諭、平家琵琶を披露
[20/08/25]
パイオニア、TAD中核技術を採用した車載用スピーカ
[20/08/23]
これぞヘッドフォンの未来、ソニーハイエンドNC第4世代「WH-1000XM4」
[20/08/22]
日本コロムビア、スマホの音を増幅する「インテリア蓄音器」
[20/08/22]
オーディオテクニカ、テレワークにも使えるマイクにメッキ仕上げ限定モデル
[20/08/22]
日本上陸直前のPixel Budsを試してみた、AirPodsのライバルになれる?
[20/08/22]
CPU負荷を抑える切り札になるか?Wavesが打ち出す無料のツールStudioRackとSoundGrid Mobile Serverの実力
[20/08/20]
イオン除電器搭載、オーディオ専用ブラシ
[20/08/18]
高性能にASIO化できる、万能仮想ミキサー「VoiceMeeter Banana」のASIO出力を検証
[20/08/18]
無料の高機能DAW、Studio One 5 Primeがリリース - 誰でも確実に入手するための完全操作ガイド
[20/08/15]
お薦め完全ワイヤレスからソニーZ1、コロナ禍のAVライフまで - 山之内 x 本田対談、2020夏 音響編
[20/08/15]
ソニー系の新おもちゃ「ピコトンズ」 音楽の基礎、遊びながら習得
[20/08/14]
VST/AUに対応した21世紀版の808、RC-808を無料リリース - TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんらアナログマフィアから
[20/08/10]
ソニー、さらなる静寂を実現するノイキャンヘッドホン「WH-1000XM4」発話検知で音楽ストップも
[20/08/10]
最新スペックの完全ワイヤレスイヤホン「TWS-X」JPRiDEから
[20/08/10]
サムスン、新ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds Live」を発表 - 2万円弱でアクティブノイズキャンセル搭載
[20/08/09]
不要な音は消去して必要な音だけ聞ける「聴力自在化」技術、北大と神大が開発
[20/08/09]
ソニー、攻めの「XB」Bluetoothスピーカー - 非対称ユニットの威力は?
[20/08/09]
これこそ完璧なワイヤレスイヤホンだ、Bang & Olufsenのスポーツ向け新モデル「Beoplay E8 Sport」
[20/08/08]
違いのわかる大人の完全ワイヤレスイヤホン「Technics EAH-AZ70W」
[20/08/08]
超低レイテンシー、1.58msを実現した24bit/96kHz非圧縮伝送可能なワイヤレス・イヤーモニターシステム - 日本のベンチャーRonkジャパンが発売開始
[20/08/08]
怪しさ炸裂 - 1,587円の中華オーディオインターフェイスを、一か八かで買ってみた
[20/08/08]
Pixel Buds、日本上陸 - グーグルの完全ワイヤレスイヤホン、税込20,800円
[20/08/08]
新開発の7mmダイナミック・ドライバ搭載、耳へのダメージを軽減 - 0.08%という超低歪み率を実現したイヤモニ「SENNHEISER IE 400 PRO/IE 500 PRO」
[20/08/08]
ASUS、ノイズ除去機能付きのUSB Type-C - 3.5mmアダプター
[20/08/07]
ケンウッドとNISMO、コラボの完全ワイヤレスイヤホン
[20/08/05]
コネクティッドオーディオはよくない選択だった、私の忠誠心の問題もあるが
[20/08/02]
コロナ禍を乗り切るための超強力マイク&レコーダーが誕生、エンジニアがいなくても絶対失敗しない録音ができる「Yellowtec iXm」マイクレコーダー
[20/08/02]
ビクターブランドになった、スタジオモニターヘッドフォン
[20/08/02]
超コンパクト、約1.6万円のUSB-Cオーディオインターフェイス「ESI UGM192」を試す
[20/08/02]
そのときの気分や環境に最適化された音楽を、AIがリアルタイム生成する時代がやってきた
[20/07/31]
わずか30μAで動作する、音響解析機能を内蔵したA/Dコンバータ - 機器の待機電力を大幅に削減
[20/07/31]
ムービングフェーダーとオーディオインターフェイスが合体「ioStation 24c」想像以上に便利な機材だった
[20/07/29]
オーディオをワイヤレス化するアダプタ「ADAM elements EVE」クラウドファンディング実施中
[20/07/26]
台湾のメモリメーカーが作った、完全ワイヤレスイヤホン「KINGMAX JoyBuds511」日本初上陸
[20/07/25]
ビクター、ヘッドホンで立体音場体験 - 自宅シアターに最適な「EXOFIELD THEATER」
[20/07/25]
モバイルバッテリとしても使える、完全ワイヤレスイヤホン - 4,900円
[20/07/24]
ブラウザ上で手軽に使える、無料の波形編集ソフト「AudioMass」を試してみた
[20/07/24]
ワイヤレスイヤホンの94%がBluetooth接続、ケータイ時代の新提案がついに浸透
[20/07/23]
遠くから音声のノイズを除去、中国新興企業がアマゾン「Alexa」にも技術提供
[20/07/23]
ソニーの弩級ニアフィールドモニター「SA-Z1」78万円でも安いと声を上げる理由
[20/07/21]
SVGuitar - SVGでギターコードを表示
[20/07/20]
今さら聞けない、DAWって何?
[20/07/19]
一家に一台、VUメーターをDTMerが持っておくべき理由
[20/07/19]
読唇術を実現するためのデータベース作成 - 口の動きだけで言葉を認識し、違う声にする究極のバ美肉技術のための研究資金をクラウドファンディング中
[20/07/19]
手のひらに乗る小さく高性能なUSB Type-Cオーディオインターフェイス、UGM192とGIGAPORT eXが揃ってデビュー
[20/07/19]
麻倉怜士がグッときた、魅惑の小型スピーカー3機種 + CDプレーヤー
[20/07/19]
AVIOT、凜として時雨 ピエール中野とのコラボ完全ワイヤレス
[20/07/18]
<
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type