nami::webclip
IT::2.0、クラウド
分散モノリスとWebAssemblyランタイムを用いた新しいアプリプラットフォーム「Wasmer Edge」オーケストレーションもサービスメッシュも不要
[23/06/19]
西オーストラリア州最大の病院が大規模IT障害に見舞われる
[23/06/17]
AWS、米国リージョンで約4時間の障害 - 米公共機関やルンバやマクドナルドに影響、すでに復旧
[23/06/17]
さくらインターネットの石狩データセンター、水力発電を中心とした再生可能エネルギー電源100%に切り替え - CO2排出量ゼロを実現
[23/06/17]
たまごっちユニ、AWS採用の公表は「親御さんの安心のため」とバンダイ
[23/06/11]
ブラジルで発生した、Microsoft Azure障害の原因はタイプミス
[23/06/10]
NTT西日本、散在していた回線開通の業務データをOracle Cloudで一元化 - 既存システムに手加えず
[23/06/04]
NEC印西データセンターにAWS Direct Connect接続拠点が開設
[23/06/04]
エンジニア100人超に聞く、活用しているパブリッククラウドランキング - 国産クラウドの順位は?
[23/06/03]
Terraform Cloudの無料枠が強化 - ユーザー数制限なし、シングルサインオン可能など
[23/06/02]
自社向けChatGPT、マイクロソフトの「Azure OpenAI Service」を試す
[23/05/30]
ニフティクラウド、レンタルサーバーを2024年にサービス終了 - 他社への乗り換えを呼び掛け
[23/05/28]
アリババ、クラウド事業を完全分離・上場へ
[23/05/28]
マイクロソフト、AIアプリケーションの統合開発環境「Azure AI Studio」プロンプトエンジニアリングツールなど
[23/05/27]
開発環境を丸ごとクラウドPC化する、Microsoft Dev Box
[23/05/27]
マイクロソフト、クラウドPCにつながる「Windows 365 Boot」PCを起動するとクラウドPCにログイン
[23/05/27]
Cloudflare、サーバレスの「Cloudflare Workers」とJAMスタックの「Cloudflare Pages」を統合へ
[23/05/25]
NTT西日本とマイクロソフトが協業、地方自治体のクラウド移行支援を強化
[23/05/24]
セーフィー、新ウェアラブルクラウドカメラ - モバイル給電やスピーカー通話など強化
[23/05/24]
Cloudflare、分散SQLiteデータベース「Cloudflare D1」の性能を10倍以上高速に - ストレージバックエンド強化で、任意の状態にいつでも戻せる機能も
[23/05/23]
Cloudflare、エッジアプリにAIをもたらす「Constellation」画像認識、アノマリ検出、テキスト処理、音声認識など可能
[23/05/22]
さくらのクラウド、エンハンスドDBでMariaDBと耐障害性や安全性を高める2つの機能を追加
[23/05/21]
iU、イノベーション思考のインフラとしてStatistaのグローバルデータベースを導入した理由
[23/05/20]
アマゾンでさえサーバレスやマイクロサービスを理解できない、DHH氏が主張 - 進化可能なアーキテクチャこそ重要、アマゾンのVogels博士
[23/05/20]
ITに自信がなくてもOK、AWSの基礎がわかる学習コンテンツ - 公式が日本語で公開
[23/05/17]
障害が相次ぐ、韓国ネット大手のカカオ - 社名を偽装したファーウェイ製サーバを大量導入していた
[23/05/11]
マイクロソフト、クラウドサービスのドメインを大規模引っ越し - cloud.microsoftへ集約
[23/05/11]
成長鈍化にAIとコスト最適化、クラウド大手3社の決算
[23/05/10]
クラウドの市場シェア、AWSとAzureの差が9ポイントにまで縮まる
[23/05/08]
Terraformがノーコードに、HashiCorpが「Terraform Cloud ノーコードプロビジョニング」正式リリース
[23/05/02]
NFL、ドラフト候補の発掘や解析にAWSを活用するチームも
[23/04/30]
AWS上で開発環境一式、丸ごと提供する「Amazon CodeCatalyst」コードリポジトリからテンプレートコード、IDE、CI/CDパイプラインまで
[23/04/28]
ドコモやKDDIも活用、AWSが携帯電話業界で存在感を増す理由
[23/04/26]
加熱するAIブームを脇目にWeb3/クリプトの熱狂を振り返る
[23/04/22]
AWSの主要サービスをローカルでエミュレートする、LocalStack 2.0 - 機能の同等性と性能などさらに向上
[23/04/19]
TIS、AWS移行の経済効果を可視化する「AWSクラウドエコノミクス評価サービス」
[23/04/16]
AWS、追加料金なくAmazon RDS for PostgreSQLの性能を最大2倍に引き上げる「Amazon RDS Optimized Reads」
[23/04/15]
Azureのこの機能、AWSで例えると何 - 簡潔に知る方法、実は公式サイトに
[23/04/12]
AWS、生成AIスタートアップを支援へ - 日本からも募集、最大30万ドル分のAWSが使える権利を提供
[23/04/09]
AWSの資格試験を全ての新入社員に、凸版印刷が新人研修で
[23/04/09]
マイクロソフト、Azure西日本リージョンに追加投資 - 東西の冗長構成にも
[23/04/09]
カーボンニュートラルデータセンター実現に向けた、省・再エネルギーに関するIIJの取り組み
[23/04/02]
NVIDIAと三井物産が創薬向けスーパーコンピュータ「Tokyo-1」構築へ
[23/03/26]
初の国産量子コンピュータ、クラウドサービスとして提供 - オンラインで64量子ビット計算機を活用可能に
[23/03/25]
ほぼすべてのクラウドジャーニーがマルチクラウドに、オラクル調査
[23/03/25]
BBIX、OCX光インターネットでMicrosoft Cloudへの直接接続サービスを提供
[23/03/25]
KDDIのクラウドでまたトラブル、すでに5日経過 - 一部で仮想サーバ作成できず
[23/03/21]
New Relic、エラー追跡機能「Errors Inbox」を強化
[23/03/20]
富士通の政府認定クラウド、再監査終了 - 10ヶ月前に不正アクセス、結果は?
[23/03/18]
IBM Cloudが政府認定クラウドサービスに
[23/03/18]
AWSに最適化された「Amazon Linux 2023」正式リリース - カーネルライブパッチなど新機能、今後は5年間無償サポート、2年ごとにメジャーバージョンアップ
[23/03/18]
英OQC、量子コンピュータを東京都内のエクイニクスデータセンターに導入
[23/03/18]
ChatGPTがAzure OpenAI Serviceで利用可能に
[23/03/11]
サーバレスアプリのビジュアル開発ツール、AWS Application Composerが正式版に - 簡単にAWSサービスの構成や連携、デプロイなどが可能に
[23/03/11]
個人も無料で始められる、ソニー新サービス「Creators' Cloud」ってなに?
[23/03/11]
アカマイ、全サービスを「Connected Cloud」にリブランド - クラウドへ本格参入、新たに分散型クラウドサービスを投入
[23/03/06]
テンセントクラウド、Web3グローバルサミットを開催 - 事業開発・提携加速
[23/03/04]
Web3がもたらすゲームとブロックチェーンの未来、トークンエコノミクスだけではない多様な側面
[23/03/01]
マイクロソフト、FinOps Foundationに加盟 - クラウドのコストの透明化と最適化を推進
[23/03/01]
パブリッククラウド、テレコムキャリアの5G基盤へ進出 - AWS、Azure、Google Cloudが5Gのインフラ向けサービスを相次いで発表
[23/03/01]
サイボウズ、kintoneの売上高が100億円突破 - 今後は中長期的な投資へ
[23/02/24]
ドコモ、5G基盤で障害発生 → AWSで代替が可能に - 実証実験に成功
[23/02/24]
AWSとHugging Faceが連携を強化 - 生成系AIをよりアクセスしやすく、費用対効果が高いものに
[23/02/24]
Uberがフルクラウドへ、オラクルのクラウド事業が躍進中
[23/02/20]
Google Cloudとアクセンチュア、小売業向けクラウド技術活用の支援を拡大
[23/02/18]
アカマイ、クラウドコンピューティングサービス「Akamai Connected Cloud」
[23/02/15]
マイクロソフト、フルマネージドな負荷テストサービス「Azure Load Testing」正式サービスとして提供開始
[23/02/15]
グローバルのクラウドインフラ市場、市場の成長率が鈍化する中でAWSがシェア30%超を維持 - AzureとGoogle Cloudは堅調、2022年第4四半期
[23/02/14]
米国財務省、金融機関のクラウド採用において課題を指摘する初のレポート - 透明性に欠け、少数の事業者への集中などの指摘
[23/02/14]
KDDIのクラウド障害、設備の問題が解消 - 発生から約2週間
[23/02/12]
Cloudflare、AWSのようなパブリッククラウドと競合するのか?
[23/02/11]
オラクル、日本のクラウド市場で抱える課題 - マイクロソフトとのマルチクラウド、なぜ加速
[23/02/08]
Amazon EC2 Macインスタンス、無停止でのルートボリューム置き換えをサポート
[23/02/07]
無償で使えるWeb3プラットフォーム、富士通が提供へ - 疑似量子やHPCパワーを利用できるAPIも用意
[23/02/06]
Microsoft 365 Basic、OneDrive追加ストレージは100GB
[23/02/06]
最強のバックエンドで最高のゲームを - 全世界数千万のユーザーを抱える、CygamesのTiDB活用のポイント
[23/02/04]
任天堂、Switch向け汎用ゲームサーバにGoogle Cloudを採用 - すでに複数タイトルで活用
[23/02/04]
デジタル・リアルティ、スペイン施設のバックアップ発電機にバイオ燃料を採用
[23/02/03]
IIJ、白井データセンターキャンパスで太陽光発電の運用
[23/02/03]
葛飾区立図書館でシステム障害、公式サイトなど利用できず - 約80時間続くKDDIクラウド障害の影響で
[23/02/02]
マイクロソフト、AzureやMicrosoft 365などに影響した先週の大規模障害の原因報告 - WAN内の全ルータが再計算状態に突入し、パケット転送が不可に
[23/02/01]
KDDIのIaaS、一部ゾーンで60時間にわたる障害 - 復旧には相当な時間を要する見込み
[23/01/30]
街づくりにおけるWeb3領域の可能性、センサーやブロックチェーン技術が果たす役割
[23/01/30]
日本オラクル、政府・地方公共団体のガバメントクラウド移行を支援する施策
[23/01/28]
始まるガバメントクラウド移行、自治体に求められるセキュリティ対策は?
[23/01/26]
AWS、4.5兆円超のデータセンター投資を米バージニア州で計画 - 2040年までに
[23/01/23]
エックスサーバー、値上げ予定なし - ただ独自ドメインは価格維持は難しい可能性
[23/01/21]
マイクロソフト、GPT-3.5やDALL E2のAIモデルが使える「Azure OpenAI Service」Azure上で学習させたChatGPTなども実行可能に
[23/01/17]
JR東日本、グループ共通のエンドポイント保護基盤を構築 - 最大100社、6万台に適用へ
[23/01/16]
企業ネットワークをCloudflareに接続するソフトウェアパッケージ、Magic WAN Connector
[23/01/14]
Orange、フランスの衛星通信施設に5MWの太陽光発電所を設置
[23/01/14]
リリース直後に1,600万リクエスト、押し寄せるbotの大群 - スマホゲーム「コードギアス」の安定運用を実現したクラウド活用術
[23/01/11]
Ginco、Web3事業を検討する企業向けにオールインワンのクラウドインフラサービス
[23/01/09]
Herokuの対応は遺憾、クラウド丸ごと乗り換え約18時間で解決 - Skeb障害、機会損失は1,500万円相当
[22/12/28]
エクセル運用時の54時間を削減、たったこれだけの仕組み - 定年退職後の再雇用者が「kintoneおばちゃん」になるまで
[22/12/28]
クラウドは問題修正の年になる、2023年トレンド予想
[22/12/27]
日本生命、基幹システムをハイブリッドクラウドへ移行 - クラウド基盤にIBM Cloudを採用
[22/12/27]
Skebで障害、全システム・サーバを別のクラウドサービスに移行で対応 - 24日までに復旧見込み
[22/12/27]
サイボウズ、サーバ増強に30億円 - リコーと資本提携、クラウド基盤強化
[22/12/24]
野村総研のIaaSが政府認定クラウド入り
[22/12/24]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type