nami::webclip
PC::デジカメ、プリンタ
単眼の通常画像センサでステレオ匹敵の距離画像、口径分の視差使う東芝のカラー開口技術
[19/02/23]
このカスタムメイドの「超魚眼レンズ」は自分の後ろを写すことができる
[19/02/23]
リコー、GR IIIを3月下旬に発売 - 税込12万円台前半
[19/02/23]
液体レジンに映像を照射して造形する3Dプリンティング技術を開発、UCバークレー
[19/02/23]
ビックカメラ、11,800円の3軸スマホ用スタビライザー
[19/02/19]
立体お絵かきペンの3Doodlerが、画面に直接絵を描くためのアプリを公開
[19/02/16]
3Dプリンタで自由な形状の圧電デバイスを作る手法を開発
[19/02/16]
デジカメの録画時間30分制限、解除おめでとう
[19/02/10]
光で素材を硬化する3Dプリンタ、オブジェクト全体を一気に一度でプリントする
[19/02/09]
グーグルが3Dプリンタを使って古代遺跡を複製している
[19/02/02]
3Dプリンタ用フィラメントを自作できるマシン「FlaX」PETボトルの再利用も
[19/02/02]
100倍速く3Dプリントできる光造形技術、2色の光でレジン硬化をコントロール
[19/01/27]
MIT、溶融ガラスを積層できる3Dプリンタ「G3DP2」を開発 - ミラノデザインウィークに高さ3mのガラス柱を展示
[19/01/26]
MyMeは会った相手全員を覚えてくれる、OrCamから顔と名刺を認識するウェアラブル・カメラ登場へ
[19/01/20]
義歯を3Dプリントで作れたらとても安くなる、Formlabsがそのための素材を紹介
[19/01/19]
★ 自動運転車のレーザー、デジカメのセンサーを破壊 - 23万円のα7R IIが台無しに
[19/01/18]
ロケットの固体燃料も造形できる、強粘着性素材を扱える3Dプリンティング技術
[19/01/12]
RICOH THETAが不動産業界で示した存在感、BtoBでも広がる360度の可能性
[19/01/12]
ガラスを3DプリントするシステムをMIT研究者が開発
[19/01/03]
PCでもスマホでもタブレットでも、エプソンのWi-Fi対応モバイルスキャナ「ES-60WW」を試す
[19/01/01]
世界で10万台のプリンタが乗っ取られたおそれ、著名YouTuberの支援メッセージを印刷
[18/12/31]
エプソン「EW-M630T」レビュー - プリンターのインク代、金食い虫から脱皮した意欲作
[18/12/31]
Electric Zooma! 2018年 総集編 - フルサイズミラーレス戦国時代、起死回生のGoProなど
[18/12/27]
AIと3Dプリントを使って写真の絵画を再現できるようになった
[18/12/23]
日本HPの電源ボタンとWPSボタンしかない究極スマートプリンター「HP Tango X」を試す
[18/12/23]
任意の形状のリチウムイオンバッテリーを造形できる3Dプリント技術を開発
[18/12/17]
今年買ってよかったもののひとつ、顔料プリンター
[18/12/15]
カーボンPLAフィラメント
[18/12/15]
3Dプリンターがプラスチックでなく濡れた紙パルプを使ったら楽しいアートができる
[18/12/09]
キヤノン期待のフルサイズミラーレス「EOS R」その動画性能を試す
[18/12/02]
ほぼすべてのパーツを3Dプリンタで作った電動バイク「NERA」独メーカー発表
[18/12/02]
オリジナルネイルシールをつくる
[18/11/25]
超ド変態Androidミラーレス「Yongnuo YN450」LTE内蔵、キヤノンのレンズを交換可
[18/11/25]
3Dプリントされた超絶技巧ホイール
[18/11/19]
キヤノンのレンズを使えるスマホみたいなAndroid搭載カメラが登場
[18/11/18]
中華カメラメーカーYONGNUOの本気がすごい - キヤノンEFレンズマウント、パナソニック製マイクロフォーサーズセンサー、Android OSを搭載したカメラを作る
[18/11/10]
3Dプリントした部品などの表面を安全に平滑化するZortraxのApoller平滑システム
[18/11/04]
じつは寿命があった?ドラレコのSDカードの交換頻度
[18/11/04]
★ カッティングマシンの新機種「スキャンカットDX」が創作を変える
[18/11/03]
USB端子がない、スマホ時代のおしゃれプリンター「HP Tango」
[18/10/28]
形状精度を60%向上、酸化を20%以上抑制 - 三菱電機が金属3Dプリンター向け点造形技術を開発
[18/10/27]
ソニー、1つのMIPI入力ポートに複数台接続可能なCMOSイメージセンサー「IMX418」発表
[18/10/24]
三菱電機初の金属3Dプリンタ、パルス式のレーザー照射と制御技術で歪まない
[18/10/24]
3Dプリントで作られた銃を見るとそれを作ったプリンタを特定できる
[18/10/21]
セブンイレブンのネットプリントにユーザー登録不要の新アプリ
[18/10/18]
リコー、無線LAN搭載のコンパクトA3カラープリンタ
[18/10/16]
GoPro HERO7 Black本体と一緒に購入したもの
[18/10/14]
金属3Dプリンタを投入するHPは、製造業の現場に革新をもたらすか
[18/10/13]
Insta360、360度カメラ「Insta360 ONE X」を発表
[18/10/11]
Polaroid ZIP、箱に難ありで6,999円
[18/10/07]
自動車部品は3Dプリンタでつくる時代に、GMの成果から見えたクルマづくりの未来
[18/10/03]
ソビエトのカメラメーカー「Zenit」が帰ってきた
[18/09/30]
HPのTangoは、本のように見える書棚に隠せるプリンター
[18/09/30]
ZEISS、Adobe Lightroom内蔵のデジタルカメラ「ZX1」発表 - 35mmフルサイズセンサー搭載、1台で撮影・編集・共有を実現
[18/09/30]
HP、金属部品を量産可能な製造業向け3Dプリンタ「HP Metal Jet」VWが導入へ
[18/09/24]
スナップの新しいスマートグラスは、カメラ会社としての価値を証明できるのか?
[18/09/15]
最新ポラロイドはスマホで操ればこんな写真が撮れる
[18/09/13]
3Dプリンタで印刷したプラスティック銃、設計図のネット公開をめぐる混迷
[18/09/08]
キヤノンからもフルサイズミラーレスカメラ登場、その名も「EOS R」
[18/09/08]
1回のインク交換で1年以上印刷可能、ブラザーの大容量モデル「ファーストタンク」とは?
[18/09/08]
3Dプリンタによりコンクリート製の建物を24時間で建設する技術をアメリカ海兵隊が開発
[18/09/02]
Palette 2はどんな3Dプリンターもカラー化する
[18/08/26]
撮影機材のシェアリングサービス「カメカリ」が提供開始
[18/08/25]
金属3DプリンターのVelo3Dが最初の製品を発売へ
[18/08/22]
3Dプリンターで出力可能、脊髄損傷の機能回復に役立つバイオデバイスが開発される
[18/08/20]
台湾のXYZPrinting、フルカラー3Dプリンターをリリース - 999ドルで予約受け付け中
[18/08/18]
3Dプリンターを使って人工の胎盤を作成することに成功
[18/08/16]
キヤノン、シールを印刷できるスマホ用プリンター
[18/08/07]
この3Dプリントされたキャンプ用コンロは、とても効率が良く風にも強い
[18/08/04]
合法となった3Dプリント銃の設計図配布が、21州からの集団訴訟を受けた
[18/08/01]
3Dプリンターで入れ歯作成 - コスト、従来品の半分以下
[18/07/30]
AI活用の3Dプリント義足で「義足を持てない患者」救出へ、インスタリムがフィリピンで実証実験を開始
[18/07/28]
タコ足を模したスマホグッズ「Tenikle」
[18/07/24]
「写ルンです」がクラシカルなカメラに、FUJIFILMが専用ハードカバーを発売開始
[18/07/24]
インクジェット技術を使ってグミにセンサーをプリント、生化学分野への応用研究
[18/07/22]
米国内で銃の3Dプリントデータの配布は合法になった、次はどうなる?
[18/07/21]
実際に人が居住する3Dプリンター製住宅がオランダに建設される予定
[18/07/18]
8Kパネル検査にも対応、高品質1.2億画素CMOSセンサー
[18/07/14]
ミラーレスの手ブレを強力補正、小型化したDJIのジンバル「RONIN-S」
[18/07/14]
小さくてよく写るカメラならコレ、コンデジ好きにうれしいパナソニック「DC-TX2」
[18/06/24]
3Dプリンターで創傷を治療、バイオインクを使って皮膚組織を形成する携帯型スキンプリンター
[18/06/22]
一眼レフとミラーレスの出荷金額がほぼ同じに
[18/06/09]
石器時代っぽさある、100%プリントで作るお家がもうすぐ来る
[18/06/05]
世界初、人の角膜を3Dプリンターで作ることに成功 - しかも10分でできる
[18/06/05]
RICOH THETAアプリが一本化 - Sとm15を統合、ひとつのアプリで利用可能に
[18/06/02]
家具が自動で組み上がる未来も?世界で広がる「4Dプリント」研究
[18/05/26]
3Dプリンティングで12兆ドルの製造業への切り込みを目論むHP
[18/05/22]
長い間のご愛顧、ありがとうございました - カシオ、デジカメ生産終了告知ページをオープン
[18/05/19]
PENTAX K-1アップグレードサービスの作業を覗いてきた - Mark II基板に交換+新品同様の再調整で、採算が心配に
[18/05/19]
空気入れ不要な自転車タイヤを3Dプリンターで作成
[18/05/17]
この三軸ツールビロン機構は驚異的な3Dプリントだ、しかも美しい
[18/05/13]
グーグルのClips、ハグやキスなど貴重な瞬間を認識してばっちり撮影する
[18/05/13]
THETA Vのライブビュー画質が向上、リモート再生時に回転ブレ補正
[18/05/13]
カシオ、コンパクトデジタルカメラから撤退 - 市場縮小のため
[18/05/12]
グーグルの高価格なスマートカメラClips、母の日をねらって50ドル値下げ
[18/05/04]
3Dプリントを4Dに進化させるスマートインクを開発
[18/04/30]
360度でない360度カメラRyloはソフトウェアでいろんなトリックを提供
[18/04/30]
日立金属、3Dプリンターに最適化した金属粉末を開発 - 高い強度と延性、耐食性の合金を造形可能
[18/04/21]
3Dプリンターで高い強度と骨置換性の人工骨、理研とリコーが製造技術を開発
[18/04/21]
キヤノン、小型のスマホ用プリンターを海外発表 - インクカートリッジ不要
[18/04/21]
<
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type