nami::webclip
ヲンガク::音モノ
ボーズ、リモートワーク向けのワイヤレスNCヘッドフォン - 年内発売
[20/06/28]
iPhoneでも使えるCubasisが3.1に、ようやくまとも使えるようになったCubaseライクなDAWはLEがお勧め
[20/06/26]
スピーカー音をヘッドフォンで再現、多彩なEQも魅力「Re-Head」を試す
[20/06/25]
★ 管楽器・教育楽器の飛沫可視化実験 - ヤマハ
[20/06/24]
Sonos Arc、単体でも組み合わせても素晴らしいサウンドバー
[20/06/23]
Elgato、叫んでも音割れしないUSBコンデンサマイク - ミキサー機能も
[20/06/23]
空きコンセントに挿入し、信号品質高めるというオーディオアクセサリ - 16万円
[20/06/23]
パイオニア、外音取込み搭載で約9,000円の完全ワイヤレス
[20/06/23]
ヤマハのピアノ遠隔演奏システム、ドイツの音大がリモート入試で採用 - 日本で弾いた演奏を現地で再現
[20/06/22]
オーテク、個人の耳に合わせた音に変換する「Immerse with Audio-Technica」
[20/06/21]
Marshall、ANC搭載のワイヤレスヘッドフォン「Monitor II A.N.C」
[20/06/21]
マイクロソフトの完全ワイヤレス「Surface Earbuds」第二世代ヘッドフォンも試す
[20/06/21]
ソニー、丸形じゃないユニットで高音質に - アウトドアOKのワイヤレススピーカー
[20/06/21]
ドイツの老舗メーカー、Miditechが日本上陸 - GM音源内蔵で電池でも動作するコンパクトなUSB-MIDIキーボード、K32sが便利
[20/06/21]
首かけ vs 骨伝導、TVの音をワイヤレスで - シャープ「AN-SS2」AfterShokz「AS801」
[20/06/19]
米オーディオ機器メーカーのGrado、大麻繊維のヘッドフォンを発表 - 価格は約4.5万円
[20/06/19]
AUKEY、192kHz/24bitの高品質で録音できるUSB接続コンデンサーマイク
[20/06/19]
スマホゲーム向けの低遅延Bluetoothイヤホン、MGEが入荷 - カラーは3色
[20/06/19]
カシオ、6万円電子ピアノで販売トップの理由 - 安価でコンパクト、ついで買い需要を喚起
[20/06/16]
ソニーの複数のBluetoothヘッドホンに脆弱性、第三者によるペアリングで音量変更などの操作が行われる恐れ
[20/06/14]
ネックバンドが着脱できる、1台3役の完全ワイヤレス「AIRLOOP」最大22時間再生
[20/06/14]
FPGA x2とDSP x4で構成されるスーパーデスクトップインターフェイス、AntelopeのZen Tour Synergy Coreの実力
[20/06/14]
FiiO、Bluetoothアンプ「BTR3K」新ファーム - Bluetoothデバイス名が変更可能に
[20/06/14]
ソニーPCLのスタジオ、国内初「360 Reality Audio」制作に対応
[20/06/14]
麻倉怜士を唸らせた完全ワイヤレス、ポイントは音楽性 - 注目の5機種
[20/06/13]
B&Oの第3世代Beoplay E8フルワイヤレスイヤフォン、最高の音質と着けごこち
[20/06/13]
麻倉怜士のデジタル時評、新ステージ突入MQAが次に目指す映像とのコラボ
[20/06/13]
仕事にも運動にも最適な、JabraのElite Active 75tワイヤレスイヤフォン
[20/06/11]
自宅のテレビ会議環境を最大限に活用する方法
[20/06/11]
cheeroから充電ケースをモバイルバッテリーとして利用できる、完全ワイヤレスイヤホン - 5,300円
[20/06/08]
THX認証取得のワイヤレスヘッドホン「Razer Opus」が発売、アクティブノイズキャンセリング機能搭載
[20/06/08]
ソニー、机の上にハイエンドオーディオ - 78万円のニアフィールドスピーカー
[20/06/08]
人の声が聞き取りやすい100円のイヤフォン、セリアで販売
[20/06/08]
とろける響きに緻密なディテール、約18万円のDALI小型スピーカー「MENUET SE」
[20/06/08]
グーグルの「Pixel Buds」は、Android端末と最も相性のいいイヤフォンに生まれ変わった
[20/06/07]
final監修、防水なのに完全ワイヤレスの枠を越える高音質「ag TWS04K」
[20/06/07]
ソニー、NC機能進化、35時間再生できるBluetoothヘッドフォン「WH-CH710N」
[20/06/06]
Sound BlasterX G6、新ファームウェアでGameVoice Mixに対応
[20/06/06]
360度全方位を96kHz/24bitで録音できるVRマイク、11.8万円
[20/06/06]
ソニーの完全ワイヤレスが個性あふれる全5機種に、ラインナップ初のEXTRA BASSシリーズ「WF-XB700」を聴いた
[20/06/06]
楽器がまったく弾けない人でも、1分の練習で弾けるようになる - これまでにない新しい電子楽器、InstaChordのクラウドファンディングスタート
[20/06/05]
ループバック、ルーティング自由自在 - 高品位なマイクプリが自慢のESIオーディオインターフェイス、U22 XT / U86 XT / U108 PREが再上陸
[20/06/05]
約1,200円の48kHz/16bit対応「USB-DAC自作キット」で遊んでみた
[20/06/03]
ポップ、メタル、ソナタ向けにチューニングされたイヤフォン - 各8,900円
[20/05/31]
JBL、初のゲーミングヘッドセット「JBL Quantum」
[20/05/31]
第四のスマートスピーカ、Josh.ai - 狙うはハイエンド住宅特化のホームIoT市場
[20/05/31]
JBL、アプリからベストチューニングができる完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE300TWS」
[20/05/30]
オーディオテクニカ、QUIET POINT - 完全ワイヤレスでノイズキャンセルのイヤホン
[20/05/29]
コンデンサーマイクが在庫不足で買えないからマイクプリアンプを買った話
[20/05/24]
風切り音を低減するランナー向けJVC完全ワイヤレス「HA-AE5T」ネックバンド型も
[20/05/24]
IKKO、AK4377 x2搭載でフルバランス出力のBluetoothケーブル
[20/05/24]
B&Oの第2世代360度スピーカー「A1」aptX対応、長時間再生
[20/05/24]
安価なUSBマイクに新モデルが2種類、ボール型とスタンド型
[20/05/24]
PCの電源で音が変わる?小岩井ことりさんにガチでブラインドテストしてもらった
[20/05/24]
5,890円でMMCXコネクタのダイナミックイヤホン、サードウェーブ
[20/05/23]
サムスンのGalaxy Buds+、普段使いに最適なワイヤレスイヤフォンへと進化
[20/05/23]
SNSで一躍話題の球体ロボット型スピーカー「Gravastar」見た目のカッコ良さだけではない
[20/05/23]
FiiO、AK4377A×2搭載でバランス出力も備えたBluetoothアンプ - 約9,000円
[20/05/20]
リハスタが使えなくてもバンド活動がしたいおじさんたちの顛末
[20/05/19]
FiiO、AK4493搭載でヘッドフォンを楽々駆動な据え置きアンプ「K5 PRO」2.4万円
[20/05/19]
ソニー、ヘッドフォン用アプリ進化 - AI学習で場所ごとにNC/EQ自動切り替え
[20/05/17]
Shure、初となるノイズキャンセリング機能搭載Bluetoothヘッドフォン「AONIC 50」
[20/05/16]
ローランド、音源のクラウド化を日本でも展開 - 無料プランも提供
[20/05/16]
約2万円でプロ並の性能を楽しめる万能マイク「Rode Wireless GO」新色と付属アクセサリーでさらに進化
[20/05/12]
ワイヤレスでも有線でも使える、ハイブリッドなモニターヘッドホン「AKG K361-BT-Y3 / K371-BT-Y3」が新登場
[20/05/12]
サウンドバー、Sonos Arc - ドライバー11基搭載のシネマ級サウンド
[20/05/09]
OpenAIの新たな音楽活動はエルビスの不気味の谷に入った
[20/05/07]
フランスのJoue、クラウドファンディングMIDI電子楽器に廉価版が登場
[20/05/06]
オンライン会議用にDTM機材が品薄に - オーディオIF、マイク、ヘッドホンセットの「PreSonus AudioBox iTwo STUDIO」が今売れている理由
[20/05/06]
DAWと連携が可能な超高機能MTRコンソール、TASCAM Model 12を試してみた
[20/05/05]
FX-AUDIO-、入出力を2:4で切り替えられるオーディオセレクタ - 4,990円
[20/05/04]
手持ちのMIDI/CV/GATE機器を自由自在に組み合わせ、パッチャーやシーケンサさらにはシンセとしても使える - midiglueが進化しながら一般販売スタート
[20/05/04]
グーグル、完全ワイヤレスイヤフォン「Pixel Buds」発売 - 価格は179ドル
[20/05/01]
在宅テレワークは「ASMR音源」で集中、キーボード音やガスバーナー燃焼音など
[20/04/27]
バルミューダがスピーカー発売、光が曲とシンクロするライブステージ体験
[20/04/26]
Apple Watchで心拍を検出し、感情にマッチした音楽を自動作曲 - クリムゾンテクノロジーがiPhoneアプリ、AImeloを無料リリース
[20/04/23]
384kHz/32bit対応で1,790円のUSB-CポータブルDAC
[20/04/23]
NVIDIA、GPUで打鍵音や環境騒音を除去する「RTX Voice」DiscordやZoomやOBSなど各種アプリで利用可
[20/04/23]
マスタリングエンジニアが明かすサウンド空間の魅力、DTMスクールが新校舎で極上のモニター環境を実現
[20/04/22]
コロナ禍で苦しむミュージシャンの救世主となるか?ヤマハがネット越しのセッションツール、SYNCROOMを無料でリリースする背景
[20/04/22]
着けたまま使えるヘッドホンカバー「mimimamo」に迷彩カラーの新デザイン
[20/04/22]
クリエイティブ、Dolby Audio/DTSエンコードに対応した「Sound Blaster X AE-5 Plus」
[20/04/22]
在宅勤務でも職場のようなノイズが聞ける、ノイズジェネレーター「Calm Office」
[20/04/21]
DSPとLAN端子を搭載し、iPadで調整できるNEUMANNの小型モニタースピーカー「KH 80 DSP」の威力
[20/04/20]
手持ちの曲を自分好みの良い音に、MasterCheck Proで圧縮音源を最適化
[20/04/20]
近未来デザインの球体ワイヤレススピーカー、Gravastarの日本上陸が決定
[20/04/19]
次世代Bluetooth音声、LE Audio - ワイヤレスイヤフォンの何を変えるか?
[20/04/14]
ワンタップで接続、国内製品初Google Fast Pair対応完全ワイヤレス - エレコム
[20/04/10]
Shure初の完全ワイヤレス「AONIC 215」を聴く、安定のシュア掛けと拡張性
[20/04/10]
48kHz/24bit×8ch伝送「adat」はビットパーフェクト出力できるか?実験してみた
[20/04/09]
誰でも簡単!無料で使えるクラウド型楽譜作成ツール、Flatを使った楽譜作成手順
[20/04/09]
AWSの機械学習勉強用キーボード、DeepComposerが1万円程度で買える
[20/04/07]
名機Neptuneに後継モデル、宇宙からの使者「Uranus」を聴け
[20/04/06]
TaoTronicsから完全ワイヤレスイヤホン「SoundLiberty 53」の改善版、音質と接続安定性が向上
[20/04/05]
国内初、音のマイナスイオンアプリ「Endel (エンデル) 」が香湯楼井川にて導入開始
[20/04/05]
完全ワイヤレスイヤフォン等の発火事故増加、消費者庁 - 8つの注意
[20/04/03]
サウンドバーで簡単イマーシブ - 天才が生んだ超画質、驚異の広がりDnote-LR+
[20/04/03]
クアルコム、2つのイヤフォンとスマホの接続切替がスムーズなTrueWireless Mirroring
[20/04/03]
ティアック、テレワーク向けにオーディオインタフェースとマイクを無償提供
[20/04/03]
春のヘッドフォン祭2020、新型コロナで中止 - ネットヘッドフォン祭へ
[20/03/28]
<
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type