nami::webclip
IT::2.0、クラウド
AWS、次世代型GPUインスタンスをローンチ
[20/11/14]
クラウドインフラの前四半期売上、3兆4,500億円で33%成長 - 新型コロナが大きく影響
[20/11/12]
マイクロソフト、台湾初のAzureデータセンターリージョン開設を発表 - IoTとAIの研究や投資に続く取り組み
[20/11/11]
量子コンピュータ上で動く量子化学計算クラウドサービス、QunaSysが試験提供
[20/11/05]
MongoDB Atlas、AWS/Azure/GCPにまたがるマルチクラウドクラスタ構成をマネージドサービスでサポート - 特定のクラウドが全部落ちても影響しない運用が可能に
[20/11/01]
日本政府、AWSベースの情報システム基盤を運用開始 - デジタルシフトの起爆剤になるか?
[20/10/30]
2020年の国内プライベートクラウド市場規模、コロナの影響で成長鈍化するも前年比2割増の8,747億円 - 4年後の2024年には約3倍の2兆5,700億円に
[20/10/28]
日本とアメリカのSaaS活用状況を調べて考察した
[20/10/28]
アトラシアン、今後はクラウドサービスにフォーカス - 買い切り型のソフトウェアライセンスは販売終了と発表
[20/10/27]
総務省による第二期政府共通プラットフォーム、AWS上で運用開始 - 行政サービスのDX加速
[20/10/26]
クラウド後発のオラクルが盛り返し、マルチクラウド管理にも参入
[20/10/26]
クボタが農業機械のスマート化に向けNVIDIAと協業、適切な農作業の判断と適時実行を行う完全無人農機を目指す
[20/10/26]
AWS Lambda Extensions、発表 - AWS Lambdaにモニタリング用エージェントなどが組み込めるように
[20/10/26]
米IBM、クラウド部門などを分社化し新会社を設立へ - 新会社はマネージドインフラに注力
[20/10/24]
アドビ、クラウドアプリ開発プラットフォームFireFlywo発表
[20/10/24]
マイクロソフト、ギリシャ・アテネにデータセンター3棟を建設へ
[20/10/24]
エクイニクス、新事業戦略を発表 - デジタルインフラ企業に
[20/10/20]
UQ、WiMAX基地局整備システムをクラウド移行 - 運用コスト3分の1に
[20/10/17]
AWSが独自開発したARMベースのGraviton 2プロセッサ、Amazon ElastiCacheのデフォルトプロセッサに
[20/10/16]
AWS利用料を5%割引で提供、サーバーワークスが請求代行サービス「pieCe Lite」を発表
[20/10/10]
IBM Cloud、国内2番目となる大阪リージョンを開設
[20/10/10]
Microsoft Azure、カナダとオーストラリアにアベイラビリティゾーンを新設
[20/10/07]
リンク、はてなのサーバー監視サービス「Mackerel」をベアメタルクラウドで提供
[20/10/03]
クラウドDWHで急成長、大型IPOのSnowflake
[20/10/03]
千葉大学医学部附属病院とTIS、共同開発したクラウド型地域医療連携サービス「ヘルスケアパスポート」を公開
[20/10/01]
マルチクラウド環境のWindows/LinuxサーバをAzureで集中管理「Azure Arc enabled servers」が正式サービス
[20/09/28]
Azure SQLをAWSなどマルチクラウドで展開できる「Azure Arc enabled data services」がプレビュー開始
[20/09/28]
マイクロソフトが構築したVMware環境「Azure VMware Solution」正式サービス開始
[20/09/28]
時代遅れの採用選考プロセスを嫌うデータサイエンティスト、コロナ禍の影響も?
[20/09/27]
NTTコミュニケーションズ「東京第11データセンター」を提供開始
[20/09/27]
さくらインターネット、二要素認証機能を持つ「さくらのクラウド ショートメッセージサービス (SMS) 」を提供
[20/09/27]
AWS、独自ARMプロセッサ「Graviton 2」を用いたバースト可能な「Amazon EC2 T4g」インスタンス提供開始 - 評価用に年内は実質無料で利用可能に
[20/09/22]
自動化によりデータサイエンスは不要になるだろうか?
[20/09/21]
Amazon Redshiftが単一クラスタあたり最大10万テーブルまで対応へ、これまでの2万テーブルから拡大
[20/09/21]
Azure上の仮想マシンに対するパッチ適用を、可用性を優先しつつ自動化してくれる「Automatic VM guest patching」プレビュー開始
[20/09/20]
マイクロソフト、AWSのコスト管理機能をAzureの管理機能に統合「Azure Cost Management + Billing」AWS用コネクタが正式リリース
[20/09/20]
Azure Spring Cloud、正式リリース - JavaフレームワークSpring Bootの開発と実行のためのフルマネージド環境
[20/09/20]
2021年にはクラウド系サービスが、従来型のウェブホスティングや業務システムアウトソーシングなど非クラウド系の規模を上回る - 国内データセンター市場
[20/09/20]
IIJ、Windows Virtual Desktopのフルマネージドサービスを提供開始
[20/09/20]
AWS、コンテナ実行に最適化したLinux OS「Bottlerocket」正式版リリース
[20/09/13]
AWS、Java 8を2026年まで - Java 11は2027年まで、現行より3年サポート期間延長を発表
[20/09/13]
Microsoft Azureの読む能力をアップする「Immersive Reader」が一般公開へ
[20/09/13]
2020年の国内DCサービス市場、前年比2.9%増の1兆4,518億円 - 今後はクラウド系サービスの伸びで高成長を予測
[20/09/08]
Clouderaのオープンなクラウドサーバーから機密情報が見つかる、一時的にオフラインに
[20/09/06]
AWS Controllers for Kubernetes (ACK) AWSが公開、KubernetesからAWSのサービスを定義可能
[20/09/06]
IaaS型クラウドにおけるAWSのシェアは45%、Azureが18%で2位、3位はアリババ
[20/08/27]
取引関係書類を電子保存「マネーフォワード クラウドBox」提供開始
[20/08/23]
Docker Hubに保存したコンテナイメージ、無料プランでは6ヶ月間使われないと削除へ
[20/08/23]
クラウドネイティブな開発者は世界で650万人へと急増、400万人の開発者がサーバレスを利用など
[20/08/23]
ほくでん情報テクノロジー、1日単位で利用できるクラウドへの閉域接続検証環境「H-IXクラウドPoCラボ」を提供
[20/08/22]
ZOZOTOWNのファッション推薦データ、オープンソースで公開 - アルゴリズム開発基盤も
[20/08/22]
トヨタ、Amazon Web Servicesとのグローバルな提携拡大を発表
[20/08/22]
Oracle Cloud VMware Solution、正式リリース - 他社との違いは、オンプレミスと同様にユーザーが管理できること
[20/08/18]
Nutanix Clusters on AWS、正式リリース - AWS上でオンプレミスと同じハイパーコンバージドインフラを構成可能に
[20/08/15]
音楽スタジオのSaaS化「Pirate Studios」が示す、コロナ下エンタメの可能性
[20/08/10]
AWS、独自開発したARMプロセッサ「Graviton 2」ベースのAmazon RDS MySQL/PostgreSQLをプレビュー開始 - ARMはXeonを上回れるのか?
[20/08/08]
富士通、ハイブリッドIT環境向け閉域網基盤を提供開始
[20/08/08]
この1年で「Desktop-as-a-Service」の市場規模がほぼ2倍に、リモートワークの拡大により
[20/08/02]
トヨタ自動車、Cloud Native Computing Foundationに加盟
[20/07/20]
DockerとAWSが協業、Docker DesktopとAmazon ECSが連係可能に
[20/07/19]
複数のクラウドプロバイダ間でデータの取得・処理・保存ができる、サーバーレススタートアップ「Koyeb」
[20/07/18]
オラクル、顧客専用Oracle Cloudリージョンを顧客のデータセンター内に構築する「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」発表 - 野村総研らが採用
[20/07/18]
AWS、Linux対応の.NET Coreへ - Windows用.NET Frameworkアプリの移植支援ツール「Porting Assistant for .NET」発表
[20/07/13]
オンプレミス用AWS「AWS Outposts」でAmazon RDSが利用可能に、MySQLとPostgreSQL対応
[20/07/13]
エクイニクス、世界17都市圏でAlibaba Cloudへの接続を実現
[20/07/13]
スパコンの富岳、Oracle Cloudが接続 - データ転送無料、連携が容易に
[20/07/04]
AWS App2Container、リリース - Javaや.NETアプリを自動的にコンテナ化してくれるコマンドラインツール
[20/07/03]
AWSの堅牢エッジデバイス、Snowcone - 戦略エッジとの関係は?
[20/06/29]
複数のクラウドサービスに散らばるコンテンツを検索する、Cloudtennaのモバイル検索アプリ
[20/06/26]
マイクロソフト、スコットランド沖の海底データセンターを新型コロナワクチン開発に活用
[20/06/23]
AWSって最近すごいらしいね?あれいくらで作れる?を雑に見積もる
[20/06/22]
中国アリババがクラウド部門で5,000人を新規採用へ
[20/06/21]
あなたも現在活動中の火星探査車のAIの訓練に協力できる
[20/06/20]
娘が小1になったので「しゅくだいやる気ペン」を使ってみた
[20/06/19]
IBM Cloudに長期にわたる障害発生、同プラットフォーム上の複数サービスもダウン
[20/06/16]
NTT東日本とクラスメソッド、新会社「ネクストモード」の事業展開について説明 - クラウドの導入から保守運用までをトータルで支援
[20/06/14]
Rancher Labs、Kubernetesに対応したコンテナベースの分散ブロックストレージ「Longhorn」正式リリース
[20/06/14]
Swift言語がAWS Lambdaで利用可能に、Swift開発チームが「Swift AWS Lambda Runtime」公開
[20/06/13]
再び上昇するSaaSの評価額に何が起きているのか?
[20/06/11]
リコー、THETAを見守りカメラ化するサービス - 12月31日まで無料
[20/06/09]
2023年度のパブリッククラウド国内市場、2兆1,887億円規模 - SaaS市場が1兆円超え
[20/06/08]
FRONTEOと日本マイクロソフトが連携、Azure上でAIエンジン「KIBIT」の販売・提供を開始
[20/06/08]
ニフクラ、増設ディスクサービスに「高速フラッシュドライブ」「標準フラッシュドライブ」を追加
[20/06/08]
なぜロボットにクラウドが必要なのか?
[20/06/07]
AWSとSlack提携、ビデオ会議システムなど
[20/06/06]
マイクロソフト、 Azure Arc enabled Kubernetesをプレビュー公開 - OpenShift、Rancherなどとも統合可能に
[20/06/05]
FileMaker CloudがAWS東京リージョンからサービス提供開始、JavaScriptに対応したFileMaker 19も発売
[20/05/31]
クラウドの空きキャパシティを安く使える「Azure Spot Virtual Machines」が正式版に
[20/05/31]
新型コロナで激変するオンライン診療を取り巻く環境、AWSと医療スタートアップのMICINが解説
[20/05/31]
AWS運用自動化サービス、Cloud Automator - 任意のスケジュールを設定してAWS運用のためのジョブを実行可能に
[20/05/31]
パンデミックの影響で経済に暗雲でも、クラウド業界が活況の理由
[20/05/31]
マイクロソフト、医療業界向け「Cloud for Healthcare」発表
[20/05/29]
締結済みの契約書を自動でデータベース化、LegalForceがクラウド契約書管理システムの事前登録受付を開始
[20/05/24]
NTT東日本とクラスメソッド、合弁会社を立ち上げへ - クラウドの導入・運用・保守などを支援
[20/05/24]
個人データはフリーではない、デジタル経済を次に進めるために必要な4つの市場機能
[20/05/16]
ローランド、音源のクラウド化を日本でも展開 - 無料プランも提供
[20/05/16]
マイクロソフト自身が構築した「Azure VMware Solution」提供へ - VMware環境の構築、提供、販売、サポートすべてマイクロソフト
[20/05/16]
ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」まとめ、2020年版
[20/05/16]
外出自粛で電気代が気になる、Nature Remo E liteで家全体の消費電力を可視化
[20/05/16]
Amazon Kendra、AIと機械学習で企業内サイトの検索精度を強化
[20/05/16]
<
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type