nami::webclip
モバイル::通信
郵便局で「IIJmio」を販売する狙いは?200万契約を目指し、IIJは次のフェーズへ
[16/07/31]
ポケモンGOの問い合わせ急増?LINE参入は脅威?MVNO4社が勉強会を開催
[16/07/31]
月298円の格安SIM、ロケットモバイルが音声通話プランを提供開始
[16/07/30]
イオンモバイル、月額1500円の「050かけ放題」
[16/07/30]
Facebook、ネット接続用無人機「Aquila」の初テストフライトが成功
[16/07/24]
au、世界データ定額 - 22日開始、 1日980円
[16/07/24]
ソフトバンクがIoT向け低消費電力のLTEモジュールを開発、電池駆動で10年間稼働も視野
[16/07/24]
DTIが「Pokemon GO」のデータ通信量をカウントしない通信サービス「DTI SIM ノーカウント」を発表
[16/07/24]
ポケモンと縁もゆかりもないフリービット、ポケモンGOに便乗して株価パチモンGO
[16/07/23]
光の高速パルスでデータを送る、Wi-Fiに代わるLiFi技術のPureLiFi - 商用化に取り組む
[16/07/18]
「Pokemon GO」利用は1年間データ通信無料 - T-Mobileが太っ腹なプレゼント
[16/07/17]
世界120カ国でSORACOMサービスが利用可能に、新サービス4種を一挙に発表
[16/07/17]
家計消費状況調査2016年5月速報、通信料は前年同月に比べ実質15.1%増
[16/07/16]
日本でもやってほしい!海外キャリアが「ポケモン GO」で発生した通信料金を1年間無料に!
[16/07/16]
ソラコムが新たな資金調達、トヨタとKDDIのプラットフォームで技術検証へ
[16/07/10]
ニフティ、NifMo法人サービスで「上り特化プラン」などIoT利用に適したサービス拡充
[16/07/09]
UQ mobileが「iPhone 5s」を7月15日発売 - 月額1980円の「ぴったりプラン」でワイモバイルに対抗
[16/07/03]
IIJmio、月5GBプランが1GB増量!全プランでSIMの追加が可能に
[16/07/02]
MVNOユーザー「価格が高くても大手キャリアが良かった」は少数 - MM総研調査
[16/06/30]
トラベルSIMのアイツーが新サービスを続々投入する背景、拡大する法人ニーズにもきめ細かく対応
[16/06/26]
月2380円で10GB使える格安SIM「エキサイトモバイル」が7月1日開始 - 1契約で最大5枚のSIMを使用可
[16/06/26]
世界主要6都市の通信費:東京はFTTHはもっとも廉価、スマホは割引必須
[16/06/26]
エキサイトモバイル、月額500円から最大5枚のSIMが利用可能な格安SIMサービ ス - 料金プランは使った分だけまたは定額
[16/06/25]
MVNO、契約回線数が1年で1.5倍に - MM総研が調査結果発表
[16/06/19]
セルラーIoTが新たなサービスを生み出す
[16/06/19]
格安SIMユーザーは無料通話アプリをどれくらい使っている?
[16/06/19]
パケット寄付、格安スマホの優しさ - 困ったときはお互いさま
[16/06/19]
ついに! 無料利用可能な「マクドナルドFREE Wi-Fi」スタート
[16/06/18]
携帯電話の電磁波は人体に悪影響がある?ない?
[16/06/13]
ソフトバンク、LTE衛星通信システムを試作開発 - 将来的にスマホでの衛星通信も可能に
[16/06/11]
民泊向けモバイルWi-Fiルーターレンタルサービス「famifi」提供開始
[16/06/11]
MVNO各社が「音声通話」強化を急ぐ背景
[16/06/11]
U-NEXT、下り375Mbpsの新MVNOサービス「U-mobile PREMIUM」
[16/06/11]
日本発の世界に通用するIoTプラットフォームへ、ソラコム玉川憲社長が戦略を語る
[16/06/11]
U-NEXTがドコモ光のISP一体型プラン「U-Pa! for ドコモ光」提供開始
[16/06/11]
MNOとMVNOの関係
[16/06/11]
OCN モバイル ONEがバースト転送機能を6月16日から提供、通信規制時でも実質速度向上 - データ増量キャンペーンも
[16/06/11]
au、24時間980円「世界データ定額」8月から - 海外旅行中もいつものスマホで
[16/06/05]
バーチャルSIM搭載で世界160カ国以上で使えるWi-Fiルーター「Keepgo」法人向けに今秋提供予定
[16/06/04]
NTTPC、光コラボレーションやMVNO事業の立ち上げ・運用を支援するクラウドサービス
[16/06/04]
ソフトバンク回線の格安SIM「U-mobile SUPER」でSBの中古スマホが使えるかを聞いてみた
[16/06/04]
時代はゼロ円SIMに?FREETELなどが相次いでキャンペーン発表
[16/06/04]
月額300円以下で使える3社の格安SIMを比べてみた
[16/05/31]
初期契約解除とは?
[16/05/28]
日本通信がプリペイドSIMとモバイルルーターのセット販売、5GB×12カ月で税別3万6852円
[16/05/28]
モベル、米国本土・ハワイでデータ定額5994円の「アメリカSIM」
[16/05/28]
DTI SIMに1回5分の「でんわかけ放題」オプション、月額780円 - 月間上限なしの「ネット使い放題プラン」も
[16/05/28]
村田がBLEメッシュ用いたシステム開発中、なぜ?
[16/05/22]
日本発の無線規格「Wi-SUN」が外へ、FAN仕様書が公開
[16/05/22]
920MHz帯で見通し外2kmの免許不要センサーネットワーク、日本電業工作が開発
[16/05/21]
偽の「00000JAPAN」Wi-Fiアクセスポイントに念のため注意
[16/05/21]
この発想はなかった!月額29.8万円の超高額MVNOプラン
[16/05/21]
ヨドバシで買える3Mbps・1680円で月間容量制限無しのSIMカード - ワイヤレスゲートとフォン・ジャパンの狙い
[16/05/14]
月額300円でデータ送信無制限 (ただし200kbps) など、ユニークなドコモ回線MVNOプランをU-mobileが法人向けに提供開始
[16/05/14]
IIJの個人向けMVNOサービスは75万回線に
[16/05/14]
僻地での緊急通話ネットワーク構築にランドクルーザーを利用する研究が進行中
[16/05/14]
全国のセブンイレブンでauスマホのデータ容量のチャージが可能に
[16/05/14]
au、下り最大370Mbpsのサービスを提供へ
[16/05/14]
ぷらっとホーム「OpenBlocks IoT EX1」のNTTドコモ対応LTEモジュールオプション
[16/05/14]
注目の格安SIM「イオンモバイル」の実効速度を分析
[16/05/11]
総務省、全小中高にWi-Fi完備すっぞ
[16/05/10]
ロンドンはプリペイドスマホ天国!スマホと10GB SIMがセットで6000円
[16/05/05]
熊本地震:ドコモもすべて回復、3キャリアのエリアが地震発生前のレベルに
[16/04/30]
QCIとは
[16/04/30]
広告を見せて携帯電話料金を安くするUnlockdが、1200万ドルを調達
[16/04/30]
楽天モバイルが自宅でMNP開通に対応 - 有料オプション拡充で公衆Wi-Fiやデータ復旧サービスも提供
[16/04/30]
あらゆる「モノ」がLTEに繋がる時代を見据え、KDDIがIoTデバイスをauネットワークに繋げる技術支援サイトを開設
[16/04/30]
DTI SIMが「3日間制限」緩和、新たにデータ繰り越しも
[16/04/24]
気球型基地局、ソフトバンクが初投入 - 携帯3社、熊本地震被災地で新技術活用
[16/04/23]
格安SIMの速度調査、FREETELが13.9Mbps、UQ、楽天が続く - MMD研究所
[16/04/23]
熊本地震:DMM mobileが2GBを無償提供、19日以降順次
[16/04/22]
震災時「LINE Out無料開放」の何が問題だったか
[16/04/22]
本当にWi-Fi接続できるのか?熊本地震で開放された「00000JAPAN」を検証
[16/04/17]
LTEの高速性を活かしたIoTソリューションを可能に、ドコモがLTE通信モジュール
[16/04/16]
善意が裏目に出た、LINEの10分無料通話 - 震災時の安否確認はどうすべきか
[16/04/16]
見通し10kmのブリッジ接続を実現する4.9GHz帯屋外用無線ブリッジ
[16/04/14]
フィンランドで4G通信が激安な上に無制限で爆速な件
[16/04/11]
無線方式でSDN対応は業界初!IoTネットワーク仮想化ソリューション
[16/04/10]
イオン経済圏でもっとユーザーと密接に - イオンが自らMVNOになった理由
[16/04/09]
パスワード無しでWi-Fi利用?ユーザーがカフェの中にいるか、窓の外にいるかまで判断できる技術
[16/04/05]
携帯基地局向け部材市場、2015年度は225億円
[16/04/02]
KDDIが船上基地局を実用化へ、商用電波で試験
[16/04/02]
楽天モバイル、iPhoneを見せて通話SIMが3カ月無料のキャンペーン
[16/04/02]
実効速度の意味を問う (前編) 総務省ガイドラインに沿って実態検証
[16/04/02]
グーグル、月額3千円スマホ開始で業界を破壊か - アップルやサムスン等のシェア奪取か
[16/04/02]
携帯電話の中継塔になりすますスティングレイ技術 - 警察捜査で使われるも表には出ず
[16/03/28]
LINE無料を打ち出した「LINE MOBILE」の衝撃 - 業界には大きな課題も
[16/03/27]
LINEが格安スマホに参入 - LINE、Twitter、Facebookが使い放題、月額500円から
[16/03/26]
MVNO契約数、2015年後半以降に純増ペースが加速
[16/03/26]
安価な光通信装置で1波長あたり400Gbpsを実現する信号処理技術、160kmの無中継伝送実験に成功
[16/03/26]
DMM mobileの音声通話プランを3カ月使って気付いたこと
[16/03/26]
格安SIM利用率は1割超、音声通話プランが半数近くに
[16/03/26]
また今月も通信制限 - 高止まりするパケット料金の未来を探る、米国ではスマホでYouTube見放題のプランも実現
[16/03/20]
ドコモからLGに3G/LTEのライセンス供与
[16/03/19]
視界ゼロの火災現場で物体の形状をとらえる「テラヘルツ波照明器」東京理科大学とNTTが共同開発
[16/03/19]
ウサギ島の観光Wi-Fi、海上4km無線伝送で試験に成功
[16/03/19]
月額税込1680円で3Mbps LTEが使い放題 - ワイヤレスゲートが新プラン4種を発表、ヨドバシで販売開始
[16/03/19]
国内のMVNO契約数、1155万件に
[16/03/19]
格安SIMで広がりつつある「コンテンツ無料」は、メリットばかりじゃない?
[16/03/12]
1GB月額480円のイオンモバイルデータSIMを使ってみたらIIJ系列で快適だった
[16/03/12]
<
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type