nami::webclip
PC::デジカメ、プリンタ
パナソニック、LUMIXを月2,970円から使える定額サービス
[23/12/02]
3Dプリンタ住宅はこのままだと普及しない
[23/11/28]
低炭素プリント基板の量産、エプソンの印刷ヘッドを活用 - エレファンテックと台湾LITEONが協業
[23/11/18]
切断された手の指の機能を3Dプリント製義指で回復、作製用データがオープンアクセス
[23/11/10]
ザクティの業務用映像配信サービス、Xacti LIVE - スマホを使ってリアルタイム配信
[23/11/06]
アディダス、スパイクレスのゴルフシューズ「MC87 4D」80年代クラシカルデザインを最新3Dプリント技術
[23/11/05]
シャオミ、初の3Dプリンタ - 生態系企業の独自技術を活かしてお手頃
[23/11/05]
PFU、ScanSnap Homeをアップデート - PCレス環境へ一歩前進
[23/11/01]
DJI Osmo Action 4、低照度に強いアクションカメラがようやく登場
[23/10/29]
ライカ、世界初となるフェイク対策機能搭載カメラ
[23/10/29]
Ni625合金粉末を使用した3Dプリントで、月着陸船エンジンの製造を目指す
[23/10/21]
脳を3Dプリンタで印刷、原料はヒトの細胞 - マウスの脳に移植し正常に機能、英オックスフォード大
[23/10/12]
Redwire、国際宇宙ステーションでヒトの半月板のプリントに成功
[23/10/11]
エプソン、大容量タンク採用インクジェット複合機など7機種
[23/10/09]
道頓堀ダイブ、奇跡の一枚は「α1」で撮られた - 共同通信が舞台裏を明かす
[23/09/23]
3Dプリンタを活用したイベントで感じるデジタル技術と立体造形技術の未来
[23/09/22]
エプソン、一部インクカートリッジの仕様変更 - 電子部品が入手困難のため
[23/09/16]
サードパーティ製プリンタドライバ、Windows Update提供は段階的に終了 - これから買うならセットアップが容易な「Mopria」認定プリンタを
[23/09/16]
英レメディ・ヘルス、3Dプリンタでつくるサプリメント・グミ「ナリッシュ3D」
[23/08/26]
超高精度2µmを実現、マイクロナノ3Dプリンタ - 中国の摩方精密科技 (BMF Precision Tech)
[23/08/16]
裁断せずに本をスキャン、CZUR ET24を試す
[23/08/12]
カラフルな猫のパズルを3Dプリンタで制作
[23/08/09]
インクや電源が不要でA4印刷できる感熱式モバイルプリンタ、Makuakeで先行販売
[23/08/05]
キヤノン製インクジェットプリンタにWi-Fi設定が初期化されない脆弱性
[23/08/05]
3Dプリンタ住宅が人気、550万円で水回り完備の物件 - すでに問い合わせ6,000件
[23/08/04]
キヤノン、Wi-Fiプリンタを廃棄時のセキュリティリスクと対処法をサイト上で案内中
[23/08/02]
3Dプリント手法により、2種類の鋼を積層造形するバイメタル製造方法
[23/07/30]
3Dプリントで推力70kNのロケットエンジンを製造、商業利用に向けた試験
[23/07/30]
大型品の造形ができるプラスチック金型用ステンレス系粉末、大同特殊鋼
[23/07/23]
3Dプリンタで製造するパーソナライズグミ - 英Rem3dy Health、日本で展開
[23/07/23]
ブラザー、モノクロレーザープリンタのサブスクリプションサービス - 月5,500円
[23/07/23]
生きたデジタルカメラ、DNAでカラー画像を撮影 - 96ピクセルで記録、-20度で凍結保存も可能
[23/07/22]
Insta360 X3、鬼滅の刃・竈門炭治郎と禰豆子モデル - 瞳の色も再現した特別版360度カメラ
[23/07/15]
3Dプリントを使って、高強度高延性なチタン合金
[23/07/14]
リコーと東芝テックが部門統合、再編必至の複合機メーカーはどう生き残るか?
[23/07/12]
XYZプリンティング、3Dプリンタ事業から完全撤退
[23/07/12]
キヤノンEOS、累計生産1億1,000万台を達成 - 交換レンズも1億6,000万本に
[23/07/02]
重量19gの超小型軽量カメラ、NanoSnap (ナノスナップ)
[23/07/02]
メルカリ、3Dプリンタで作ったハンドメイド商品の出品について注意喚起
[23/07/02]
東レの3Dプリンタ用真球PA6、強みは滑らかな表面の実現 - 最終製品のニーズも
[23/07/01]
ヤドカリ、ケンダマ、ハーモニカ - エプソンが不思議な名前の商品を販売しているワケ
[23/06/24]
ローソンとファミリーマートのシャープ製コピー機、スマホでQRコードかざすだけで印刷できるように
[23/06/24]
最後まで残るプリンティング技術がインクジェット、エプソンの碓井会長が語るレーザープリンタ終売後の世界
[23/06/21]
富士フイルム、インスタントカメラ「チェキ」新モデル - 正方形の写真が撮れる「SQ40」
[23/06/21]
HDR写真のエンコードと表示に関する仕様、国際標準化機構で承認
[23/06/17]
写真が見られるのは24時間後、フィルムカメラのようなデジカメ「Flashback ONE35」
[23/06/17]
富士フイルム、写真フィルムの受注再開も最大88%値上げへ - チェキの一部製品も対象
[23/06/11]
UV照射型3Dプリンタを活用、異種ポリマーのパターニング技術 - 名古屋工業大学
[23/06/11]
建築構造体の3Dプリント施工に、自社開発した「構造用ラクツム」を初適用 - 清水建設
[23/06/11]
エプソン、新デザインのレシートプリンタ「TM-m30Ⅲ-H」「TM-m55」2機種
[23/06/10]
拳ほどの真空ポンプを3Dプリントで試作、へき地や宇宙での用途を開拓
[23/06/07]
設備費不要で大幅な効率化、クラウド活用の中国発歯科用3Dプリンタ - グローバルに拡大
[23/06/05]
国内市場でミラーレスカメラが好調、出荷台数・金額が前年同月比200%超に
[23/06/04]
ブラザー、金銀など8色の箔印刷ができるプリンタ
[23/06/03]
次はキヤノンのターン、Vlog専用機「PowerShot V10」
[23/06/02]
ニコンがネットオークションで中古レンズの国外販売を規制、自分で買ったカメラは一体誰のものなのか?
[23/06/01]
小型化してもほぼフラッグシップ、Nikon Z 8 - 本体だけでほぼ完結
[23/05/30]
ライカ、8K撮影できるフルサイズコンデジ「Q3」
[23/05/27]
リコーと東芝が複合機の開発生産を統合へ、絶対に成功と自信を見せる
[23/05/24]
HPのプリンタ、純正以外のインクが使えなくなるアップデート
[23/05/16]
カメラのセンサー、1型は1インチではない?
[23/05/06]
幹細胞を使用して心臓組織を3Dプリント、スタンフォード大
[23/05/03]
アクションカメラで人気のInsta360、2022年売上高が約390億円を突破 - 3年連続で成長
[23/04/30]
エプソン、一部製品やサービスを値上げ - 原材料高騰で
[23/04/29]
京大附属病院、3Dプリンタで神経損傷の治療に成功 - 切れた神経を回復できるように
[23/04/26]
3Dプリント技術で建設する世界初のホテル、El Cosmico
[23/04/26]
MIT、センサーを組み込んだデバイスを3Dプリントする技術「MechSense」
[23/04/26]
個人で発注、格安金属3Dプリントでキーキャップ金型を作る
[23/04/25]
金属3Dプリンタで、高温強度に優れたアルミニウム合金を作製 - 名古屋大学とあいち産業科学技術総合センター
[23/04/22]
3Dプリンタで鎖を印刷、張力でバランスを取る不思議な「テンセグリティ」を作ってみた
[23/04/15]
Hailo、新しいスマートカメラ向けAIチップを発表 - 従来の5倍以上の性能を同等の価格帯で
[23/04/11]
米Wilson、3Dプリント製のバスケットボール - 空気で膨らませる必要がなく、従来のボールのような弾性も再現
[23/04/10]
生分解性を有する3Dプリンタ用フィラメント、ホースなどの柔軟な造形物にも対応可能 - GSIクレオス
[23/04/09]
SPADセンサー搭載の超高感度カメラ、暗闇でもフルHDの鮮明なカラー撮影が可能 - キヤノン
[23/04/09]
世界最小、手のひらに収まるサイズの3Dプリンタ
[23/04/03]
富士フイルム、一部の写真フィルムを一時受注停止 - 原材料の調達不足で
[23/04/02]
オールドコンデジが若者の間で流行しているらしいので自室から発掘してきた
[23/03/15]
太陽光のみで航行できる3Dプリント製のスーパーヨット、PEGASUS 88mコンセプト
[23/03/12]
3Dプリンタでパターンを造形、ARナビゲーション可能なスマートコンタクトレンズ
[23/03/11]
Anker初、家庭用の3Dプリンタ - 高速高精度で10万円を切る
[23/03/08]
光学レンズ用樹脂の産業化を実現 - 中国企業、国産化加速で脱日本依存が進む
[23/03/05]
2023年は低調なスタート、デジタルカメラ出荷台数が世界各地で前年同期割れ
[23/03/04]
ミスミのmeviy (メヴィー) が製造業DXを推進 - 2D図面作成が不要、3D設計データで即時見積
[23/02/26]
インク不要のスマホ向けプリンタ、LetSketch
[23/02/21]
キヤノン、ディープラーニング画像処理技術の開発エピソード - ノイズ、色補間、収差回折の補正技術を確立
[23/02/20]
Kissの名が付かないEOS R50、いい感じにKissだった
[23/02/19]
3Dプリントで製造したNASAのロケットエンジン、RDREが試運転に成功
[23/02/15]
さらばキヤノンEOS Kiss、登場から30年でブランド終息へ - 後継モデル「R50」登場
[23/02/09]
カメラに残っていた18年前のフィルムを現像したらエモかった
[23/02/08]
3Dプリンティングで培養ウナギ量産へ、Umami MeatsとSteakholder Foodsが提携
[23/02/04]
ラテアートを印刷できるプリンタ、Cino Printer GO - 文字でも絵でも写真でも
[23/02/04]
新型ジンバル、DJI RS 3 Miniをミラーレスで試す
[23/02/03]
バイオベース材料のみで造られた、世界初の3Dプリント住宅「BioHome3D」
[23/01/30]
ScanSnapのブランドオーナー、富士通からリコーに
[23/01/25]
MIT発ベンチャー、複雑な金属部品を大量生産する3Dプリントシステム
[23/01/21]
世界初の100%バイオ由来原料による3Dプリント住宅
[23/01/18]
キヤノン、ダイナミックレンジ148dBの監視用途向けCMOSセンサー
[23/01/15]
DJI、小型で軽い本格ジンバル「RS 3 Mini」RS 3 Proより約50%軽量
[23/01/11]
隠しデータを金属製品に埋め込む、3Dプリント技術 - スマホで読み取り、偽造品防止に
[23/01/10]
住宅メーカーの米Mighty Buildings、3Dプリントによる「ネットゼロ」ハウスを展開中
[23/01/02]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type