nami::webclip
PC::デジカメ、プリンタ
ソニーのハイエンド・コンデジ「DSC-RX100」 - ミラーレス並みの操作性。1型センサーの描写は!?
[12/06/20]
Androidにつながる無線ラベルプリンター
[12/06/12]
ソニー、1インチセンサー・広角端F1.8レンズの「サイバーショットDSC-RX100」
[12/06/07]
伝説再び! キヤノン「EOS 5D Mark III」 - モワレ対策や操作性など動画撮影機能が向上
[12/05/30]
ペンタックス、防塵・防滴仕様のアウトドア撮影向けデジタル一眼レフ「PENTAX K-30」......単焦点レンズも
[12/05/30]
Pentax K30 発表。防塵・防滴・コンパクト、今度は本体18色
[12/05/29]
ペンタックス、防塵防滴ボディの小型一眼レフ「K-30」を海外発表
[12/05/23]
Wi-Fi経由でAndroid端末にデータ保存 新「ScanSnap S1300i」
[12/05/22]
レトロなルックスに最先端技術、オリンパス「OM-D」 - 動画性能チェック。抜群の操作感だが画質に不満も
[12/05/17]
フリービット、デジタル機器をクラウド化するSDカード発売
[12/05/16]
HP製プリンタの詰め替えインクのスポンジがどんどん小さくなってきている
[12/05/11]
気持ち良くレトロな、インスタグラム専用プリンター
[12/04/30]
Ikeaがボール紙製のかわいいデジカメを発表
[12/04/27]
富士通研、3D非対応スマホで3D映像が撮れるクラウド技術
[12/04/27]
ペンタックス「PENTAX K-01」をボディ単体で発売
[12/04/27]
三洋電機、デジカメ/ムービーカメラ事業を別会社化
[12/04/26]
GoogleのCloud Printで近くのFedex Officeのプリンタを使える
[12/04/19]
シャープ、業界最高1/2.3型2000万画素CCDを開発......コンパクトデジカメの高画素化などを支援
[12/04/15]
パナソニックからタフSDHCカード4モデル、6つの「プルーフ機能」でデータを保護
[12/04/10]
PENTAX K-01 - 既存のレンズがそのまま使える、ユニークなノンレフレックス機
[12/04/03]
フジが3Dプリントサービスを拡充、自作CGデータの3D化にも対応
[12/03/30]
ネガ・ポジフィルムを7,200×7,200dpiの高画質で取り込めるフィルムスキャナ
[12/03/28]
ペンタックスに訊く「K-01」のこだわり - 目指したのは"カメラ史上全く新しいデザイン"
[12/03/27]
iPhoneのお供に!無線LAN付きSDカードFlashAirの、極めて間違った楽しみ方
[12/03/26]
文字を消す「逆プリンタ」技術、英研究者が発表。緑色レーザーでトナーだけを蒸発
[12/03/26]
人ごみの中、一人ぼっちの写真を撮る
[12/03/25]
100年前のレンズをキヤノン5D Mark IIにつけて撮影した強者登場!
[12/03/21]
耐衝撃素材で落としても安心! 小型・軽量の子供向けデジカメが登場
[12/03/10]
これぞ革命! 撮ってからピント合わせるライトフィールドカメラLytro(ライトロ)に触ってみた
[12/03/07]
JPEG互換のHDRフォーマット、ドルビー「JPEG-HDR」の狙いとは
[12/03/03]
最近の秘密兵器 SDカード型USBメモリ
[12/02/22]
後から合焦カメラLytro分解写真公開、WiFi/Bluetooth対応SoCを搭載
[12/02/13]
コダック デジカメから撤退へ
[12/02/10]
ブログやオークションの撮影に最適な「瞬間フォトスタジオ」
[12/02/10]
ペンタックス、デザインにこだわるデジタル一眼「K-01」......1cm以下の薄型単焦点レンズも
[12/02/09]
みんなお待ちかねのSIGMAブースでMerrillをいっぱい見てきたよ!
[12/02/09]
NEXシリーズ最高峰、NEX-7で動画 - PS3で動画編集「PlayMemoriesStudio」も試す
[12/02/09]
シグマ、4,600万画素Foveon X3搭載コンパクト「DP1 Merrill」「DP2 Merrill」を開発発表
[12/02/08]
PENTAX K-01 国内発表、パンケーキレンズキットは8万円
[12/02/08]
Pentax K-01 発表。デザイナーはマーク・ニューソン、3月発売
[12/02/03]
スマホに画像転送、ソニーがWi-Fi/TransferJet対応カメラ発売
[12/01/30]
マイクロフォーサーズ規格に、4Kカメラのアストロデザインら3社が賛同
[12/01/29]
ソニー、積層型の次世代CMOSセンサーを開発 - HDRムービー機能にも対応
[12/01/24]
Eye-Fi の CEO、ワイヤレスLAN SD規格は知財侵害の恐れ・策定ルール無視と抗議
[12/01/23]
東芝の無線LAN SDカード FlashAir詳細、Eye-Fiと比較
[12/01/14]
SDアソシエーション「Wirelss LAN SD」標準規格を発表
[12/01/11]
富士フイルム、レンズ交換式ミラーレス「FUJIFILM X-Pro1」を発表
[12/01/10]
ソニー、1Gbps書き込みに対応する新メモリーカード「XQD」を商品化
[12/01/07]
ニコン、フルHD動画やXQDカード対応の一眼「D4」 - 光学ファインダーで顔認識。RAW 100コマ連写
[12/01/07]
盗まれたカメラで撮られた写真がアップされたか監視してくれる『CameraTrace』
[11/12/29]
使用済みインクカートリッジの累計回収数が500万個に - プリンタメーカー6社の里帰りプロジェクトを追う
[11/12/21]
エアリア、光学20倍、電子式200倍の倍率で対象物を拡大して見る事が出来る「エアリア・マイクロスコープ for Mac」を発表
[11/12/11]
プリンタメーカーの天敵「インクサーバー」とは?
[11/12/11]
レシートサイズの新聞を印刷するLittle Printer
[11/11/30]
海底で見つかったCanon EOS 1000Dカメラと写真が持ち主に返るまで
[11/11/28]
喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意
[11/11/22]
一眼レフが抱えるブレ問題、その深刻さが明らかに - 電通大らが開発、1/60秒シャッターで実質解像度は1/4以下
[11/11/14]
「低価格A4カラーページプリンタ」――1万円台から高品位な普通紙カラー印刷を実現
[11/11/12]
後からピント合わせカメラ Lytro のマニュアル公開、極めてシンプル
[11/11/12]
新生ポラロイド、インスタントデジタルカメラZ340を発表
[11/11/11]
富士フイルム、裸眼立体視が可能な3Dデジタルフォトフレーム「FinePix REAL 3D V3」
[11/11/02]
ミラーレスの台数が2015年に一眼レフを上回るとの予想
[11/10/28]
撮影後にフォーカスできるLytroカメラ発表、f/2レンズ搭載で399ドルから
[11/10/20]
キヤノン、新フルサイズCMOS/フルHD動画対応「EOS-1D X」 - 「ALL-I記録」や高速AE/AF、ISO51200、サーバーなど
[11/10/19]
コンデジサイズのナノ一眼、PENTAX Qで動画を撮る - 気軽に撮れて遊べるカメラとレンズ群
[11/10/14]
「α、始まったな。」NEX-5Nで撮るAマウントレンズの威力 - 新マウントアダプタで大化けするシステム
[11/09/28]
ニコンのミラーレス1眼 Nikon 1 J1 / V1 発表、新開発Nikon 1マウント採用
[11/09/21]
Trek 2000、無線LAN機能内蔵SDHCメモリーカード「FluCARD PRO」
[11/09/14]
東芝から世界初の無線LAN内蔵SDカード FlashAir
[11/09/01]
キヤノン、PIXUSシリーズ主力機種を一新 - 無線LAN/両面印刷機能を実売1万円クラスまで拡大
[11/08/31]
エプソン「カラリオ」プリンタのラインナップ一新 - 真っ赤な複合機や、1万円台の6色インク機投入
[11/08/31]
最近の秘密兵器 SDカード型USBメモリ
[11/08/31]
インターバル撮影専用カメラ「レコロ」キングジムから
[11/08/30]
高シェアを維持する一眼レフの利益はレンズにある
[11/08/25]
ソニーから世界初のデジタル双眼 HD カメラ DEV-3 / DEV-5
[11/08/21]
浅沼商会、HDMI出力可能なフィルムスキャナ
[11/08/16]
DxOでカメラのRAW画像のポテンシャルと性能を再確認した
[11/08/15]
なぜかモバイルプリンターに萌える俺
[11/08/02]
ソニー、全画素超解像ズーム搭載デジカメ2機種 - フルHD AVCHD。「DSC-WX30」「DSC-TX55」
[11/07/26]
富士フイルム、APSフィルムの販売を終了
[11/07/08]
HOYAとリコー、ペンタックスブランドの譲渡について会見
[11/07/01]
立体物をプリントする3DプリンタMakerbotを作ったBre Pettisの夢はすべての子供が一台ずつ持つこと
[11/07/01]
リコー、HOYAのペンタックス事業を買収へ(日経報道)
[11/07/01]
世界最速AF搭載OLYMPUS PEN E-P3発表、可動式液晶採用のPEN Lite E-PL3や最軽量モデルE-PM1も
[11/06/30]
ペンタックス、レンズ交換式で世界最小最軽量の「PENTAX Q」
[11/06/25]
ペンタックス初のミラーレス、デジタル一眼カメラ「PENTAX Q」登場
[11/06/24]
撮影後に焦点を変えられるLight Fieldカメラ、年内に一般向け製品化へ
[11/06/23]
パナソニック、ストロボ内蔵で世界最小最軽量「LUMIX DMC-GF3」
[11/06/14]
パナソニック、EVF搭載で最小最軽量の「LUMIX DMC-G3」
[11/06/14]
「赤道儀なしで天体追尾撮影」の仕組みは? ペンタックスの一眼レフ用GPSユニット
[11/06/02]
Twitterユーザー必須!? Eye-Fi Mobile X2
[11/05/27]
オリンパス・ペンを愛用する「LUNA SEA」ギタリストINORAN氏
[11/05/17]
盗まれたカメラをEXIF頼りにオンラインで探す Stolen Camera Finder
[11/05/10]
Eye-Fi X2にダイレクトモードがキたッ!!
[11/04/26]
PHSで通話も可能なシニア向けデジタルフォトフレーム「Luna」
[11/04/23]
パナソニックからUHS-I 対応SDXC / SDHC カード、最大95MB/秒
[11/04/22]
Eye-Fi X2カードに新ファームウェア、ダイレクトモード対応
[11/04/20]
セイコーエプソン、原発 20km 圏内の南相馬市事業所を閉鎖
[11/04/14]
Eye-Fiに新製品Mobile X2、ダイレクトモードは今週提供
[11/04/13]
ハンディカムの上を行く? ソニーDSC-HX9Vを検証 - スペックは満点、さてその実力は?
[11/03/25]
<
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type