nami::webclip
IT::2.0、クラウド
カーボンニュートラルデータセンター実現に向けた、省・再エネルギーに関するIIJの取り組み
[23/04/02]
NVIDIAと三井物産が創薬向けスーパーコンピュータ「Tokyo-1」構築へ
[23/03/26]
初の国産量子コンピュータ、クラウドサービスとして提供 - オンラインで64量子ビット計算機を活用可能に
[23/03/25]
ほぼすべてのクラウドジャーニーがマルチクラウドに、オラクル調査
[23/03/25]
BBIX、OCX光インターネットでMicrosoft Cloudへの直接接続サービスを提供
[23/03/25]
KDDIのクラウドでまたトラブル、すでに5日経過 - 一部で仮想サーバ作成できず
[23/03/21]
New Relic、エラー追跡機能「Errors Inbox」を強化
[23/03/20]
富士通の政府認定クラウド、再監査終了 - 10ヶ月前に不正アクセス、結果は?
[23/03/18]
IBM Cloudが政府認定クラウドサービスに
[23/03/18]
AWSに最適化された「Amazon Linux 2023」正式リリース - カーネルライブパッチなど新機能、今後は5年間無償サポート、2年ごとにメジャーバージョンアップ
[23/03/18]
英OQC、量子コンピュータを東京都内のエクイニクスデータセンターに導入
[23/03/18]
ChatGPTがAzure OpenAI Serviceで利用可能に
[23/03/11]
サーバレスアプリのビジュアル開発ツール、AWS Application Composerが正式版に - 簡単にAWSサービスの構成や連携、デプロイなどが可能に
[23/03/11]
個人も無料で始められる、ソニー新サービス「Creators' Cloud」ってなに?
[23/03/11]
アカマイ、全サービスを「Connected Cloud」にリブランド - クラウドへ本格参入、新たに分散型クラウドサービスを投入
[23/03/06]
テンセントクラウド、Web3グローバルサミットを開催 - 事業開発・提携加速
[23/03/04]
Web3がもたらすゲームとブロックチェーンの未来、トークンエコノミクスだけではない多様な側面
[23/03/01]
マイクロソフト、FinOps Foundationに加盟 - クラウドのコストの透明化と最適化を推進
[23/03/01]
パブリッククラウド、テレコムキャリアの5G基盤へ進出 - AWS、Azure、Google Cloudが5Gのインフラ向けサービスを相次いで発表
[23/03/01]
サイボウズ、kintoneの売上高が100億円突破 - 今後は中長期的な投資へ
[23/02/24]
ドコモ、5G基盤で障害発生 → AWSで代替が可能に - 実証実験に成功
[23/02/24]
AWSとHugging Faceが連携を強化 - 生成系AIをよりアクセスしやすく、費用対効果が高いものに
[23/02/24]
Uberがフルクラウドへ、オラクルのクラウド事業が躍進中
[23/02/20]
Google Cloudとアクセンチュア、小売業向けクラウド技術活用の支援を拡大
[23/02/18]
アカマイ、クラウドコンピューティングサービス「Akamai Connected Cloud」
[23/02/15]
マイクロソフト、フルマネージドな負荷テストサービス「Azure Load Testing」正式サービスとして提供開始
[23/02/15]
グローバルのクラウドインフラ市場、市場の成長率が鈍化する中でAWSがシェア30%超を維持 - AzureとGoogle Cloudは堅調、2022年第4四半期
[23/02/14]
米国財務省、金融機関のクラウド採用において課題を指摘する初のレポート - 透明性に欠け、少数の事業者への集中などの指摘
[23/02/14]
KDDIのクラウド障害、設備の問題が解消 - 発生から約2週間
[23/02/12]
Cloudflare、AWSのようなパブリッククラウドと競合するのか?
[23/02/11]
オラクル、日本のクラウド市場で抱える課題 - マイクロソフトとのマルチクラウド、なぜ加速
[23/02/08]
Amazon EC2 Macインスタンス、無停止でのルートボリューム置き換えをサポート
[23/02/07]
無償で使えるWeb3プラットフォーム、富士通が提供へ - 疑似量子やHPCパワーを利用できるAPIも用意
[23/02/06]
Microsoft 365 Basic、OneDrive追加ストレージは100GB
[23/02/06]
最強のバックエンドで最高のゲームを - 全世界数千万のユーザーを抱える、CygamesのTiDB活用のポイント
[23/02/04]
任天堂、Switch向け汎用ゲームサーバにGoogle Cloudを採用 - すでに複数タイトルで活用
[23/02/04]
デジタル・リアルティ、スペイン施設のバックアップ発電機にバイオ燃料を採用
[23/02/03]
IIJ、白井データセンターキャンパスで太陽光発電の運用
[23/02/03]
葛飾区立図書館でシステム障害、公式サイトなど利用できず - 約80時間続くKDDIクラウド障害の影響で
[23/02/02]
マイクロソフト、AzureやMicrosoft 365などに影響した先週の大規模障害の原因報告 - WAN内の全ルータが再計算状態に突入し、パケット転送が不可に
[23/02/01]
KDDIのIaaS、一部ゾーンで60時間にわたる障害 - 復旧には相当な時間を要する見込み
[23/01/30]
街づくりにおけるWeb3領域の可能性、センサーやブロックチェーン技術が果たす役割
[23/01/30]
日本オラクル、政府・地方公共団体のガバメントクラウド移行を支援する施策
[23/01/28]
始まるガバメントクラウド移行、自治体に求められるセキュリティ対策は?
[23/01/26]
AWS、4.5兆円超のデータセンター投資を米バージニア州で計画 - 2040年までに
[23/01/23]
エックスサーバー、値上げ予定なし - ただ独自ドメインは価格維持は難しい可能性
[23/01/21]
マイクロソフト、GPT-3.5やDALL E2のAIモデルが使える「Azure OpenAI Service」Azure上で学習させたChatGPTなども実行可能に
[23/01/17]
JR東日本、グループ共通のエンドポイント保護基盤を構築 - 最大100社、6万台に適用へ
[23/01/16]
企業ネットワークをCloudflareに接続するソフトウェアパッケージ、Magic WAN Connector
[23/01/14]
Orange、フランスの衛星通信施設に5MWの太陽光発電所を設置
[23/01/14]
リリース直後に1,600万リクエスト、押し寄せるbotの大群 - スマホゲーム「コードギアス」の安定運用を実現したクラウド活用術
[23/01/11]
Ginco、Web3事業を検討する企業向けにオールインワンのクラウドインフラサービス
[23/01/09]
Herokuの対応は遺憾、クラウド丸ごと乗り換え約18時間で解決 - Skeb障害、機会損失は1,500万円相当
[22/12/28]
エクセル運用時の54時間を削減、たったこれだけの仕組み - 定年退職後の再雇用者が「kintoneおばちゃん」になるまで
[22/12/28]
クラウドは問題修正の年になる、2023年トレンド予想
[22/12/27]
日本生命、基幹システムをハイブリッドクラウドへ移行 - クラウド基盤にIBM Cloudを採用
[22/12/27]
Skebで障害、全システム・サーバを別のクラウドサービスに移行で対応 - 24日までに復旧見込み
[22/12/27]
サイボウズ、サーバ増強に30億円 - リコーと資本提携、クラウド基盤強化
[22/12/24]
野村総研のIaaSが政府認定クラウド入り
[22/12/24]
AWS、Slackで相談できる有償サポート「AWS Support App」が日本語に対応
[22/12/24]
NEC、自己託送支援サービス - 再エネルギー使用比率のアップを狙い、クラウド制御で無駄なく活用
[22/12/24]
テンセントクラウド、日本市場で3ケタの成長 - メタバースやWeb3を2023年の重点戦略に
[22/12/24]
AWS、Amazon EKS AnywhereがNutanixに対応 - ハイパーコンバージド上でAmazon EKS Anywhere互換を実現
[22/12/24]
知る人ぞ知るデカコーン、Databricksは2022年も攻勢を続ける
[22/12/21]
マイクロソフト、Azureなどでの無断仮想通貨マイニングを禁止
[22/12/18]
Cloudflare、WAFやDDoS攻撃対策を無料提供 - 中小企業向けにセキュリティ支援
[22/12/18]
アリババクラウド、日本で3ヶ所目のデータセンターを東京圏に開設
[22/12/18]
IIJのクラウド型ウェブセキュリティサービス、Sophosのアンチウイルスエンジンを利用可能に
[22/12/18]
使いたいときにHPCが使えない、ゲノム解析の現場を救ったAWS活用 - 研究者の悩み、クラウドで解決できたワケ
[22/12/13]
円安でクラウドのコスト上がった、8割強 - 上がり幅は?
[22/12/10]
米国防総省、AWSなどメガクラウド4社と契約 - 90億ドル規模
[22/12/09]
AWSのSIer世界一に日本の「クラスメソッド」が選出、アジア太平洋では「アイレット」が選出 - クラウド専門のSIerがリードするクラウドのSIビジネス
[22/12/06]
国内クラウド需要調査、71.1%の企業がクラウドファースト戦略
[22/12/05]
AWS、サーバレスアプリのビジュアル開発ツール「Application Composer」
[22/12/05]
AWS上で開発環境一式、フレームワーク、初期コード、IDE、ビルド環境、CI/CDなど提供する「Amazon CodeCatalyst」
[22/12/05]
Amazon S3にファイルを置くとAmazon Redshiftに自動で取り込まれる「Amazon Redshift auto-copy from S3」
[22/12/04]
AWS、アマゾンの物流ネットワークの経験を基に作られた「AWS Supply Chain」
[22/12/04]
AWS、シムシティのように都市などの大規模3Dシミュレーション演算をクラウド上で可能にする「AWS SimSpace Weaver」
[22/12/04]
さくらインターネット、法人向けレンタルサーバー「さくらのマネージドサーバ」をリニューアル
[22/12/04]
Amazon OpenSearch Serviceをサーバレス化する「Amazon OpenSearch Serverless」プレビュー版
[22/12/04]
Amazon AuroraのOLTPとRedshiftのDWHを統合する「Amazon Aurora zero-ETL integration with Amazon Redshift」
[22/12/04]
AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」パケット処理能力など向上
[22/11/30]
AWS、Lambdaのコールドスタートを劇的に速くする「AWS Lambda SnapStart」
[22/11/30]
Amazon RDS Blue/Green Deployments、登場 - ステージング用データベースの構成、本番DBとの同期、安全な切り替えなど提供
[22/11/30]
AIoTクラウド、IoT製品開発に必要なツールとサポートをまとめてSaaSで提供する「WIZIoT」
[22/11/27]
なぜ大企業はWeb3に取り組むべきなのか - MUFG、ソニー、伊藤穰一が語った理由
[22/11/23]
Isovalent、eBPFを用いたネットワーキングやセキュリティなど - AWS、Azure、グーグルの3大クラウドが採用
[22/11/22]
パブリッククラウドのコストが想定より高い企業は94%、原因は?
[22/11/19]
アリババクラウド、今後2年で増強する計算力の2割に自社チップ
[22/11/19]
分散SQLiteをCDNエッジで提供する、Cloudflare D1がオープンアルファとして利用可能に
[22/11/19]
AWS Lambda、.NET 7の新機能であるネイティブコンパイラによる実行形式のバイナリに対応
[22/11/19]
Cloudflare、メッセージキューを提供するQueuesをベータ公開 - Workersのコンピュート、R2のストレージ、Queuesのキューで分散コンピューティング基盤が充実
[22/11/19]
デジタル庁から推奨APIゲートウェイとされた「Kong Gateway」その背景と機能、最新情報、クラウドネイティブ対応など関係者に聞く
[22/11/19]
減速するクラウドに投資家は不満、それでも確実に成長
[22/11/12]
エクイニクス、東京で15拠点目となる「TY15」データセンターの開設
[22/11/12]
AWSのグラフデータベースがサーバレスに - Amazon Neptune Serverless、正式サービス提供開始
[22/11/12]
MySQL互換の分散DB、TiDB Cloudがサーバレスに対応 - TiDB Cloud Serverless Tier、プレビューを提供開始
[22/11/12]
ヨドバシの中の人が初めて語る、ヨドバシ.comを支える内製プライベートクラウドの中身
[22/11/06]
弥生「スマート証憑管理」を年内正式リリース予定
[22/11/06]
TISインテックグループ、主要4データセンターの使用電力を100%再生可能エネルギーに
[22/11/06]
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type