nami::webclip
ヲンガク::音モノ
DS Audio、完全新設計の第3世代光カートリッジ「DS-W3」
[22/09/08]
10万円以下で驚異の音、アクティブスピーカー「Q Acoustics M20」AIRPULSE A80と比較
[22/09/06]
未来の電子楽器大集合、ものづくり祭典「Maker Faire」に行ってみた
[22/09/05]
ゼンハイザー、世界初一体型で7.1.4chサウンドバー「AMBEO Soundbar Plus」
[22/09/05]
パナソニック子会社のShiftall、周囲に音漏れしにくいBluetoothマイク「mutalk」オフィスでのウェブ会議などで利用見込む
[22/09/04]
AntelopeからThunderbolt 3版のZen Go Synergy Core、37種のエフェクトを装備
[22/09/04]
Sonos、史上最小サウンドバー「Ray」
[22/09/04]
ソニーのLinkBuds Sがaudio switch対応、複数のAndroidデバイスに接続可能
[22/09/04]
鬼龍院翔 (ゴールデンボンバー) すぅ (SILENT SIREN) の歌声もAIで合成可能に、VoiSonaが正式リリース
[22/09/04]
大人の科学マガジン、テルミンmini - 15年ぶりに復刻、新たにアンプ出力にも対応
[22/09/03]
Marshallサウンドを手軽に持ち運べる、Bluetoothスピーカー
[22/09/01]
アンプ等の空き端子に接続し高音質化を図る、ノイズイジェクター
[22/09/01]
YAMAHAの定番モニターヘッドホンHPH-MT8、最近プロを含む多くのDTMerが利用するようになった理由とは?
[22/09/01]
競合ひしめく中、ゲオが1,000円台からの激安ワイヤレスイヤホンを販売する理由
[22/08/29]
ドンキホーテ、Ankerの日本未発売TWS - 8,778円
[22/08/28]
日本の伝統楽器要素やLo-Fiサウンドを取り入れた、ヒップホップサウンド用拡張音源 - NI CONCRETE SUN
[22/08/28]
OMデジタル、21段階で指向性調整できるリニアPCMレコーダ
[22/08/28]
音を犠牲にしない耳栓、ポム栓「AZLA POM1000」使ってみた
[22/08/28]
今こそFMに目覚めよ - サブスクリプション時代に一石投じる、フルデジタルFMチューナー
[22/08/28]
吸音材を差し込める防音カーテン、YouTube撮影やゲーム配信に
[22/08/28]
HiBy、MQAフルデコード対応DAC内蔵小型アンプ
[22/08/28]
アイオー、SwitchとスマホのDiscordを両方聞ける「Bluetoothゲーミングミキサー」
[22/08/28]
WinRT MIDI/UWP MIDIって何だ、WindowsにおけるBluetooth MIDIの活用法
[22/08/28]
ソニー、立体音響も味わえるサウンドバー - イネーブルドスピーカー搭載モデルも
[22/08/27]
BoCo、進化した骨伝導完全ワイヤレス「PEACE SS-1」
[22/08/23]
小型で約1.2万円からのUSBオーディオ、ZOOM AMSシリーズを検証
[22/08/23]
寝ホンが完全ワイヤレス化、Makuakeで先行販売
[22/08/21]
ライブの音質を犠牲にしない耳栓、AZLA POM1000
[22/08/21]
iPhone/iPad用の高性能・高機能なGM/GS/XG対応音源アプリ、KQ Sampeiが730円で販売中
[22/08/21]
もはやDAPいらず - ガチなBluetoothアンプ、FiiO BTR7を聴く
[22/08/21]
高速道路の防音技術を使った音響パネル、レンタル開始
[22/08/18]
HUAWEI FreeBuds Pro 2、レビュー - AirPods Pro似の軽い装着感と豊かな低域に注目、弱点も
[22/08/18]
DTMの世界を大きく進化させる、イマーシブオーディオと360 Reality Audioの世界
[22/08/15]
伊IK Multimedia、ギター向けエコシステム「AmpliTube TONEX」
[22/08/13]
現代の最高峰ガジェットシンセ、teenage engineering OP-1 fieldの多機能性とその実力
[22/08/13]
SOULNOTE、USB入力をZERO LINK化するコンバーター
[22/08/11]
ユキム、USBに接続し「本来のクオリティに近づける」ノイズ・アブソーバー
[22/08/11]
1万円で買える、コンデンサマイクはどこまで使えるか - SeideのPC-Me MK2とEC-Me MK2でボーカルREC
[22/08/11]
ベルキン、音量上限85dBで子どもの耳を守るワイヤレスヘッドホン - SOUNDFORM Mini Wireless On-Ear Headphones for Kids
[22/08/11]
サンワサプライ、BluetoothとUSB接続に両対応のネックスピーカー
[22/08/10]
クラムボン・ミトさんが見る、CASIO CT-S1000Vの可能性 - 実はトラップ・ミュージックに最適な楽器かも?
[22/08/08]
世界初「たこ焼きギター」誕生、イワタニと山野楽器コラボ
[22/08/08]
ソニー、スヌーピーコラボモデルにWF-1000XM4やLinkBuds S
[22/08/08]
リードなら駅前のコンビニにある、サックス初心者の母が見た光景
[22/08/08]
現TLM 103とU 87 Aiでギターとボーカルを録ってみた
[22/08/08]
卵型スピーカーのOlasonic、8月31日で事業終了
[22/08/07]
FiiO、HX AAAアンプとESS DACデュアル搭載のBluetoothレシーバ
[22/08/07]
SteelSeriesのゲーミングヘッドセット、Arctis Nova Pro - USB DAC付き
[22/08/07]
全部つぶれる、刺激が少ないイヤーピース「SednaEarfit MAX」
[22/08/07]
オンキヨー、パイオニア再始動 - AVレシーバー新製品を9月発売へ、販売はティアック
[22/08/07]
PCモニタの下に置けるデスクトップサウンドバー、Bluetoothも対応
[22/08/06]
UAがマイク業界に参戦 - 進化を続けるUAが発売した、ダイナミックマイクSD-1とペンシル型コンデンサーマイクSP-1
[22/08/04]
未来の楽器が大阪に集結、第2回「ゆる楽器ハッカソン」に行ってきた
[22/08/04]
FX-AUDIO-、USBバスパワー駆動でヘッドホンアンプ内蔵DAC
[22/08/04]
麻倉怜士が3Dオーディオを解説
[22/08/04]
水月雨、デュアルDACで約1.1万円の小型DACアンプ「暁-DAWN」
[22/07/30]
Windowsの起動や終了時の音声信号を制御するデバイス「AutoMuter」ポップノイズを断ち、アンプなどへの負担を軽減
[22/07/30]
軽い付け心地でANC/外音取り込み対応、Google Pixel Buds Pro
[22/07/30]
LG、ヘッドセット不要で3Dサウンド楽しめるゲーミングスピーカー
[22/07/30]
デジタル耳せんにもなる、4モード搭載完全ワイヤレス - エレコム
[22/07/30]
上海問屋、ゲーミング部屋にふさわしいヘッドホンスタンド
[22/07/30]
FX-AUDIO-、内部パーツ強化した4,980円のデジタルパワーアンプ
[22/07/30]
ソニー開発のディープラーニングによる世界最高の音源分離技術を利用できる、音楽制作プラットフォーム「Soundmain」
[22/07/30]
左右がドッキングしてサウンドバーになる2chスピーカー
[22/07/30]
ファーウェイ、完全ワイヤレスイヤホン2機種
[22/07/26]
米Ultimate Ears、自宅で耳型をスキャンする完全ワイヤレス
[22/07/26]
ありそでなかった、長距離 x マルチ無線伝送を体感 - 将来は100チャンネルも?
[22/07/26]
Amulech、192kHz/24bitの6chチャンネルデバイダー
[22/07/26]
グーグルのオーディオ切り替え技術、ソニーやJBLのヘッドホンへも拡大へ
[22/07/24]
オーディオテクニカ、人と地球にやさしいイヤホン - 実売約2,100円から
[22/07/24]
Synthesizer Vの歌声合成は次の次元へ - 調声は不要、AIリテイク機能で好みの歌い方を選べる時代に
[22/07/24]
FiiO、PCM384kHz/32bitやDSD256再生に対応したLightning/USB-C接続対応USB DAC内蔵ヘッドホンアンプ「KA2」シリーズ
[22/07/24]
予想外にまともなメガネだった、HUAWEI Eyewearはオンライン会議の救世主になり得るか?
[22/07/24]
JBL、ゲーミング用完全ワイヤレスイヤホン - 2.4GHzとBluetooth接続に対応
[22/07/21]
Astell&Kern、完全ワイヤレスのAK UW100を生産中止 - 材料や部品不足で
[22/07/21]
高音質でコスパ最強、JBLなのに実売3,300円からEssentialとは何か?
[22/07/21]
OTKK開発設計のONKYOとPIONEER新製品、ティアックが今秋販売へ
[22/07/21]
オヤイデ、OCB-1 RXベースの70周年記念「音が良くなる電源タップ」
[22/07/19]
GENKI、2台の音声を同時再生する完全ワイヤレス - Switchとスマホなど
[22/07/19]
小さなガジェット型シンセ、NUNOMO QUN mk2 - シーケンサ、ルーパー、エフェクトも備えた超多機能スーパーシンセ
[22/07/19]
TOKYO MX、都響の演奏をDolby Atmos配信 - LGテレビで視聴可
[22/07/18]
日本有数の専門店「e☆イヤホン」店長に聞く、コロナ禍でバカ売れのイヤホンの特徴
[22/07/18]
脳にも優しい空間オーディオとは?
[22/07/18]
USB DAC + 小型アクティブスピーカー「FX-AUDIO- DAC-SQ4J」低価格・省スペースで始めるオーディオ
[22/07/17]
Bluetooth「LE Audio」仕様完成、対応製品は数ヶ月で登場へ
[22/07/14]
皮膚に貼れる米粒サイズの超薄型マイク、人の耳より広範に録音
[22/07/14]
海の中に潜っているみたい、周囲の雑音をほぼカットできるワイヤレスイヤホン
[22/07/12]
独BITWIGとu-heが共同で開発した、次世代のプラグイン規格「CLAP」VST / AU / AAXを置き換えるものなのか?
[22/07/12]
メロトロンアプリのManetron、ついにAndroid対応へ - 開発環境は?レイテンシー問題は?
[22/07/11]
学生でも買えるにこだわる、Polk Audioの50周年 - ペア27,500円から
[22/07/10]
B&W、NCと音質高めたヘッドホン「Px7 S2」
[22/07/10]
小さいのに超パワフル、マランツ個性派ミニコンポ「M-CR612」に驚く
[22/07/10]
ソニー、どこで観ても音が定位するスピーカー
[22/07/10]
長時間つけていられるインナーイヤー型のイヤホン「Anker Soundcore Life Note 3S」
[22/07/09]
final、新チューニングの定番完全ワイヤレス「ZE2000」
[22/07/09]
USB-Cにイヤホンを接続できるハイレゾ対応変換ケーブル
[22/07/09]
新世代の音楽制作/配信機材 - かゆい所に手が届く、Revelator io44とRevelator Dynamicの実力
[22/07/09]
耳と脳に革命を起こす衝撃のイヤホン、ピエール中野監修の最上位機種「有線ピヤホン3」
[22/07/09]
レーザー光で音を測る、マイクを超える光学的音響計測の世界
[22/07/05]
HDMI信号から同軸/光デジタルを分離する「D.BOB」
[22/07/01]
<
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type