nami::webclip
PC::デジカメ、プリンタ
超高級ミラーレス「ライカSL2」写真は鮮明で美しいが、動画機能も驚きのレベルにある
[20/01/13]
ニコン、デジタル一眼レフ「D780」発表 - 像面位相差AFを採用
[20/01/12]
理研、直径30μmの極小ガラスレンズ製造技術
[19/12/30]
1mmのダビデ像を3Dプリンターで出力、ミクロ・アンジェロだ
[19/12/29]
3Dプリント技術により、液体冷媒を使わない冷却システムを開発
[19/12/29]
あの保守的なキヤノンが攻めたカメラ、iNSPiC RECの正体とは
[19/12/26]
歯科矯正コストを9割減、マウスピースを院内の3Dプリンターで自製
[19/12/22]
3Dプリントでサービスを立ち上げたCarbon、ランボルギーニから部品を受注
[19/12/22]
キヤノン、EOS-1D X Mark IIIのプレスリリースを修正
[19/12/22]
手持ちで撮ろ、レンズ1本で始める野生動物撮影
[19/12/21]
小型カメラ、Insta 360 GOのアップル限定アクセサリー同梱版が発売 - 26,880円
[19/12/14]
火災に遭ったノートルダム大聖堂の再建が、3Dスキャンによるデジタルコピーを活用して動きだした
[19/12/11]
液滴を微細化して正確にコントロールする技術、より高精細な3Dプリンティングが可能に
[19/12/08]
キヤノンの新型カメラ、iNSPiC RECが正式販売決定 - 先行販売は即日完売
[19/12/08]
2019年10月のカメラやレンズ出荷実績が発表、続く2割台の落ち込み
[19/12/05]
リコー、THETA基本アプリをSC2に対応 - ホワイトバランスに水中追加も
[19/12/01]
GoPro HERO8 Blackにマウントや交換バッテリ付きで約6万円の数量限定セット
[19/12/01]
アイルランド政府、注文したプリンターが建物に入りきらず多額の出費
[19/11/30]
高密度造形を可能とする金属3Dプリンタ用純銅粉を開発、電子ビーム方式で99.94%の相対密度を実現 - JX金属
[19/11/30]
キヤノン、ニコンともに惨敗、デジカメのフルサイズ戦争この1年
[19/11/30]
★ 手持ちでカラー印刷できる小型プリンタ「PrintBrush XDR」
[19/11/29]
世界最小フルサイズミラーレス「SIGMA fp」が凄かった、動画の実力をチェック
[19/11/26]
リコー、4K/360度で美肌・夜景・車窓撮影が簡単な「THETA SC2」
[19/11/24]
一辺わずか0.575mm、ギネス認定の世界最小イメージセンサー「OV6948」
[19/11/24]
Formlabsが歯科専用の3Dプリンターを発売
[19/11/24]
バイオ3Dプリンタで作った人工血管を移植する臨床研究、佐賀大学などの研究グループが開始
[19/11/23]
デジカメ販売、8年で7割縮小 - 岐路に立つカメラメーカー
[19/11/13]
オンデマンド造形を可能にする高速大型3Dプリンタ「HARP」
[19/11/10]
モバイルバッテリのcheero、3Dプリンター「cheero3D pro」を発売へ
[19/11/10]
一眼レフ、キヤノンでもニコンでもない異色の新製品が常勝ソニーを破る
[19/11/09]
GoPro MAXは最高のアクションカメラ、SNS投稿は特にお勧め
[19/11/04]
困難なシリカガラス加工、3Dプリンタで安価になる技術 - 九州大学研究グループ
[19/11/03]
エプソン、印字速度を20%向上させたドットインパクトプリンタ - 価格は現行機と同価格に据え置き
[19/11/02]
プリンターの互換インクカートリッジ問題で、プリンター本体メーカーが訴えられる珍事が発生
[19/11/02]
カシオがネイル事業参入へ、コーセーと協力 - デジカメなど撤退事業の技術生かす
[19/11/02]
変幻自在のミラーレス一眼「SIGMA fp」は10月25日発売、ボディは税込22万円
[19/10/19]
リコー、THETAをAlexaからコントロールできるプラグイン
[19/10/19]
ビックカメラ「カメラ定期点検パック」開始、3回分で9,320円
[19/10/12]
別物に生まれ変わった、GoPro HERO8 Black - HyperSmooth 2.0や静止画もスゴイ
[19/10/12]
硬貨より小さな空圧式アクチュエータを作成可能、DLP方式の3Dプリンティング手法を開発
[19/09/23]
スマホ画面から直接ポラロイド写真が焼けるPolaroid Labが登場
[19/09/19]
超小型カメラ、Insta360 GOレビュー - 面倒な編集一切なし、複数台持って友だちと遊びに行くのが楽しすぎた
[19/09/19]
3Dプリンタで作られたドミノ自動配置マシン
[19/09/16]
レンズの球面収差をゼロに、収差を補正できる設計解を求める手法を発見
[19/09/07]
3Dプリンタで作る自動運転シャトルバス「Olli 2.0」が都会のモビリティを変革する
[19/09/07]
3Dプリンタ最後のフロンティア「Made In Space」は自らを作る宇宙船を作っている
[19/09/07]
月額定額でカメラを何度でも借りれる「GooPass」
[19/09/07]
世界最小の手ぶれ補正カメラ「Insta360 GO」AI編集機能で動画生成も手軽に
[19/09/01]
THETAが宇宙に、JAXAとリコーが小型全天球カメラを共同開発 - 9月11日打ち上げ
[19/09/01]
ポケットに入るα9、秒間20コマ連写の衝撃 - ソニー「RX100 VII」
[19/08/31]
小規模住宅がわずか3日で完成、3Dプリンター「太空灰」とは?中国
[19/08/24]
シリコンなど液体素材をそのまま3Dプリントできる方法を開発、MIT
[19/08/13]
露ハッカー集団がプリンターなどから企業に侵入、マイクロソフトが警告
[19/08/10]
安くてライトに使えるミラーレス用スタビライザー、DJI「RONIN-SC」
[19/08/01]
アディダスも採用、3Dプリンタの新興企業Carbonが生み出す作品たち
[19/07/28]
最新シューズに3Dプリント技術を採用したニューバランス、その戦略は限定モデルでは終わらない
[19/07/26]
軌道上で巨大3Dプリント宇宙船部品を製作する「Archinaut」
[19/07/20]
MIT、足首や膝用の3Dプリンタ製フレキシブルメッシュを開発
[19/07/20]
手のひらに載せて楽しめる水平対向エンジン、1/3スケールのEJ20はモーターで動く本格派
[19/07/20]
SIGMA fp、たしかにこれは前代未聞のカメラの登場かもしれない - Lマウントが一気に面白くなってきたぞ
[19/07/14]
偽画像にはカメラのスマート化で対抗せよ、電子透かしを撮影時に埋め込む技術 - 米研究チームが開発
[19/07/14]
グーグルがISISに破壊された歴史的な像を3Dプリントで再現、英博物館で展示へ
[19/07/07]
ターミネーター方式で造形するCarbonは、驚異の液体ポリマー3Dプリンタ
[19/07/07]
ニューバランスが新しいスニーカーに3Dプリント部品を採用
[19/06/30]
クネクネ曲げられ、吸盤で固定もできる自撮り棒「スクイディ・スネーク」を試す
[19/06/25]
ハッセルブラッドの新型デジタル中判カメラは歴史に残る名機
[19/06/23]
★ 世界最小1mmの葛飾北斎「神奈川沖浪裏」をインクを使わずフルカラーで作製 - 亀裂と光で超高精細な印刷が可能に、京大ら
[19/06/23]
インスタリムが3Dプリント義足事業をフィリピンで開始
[19/06/21]
もうレンズ交換をためらわない、3本のレンズをすばやく交換できる回転式レンズホルスター「TriLens」
[19/06/21]
これが自動車技術の最先端、自動車メーカーがもう使っている最新ハイテク技術に驚愕
[19/06/15]
富士フイルム、ハイブリッドインスタントカメラ「instax mini LiPlay」を発表
[19/06/14]
IN WIN、3Dプリンタで出力する繭型PCケース
[19/06/01]
撮影者が写らない360度カメラ実現 - 1型センサーの驚き、リコー「THETA Z1」
[19/05/29]
SmileDirectClubが3Dプリンタで、1日5万個の歯列矯正モールドを製作する計画を明らかに
[19/05/27]
医療用マイクロロボットの作製を3Dプリンタ自動化、8時間の精密作業がわずか20分に
[19/05/26]
単眼のカメラから3D画像情報を取り出す次世代3Dセンサー
[19/05/20]
NEC、A4モノクロページプリンタ「MultiWriter 5350」約11%小型化、無線LAN搭載
[19/05/12]
柔軟に動くロボットアーム、3Dプリント技術で低価格を実現
[19/05/12]
LUMIX Gシリーズの集大成、こなれた感が魅力の「G99」で4K撮影
[19/05/12]
患者由来の細胞を使い、バイオプリンターで3D心臓モデルを制作
[19/05/12]
普通のタピオカじゃ物足りない人に朗報、3Dプリントで世界にひとつのドリンクが作れるお店が大久保に
[19/05/09]
透明すら出る、ミマキエンジニアリングのフルカラー3Dプリンタ
[19/04/30]
家庭用インクジェット市場が縮小していくなかのエプソンの反省と次の一手
[19/04/23]
スライドさせて印刷するプリンタ、ネットで大反響 - 苦節5年、開発の舞台裏
[19/04/18]
180度3D撮影&360度アクションカメラ「Insta360 EVO」を試す
[19/04/14]
脳が見える透明な人工頭蓋骨を3Dプリント、マウスの脳を研究 - 米ミネソタ大
[19/04/14]
キヤノンが新しいインスタントプリントカメラでチェキに挑む
[19/04/06]
可視光域と近赤外線域を同時に撮像できる超高解像度CMOSセンサーを発売、キヤノン
[19/03/30]
ソニー、可動式液晶モニター搭載4K動画カメラ「Cyber-shot RX0 II」を発表
[19/03/30]
ベッドサイドで傷を治すモバイルバイオプリンタ
[19/03/21]
ソニー、裏面照射型グローバルシャッター機能搭載のCMOSセンサー技術「Pregius S」を開発
[19/03/21]
360度も180度3Dもコレ1台で撮れる「Insta360 EVO」最速動画レビュー
[19/03/17]
3Dプリンタで化粧品まで、韓国コルマが世界で初開発
[19/03/09]
費用1万円以下、3Dプリンタで歯列矯正した理系大学生の話
[19/03/09]
レンズ不要の日立の極薄カメラ技術、ロボットの外装や指などに貼れる
[19/03/09]
GoProの空き箱はアクアリウムにピッタリ、新しいのを買う理由にもなる
[19/03/09]
世界最大規模の3Dプリント製ロケットエンジン「Prime Rocket」を公開
[19/03/02]
どうなる?デジカメ動画の30分制限 - 日EU・EPAの影響
[19/02/28]
息子が描いたミニ四駆イラストを、父親が3Dプリンタで実体化
[19/02/28]
RICOH THETA Z1、360°の4K動画&静止画を撮れるカメラ - 場所を選ばず高品質な記録が可能に
[19/02/26]
<
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type