nami::webclip
ヲンガク::音モノ
ソニー、WF-1000XM4をマルチポイント接続に対応
[23/03/01]
最新カッティングマシーンで高音質アナログレコード制作するサービス
[23/03/01]
10万円以下でスピーカーも鳴らせるデスクトップオーディオ、POWERNODE EDGE
[23/03/01]
指向性音声技術、中国企業が独自開発 - スマートコックピットなどに導入進む
[23/02/28]
レコードプレスに新風、高音質に挑む最先端カッティングとは?
[23/02/27]
USBやmicroSDにもダビング可能、アタッシュケース型の多機能型レコードプレーヤーが11,980円
[23/02/26]
ゲオ、5,478円の骨伝導完全ワイヤレス
[23/02/25]
最強デスクトップオーディオついに登場、FiiO R7を使い倒す
[23/02/24]
ソニー史上最軽量のNCヘッドフォン、1000Xシリーズと同じプロセッサ
[23/02/23]
世界初、爆音でも絶対音割れしない夢の32bit floatオーディオインターフェイス - ZOOM UAC-232
[23/02/23]
ソニー、リアスピーカーが無線で繋がるAVアンプ「STR-AN1000」
[23/02/23]
サウンドバー初心者が10万超の「B&W Panorama 3」聴いたら驚いた
[23/02/21]
ゲーム配信特化のコンパクト最強ミキサー、ローランド BRIDGE CAST
[23/02/20]
DX7も完全に再現 - ヤマハとSteinbergが共同開発の8オペFM音源も搭載した、HALion 7
[23/02/18]
AIアシスト楽曲制作ツール、Flow Machinesにオーディオ書き出し機能搭載 - Soundmain Studioで使う
[23/02/18]
世界初ディスプレイ付き充電ケースの最上位TWS、JBL TOUR PRO 2
[23/02/18]
バランスヘッドホンにも対応する、高音質モニタ用オーディオインターフェイスとしての「Sound Blaster X5」
[23/02/15]
俺の部屋、6畳間を改造計画 - ボーズ、デノン、Sonosのサウンドバーを聴き比べ
[23/02/15]
音が割れない32bit floatレコーダの弟機、ティアック Portacapture X6を試す
[23/02/13]
スピーカーを鳴らせる、1bit系デジタルアンプ搭載デスクトップオーディオ
[23/02/11]
ゲーム実況で使うミキサーの完成形、Roland BRIDGE CAST - ゲーマー社員の熱意によって開発
[23/02/11]
ヤマハが試しにつくったエレキギターが面白い、牛肉の部位に見えてきた
[23/02/08]
アップルや日独ブランドとの競争回避、骨伝導イヤホン市場を創り出した中国「SHOKZ」のしたたかさ
[23/02/08]
クッキーくらいのサイズ、それなのに7m先までDVD品質で録れる - 超小型ボイスレコーダ、iZYREC
[23/02/08]
よみがえった65年前の録音、2,000万円のスピーカーで聴いてみた
[23/02/07]
鍵盤はフルサイズに限る - 2万円以下で買った謎メーカー、NikoMakuのBluetoothキーボードが意外に良かった
[23/02/06]
ハードシンセとソフトシンセが完全連動、デジタルもアナログも搭載する超強力な「Arturia MiniFreak」
[23/02/06]
ヤマハの配信ミキサー、AG08 - 8ch入力と多機能で買って間違いなし
[23/02/06]
ディズニーストア、AnkerのTWS「ミッキー Soundcore Life P2 Mini」
[23/02/06]
Astell&KernのUSB DACアンプ、HC2に限定色Midnight Blue
[23/02/04]
FOCAL、ブランド初の本格的Bluetoothヘッドフォン
[23/02/04]
FiiO、約15,000円でバランス対応のDAC内蔵ポータブルアンプ
[23/02/04]
驚異の2,970円でも実力派、激安TWS「SHO-U D1」を聴く
[23/02/03]
ファーウェイ、TWSイヤフォンが収納された1台2役のスマートウォッチ
[23/02/03]
サンワサプライ、モニタ下に置ける小型USBサウンドバー - 3,680円
[23/02/03]
現場の音を確実に収録する32bit floatの威力 - 目的ごとに選べるZOOM MicTrakシリーズ、3機種が勢ぞろい
[23/01/31]
無料で使えてサクッと楽譜が作れる、PreSonus Notion Mobileの実力
[23/01/30]
オーディオテクニカのATH-TWX9にみる、Snapdragon Soundが実現するサウンド体験
[23/01/29]
フォーカルポイント、Twelve SouthのBluetoothトランスミッタ「Twelve South AirFly SE」
[23/01/28]
アナログレコードの生産額、33年ぶり40億円超え - 2年で倍に
[23/01/28]
音の良いTWSの先へ、Proを超える圧巻サウンド - Noble Audio FoKus Mystique
[23/01/28]
ES9068ASデュアル搭載のヘッドフォンアンプ、FiiO K9
[23/01/28]
ヤマハ、定番配信用ミキサーに8系統入力やボイチェン搭載「AG08」
[23/01/28]
エレコム、マイクやスマホを好きな位置で固定できるクランプ式スタンド
[23/01/28]
SteelSeries初、小型ゲーミングスピーカー「Arena 3」約2万円、5.1chモデルも
[23/01/28]
FiiO、PCスピーカーやヘッドフォンと連携するデスクトップオーディオ「R7」
[23/01/28]
機能は今どき、デザインは80年代 - Bluetoothラジカセ、約22,000円
[23/01/28]
SteelSeriesの最上位ヘッドセット「Arctis Nova Pro Wireless」は、完成度の高さと「Sonar」の音響効果で現状最高の1台
[23/01/28]
2台のPCをオーディオ接続することも実現 - 欲しい機能が詰まった高機能デジタルミキサー、RØDECaster PRO II
[23/01/26]
KDDI総研、3D物体の音を立体表現する音場のインタラクティブ合成技術
[23/01/26]
TASCAM、32bit float録音できる6トラックレコーダー
[23/01/26]
安定接続と再生時間が進化したTWS、B&W Pi7 S2 / Pi5 S2
[23/01/26]
Technics、ターンテーブルやスピーカーなど19機種を値上げ - 2月から
[23/01/25]
ヤマハ、約44,000円の音楽向けワイヤレスヘッドフォン「YH-E700B」
[23/01/24]
ヤマハ、シネマDSP技術を応用したホームシアター向けヘッドフォン
[23/01/24]
ソニー、耳の周りの骨が振動しないランニングヘッドフォン
[23/01/24]
デノン、中級でも独立パワーアンプ基板のAVアンプ「AVR-X4800H」9.4ch最高峰
[23/01/24]
DTMで制作した楽曲をレコードにするという選択、個人ユーザーでも最高音質のレコードを手ごろな価格で
[23/01/24]
甲府のライブハウスで行われた、小久保隆さんによる立体音響を用いた不思議なライブに行ってみた
[23/01/24]
Shure、イヤフォンやマイクなどコンシューマ製品を値上げ - 2月1日から
[23/01/24]
クリエイティブ史上最強仕様のオーディオDAC、Sound Blaster X5を試す
[23/01/24]
VTuberにも普通の人にも役立つ、マイク5タイプの音質を比較
[23/01/23]
FiiO、FH5を進化させたハイブリッド「FH15」音質調整可能
[23/01/21]
デノン、LIMITEDチューニング解禁 - 日本人のためのSACD/CD「DCD-1700NE」の衝撃
[23/01/21]
マクドナルドが「ティロリティロリ」音源を配布、ポテトが揚がったときに店内で流すタイマー音
[23/01/21]
目指せ快眠、ASMRにハマるイヤフォン/ヘッドフォンを探した
[23/01/20]
超ハイコストパフォーマンスなMIDIキーボード&ソフトシンセのセット、Artiria MiniLab 3
[23/01/20]
本みたいに薄いのに、なんでこんな音が - B&O Beosound Emerge
[23/01/18]
音楽を聞いてる途中でCD-Rが透明のディスクに - 怖すぎる、気をつけたいと話題に
[23/01/18]
USBやmicroSDにもダビング可能、アタッシュケース型の多機能型レコードプレーヤー - 11,980円
[23/01/17]
9割リサイクル素材のBTミニスピーカー、JBL GO3 ECO
[23/01/17]
ゼンハイザー、イヤーピースの挿し具合で音が変わるイヤフォン「IE 200」
[23/01/17]
車載向け、Dolby Atmos for Cars - アルファードで体験
[23/01/17]
東京-大阪間セッションも夢じゃない、約30msec以下の極超低遅延伝送
[23/01/16]
上海問屋、周囲の音に合わせてLEDが変化する「USBオーディオレベルメーター」ヘッドフォンスタンドとしても使える
[23/01/15]
韓国LG Display、パスポートサイズの車載用スピーカー - 内蔵型でグリル不要
[23/01/15]
Galaxy Buds 2 Pro、動画撮影時に360度オーディオ録音が可能に
[23/01/15]
オフィス向けの会議スピーカー、AnkerWork SR500 Speakerphone
[23/01/15]
もはや人と区別がつかない音声合成ソフト、VOICEPEAKがラインナップを大幅拡充 - キャラクターシリーズ含め8ボイス
[23/01/15]
FiiO、女性ボーカルを際立たせるインナーイヤー型イヤフォン
[23/01/15]
FiiO、デュアル磁気回路のセミオープンイヤフォン - 約17,000円
[23/01/15]
エレコム、充電忘れを防げるスタンド付きのワイヤレスヘッドセット
[23/01/14]
もっと音をよくしたいけど、どうしたらいい?をサクッと解決してくれる、Recording Proshop Miyaji
[23/01/11]
デノン、日本人のためのSACD/CDプレーヤー「DCD-1700NE」
[23/01/11]
PS5やSwitchで使える、フルバランス構成のBluetoothレシーバ - 超小型のポータブルDAC、ATOM3も
[23/01/11]
8,990円でaptX Adapitive対応のTWS、EarFun Air Pro 3 - アップデートでLE Audio対応
[23/01/11]
Mobvoiのミニボイスレコーダー、Mobvoi AI Recorderを試す
[23/01/09]
DTM初心者のためのオーディオインターフェイスの選び方、2023年版
[23/01/08]
数学のトポロジー概念で高周波の新型音響導波路、東北大学
[23/01/08]
オーディオテクニカ、マイク音質にこだわるストリーマー向けヘッドセット
[23/01/07]
パナソニック、EV用に消費電力と重量を削減し音質高めたオーディオ
[23/01/06]
JBL、完全ワイヤレスリアのサウンドバーを拡充 - Bar 1300Xなど
[23/01/06]
JBL、無線アクティブモニタスピーカー「4329P」リスニングを次のレベルへ
[23/01/06]
ローランド、初のゲーム実況向けオーディオミキサー「BRIDGE CAST」独自サービスの楽曲や効果音を配信で利用できる
[23/01/06]
シーイヤー、圧倒的な3D音場体験の新Bluetoothスピーカーを試作
[23/01/04]
Bluetooth-MIDIも使える手軽で安価な電子リコーダー、ElefueはDTMユーザーにも超便利なアイテム
[23/01/03]
ソニーのイヤホン神アップデート、Bluetoothのマルチポイント接続
[23/01/02]
アップル、ソニー、Anker、final - 気になる完全ワイヤレスを編集部4人で聴いてみた
[23/01/02]
USB-DACモジュールが交換できるプリメインアンプ、FX-AUDIO- FX-202J FUSION - 9,980円
[22/12/29]
ゴルフヴァリアントが納車、オーディオ環境の見直しが悩ましい
[22/12/28]
<
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type