nami::webclip
モバイル::通信
ソフトバンク宮内社長、相手の要望も分からなかった - 日本通信との相互接続に
[17/02/04]
日本通信、ソフトバンクと相互接続で合意 - iPhone/iPad用「格安SIM」を3月22日から提供
[17/02/03]
豪Telstraが世界初となるギガビットLTEサービスを開始
[17/02/03]
J :COM MOBILEならパケ代心配なし、見逃しアニメもカウントフリー視聴
[17/02/03]
IoTの通信方式は適材適所へ、マルチプロトコルの現状
[17/02/03]
UQフェムトセル、UQ宅内アンテナに改称して受付開始
[17/02/01]
無線LANの電波強度を見える化、アイオーデータ「Wi-Fiミレル」
[17/02/01]
nuroモバイル、1日5時間だけ高速なプラン
[17/02/01]
低価格、ワイモバイルが本家より売れる理由 - 適度な安さと安心でソフトバンクを上回る
[17/01/29]
3日間あたりの通信規制はなぜ必要?
[17/01/28]
ドコモの実効速度、1年前の1.7倍にスピードアップ
[17/01/28]
Raspberry Piで3G通信 - 電源強化したRaspberry Pi用3Gモジュール最新版
[17/01/28]
JALの機内Wi-Fiはタダ、しかも時間無制限 - 国内線で2月1日-8月31日まで期間限定キャンペーン
[17/01/28]
UQ WiMAXのLTEオプション、今夏より無料に
[17/01/28]
成田空港で無料SIMを受取、そのままタクシーを呼んで観光を楽しめる訪日外国人向けアプリ「Wamazing」
[17/01/27]
余りパケットみんなで分け合う「mineoフリータンク」に危機、 引き出し増加でパケット枯渇の恐れ
[17/01/26]
NifMoがプラン改定、価格そのまま5GB→7GB/10GB→13GBに
[17/01/25]
2017年のMVNO業界はどうなる?市場調査とMVNO4社が語る展望
[17/01/25]
東北全域でSSIDを共有する無料Wi-Fi、自治体やローソンなど年度末までに1000カ所目指す
[17/01/25]
NEXCO3社、高速道路SAやPAの公衆無線LANアカウントを共通化 - 利用制限の撤廃も
[17/01/21]
IoT向きの通信規格だが、LTEに対応するIoT機器がそれほど多くない理由
[17/01/21]
米アマゾン、謎の革新的通信技術の試験認可をFCCに申請 - ドローン配送関連か
[17/01/21]
日本通信が世界で利用できる独自SIMの発行へ、欧州通信卸BICS社のフルMVNOに
[17/01/21]
LINEモバイル、LINE MUSICのデータ通信ノーカウント「MUSIC+プラン」提供開始
[17/01/19]
5Gの経済的な波及効果は2035年に12兆ドルに達するとQualcomm CEO
[17/01/10]
Wi-FiとLTEのいいとこ取り - 802.11axの策定が進む
[17/01/07]
020番号がM2M専用として創設、3キャリアが10月から提供へ
[17/01/07]
Intel、世界初のグローバル周波数対応5Gモデム - RFICは今年前半、モデムは今年後半にサンプル出荷
[17/01/07]
J:COM MOBILE、5分以内の通話定額「かけ放題5分」2月開始
[17/01/06]
5G通信で変容する世界に備えよ
[16/12/31]
なんと、上りはデータ無制限、防犯カメラの無線運用に特化した通信プラン
[16/12/30]
5Gは5.5億、セルラー接続のIoTデバイスは15億 - 2022年の状況をエリクソンが予測
[16/12/29]
WiMAX 2+の速度制限が緩和、3日で3GB → 10GBに
[16/12/24]
タウンWi-Fiが仕様変更、Wi-Fi提供者が接続の自動化レベルを選択可能に
[16/12/24]
山陽新幹線、全トンネルで携帯電話サービスが利用可能に
[16/12/24]
ミリ波ビームによる高速インターネット接続網を提供するStarry Internetが新たに$30Mを調達
[16/12/24]
ソフトバンクが次世代衛星通信のOneWebに約1180億円を出資
[16/12/23]
PS Vita用プリペイドデータプランの提供が2017年3月31日で終了
[16/12/18]
日本通信、モバイル専用線サービス「セキュアSIM2SIM」を一般法人向けに提供
[16/12/18]
カウントフリーな格安SIMにしたら、全然使い切れない
[16/12/10]
Y!mobile、旧WILLCOM CORE 3Gサービスを2017年11月で終了
[16/12/03]
日本のSoracomがSIMカードとサービスを世界にローンチ―IoTサービスの展開が簡単になる
[16/12/03]
日本通信、3480円で5GB/21日間利用できる訪日客向けプリペイドSIM「VISITOR SIM」を12月2日発売
[16/12/03]
MVNOは淘汰される、フリーテルの自信
[16/12/03]
ドコモ、中国での「海外1dayパケ」定額料を300円値下げして980円に
[16/11/30]
1兆個のデバイスがネットに繋がる社会に対応 - ソフトバンク、IoT専用の超低速LTE網を全国展開
[16/11/30]
フェスやコミケでスマホが繋がらない、を5Gで解決 - ソフトバンクが大型イベントでMassive MIMO展開
[16/11/28]
東陽テクニカ、IoT向け無線規格「LoRa」の公式試験ラボに
[16/11/26]
5G技術で1兆個のIoT機器接続を目指す - ソフトバンクがNB-IoTの実証実験
[16/11/26]
「NifMo」2周年、バースト機能や機種変更を新たに導入
[16/11/26]
IIJmio、au回線で毎月の未使用分の通信料を返金する「モバイルプラスサービス」を12月開始
[16/11/24]
FacebookのインターネットドローンAquilaで運輸安全委員会が構造的欠陥を調査中
[16/11/24]
LINEモバイル、AmazonでSIMエントリーパッケージの販売を開始
[16/11/24]
SIMカード不正販売 - 詐欺に悪用され被害総額5100万円、元業者を逮捕
[16/11/23]
TwitterやFacebookのパケット通信が無料に、FREETELが12月20日サービス開始
[16/11/23]
DTI SIM、10GBプランを月額2,100円から提供開始
[16/11/22]
総務省がソフトバンクを呼び出し、日本通信との協議問題で聴聞会
[16/11/19]
どんなVRヘッドセットでもワイヤレスで使用できるMITのMoVRシステムはミリ波による高速通信を利用
[16/11/18]
3G、LTEからWi-Fiまで対応、IoT向け透明なフィルムアンテナをドコモが開発
[16/11/15]
毎月3GBを3か月間プレゼント、LINEモバイルが12月1日までの期間限定キャンペーン実施
[16/11/14]
たった100bpsの通信網、京セラが全国展開へ - ビッグデータを安価に集める手段が必要と社長語る
[16/11/14]
IoT通信費用が年額100円以下「SIGFOX」が京セラ経由で日本進出
[16/11/13]
sXGPとは
[16/11/13]
プラス800円でVIP気分、優先レーンで高速なmineoのプレミアムコース
[16/11/12]
孫社長が10兆円ファンドを立ち上げた狙い - 人類史上最大のプロジェクトを牽引する
[16/11/12]
日本通信、U-NEXTと個人向けMVNO「b-mobile」の共同運営に合意
[16/11/12]
IIJmio 4GB増量 x 3ヵ月間キャンペーンをAmazonで実施中
[16/11/12]
UQ mobile、iOS 10.1でテザリング可能に - SIMフリーのiPhone SE/6sも対応
[16/11/12]
日本通信、三田会長がソフトバンクに吠えた - 孫正義社長の行動は矛盾している
[16/11/10]
SIMを追加するなら今?IIJmioがSIMの追加手数料をタダに - 1月16日までの期間限定
[16/11/03]
SIMにシールを貼るだけで電波の届かないところでも携帯で支払いできる技術 - ビル・ゲイツ財団も支援
[16/11/02]
ソフトバンク「データシェアプラス」で子回線上限を5回線に拡大
[16/10/30]
楽天モバイル、20/30GBの新プラン - 追加費用なしでテザリング可能、通信制限もなし
[16/10/30]
MVNOサービス「LINEモバイル」11月からInstagramもカウントフリーの対象に - 記念キャンペーンも実施中
[16/10/30]
IIJmio、鳥取県中部地震の被災地ユーザーに2GBを提供
[16/10/29]
スターバックスのフリーWi-Fi、ワンタップ認証に変更 - SNSやメアド認証は終了
[16/10/29]
ワイモバイル、1回10分以内の無料通話を300回 → 無制限に - 2月1日から
[16/10/29]
UQ mobileから通話定額プランが登場、月1980円で2GB+5分以内の通話がし放題の「おしゃべりプラン」
[16/10/29]
LINEモバイル、テザリング時にもPCのLINE/Twitter/Facebookはカウントされない
[16/10/29]
月480円の追加でAbemaTVやYouTube使い放題の「BIGLOBE SIM」エンタメフリー
[16/10/26]
セブンの公衆無線LAN「7SPOT」タウンWi-Fiの接続を遮断 - 規約無視は問題
[16/10/22]
ドコモ、auに追随!ソフトバンクが月額1,500円から利用できるガラケー向けプラン発表
[16/10/22]
ドコモがドローンに参入 - LTEで遠隔地に飛行、11月に実証実験
[16/10/22]
KDDIとソラコムのIoT向け回線「KDDI IoTコネクト Air」が12月以降に提供開始、双方の得意分野活かす
[16/10/22]
U-NEXT、月2380円で25GB使える格安SIM「U-mobile MAX 25GB」提供開始
[16/10/22]
Qualcomm、世界初の5Gモデム「Snapdragon X50 5G Modem」を発表
[16/10/22]
MVNO格安SIMの速度比較、一部MVNOで混雑時スピードテスト外の通信に速度規制を確認
[16/10/22]
スマホで通信速度制限を経験したことがある人の割合は65% - NTTコミュニケーションズ調べ
[16/10/21]
au、1GB+通話かけ放題が月額2980円から利用できる割引プログラム
[16/10/16]
無線LAN規格802.11ac Wave 2編 - 次の無線LANはadからayに
[16/10/15]
ANA、マイルが貯まるスマホ「ANA Phone」を12月提供開始 - ソフトバンク網利用のMVNO
[16/10/15]
日本通信、25GB定額を10月17日に開始 - 2380円から
[16/10/15]
マクドナルドでNetflixの一部映画やドラマが無料、ゲームアプリでポテト割引
[16/10/15]
格安SIMの利用率は14.7%、3月比で約3%拡大 - シェアは楽天モバイルが首位、OCNを逆転
[16/10/09]
日本通信、1日50回/月500円の通話3分定額オプション
[16/10/09]
FREETELが10コアCPUの新スマホ「極2」発表 - 半年に1回機種変更できる「かえホーダイ」も
[16/10/09]
さくらのIoT Platformはベータを11月1日に開始、通信モジュールは4980円 - ベータ期間中のサービス利用は無料
[16/10/09]
日興通信、データ通信専用の格安SIMカード「NIKKO SIM」
[16/10/09]
ここがヘンだよ、日本のWi-Fi
[16/10/09]
衛星不要、UHF波を使って通信する携帯電話システムがKickstarterで目標額の約2倍に近づく
[16/10/09]
<
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type