nami::webclip
IT::2.0、クラウド
エプソン、従業員の自宅での印刷状況を把握できる企業向けプリントサービス「Epson Remote Print for WFH」を提供
[22/02/18]
Cloudflareのストレージサービス「R2」クローズドベータに9,000人の顧客がサインアップ
[22/02/18]
マネージドなNFSサーバのAmazon EFSが大幅性能向上、読み取りのレイテンシがミリ秒単位からマイクロ秒単位へ
[22/02/16]
オルツのAI GIJIROKU (AI議事録) 、1年でARR20億円のSaaS - 過去に見たことがないスピードで成長、成長の要因を聞く
[22/02/16]
2021年のクラウド市場は大幅成長、3強に揺るぎなし
[22/02/15]
デロイトトーマツ、市場動向分析ツール「Napier」を提供開始 - 100万超の特許・技術情報を可視化
[22/02/14]
iPhoneの写真、iCloudとグーグルフォトどちらに保存する?
[22/02/13]
アーティストに大きなチャンスをもたらすはずだったWeb3、蔓延する作品の盗難や肖像権の侵害で評価に傷
[22/02/13]
オフィス移転で直面した、サーバ置けない問題 - それでも数ヶ月でクラウド化できたワケ
[22/02/11]
東証コンピュータシステム、導入から運用まで管理代行する「サーバお預かりサービス」
[22/02/11]
2万年分の動画を1日以内に処理可能 - センスタイム、上海でAIデータセンターを始動
[22/02/11]
ソニー銀行、住宅ローン審査の迅速化に向けて「SPA Cloud」を導入 - 重要書類の一元管理も実現
[22/02/11]
オーシャンブリッジの教育・研修支援ツール、MieroomにAzure対応のプライベートクラウド版
[22/02/11]
ホンダ、F1のPU開発を支えるシミュレーション基盤にAzureを採用 - クラウドを感じさせない、ハイブリッド構成で技術者の負担を軽減
[22/02/08]
2021年第4四半期、クラウドインフラ市場はAWSがシェア33%でトップ - マイクロソフトが21%で猛追、グーグル、アリババが続く
[22/02/07]
2021年のクラウドインフラ市場、前年比36%増の約20.5兆円に急拡大
[22/02/06]
企業内で増大し複雑化する、SaaSの管理を簡単にしてくれる「Torii」
[22/02/06]
アマゾンの4Q決算、クラウドは40%増収
[22/02/06]
トヨタ、データを日本だけに置くクラウドストレージ開発へ - グループ内で展開目指す
[22/02/06]
米規制で売上急減のファーウェイ、世界5位のクラウド事業で挽回図る
[22/02/06]
IIJ「白井データセンターキャンパス」の2期棟を建設、2023年4月稼働予定
[22/02/06]
独Tilo、サーバーレスのデータ基盤ツールで非構造化データセットを解決
[22/02/05]
Web3の成功はセキュリティ対策の修正にかかっている
[22/02/05]
サブスクリプション収入の指標となるが不具合の危険もある、スプレッドシートの撲滅を目指す「Subscript」
[22/02/05]
AWS、コンテナ特化で瞬時に起動する軽量VM「Firecracker」がバージョン1.0に到達 - AWS LambdaやAWS Fargateで利用
[22/02/05]
SaaSがキャズムを超えるための新たな代理店戦略
[22/02/05]
暗号スタートアップSyndicateは「Web3投資クラブ」サービスでDAOの神秘を解く
[22/02/01]
Oktaのアクセス管理データからわかるクラウド利用のさらなる多様化
[22/01/30]
LayerXのクラウド稟議システム、バクラク申請がクラウドサインとAPI連携 - 稟議と契約締結プロセスをシームレスに統合
[22/01/30]
ビズリーチなどを展開するVisionalグループ、クラウドリスク評価サービスAssuredを正式リリース
[22/01/30]
5分で700万アクセスに耐えるインフラをクラウドで構築 - サイボウズ、ウェブサイトの基盤にAWS採用
[22/01/29]
パスワード流出チェックサイト「Have I Been Pwned?」にMicrosoft Azureから突然高額の料金請求
[22/01/26]
量子クラウドデータセンターから量子鍵配送まで - 量子サービス (QaaS) 目指す、Terra Quantum
[22/01/23]
SaaS企業が恐れる「解約率」との正しい向き合い方 - 継続率99%を超えるSmartHRに聞く
[22/01/23]
NTTコミュニケーションズ、月額定額制で運用一体型のエッジコンピューティングサービス「SDPF Edge」を提供
[22/01/19]
ソーシャルメディアの人々をWeb3へと誘う、5つのNFTトレンド
[22/01/19]
Web3は日本にチャンスがある - 伊藤穰一
[22/01/18]
大阪大学医学部付属病院とTXP Medical、治験や臨床研究のデータを標準化し効率化する電子ワークシートの共同開発を開始
[22/01/16]
データ分析企業のDatabricks、同社初の業界特化型レイクハウスを発表
[22/01/16]
AWS LambdaがES Modulesをサポート開始
[22/01/15]
クラウドネイティブの注目動向、eBPFとWebAssemblyの利用が広がる - アップルが人材のブラックホールに
[22/01/15]
日本のSaaS企業は代理店販売を知らない
[22/01/14]
ボーダーレス暗号資産ネットワークは国家による制裁と戦う、曖昧なガイドラインでWeb3企業はイランなどのユーザーを置き去りに
[22/01/12]
2021年のエンタープライズIT市場、売り上げ1位は圧倒的強さでマイクロソフト - 2位はIBM、3位はアマゾン、4位にはファーウェイ
[22/01/12]
総務省、誰でも使える統計オープンデータ - 無料オンライン講座スタート
[22/01/12]
世界的な人材不足といわれる、データサイエンティストに必要なスキルと求められる役割
[22/01/12]
北京冬季五輪の基幹情報システム、アリババクラウド上で100%運用
[22/01/10]
ウェアラブルデバイス向けの伸縮自在で洗えるバッテリーを開発、リチウムイオンバッテリーより安全で低コスト
[22/01/10]
クラウドと自動化がもたらす変化、従業員に求められる新たなスキル
[22/01/08]
Cloud Foundryの今後
[21/12/31]
GAFAの限界、サーバの各国配置が命取りになっているワケ
[21/12/29]
Web3.0はVCの所有物、Twitter元CEOのジャック・ドーシー氏が現状を痛烈に批判
[21/12/28]
トラブル続きのアマゾンAWS、今月3度目の障害 - Slack、Asana、Epic Gamesのサービスに影響
[21/12/26]
誰かWeb3を見た人はいるか - テスラ/SpaceXのイーロン・マスクと元Twitter CEOのジャック・ドーシーがWeb3を語る
[21/12/25]
アリババクラウド、IaaS機能で世界第1位に - アマゾン、マイクロソフトを上回る
[21/12/25]
AWSアカウントがハッキングされて1日で500万円の請求が来た話
[21/12/25]
ビットキー、サブスクリプション型スマートロック「bitlock MINI」と拡張アイテム3種
[21/12/24]
AWSアカウントをLog4Shellで乗っ取る方法が報告される
[21/12/24]
AWS、インドネシア・ジャカルタに新リージョンを開設
[21/12/21]
皿から10億件の情報収集、スシローがデータ活用すし屋になっていた
[21/12/19]
エクイニクス、MainOneを3億2,000万ドルで買収 - アフリカ大陸に進出
[21/12/14]
AWS、米国政府向けに「トップシークレット」リージョンをさらに開設
[21/12/13]
AWS、12月7日の大規模障害について説明 - ステータスページの改善を約束
[21/12/13]
Anthos、Microsoft Azureに正式対応 - これでグーグル、AWS、Azureを連携させたマルチクラウドでのKubernetesやCloud Runなどの統合運用などが可能に
[21/12/12]
マイクロソフト、負荷テストのマネージドサービス「Azure Load Testing」発表 - JMeterのスクリプトを実行可能
[21/12/12]
アマゾン、AWS for Automotiveの新サービス「AWS IoT Fleet Wise」データの収集から学習までAWS上で一括して行なうことが可能に
[21/12/12]
シドニーのQ-CTRL、量子センシングを活用したサービスとしてのデータ市場を目指す
[21/12/12]
AWS、より早いメインフレームの移行とモダナイゼーションのための新ソリューションを発表
[21/12/12]
AWS、変化するデータを自動で更新できるData Exchange for APIsを公開
[21/12/12]
量子コンピューティングのAWS Braket、量子と古典ハイブリッドアルゴリズムのサポートを強化
[21/12/12]
コンテナ化されたアプリをオンプレミスまたはクラウドで実行できるようにする、AWS Marketplaceに新しいオプション
[21/12/12]
デジタルエッジ、日本国内で5拠点のデータセンターをCTCから取得
[21/12/12]
AWS、ローコードでウェブのフロントエンドを開発できる「AWS Amplify Studio」バックエンド管理機能も統合
[21/12/12]
AWS、Apple Silicon M1チップ対応の「EC2 M1 Macインスタンス」登場 - 相変わらず市販のMac miniをそのままラックに組み込み
[21/12/12]
AWSにフォーカスした、Q&Aコミュニティサイト「AWS re:Post」
[21/12/12]
AWS、プライベート5Gのマネージドサービス「AWS Private 5G」発表 - 米でプレビュー
[21/12/11]
AWS、新たな責任共有モデルの「Amazon RDS Custom」をSQL Serverへも拡大 - マネージドサービスながらOSへのSSHなども可能
[21/12/08]
AWS、新型Outposts - 1Uサイズのラックマウントサーバとしてオンプレミスに持ち込める
[21/12/08]
AWS、データベース性能問題を数分で検出、分析、解決までしてくれる「Amazon DevOps Guru for RDS」
[21/12/08]
AWS、クラウドとオンプレミスをシームレスに接続できるWANサービス「AWS Cloud WAN」をプレビュー
[21/12/07]
AWS、データウェアハウスをサーバレス化する「Amazon Redshift Serverless」や「Amazon EMR Serverless」など発表
[21/12/06]
AWS、ARMベースの独自プロセッサを強化した「Graviton 3」および新インスタンス「C7gインスタンス」発表
[21/12/06]
Amazon ECR PublicからDocker公式イメージが取得可能に、Docker Hubのプル制限を回避可能
[21/12/06]
InterBEE 2021で見えた、映像技術のクラウド化
[21/12/05]
アリババクラウド、韓国とタイに新たなデータセンターを開設
[21/12/04]
米NASDAQ、取引市場をAWS上へ段階的に移行 - 2022年から開始すると発表
[21/12/04]
映像スイッチャーがクラウド化に進む、激変するライブのお仕事
[21/12/04]
米国防総省、中止したJEDIに代わる新たなクラウド契約を発表
[21/11/28]
グーグル、国防総省の次期クラウド入札参加へ - 再び従業員からの懸念も
[21/11/23]
SaaSの値付けってどうすればいいの?その道のプロに聞いてみた
[21/11/23]
NVIDIA、売上高・純利益ともに過去最高 - ゲームとデータセンターが好調
[21/11/23]
NECがデータセンター新設、ハイブリッドクラウド需要受け
[21/11/23]
マネーフォワード、改正電子帳簿保存法に対応した無料オンラインストレージ「クラウドBox」
[21/11/20]
Cloudflare、分散したCDNエッジ間でも強い一貫性を提供する「Durable Objects」正式リリース - ステートフルな分散アプリが容易に
[21/11/20]
Cloudflare、CDNエッジからMySQLやPostgreSQLへ接続を可能にする「Relational Database Connectors」
[21/11/20]
オープンソースのクラウドインフラ可視化ツールを手がけるスタートアップ「CloudQuery」
[21/11/20]
Quantum-2でクラウドとスパコンの融合を目指すNVIDIA
[21/11/20]
アマゾンって通販のやつ? - 昭和企業がAWS移行できたワケ、白い恋人の情シス奮闘記
[21/11/20]
Okta、日本国内でデータを保管するサービス「Okta Infrastructure」を2022年に提供
[21/11/13]
アマゾン、グーグル、マイクロソフトらが発表した「信頼できるクラウドの原則」とは?
[21/11/11]
<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type