nami::webclip
IT::2.0、クラウド
9月2日木曜日に発生したAWS東京リージョンの大規模障害、原因はネットワークデバイスの新プロトコル処理に潜在的なバグがあったこと - AWSが報告書を公開
[21/09/08]
ドコモがAWS活用で進めるコスト削減、その手法とは?
[21/09/07]
AWS、NetApp ONTAPのフルマネージドサービス「Amazon FSx for NetApp ONTAP」提供開始
[21/09/06]
マイクロソフトとVMware、Azure Spring Cloud Enterpriseを発表 - Spring Boot + Kubernetes環境をAzureのマネージドサービスで提供
[21/09/05]
ファーウェイ、メキシコに2つ目のデータセンターを追加 - さらにラテンアメリカ全土に拡大
[21/09/05]
クラウド化で脱炭素は本当か - AWSとマイクロソフト調査が示す、CO2排出量削減の効果
[21/09/01]
データサイエンティストは恐れずに新しい分野に挑戦せよ
[21/08/31]
NVIDIA、vSphere環境で稼働する「NVIDIA AI Enterprise」提供開始 - GPUの能力を仮想化でスケーラブルに提供
[21/08/30]
Solo.io、エンタープライズプラットフォームにクラウドネイティブAPIゲートウェイとサービスメッシュを統合
[21/08/28]
クリーン電力サービスのアスエネ、AI活用の温室効果ガス排出量管理SaaS「アスゼロ」を正式リリース
[21/08/28]
DNSのNS1、オープンソースのサービスNetBoxをクラウド化
[21/08/28]
GitLab、クラウド上でXcodeのビルドに対応する「GitLab Build Cloud for macOS」ベータ公開
[21/08/26]
マイクロソフト、Azure Virtual Desktopでプレビュー版Windows 11の提供を開始 - 1つの仮想マシンを複数ユーザーでシェアして、コストを削減できるマルチセッションもにも対応
[21/08/23]
AWS、プライマリDBとして使える耐久性を備えたインメモリデータベース「Amazon MemoryDB for Redis」発表
[21/08/23]
Microsoft 365、来年3月1日に値上げ
[21/08/21]
AWS、米バージニア州ラウドン郡の17エーカーの土地を3,250万ドルで取得
[21/08/21]
エクストリーム-D、HPCサービス「AXXE-L」のベアメタル高速計算環境で新インスタンス「G4」を提供
[21/08/11]
「あつ森」でデータサイエンス解説、野村総研らが動画で公開
[21/08/08]
マイクロソフト、Windows 365の試用受け付けを一時停止 - 予想を上回るリクエストが寄せられたため、キャパシティを増強へ
[21/08/07]
明らかになったWindows 365の仮想マシンSKU
[21/08/03]
AWS「Amazon Route 53 Application Recovery Controller」を一般提供
[21/07/29]
DTCブランドがビッグテックの顧客データから脱却するのを支援する「Okendo」
[21/07/25]
1兆円超規模の米国防総省JEDIクラウド契約、最終的に破綻させたのは単一ベンダー要件
[21/07/20]
ネットワークインフラの購入調達をウェブで現代化した「Lightyear」
[21/07/19]
クラウド上で機密データを暗号化する技術をOpaqueが開発
[21/07/11]
米国防総省、マイクロソフトとの100億ドル契約「JEDI」をキャンセルし仕切り直し
[21/07/08]
3千CPUで数ヶ月かかる計算が0.1秒で完了、汎用原子レベルシミュレータ「Matlantis」PFNとENEOSがクラウドサービスで提供開始
[21/07/07]
中国のクラウドサービス、今年1-3月の支出額は60億ドル超で世界第2位
[21/07/06]
ニフクラ/FJcloud-V、品質保証制度(SLA)を改定 - 減額率を最大100%に拡大
[21/07/03]
IBM Cloud、政府認定クラウド入りは2022年に - 次世代基盤に移行中で申請見合わせ
[21/07/03]
BBIX、マルチクラウド接続サービスでIBM Cloudへの接続サービスを提供
[21/07/02]
Salesforce Functionsがベータ公開、セールスフォースのプラットフォームでサーバレスを提供
[21/06/30]
セールスフォースからAWSのデータベースが直接利用可能に、両社の提携強化により - 専用ツールで簡単に接続、オブジェクトとしてアプリケーションから利用可能
[21/06/30]
企業のクラウドへのデプロイを、インフラストラクチャ・アズ・コードでサポートする「Env0」
[21/06/29]
AWS、ローコード開発ツール「AWS Step Functions Workflow Studio」リリース - サーバレスアプリをビジュアルプログラミング
[21/06/28]
HPEが「Silicon on demand」発表、CPUコアを使いたいときだけシリコンレベルで有効に - インテルと協業で開発
[21/06/26]
売上のナスダックと呼ばれるPipe、SaaS企業の資金調達を革新するのか?
[21/06/26]
バーティカルSaaS、国内でも盛り上がりの兆し
[21/06/22]
ずっと無料で使えるクラウドのFree Tier、主要サービスまとめ
[21/06/21]
AWS LambdaのJava 8ランタイム、OpenJDKからAmazon Correttoへ
[21/06/19]
2021年の国内データセンター建設投資、前年比4.3%増の1,712億円 - 2025年には3,000億円規模に
[21/06/17]
国内企業の約4割で「上司がクラウドを理解しておらず困っている」ガートナーによる2021年のクラウドに関する調査
[21/06/16]
アリババクラウド、日本のゲーム企業に向けて製品やサービスを拡充
[21/06/15]
AWS、スペインの新リージョンを前倒しで開設
[21/06/12]
EU諸機関によるAWSとマイクロソフトの各クラウドサービス利用について、同プライバシー責任者が調査を開始
[21/06/12]
ファーウェイ、クラウド事業と自動車シフト鮮明 - スマホトップの余承東氏、EVに軸足移す
[21/06/04]
クラウドで発生したインシデントに対応するためには?
[21/06/04]
AWS Lambdaを拡張して、好きな運用ツールと統合できる「AWS Lambda Extensions」が正式リリース
[21/06/02]
パブリッククラウドにおける、セキュリティ課題の解決に向けて
[21/06/02]
5年後には中小企業のクラウドビジネスを10倍に、日本マイクロソフトが支援策を発表 - 中小企業のDXを全方位でサポート
[21/06/01]
Oracle Cloud、最大160コアのARMプロセッサを用いた「OCI Ampere A1 Compute」開始 - 無償で4CPU/24GBメモリを期限なく提供、ARM対応のJenkinsやKubernetesも
[21/06/01]
クラウドサービスのBox、予想を上回る四半期決算を発表 - 業績見通しを引き上げ復調を示唆
[21/06/01]
アリババのクラウドOS、複数のチップアーキテクチャに対応
[21/05/31]
Microsoft Azure、Pyson向け機械学習プラットフォーム「PyTorch」のエンタープライズサポートを提供
[21/05/30]
AWS、コンテナにウェブアプリを置くと簡単にデプロイが完了する「App Runner」リリース - オートスケール、ロードバランス、証明書の管理などすべておまかせ
[21/05/24]
グーグル、再生可能エネルギー活用のためデータセンター間で動的にタスクを移動できるようにしたと発表
[21/05/20]
うわさのCloud PCはどのようなサービスになるのか?
[21/05/18]
グローバルのクラウドにおけるシェア、上位3社で全体の6割近くを獲得 - AWSが32%、Azureが19%、Google Cloudが7%
[21/05/17]
セールスフォースの通信障害、厚労省のシステムに影響 - ワクチン接種予約に不具合も
[21/05/15]
Splunk Observability Cloud、インフラのからアプリの性能まですべてを統合監視
[21/05/14]
クラウドインフラ市場、AWSのシェアトップは変わらず - アリババ、Tencent、Baiduら中国勢が高い成長を見せる
[21/05/10]
2020年、中国クラウドサービス市場の規模は約2兆1,100億円 - 世界最高の成長率
[21/05/08]
2021-2025年はハイパースケールデータセンターの新設ラッシュが続く
[21/05/06]
JetBrains、CI/CD環境のマネージドサービス「TeamCity Cloud」を正式リリース
[21/05/06]
クラウドゲームShadow運営のBlade、仏クラウドホスティングのOVHcloud創業者が買収
[21/05/05]
クラウドインフラプロバイダ大手のDigitalOcean、顧客の請求データ流出を発表
[21/05/02]
米オラクル、データ連携製品「GoldenGate」を従量課金制のクラウドサービスとして利用可能に
[21/04/30]
AWS、EC2ルートボリュームをインスタンス実行中に置き換え可能に - トラブルからの迅速な復旧などに有効
[21/04/28]
NTTコミュニケーションズ、ネットワークやクラウドの体感品質低下を招く原因を特定し解決策を提示する「お客さま体感品質モニタリング」を提供
[21/04/26]
魚が食いつくまでのルアーの動きや水中環境をデータ化、釣りの秘密を探るIoTルアーが登場
[21/04/24]
IIJ America、北米市場向けにSASEプラットフォーム「Cato Cloud」のフルマネージドサービスを提供
[21/04/19]
Amazon Redshiftの性能を専用ハードウェアで加速する「AQUA」が正式サービスに
[21/04/19]
テンセントクラウド、インドネシアにデータセンターを開設
[21/04/17]
NTTドコモ、低遅延クラウドサービスで高性能GPU「Quadro RTX 8000」を利用可能に - GPUの分割利用に対応した新メニューも
[21/04/16]
AWSのECインスタンスに、あたかもシリアルポートでキーボードとターミナルを接続してトラブルシュートできる新機能「EC2 Serial Console」が登場
[21/04/14]
IDaaSベンダのOkta、月間15,000アクティブユーザーまで無償の「Okta Starter Developer Edition」提供開始 - 多要素認証にも対応、開発者向け施策を拡大
[21/04/10]
AWS、アレクサと同様の会話理解力を持つ「Amazon Lex」日本語対応を発表 - 日本語で会話する音声ボットやチャットボットが開発可能に
[21/04/10]
1年間で300以上の新機能や改善を提供、日本オラクルがクラウドの最新アップデートを紹介
[21/04/10]
QuikNode、ブロックチェーン開発クラウドプラットフォームを開発中 - AWSに対抗
[21/04/07]
NTTスマートコネクト、大阪・日本橋データセンターを5月提供開始
[21/04/05]
stts - 100種類を超えるクラウドサービスのステータスを監視
[21/04/03]
IIJ、データセンターのラック状況を可視化する「IIJデータセンターカメラ中継オプション」を提供
[21/03/29]
DigitalOceanがIPO、代替クラウドの武器はシンプルで安価
[21/03/29]
AWS上でOpenShiftのマネージドサービス提供「Red Hat OpenShift Service on AWS」正式リリース
[21/03/29]
さくらのクラウド、ショートメッセージサービス (SMS)「Web OTP API」対応開始のお知らせ
[21/03/26]
快適なテレワークが可能に - NVIDIAがVDIのグラフィックス性能を高める、vGPUの導入事例を紹介
[21/03/26]
アマゾン、AWSの次期CEOに元幹部でTableauのアダム・セリプスキーCEOを指名
[21/03/25]
身売り検討の報道を受けて、クラウドサービスBoxの株価が上昇
[21/03/24]
マイクロソフト、2021年中にAzureを展開するすべての国のリージョンで「アベイラビリティゾーン」を提供
[21/03/23]
企業のクラウドに対する支出が2020年に初めてオンプレミスを上回る、しかも大きく
[21/03/23]
政府機関からサイバー犯罪組織まで影響、仏データセンター大規模火災
[21/03/22]
仏OVHcloud、火災事故のデータセンターについてサービス復旧計画を発表
[21/03/20]
ミャンマーからFacebookを使うために、さくらのVPSでWireGuardサーバを作った話
[21/03/19]
AWS、わざとクラウド障害を起こす新サービス「AWS Fault Injection Simulator」提供開始 - カオスエンジニアリングをマネージドサービスで
[21/03/18]
AWS、Graviton 2ベースのAmazon Aurora正式サービス開始 - 最大で35%の価格性能比が向上
[21/03/15]
SaaS市場拡大で伸びる「SaaS for SaaS」という新領域
[21/03/14]
AWS、NFSサービスの「Amazon EFS」の料金を最大47%下げる「Amazon EFSワンゾーンストレージクラス」発表 - 冗長化を省略して安価に提供
[21/03/13]
AWS Backupの新機能、Amazon RDSのデータベースを任意の時点に戻せる「継続的バックアップ」と「Point-in-timeリカバリ」が登場
[21/03/13]
データセンターで発生した火災により、RustのEUサーバーが破損 - セーブデータが焼失
[21/03/13]
IBM、分散クラウドサービス「IBM Cloud Satellite」の正式提供を開始
[21/03/11]
<
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type