nami::webclip
ヲンガク::音モノ
憧れの防音室を自宅の中に - スタイリッシュで組み合わせ自在で、低価格なVicBoothとは?
[22/11/19]
小型で美しく、高音質 - デスクトップやTVでも使える、DALI MENUET / MENUET SE
[22/11/19]
ロスレス x ハイレゾマルチ x Wi-Fi伝送「ミュートラックス」がやってくる
[22/11/19]
狙うBOSE超え - NTTが世界初とうたう「音閉じ込めイヤホン」は本当にすごいのか?
[22/11/14]
MOTU Mシリーズ最新機種、M6 - スタジオ向け新機能を追加したオーディオインターフェース
[22/11/13]
harman/kardonのスリムなBluetoothスピーカー「ESQUIRE Mini2」
[22/11/13]
NTTの新音響ブランド「nwm」開放型イヤホンなのに周りに音漏れしない新技術
[22/11/13]
NTT、逆相の音波で音漏れを打ち消すオープンイヤー型イヤホン
[22/11/12]
MQA、Bluetoothでハイレゾ伝送する新コーデック「MQair」
[22/11/12]
地球最後はガチ、OVOを継ぐ最終フルデジタルUSBスピーカーの秘密
[22/11/12]
Endgame Gearの配信向けUSBマイク、XSTRM USB Microphone
[22/11/12]
CASIOの歌うシンセサイザ、CT-S1000VがファームウェアアップでDTM用途でもより使いやすく進化
[22/11/12]
ゼンハイザー、有線のような高音質を実現するBluetoothドングル
[22/11/12]
普段使いしないともったいない小型サウンドバー、Bose「Smart Soundbar 600」の空間没入体験
[22/11/12]
Synthesizer Vに超強力な女性ボーカル、Mai - もうAIと人間の違いは認知できないレベルに
[22/11/12]
かすれた譜面もAIを使った認識で楽譜に入力 - 国産譜面ソフト、カワイのスコアメーカーZEROの実力
[22/11/06]
ハイ・リゾリューション、米MOTUのオーディオインターフェース「M6」
[22/11/06]
本体の95%が紙なのに音がいいスピーカー、職人技を遺憾なく発揮した「Koala A-1」の実力を探る
[22/11/02]
DACと電源大幅進化のネットワーク/SACDプレーヤー「Technics SL-G700M2」
[22/11/02]
パイオニア、アルミ製インシュレータで制振・静音性追求したBDドライブ
[22/11/02]
オーディオテクニカ、車内やドアに貼って音質向上させる制振材
[22/11/02]
音楽のアイディアを簡単に形にするスケッチするiOSアプリ、Ableton Note
[22/11/02]
オーディオテクニカ、レコードを挟んで再生「サウンドバーガー」復刻 - Bluetooth送信可能
[22/11/02]
洗える吸音アコースティックカーテンとシェード
[22/10/30]
立体音響に注力、2-5年先を見据える - ファーウェイ音響技術研究室
[22/10/30]
Nothing Ear (stick) 、EQで低音マシマシがオススメ
[22/10/30]
最高傑作完全ワイヤレス、Anker Soundcore Liberty 4 - ハイレゾ+3D+NC+ヘルス全部入り約15,000円
[22/10/30]
寝ホンで完全ワイヤレス、Anker Sleep A10 - 12,990円
[22/10/30]
LC3対応でVRにも適した超低遅延ゲーミング完全ワイヤレス、Anker Soundcore VR P10
[22/10/30]
シールを貼るとスピーカーの音がよくなる、AdPower Sonicの威力 - 産総研の実験データからも明らかに
[22/10/30]
Androidでもダイナミックヘッドトラッキング「1MORE Aero」AirPods Proの半額以下で真の空間オーディオは実現できたか?
[22/10/29]
ソニー、穴のあいたイヤホン「LinkBuds」にTeams操作ができる認定モデル
[22/10/29]
Nothing、円筒状ケースのハーフインイヤーTWS「Ear (stick) 」
[22/10/29]
ソニー、LinkBuds やWF-1000XM4などがマルチポイント接続に対応
[22/10/29]
貴方の歌声がボカロ音声に、新機能「VOCALO CHANGER」が面白い
[22/10/29]
オーディオメーカーのfinal、ゲーマー向けワイヤレスヘッドセット - 独自方式とBluetoothに対応
[22/10/29]
★ 裾野市のスプリンクラー事故、被害は1億5,900万円にも - 原因が明らかにならない以上、補償はあり得ない
[22/10/29]
録音した自分の声はどうして変に聞こえる?
[22/10/28]
MTR、ライブ同期、オーディオIF、フィジコン、シンセ、エフェクト - を詰め込んだ3万円の玉手箱、ZOOM R12がスゴイ
[22/10/27]
耳が痛くない、だからぐっすり - ノイズキャンセリング付きの寝ホン、ComfoBuds Mini
[22/10/26]
ワイヤレス軟骨伝導ヘッドホン、ATH-CC500BTが想像を遥かに超えていた
[22/10/24]
5万円台で衝撃の音、デノンの山内氏が手掛けたAVアンプ3機種を全て聴く
[22/10/22]
22,000円の薄くなったサウンドバー、JBL Bar 2.0 All-in-One MK2
[22/10/22]
実は超コスパの最強寝ホン、AZLA ASE-500 - 寝落ちモチモチ体験
[22/10/22]
ヤマハのミキサー搭載USBマイク「AG01」
[22/10/22]
DeeGlue、DOTEC-AUDIOのバスコンプを発表 - あと一歩プロのサウンドに近づかないを解決
[22/10/22]
Avid、MBOX STUDIOを発表 - Bluetooth IN/OUT、リアンプ用ジャック、内蔵トークバックなど機能満載
[22/10/22]
Nothing、初代無線イヤホン「Ear (1) 」間もなく50ドル値上げ
[22/10/22]
ヤマハ、0.5畳の組み立て式簡易防音室「SBA05」を発売 - 37万9,500円
[22/10/22]
360 Reality Audioを制作するためのエクスポート手順
[22/10/20]
オーディオテクニカ、11月から41製品を最大25%値上げ - 6月に続き
[22/10/19]
レコーディングの常識を覆す32bit float魔法の威力、TASCAM Portacapture X8
[22/10/17]
FiiO、医療用シリコン採用の極薄イヤーピース「HS18」
[22/10/15]
米ソニー、自分で調節できるOTC補聴器 - 充電式モデルも
[22/10/15]
Splatoon3をボイスチャットしながら快適プレイ、Bluetoothゲーミングミキサー
[22/10/15]
FiiO、DAP M11Sを冷却できるスタンド
[22/10/15]
ソニーによる世界最高の音源分離技術で実現した、ボーカルだけをキレイに抽出できるSoundmain Studioの新機能
[22/10/15]
VOCALOID 5の資産をすべて引き継ぎつつ、AI歌声合成を実現させたVOCALOID 6の実力
[22/10/15]
スプリンクラー誤作動でオーケストラの楽器ずぶぬれ、被害額は数億円 - 静岡県裾野市
[22/10/14]
9万円で買えるNEUMANNのコンデンサマイク、TLM 102でどこまでできるのか - ナレーション録り、歌録りを試してみた
[22/10/10]
ボディも紙で出来たスピーカー、Koala A-1
[22/10/10]
ノズル交換でサウンド調整可能、Astrotec AM850Mk2
[22/10/10]
BOSE QuietComfort Earbuds II、第2世代AirPods Proを聴き比べる
[22/10/10]
JBL、イヤーチップ付け替えでオープンと密閉の2ウェイを使い分けられる「JBL TUNE FLEX」
[22/10/10]
LGのゲーミングスピーカー、一般発売決定 - クラウドファンディング325%達成
[22/10/10]
持田香織になっちゃうマイク爆誕、話題のヤマハ歌声合成がスゴかった
[22/10/10]
硬質で多彩な塗装が可能な吸音材、iwasemi SQ-α
[22/10/10]
業界標準DAWのPro Tools、フリー版が公開 - 36種類のプラグインをバンドル
[22/10/10]
Anker、心拍を追跡できるヘルスセンサーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 4」や睡眠重視型イヤホン「soundcore Sleep A10」
[22/10/08]
Jアラートの音はなぜあんなに不快なのか分析してみた、隅々まで設計された音の秘密
[22/10/05]
SMEが展開するブラウザ上の音楽制作サービス、Soundmain Studioに歌声合成機能を搭載 - 声は知声だった
[22/10/02]
マランツ、まったく新しいAVアンプ - CINEMAシリーズ
[22/10/01]
FX-AUDIO-、Bluetooth対応のヘッドフォンアンプ内蔵DAC
[22/09/24]
FiiO、有線イヤホンを無線化するBTレシーバーアンプ最上位の2ピン仕様
[22/09/24]
史上最高の寝ホン、AZLA ASE-500 - フル・シリコン構成
[22/09/24]
ゼンハイザーの無線モニターイヤホン、IE 100 PRO - 限定約15,000円
[22/09/24]
7年の歳月をかけてついに完成 - 日本が誇る世界最高峰のエレキギター音源、SC Electric Guitar 2
[22/09/24]
LDACハイレゾ対応で1万円ちょっと、ノイキャンヘッドフォン「1MORE SonoFlow」の聴き心地がなかなか
[22/09/23]
約8.8万円で360RAも楽しめるサウンドバー、ソニー HT-A3000
[22/09/21]
机に置けるデスクトップオーディオストリーマー、FiiO R7
[22/09/19]
Sonos、ホームシアター向けのコンパクトなワイヤレスサブウーファー「Sonos Sub Mini」
[22/09/19]
こだわり抜かれたApogeeのエントリーモデルのオーディオインターフェイス、BOOMが誕生
[22/09/18]
Shure、最上位イヤホン「SE846」が新ノズル採用で第2世代に
[22/09/18]
DAWで立体的サウンドを作り上げるプラグイン、360 WalkMix Creatorの威力
[22/09/18]
逆相をぶちまけて音を封じ込めろ、オープンなのに音漏れしない新発想イヤースピーカー「MWE001」を試す
[22/09/18]
JBL、ベゼルレス&薄型の埋め込みスピーカー7種 - 18,700円から
[22/09/13]
FX-AUDIO-、12,000円でUSB 192kHz/24bit対応DAC内蔵ヘッドフォンアンプ
[22/09/13]
Arduino Unoでシンセサイザを自作してみた 前編
[22/09/13]
全Cubase 12ユーザーのための、プレゼント・プラグイン完全入手マニュアル
[22/09/13]
かわいいパグのBluetoothスピーカー、価格は1,650円
[22/09/10]
ヤマハ、平面駆動式ヘッドフォンを開発 - 1970年代の黄金期の技術が復活
[22/09/10]
11,000円で驚異の音場、Maestraudio渾身の第1弾「MA910S」を聴く
[22/09/10]
Bose QuietComfort Earbuds II、世界最高のノイズキャンセリング
[22/09/10]
AIで音楽をボーカル・ドラム・ベース・その他に分離できる「Demucs」
[22/09/10]
iZotope RX 10、音声処理アルゴリズム追加と新しい方向性の新機能が追加に - ノイズを取り除くレストレーションソフト
[22/09/08]
米Universal Audio、USBオーディオIF「Volt」シリーズに2モデルを追加
[22/09/08]
サウンドバーのリアに、バッテリ内蔵の完全ワイヤレスサラウンド「JBL BAR 1000」
[22/09/08]
DS Audio、完全新設計の第3世代光カートリッジ「DS-W3」
[22/09/08]
10万円以下で驚異の音、アクティブスピーカー「Q Acoustics M20」AIRPULSE A80と比較
[22/09/06]
未来の電子楽器大集合、ものづくり祭典「Maker Faire」に行ってみた
[22/09/05]
<
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type