nami::webclip
IT::2.0、クラウド
AWSがKubernetesのホームCloud Native Computing Foundationに参加
[17/08/11]
ネットワーク機器を一括管理するクラウドサービスのCisco Meraki、オペミスでユーザーデータを削除
[17/08/11]
2017年第2四半期、クラウドインフラでトップのAWSはシェア34%、2位はAzureで11%、3位はIBM - 上位ベンダの支配はさらに強まる
[17/08/08]
IBM Cloudのベアメタルサーバ、インテルのデータセンター向け「Optane SSD」を利用可能に - 3D XPoint採用のSSD
[17/08/06]
アメリカの国境警備局はクラウドに保存されているデータを出入国時捜索の対象にできない
[17/07/16]
Microsoft Azureを大人買いできる「Azure Stack」とは
[17/07/15]
ファイルメーカー、日本において「FileMaker Cloud」の提供を開始
[17/07/13]
Elgato、HomeKit対応温度・湿度・気圧センサー「Eve Degree」を販売開始
[17/07/12]
NTTコミュニケーションズとRancher Labs、企業向けコンテナサービスの提供で協業
[17/07/08]
さくらインターネット、法人は「さくらのクラウド」を前払いで利用可能に
[17/07/08]
赤ちゃんが吸っている空気の状態は?室内の空気汚染を感知してくれるIoTデバイス「First Breath」
[17/07/08]
画像に写っている商品の型番は?このクレームの適切な対応部門は?文章や画像データから機械学習で教えてくれる「Einstein Platform Services」セールスフォース・ドットコムが発表
[17/07/01]
Salesforceアプリケーションの開発にGitHubやJenkins、好みのエディタなど任意の開発環境を実現する「Salesforce DX」ベータ公開
[17/07/01]
Cisco、フォグコンピューティングに対応するIoTプラットフォーム「Cisco Kinetic」を発表
[17/07/01]
はてなのサーバー監視サービス「Mackerel」Microsoft Azure連携機能を提供
[17/06/24]
Amazon DynamoDBの応答時間をミリ秒からマイクロ秒へ、インメモリキャッシュのDynamoDB Acceleratorが正式版としてリリース
[17/06/24]
人間「Alexa、仮想マシンの数を報告」Alexa「合計仮想マシン数は1です」Alexaを使って音声で仮想マシンのシステム管理、GitHubでAlexa Skillが公開
[17/06/23]
SUSE CaaS Platformが正式リリース - Kubernetes、SLE MicroOS、Saltを統合したコンテナプラットフォーム
[17/06/22]
Cloud Foundryの企業採用が進む
[17/06/20]
AWSのクラウド機能をローカルデバイスに拡張する「AWS Greengrass」IoT向けサービスを正式ローンチへ
[17/06/17]
MicrosoftがオープンソースのPaaSプロジェクトを支えるCloud Foundry Foundationに参加
[17/06/15]
SaaSは年平均10%で成長、API連携によるエコシステム構築が進む
[17/06/14]
Microsoft Azure、FreeBSDに続いてOpenBSDも正式サポート
[17/06/14]
睡眠モニターSenseの発売元、Helloが閉鎖へ - ホームアシスタントの普及で苦境に
[17/06/14]
IoTデバイスでAWS Lambdaのプログラミングを可能にする「AWS Greengrass」が正式版に - Raspberry PiやLinuxデバイスなどをサポート
[17/06/14]
ビッグデータ独占防止 - 公取委が指針、独禁法対象に
[17/06/06]
MicrosoftのDraftはコンテナ化の面倒を引き受けるクラウドサービス、デベロッパはアプリケーションのコードをローカルに書くだけ
[17/06/04]
Microsoft Azure、大規模基幹業務向けベアメタルサーバを年内に国内提供開始 - 最大480コア/20テラバイトメモリ、東西両リージョンから
[17/06/04]
さくらインターネットの石狩データセンター、内部統制の有効性に関する「SOC2保証報告書」を受領
[17/06/03]
Twilioがサーバレスコンピューティング「Twilio Functions」公開 - APIだけでなくアプリケーション実行環境も提供へ
[17/06/03]
AWS、東京リージョンに新サービス追加 - 日本円での決済や準拠法の日本選択も可能に
[17/06/01]
コンプラを理由にクラウドを使わない時代は終わったのか
[17/05/14]
IoTとクラウドを融合するSORACOM、グローバルにスケールする製品の作り方を紹介
[17/05/14]
マイクロソフト、Azureで「MySQL」「PostgreSQL」のデータベースサービス提供を発表
[17/05/13]
米AT&T、数ペタバイトある数千個のOracle DatabaseをOracle Cloudへ移行
[17/05/13]
AmazonがM4インスタンスと一部のリザーブドインスタンスの料金を値下げ、ますます分かりづらい料金体系に
[17/05/05]
あなたの次のパソコンはデータセンターの中にあるかもしれない
[17/05/03]
国内のクラウドビジネス市場規模、2016年の2兆3000億円から2020年には3兆7000億円と約1.5倍に
[17/04/29]
AWS、最大10倍高速なクエリ性能を実現する「Amazon DynamoDB Accelerator」をリリース
[17/04/29]
「Amazon Redshift Spectrum」発表、Amazon S3にデータを保存したまま複雑なクエリを高速で実行可能に
[17/04/22]
セールスフォース・ドットコム、神戸のデータセンターが稼働開始 - 東京に続いて国内2番目
[17/04/19]
Azureの東日本リージョンが7時間にわたってダウン、原因はデータセンターの冷房が失われ自動シャットダウン - 日本のリージョンはこの1カ月で3回目の障害
[17/04/08]
Cloud Native Computing Foundationが抱えるプロジェクトと会員を大幅増 - 最新コンテナ技術の教育、人材育成にも注力
[17/03/30]
Heroku CIがパブリックベータに、継続的インテグレーションを実現 - PHP、Node.js、Go言語などサポート
[17/03/25]
国内PaaS市場、2020年には2016年の3倍以上の2,548億円に - 平均成長率は年約44%
[17/03/25]
米アドビ、顧客体験向上のためのクラウドサービス群「Adobe Experience Cloud」発表
[17/03/25]
国内パブリッククラウド市場、2021年には2016年の2.8倍となる1兆円超え - 成長鈍化を乗り越えて、新たな成長期を迎えると
[17/03/19]
さくらのVPSで契約中のプランから上位プランへの変更を可能に
[17/03/19]
さくらのクラウド、サーバ停止中の料金を無料化
[17/03/11]
Microsoft、Google、AWSも取得したクラウドセキュリティ規格「ISO/IEC 27018」とは?
[17/03/10]
国産PaaSが世界に羽ばたくための2つの要件
[17/03/09]
なぜ自動修復は機能しなかった?AWS、米国東部でのAmazon S3ダウンのきっかけはコマンド入力ミスと説明
[17/03/04]
Amazon S3が停止した日 - アナリストは冗長性の重要性を指摘
[17/03/04]
AWSのS3 (US-EAST-1) がダウン、MediumやImgurなど多数のサービスに影響
[17/03/01]
英国離脱とトランプ当選、世界をひっくり返したビッグデータ会社を畏怖せよ
[17/02/19]
IoTに潜むセキュリティのリスク、依然として問題に
[17/02/18]
レーダーで赤ちゃんの呼吸パターンを捉えるベビーモニターRaybaby、Kickstaterですでに満額
[17/02/18]
AWSがひとり勝ちである理由
[17/02/18]
低料金をアピール?AWSが音声&ビデオ通話サービスAmazon Chimeを提供開始、何が新しいか
[17/02/18]
こりゃ未来、アマゾンエコー&アレクサを使って近所のスターバックスでコーヒーをたのんでみた
[17/02/09]
IaaS/PaaS市場はAWSが40%超のシェアでトップを譲る気配はなし - マイクロソフト、Google、IBMの合計シェアも増加、2016年第4四半期
[17/02/06]
パブリッククラウドプラットホームにおけるAWSの王座は今後も揺るがず
[17/02/04]
知らない間に大量のSaaSの会員になって無駄金を払っている人や企業のためのSaaS管理サービス「Cardlife」
[17/02/03]
AWS Direct Connect Bundles - AWSへの専用線接続を高速化、リバーベッドがベライゾンと協力してサービス提供
[17/01/24]
Qrio Smart LockとQrio Hubを自宅に設置
[17/01/23]
IoTとLPWA:未来の工業と都市をつくるネットワーク、決め手はデータ量対コスト
[17/01/09]
容量無制限を謳うUSBメモリー「Moore」そのカラクリは
[17/01/08]
クラウドでOKと主張するIoTを信頼してはいけない理由
[17/01/08]
国内クラウド市場、2015年度は1兆円を突破
[16/12/18]
映像編集の未来がここに、ハイスペックPCいらず - Amazonのクラウド上で動くEDIUSが凄い
[16/12/14]
国内版eRemote mini販売にあたり、RM mini 3が日本国内利用不可に - デバイス識別IDで制限へ
[16/12/10]
国内DCサービス市場、2015-20年は年間平均成長率7.0%の高成長を予測
[16/12/10]
ゲームインフラをサーバレスに - 名古屋のワンダープラネットがGS2に出資
[16/12/10]
国内データセンター市場規模、2016年は1兆953億円 - 2020年まで平均7%成長の見込み、クラウドとの接続が競争優位の要因に
[16/12/10]
クラウドの圧倒的支配を狙うAWS
[16/12/06]
IoT乾電池MaBeeeに新モード - イルミネーションを一斉に点灯、音楽にあわせてウェーブ
[16/12/04]
新6大クラウドの誤解、2016年版 - 2017年に向けて何を考えるべきか、マイクロソフトが提言
[16/12/03]
AWS re:Inventでバーチャル・プライベート・サーバー、Lightsail発表 - 5ドル/月より
[16/12/03]
AWSがパートナーをサポートする多彩な新事業をローンチ、とくにIoTと金融サービスを重視
[16/12/03]
クラウド費用は平均35%さらに削減できる - 利用率の低いインスタンスや放置されたストレージなどがポイント
[16/11/28]
Bluetoothとスマホでロック解除できるドアノブ、「+Style」で発売
[16/11/28]
KDDI、4つのクラウドサービスを月額372円で使える法人向けパッケージ
[16/11/28]
値下げ合戦は終わった、パブリッククラウドは機能競争へ向かう
[16/11/28]
日本国内のPaaS市場はきわめて高い成長率 - 2020年には昨年の3倍以上に成長し、市場規模は1761億円に
[16/11/26]
国内PaaS市場、年平均22.1%の成長で2020年の市場規模は1761億円に
[16/11/23]
Netflixの挑戦にヒントを得て、クラウドソーシングに乗り出すべき5つの業界
[16/11/14]
IaaSにおけるAWSのシェアは45%、PaaSにおいてもAWSは1位という圧倒的強さ
[16/11/14]
たった100bpsの通信網、京セラが全国展開へ - ビッグデータを安価に集める手段が必要と社長語る
[16/11/14]
MicrosoftがAzure Container Service Engineをオープンソース化、Kubernetesのネイティブインテグレーションも発表
[16/11/13]
会津若松市で総務省が主導するIoTサービスの実証実験
[16/11/13]
東電パワーグリッド、日立、パナソニックがIoT実証実験 - 100戸を対象に電気使用状況や温度を収集
[16/11/12]
医療費問題の解決となるか?IoTを使った在宅医療サービス
[16/11/02]
GEはなぜ、NECとIoT分野で特別な関係になったのか
[16/11/02]
オラクル、Exadataを月額2万1000円から使える「Oracle Exadata Express Cloud Service」を発表
[16/10/29]
ニフティのクラウドIoTプラットフォームに機械学習機能など大幅拡充
[16/10/29]
Netatmo、HomeKitに対応した室内環境センサー「Netatmo healthy home coach」を発表
[16/10/22]
シャープがさくらインターネット、ABBALabと手を組んで「モノづくり研修」開催へ
[16/10/15]
Allseen、Open Connectivity Foundationへの統合が正式発表 - IoTフレームワーク開発プロジェクト
[16/10/15]
分裂していたArduinoが和解して1つに
[16/10/08]
KDDI、広域ネットワークサービスのクラウド対応を強化
[16/10/02]
<
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type