nami::webclip
IT::2.0、クラウド
AWSがとどめを刺したメインフレームの終焉 - 市場を巡る富士通、IBM、NECの思惑
[22/04/05]
カメラのキタムラがクラウドストレージサービス、月額400円で250GBから - 初月無料
[22/04/03]
トヨタ、Azureベースの知財プラットフォームをScalarと共同で構築
[22/04/02]
NEC、PCにデータを残さずクラウドバックアップするデータレスクライアントサービス「NEC Cloud File Sync」
[22/04/02]
国内パブリッククラウド市場規模、2026年には3兆8,000億円に - 2021年の約2.4倍と、IDC Japanが予測
[22/04/02]
アリババクラウド、韓国でデータセンターを開設
[22/03/30]
NTTコミュニケーションズ、データセンター利用者に再生エネルギー電力を選択できるメニューを提供
[22/03/29]
AWS Lambda、ローカルの/tmpが最大10GBまで拡張 - 大規模データ処理も可能に
[22/03/28]
SAP、ロシアでのクラウドサービスも停止 - 批判受け
[22/03/27]
なぜWeb3の富裕層は現金ではなく暗号通貨を寄付しているのか?
[22/03/26]
trocco - DX化の大前提「データ統合」を自動化するサービス
[22/03/26]
AWS、Java 18対応の独自Javaディストリビューション「Amazon Corretto 18」正式リリース
[22/03/26]
クリエイターエコノミーの期待と現実とWeb3
[22/03/26]
クラウドの支出に無駄あり、管理手法「FinOps」に注目
[22/03/26]
360万件のサイトが落ちたデータセンター火災、被害拡大原因は設備不足
[22/03/25]
国内のDesktop as a Service市場規模、2021年度は約326億円 - 5年後には1.6倍以上の545億円規模に
[22/03/23]
マイクロソフトのMicrosoft 365 E5 / Azure、文部科学省の行政情報システムに導入
[22/03/23]
日本でもマルチクラウド化を加速、単一クラウドの大規模ノードの実証も - テラデータが説明会で
[22/03/22]
セールスフォース、2021-22年にデータセンターへの投資を増加
[22/03/21]
AWS、オンラインロールプレイングゲームでAWSのソリューション構築を学べる「AWS Cloud Quest」公開 - 実際にプレイしてみた
[22/03/21]
pCloudが日本語化、エンドツーエンド暗号化に対応したスイス発のオンラインストレージサービス
[22/03/21]
SaaS管理基盤「マネーフォワード IT管理クラウド」電子契約サービス「freeeサイン」と連携
[22/03/20]
アマゾン、マイクロソフト、グーグルの3社がロシアでのクラウド販売を停止
[22/03/13]
アップルのスマートホーム事業は成功するのか、2022年は運命の分かれ目
[22/03/10]
マイクロソフト、インド・ハイデラバードのデータセンター建設計画を発表
[22/03/10]
AWS、ロシアでの新規契約を停止
[22/03/09]
古河電気、自社ルータを統合管理できるクラウドサービス「Fらくねっと」を提供
[22/03/06]
IIJ、監視によりウェブサーバの負荷分散と可用性向上を実現する「IIJ DNSトラフィックマネージメントサービス」を提供
[22/03/06]
Amazon RDS MySQL/PostgreSQLのトランザクション性能が2倍に、可用性とスケーラビリティも高める新「マルチAZ配置オプション」登場
[22/03/04]
Amazon S3、データの整合性確認を最大90%高速化 - 新たなオブジェクトのチェックサムアルゴリズム追加で
[22/03/04]
楽天携帯超えの常識外れ、通信事業者の中核までAWSが侵食
[22/03/02]
ファーウェイ、ドバイに低炭素型データセンターを建設 - 中東・アフリカ最大規模
[22/02/27]
セゾン情報システムズ、企業間のマスターデータ連携を行う新サービス - ECサイトごとの商品マスター登録の作業負荷を削減
[22/02/27]
マイクロソフト、クラウド料金の異常を検知する「Cost Management anomaly detection for subscriptions」パブリックプレビュー
[22/02/27]
クラウドを脅威から守る、Microsoft Defender for Cloud - AWSに続いてGoogle Cloudもサポート、マルチクラウド対応を強化
[22/02/27]
AWS Backup for Amazon S3が正式版に - Amazon S3のデータ変更をイベントドリブンに連続バックアップ、任意の時点へ復元可能に
[22/02/22]
コントレア、動画によるインフォームド・コンセント支援クラウド「MediOS」に麻酔科向けサービスを追加 - 麻酔説明を半自動化
[22/02/20]
セールスフォース、D2CストリーミングメディアソリューションでAWSと提携
[22/02/20]
AWSのミニデータセンター、Local Zonesが32増えて計48に
[22/02/19]
アカマイ、Linodeを1,040億円で買収
[22/02/19]
AWSがエッジクラウドへの投資を本格化 - 米国内に16のローカルゾーンを構築完了、今後2年間で全世界に30ヶ所以上を展開へ
[22/02/19]
エプソン、従業員の自宅での印刷状況を把握できる企業向けプリントサービス「Epson Remote Print for WFH」を提供
[22/02/18]
Cloudflareのストレージサービス「R2」クローズドベータに9,000人の顧客がサインアップ
[22/02/18]
マネージドなNFSサーバのAmazon EFSが大幅性能向上、読み取りのレイテンシがミリ秒単位からマイクロ秒単位へ
[22/02/16]
オルツのAI GIJIROKU (AI議事録) 、1年でARR20億円のSaaS - 過去に見たことがないスピードで成長、成長の要因を聞く
[22/02/16]
2021年のクラウド市場は大幅成長、3強に揺るぎなし
[22/02/15]
デロイトトーマツ、市場動向分析ツール「Napier」を提供開始 - 100万超の特許・技術情報を可視化
[22/02/14]
iPhoneの写真、iCloudとグーグルフォトどちらに保存する?
[22/02/13]
アーティストに大きなチャンスをもたらすはずだったWeb3、蔓延する作品の盗難や肖像権の侵害で評価に傷
[22/02/13]
オフィス移転で直面した、サーバ置けない問題 - それでも数ヶ月でクラウド化できたワケ
[22/02/11]
東証コンピュータシステム、導入から運用まで管理代行する「サーバお預かりサービス」
[22/02/11]
2万年分の動画を1日以内に処理可能 - センスタイム、上海でAIデータセンターを始動
[22/02/11]
ソニー銀行、住宅ローン審査の迅速化に向けて「SPA Cloud」を導入 - 重要書類の一元管理も実現
[22/02/11]
オーシャンブリッジの教育・研修支援ツール、MieroomにAzure対応のプライベートクラウド版
[22/02/11]
ホンダ、F1のPU開発を支えるシミュレーション基盤にAzureを採用 - クラウドを感じさせない、ハイブリッド構成で技術者の負担を軽減
[22/02/08]
2021年第4四半期、クラウドインフラ市場はAWSがシェア33%でトップ - マイクロソフトが21%で猛追、グーグル、アリババが続く
[22/02/07]
2021年のクラウドインフラ市場、前年比36%増の約20.5兆円に急拡大
[22/02/06]
企業内で増大し複雑化する、SaaSの管理を簡単にしてくれる「Torii」
[22/02/06]
アマゾンの4Q決算、クラウドは40%増収
[22/02/06]
トヨタ、データを日本だけに置くクラウドストレージ開発へ - グループ内で展開目指す
[22/02/06]
米規制で売上急減のファーウェイ、世界5位のクラウド事業で挽回図る
[22/02/06]
IIJ「白井データセンターキャンパス」の2期棟を建設、2023年4月稼働予定
[22/02/06]
独Tilo、サーバーレスのデータ基盤ツールで非構造化データセットを解決
[22/02/05]
Web3の成功はセキュリティ対策の修正にかかっている
[22/02/05]
サブスクリプション収入の指標となるが不具合の危険もある、スプレッドシートの撲滅を目指す「Subscript」
[22/02/05]
AWS、コンテナ特化で瞬時に起動する軽量VM「Firecracker」がバージョン1.0に到達 - AWS LambdaやAWS Fargateで利用
[22/02/05]
SaaSがキャズムを超えるための新たな代理店戦略
[22/02/05]
暗号スタートアップSyndicateは「Web3投資クラブ」サービスでDAOの神秘を解く
[22/02/01]
Oktaのアクセス管理データからわかるクラウド利用のさらなる多様化
[22/01/30]
LayerXのクラウド稟議システム、バクラク申請がクラウドサインとAPI連携 - 稟議と契約締結プロセスをシームレスに統合
[22/01/30]
ビズリーチなどを展開するVisionalグループ、クラウドリスク評価サービスAssuredを正式リリース
[22/01/30]
5分で700万アクセスに耐えるインフラをクラウドで構築 - サイボウズ、ウェブサイトの基盤にAWS採用
[22/01/29]
パスワード流出チェックサイト「Have I Been Pwned?」にMicrosoft Azureから突然高額の料金請求
[22/01/26]
量子クラウドデータセンターから量子鍵配送まで - 量子サービス (QaaS) 目指す、Terra Quantum
[22/01/23]
SaaS企業が恐れる「解約率」との正しい向き合い方 - 継続率99%を超えるSmartHRに聞く
[22/01/23]
NTTコミュニケーションズ、月額定額制で運用一体型のエッジコンピューティングサービス「SDPF Edge」を提供
[22/01/19]
ソーシャルメディアの人々をWeb3へと誘う、5つのNFTトレンド
[22/01/19]
Web3は日本にチャンスがある - 伊藤穰一
[22/01/18]
大阪大学医学部付属病院とTXP Medical、治験や臨床研究のデータを標準化し効率化する電子ワークシートの共同開発を開始
[22/01/16]
データ分析企業のDatabricks、同社初の業界特化型レイクハウスを発表
[22/01/16]
AWS LambdaがES Modulesをサポート開始
[22/01/15]
クラウドネイティブの注目動向、eBPFとWebAssemblyの利用が広がる - アップルが人材のブラックホールに
[22/01/15]
日本のSaaS企業は代理店販売を知らない
[22/01/14]
ボーダーレス暗号資産ネットワークは国家による制裁と戦う、曖昧なガイドラインでWeb3企業はイランなどのユーザーを置き去りに
[22/01/12]
2021年のエンタープライズIT市場、売り上げ1位は圧倒的強さでマイクロソフト - 2位はIBM、3位はアマゾン、4位にはファーウェイ
[22/01/12]
総務省、誰でも使える統計オープンデータ - 無料オンライン講座スタート
[22/01/12]
世界的な人材不足といわれる、データサイエンティストに必要なスキルと求められる役割
[22/01/12]
北京冬季五輪の基幹情報システム、アリババクラウド上で100%運用
[22/01/10]
ウェアラブルデバイス向けの伸縮自在で洗えるバッテリーを開発、リチウムイオンバッテリーより安全で低コスト
[22/01/10]
クラウドと自動化がもたらす変化、従業員に求められる新たなスキル
[22/01/08]
Cloud Foundryの今後
[21/12/31]
GAFAの限界、サーバの各国配置が命取りになっているワケ
[21/12/29]
Web3.0はVCの所有物、Twitter元CEOのジャック・ドーシー氏が現状を痛烈に批判
[21/12/28]
トラブル続きのアマゾンAWS、今月3度目の障害 - Slack、Asana、Epic Gamesのサービスに影響
[21/12/26]
誰かWeb3を見た人はいるか - テスラ/SpaceXのイーロン・マスクと元Twitter CEOのジャック・ドーシーがWeb3を語る
[21/12/25]
アリババクラウド、IaaS機能で世界第1位に - アマゾン、マイクロソフトを上回る
[21/12/25]
AWSアカウントがハッキングされて1日で500万円の請求が来た話
[21/12/25]
ビットキー、サブスクリプション型スマートロック「bitlock MINI」と拡張アイテム3種
[21/12/24]
AWSアカウントをLog4Shellで乗っ取る方法が報告される
[21/12/24]
AWS、インドネシア・ジャカルタに新リージョンを開設
[21/12/21]
<
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type