nami::webclip
PC::デジカメ、プリンタ
おもちゃのマテル、Autodesk提携の300ドル家庭用3Dプリンタを発表
[16/02/20]
小型の光造形方式3Dプリンタの展示が相次ぐ
[16/02/13]
プロペラの文字も読める、100倍の広ダイナミックレンジCMOSをパナソニックが開発
[16/02/06]
SIMフリーカメラの新モデル「LUMIX CM10」パナソニックが2月25日発売。通話機能省略、上り無制限で使える専用SIMも用意
[16/01/24]
気づいたらUHS-II対応のSDカードが3,500円だったので買ってみた - リード260MB/secのハイスペックがこの価格で
[16/01/24]
誤差数ミリ!全天球カメラ「THETA-S」で高精度3D計測を実現
[16/01/20]
無限タイムラプスを実現するカメラ「Enlaps Tikee」
[16/01/17]
Phase Oneの1億画素デジタルバック、価格決定 - 発売時期は2月上旬に CMOSセンサーはソニーと共同開発
[16/01/17]
エプソン、大容量インクタンク搭載&2年分の大容量インク同梱のプリンター新製品3機種
[16/01/16]
3Dプリンタに高度なコントロール機能 (モデルの編集など) を持たせられる専用タブレットMatterControl Touch
[16/01/11]
100ドル3D工作機械「OCPC Delta Kit」で何を作る?
[16/01/11]
パナソニック、1型コンパクトLUMIX TZ100を海外発表 - F2.8からの10倍ズーム搭載、30倍ズーム機TZ80も
[16/01/09]
ニコン、フラッグシップ一眼レフ「D5」正式発表 - 153点AF、拡張ISO3280000、選べるメディアスロットなど大幅な機能アップ
[16/01/09]
鹿島、業界初の全現場3Dデータ活用 - 工期短縮、効率的人員配置に期待
[16/01/04]
難題多いガラスの3Dプリントはアートとテクノロジの結婚だ
[15/12/23]
多様なツールヘッドを駆使する3Dプリンタからすばらしい振り子式時計が生まれた
[15/12/19]
レンズ+ボディの手振れ補正と「あとからフォーカス」の威力、パナソニック「DMC-GX8」
[15/12/19]
3Dプリント技術でつくる次世代エンジン、生産性と安定性の向上
[15/12/13]
足型をスキャンして精密に3DプリントするWiivvのインソールは、その自然なフィット感でユーザの寿命を延ばす
[15/12/06]
トースターのように誰もが使える3Dプリンタを目指したSkriware、799ドルでフルオート
[15/12/06]
「印刷できる太陽電池」の実用化に一歩前進 - 有機薄膜太陽電池の光エネルギー損失低減に成功
[15/12/06]
ブラザー、思い通りの模様に布や紙を切り抜くカッティングマシン
[15/12/06]
トリリオン・センサー社会実現の鍵:3Dプリンタで小型基板を安価に作製
[15/12/05]
パナソニック、撮影後にピントを選べるモードを一部カメラに追加
[15/12/05]
赤外領域を撮影できる「PENTAX 645Z IR」学術調査や鑑識用途向けに受注販売
[15/11/29]
超愉快な「THETA S」Anker製品と相性アリ?
[15/11/29]
東芝、従来より10倍以上高速な「金属3Dプリンター」を試作
[15/11/29]
ライトフィールドカメ「LYTRO ILLUM」が届いた!アメリカからの荷物転送業者のすすめ
[15/11/29]
ニコン、次世代プロ向けフルサイズ一眼レフ「D5」の開発を発表
[15/11/22]
米企業開発のイメージセンサー:量子ドットセンサー、CMOSセンサーの脅威に?
[15/11/22]
素材はプラスティック!3Dプリンターで服を量産
[15/11/22]
3Dプリンタからプリント物を簡単に取り出せるための奇跡の製品Fleks3Dはわずかに25ドル
[15/11/14]
デジタル一眼をスマホから遠隔操作できる「Pulse」ニコン・キヤノンに対応
[15/11/14]
アウディが3Dプリンターで戦前のレーシングカーを復活、アウトウニオン「タイプC」の小型レプリカ
[15/11/14]
タブレットから操作できるWi-Fi対応3Dプリンター「ダヴィンチ Jr. 1.0w」10月30日発売、5万9800円
[15/11/01]
360度カメラとしての完成形!? 長時間録画も可能になった人気爆発「THETA S」
[15/10/31]
スキャナ内蔵3Dプリンタ「ダヴィンチ 1.0 AiO」が2万円値下げ、9万円台に
[15/10/31]
キヤノンの120MPセンサーはベイヤーセンサーではなく新技術を採用している?
[15/10/31]
100ミクロンの高精度3DスキャナEora 3D ScannerはKickstarterで199ドルと超安価
[15/10/23]
玩具は自宅で印刷する時代に - 子供用3Dプリンタ「Rever」
[15/10/23]
撮影後にピントを変えられる16眼コンデジ「Light L16」発表。焦点距離別にカメラモジュールを組合わせ最大52MP画像を合成
[15/10/17]
光硬化型3DプリンタForm 1で世間をあっと言わせたFormlabsから完成度の高いForm 2がお目見え
[15/09/27]
全天球カメラ「THETA S」国内初披露、ライブビュー撮影を動画デモ at 東京ゲームショウ2015
[15/09/21]
世界初フルサイズ裏面照射CMOSの威力、全画素読出にも注目! ソニー「α7R II」
[15/09/20]
透明なガラスを造形できる3DプリンタをMITが開発
[15/09/20]
失った肋骨をチタン製3Dプリント骨格で再建。微妙な柔軟性も再現
[15/09/20]
「Epson 9900」はインクが空と表示されても大量のインクが残存していることがわかるムービー
[15/09/16]
★ 常識を破る?スタビライザー「SteadXP」が登場間近
[15/09/14]
セコニック「スペクトロマスター C-700」購入ッ!!
[15/09/13]
キヤノン、2億5000万画素のCMOSセンサーを開発。フルHD比125倍の解像度で5コマ/秒の動画記録
[15/09/12]
MITが「絶対に白飛びしない」技術を開発。もう絞りや露出に悩されない日々へ
[15/09/07]
パナソニック、リモート視聴やHybridcast対応の3チューナー搭載STB発売
[15/09/06]
360度カメラのハイスペック版「RICOH THETA S」
[15/09/06]
光学24倍・全域F2.8の「LUMIX FZ300」発表。4K撮影強化、防塵防滴構造も新採用
[15/09/06]
写真画質のさらなる向上へ:エプソン「カラリオ」プリンタ新モデル - 写真向けハイエンド複合機、9型液晶で年賀状を実寸表示できる小型機、高光沢顔料A3ノビ機など
[15/09/05]
超小型で安価な光造形3Dプリンタが多機能化してKickstarterに再登場
[15/09/05]
リコーの全天周カメラTHETA (シータ) が高解像度化&暗闇に強くなって最強に
[15/09/05]
3Dプリンター製ロケットパーツがいよいよ実用段階へ - さらにその先へ
[15/08/30]
キヤノン、新インク採用のPIXUS 2015年モデル
[15/08/29]
トイレの水栓レバーが壊れた → 3Dプリンターで自作する勇者現る
[15/08/23]
ついにRX100シリーズで4K撮影! 新CMOSのソニー高級コンデジ「RX100M4」
[15/08/22]
3Dプリンター製のオシャレな宿に住んでる「ヤドカリ」を発見!
[15/08/19]
3Dプリンタでヴァイオリンを作ったらカッコよくなりました
[15/08/19]
重さ3kg未満、世界初のポータブル3Dプリンタ「Freaks 3D」
[15/08/16]
キヤノン、デジカメ生産を全自動化へ
[15/08/06]
家庭用プリンタのビジネスモデル転換に挑むエプソンの大容量インクモデル戦略とは?
[15/08/06]
3Dプリンターで作られ3時間で組み立てられた2階建ての家
[15/07/27]
世界初のTransferJet 対応SDカードは7月31日発売。iOS/Android/PC向けアダプタと高速転送
[15/07/25]
クッキーや和菓子が作れるフード3Dプリンタが日本初公開、試食してみました
[15/07/25]
エレコム、専門業者がデータを復旧する4GBのSD/microSDカード - 小容量で980円から
[15/07/25]
1インチセンサーで光学25倍、キヤノン気合いの「PowerShot G3 X」
[15/07/22]
トランセンド、警察・警備業務向けウェアラブルカメラ「DrivePro Body 10」発表。IPX4防水/赤外線撮影対応
[15/07/19]
差しこむだけでOK!iPhoneで「一眼レフ」並みの撮影が可能になるアイテム
[15/07/19]
パナソニック、デジカメに撮影後ピント調節機能 レンズ交換式で世界初搭載
[15/07/15]
THETAで撮影した画像を簡単に編集できるアプリ「THETA+」や新アクセサリが登場
[15/07/12]
安くて見やすい肝臓模型を作製 - 3Dプリンターで筑波大など
[15/07/09]
い、いいのか!?この値段で - 4K撮影可能なミラーレス、パナソニック「DMC-G7」
[15/07/04]
デジカメに挿したままで写真を高速転送「TransferJet」搭載のSDカード
[15/07/04]
ミニレポート「リアル・レゾリューション・システム」で動きものは本当に撮れないかを試す - PENTAX K-3 II
[15/07/04]
Amazon.co.jp、商品購入価格の4.5-5.0%程度で、デジタルカメラ・デジタルビデオカメラの保証を2年延長する「長期保証プラン」を提供開始
[15/07/02]
衝撃!SDカードが故障したので分解したところ、こうなっていた笑
[15/07/01]
SanDisk、世界初200GBの大容量microSDカードを発売
[15/06/28]
非常にリアルなカラー3Dプリントができる技術がドイツで開発
[15/06/27]
これ1台あればもうほかはいらない - あきれるほどすごいスペックの「PowerShot G3 X」
[15/06/27]
3Dプリントされた楽器でしか出せない音があるらしい
[15/06/22]
microSDXCカード128Gバイトが9000円切り、円安なのになぜ?
[15/06/14]
全米家電協会、カメラ分類名に「ミラーレス」を採用 - 呼称問題が一歩前進か、日本のCIPAはノンレフレックス
[15/06/13]
Electroloomの「布地用3Dプリンター」は、あらゆるサイズの縫い目のない服を作る
[15/06/07]
NASA、3Dプリントで作る火星基地のデザイン・建設技術コンペ。材料は現地調達、賞金総額225万ドル
[15/05/24]
フリースタイルカメラFR-10更新。5秒間隔撮影や歪み抑制、タイムラプスなど使い勝手向上
[15/05/23]
開発途中のElectroloomは、縫い合わせる必要のない衣類を制作する3Dプリンター
[15/05/23]
一日をまるごと記録するウェラブルカメラ新型発表 - Narrative Clip 2は199ドルで予約受付中
[15/05/23]
3Dプリントモデルにフルカラー水圧転写印刷、曲面にも歪まずテクスチャ適用
[15/05/23]
富士通の発表会で東芝がTransferJet搭載SDカードの今夏発売を発表
[15/05/23]
4色のフィラメントを混合してフルカラー3Dプリントができる「TOMATO」
[15/05/17]
プリンター・インク・保守が丸ごと定額の「エプソンのスマートチャージ」月額5000円プランなどラインナップ拡充
[15/05/16]
スマホやアクションカムでも撮れる!今日からはじめようタイムラプス入門
[15/05/16]
Mosaicの賢い自動配色システムは、3Dプリント作品に鮮やかな色彩を与える
[15/05/16]
キヤノン「PIXUS iP2700」超破格、2,950円カラーインクジェットプリンタの実力
[15/05/03]
バイオテクノロジのPembientが3Dプリントで犀角を制作 - 物質的に本物と同じ
[15/05/03]
<
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type