nami::webclip
IT::2.0、クラウド
中国のクラウドインフラ市場は2019年第4四半期に約3,560億円を創出
[20/03/26]
AWS、新型コロナ診断法開発支援で2,000万ドル (約22億円) のイニシアチブ立ち上げ
[20/03/26]
新型コロナウイルスの解析システムが、スーパーコンピュータを超える処理速度に達したとの報告
[20/03/26]
Amazon Redshiftがマテリアライズドビューの正式サポート開始、頻繁に実行されるクエリなどがより高速に
[20/03/22]
クボタが米マイクロソフトと提携、ITインフラや基幹システムをAzureへ移行
[20/03/22]
AWS、コンテナに最適化したLinuxベースのOS「Bottlerocket」をオープンソースで公開
[20/03/20]
SaaSへのトラフィックを最適経路に切り替える「IIJクラウドプロキシ」G Suite向けテンプレートを提供
[20/03/16]
富士通が政府向けクラウド事業に本格参入、政府機関特有の安全性基準に対応
[20/03/16]
マイクロソフト、Azure Cosmos DBをずっと無料で使える「Free Tier」発表 - 地球規模の分散データベースを最大5GBまで
[20/03/15]
SETI@Homeの挑戦は終われど、宇宙人の探索はこれからも続く
[20/03/15]
Cloudflare、新サーバ群にAMD EPYC第二世代プロセッサを全面採用 - サーバ市場で存在感を取り戻しつつあるAMD
[20/03/13]
AWSがケニアのSafaricomと協力して、アフリカにクラウドとコンサルティングサービスを売り込む
[20/03/13]
Amazon Transcribeで個人情報を自動差し替えできるように
[20/03/13]
マイクロソフト、パスワードを不要にするFIDO2をハイブリッドクラウド環境のAzure ADでも実現へ
[20/03/11]
AWS Lambda、最新のRuby 2.7サポートを発表
[20/02/24]
アリババクラウドのQ4売上高、62%増の約1,650億円でシェア4位に
[20/02/22]
米マイクロソフトが落札した米国防総省のクラウド事業のJEDI、アマゾンの申し立てで一時停止に
[20/02/16]
カメラからグーグルフォトへの自動転送も、キヤノンが新クラウドサービス発表
[20/02/16]
ファーウェイ、クラウド事業を格上げ
[20/02/16]
Amazon Redshiftの利用料金が秒ごとの課金に、細かな料金計算の実現で実質的な値下げに
[20/02/15]
★ 政府の基盤クラウド、アマゾンに発注へ
[20/02/12]
日本オラクル、Oracle Cloud大阪リージョンを本日開設と発表 - 昨年開設の東京リージョンに続き
[20/02/09]
AWS WAF自動運用サービス「WafCharm」アップデートされたAWS WAFに対応
[20/02/05]
グーグルがクラウド売上高を初開示、米IT大手8社の2019年10-12月期決算まとめ
[20/02/05]
CircleCI、AWSやGoogle CloudやKubernetesなどへ自動デプロイするための共有パッケージ「Orb」を公開 - クラウドへの自動デプロイが容易に
[20/02/02]
アマゾン、グーグル、マイクロソフトのクラウドのパフォーマンスを比較した結果が公開中
[20/01/29]
Amazon RDSやAuroraのスナップショットを、Parquet形式でS3へ保存可能に - スナップショットに対する分析処理も
[20/01/28]
AWS、2021年初頭に大阪に通常リージョン開設へ - 3つのAZ、ローカルの制限解除
[20/01/22]
アドビがCMS「Adobe Experience Manager」をクラウドネイティブSaaSとして提供開始
[20/01/19]
セールスフォース、Commerce Cloudで開発者体験を向上させるツールを発表
[20/01/19]
AWS Backupに新機能、EC2インスタンスをEBSごとバックアップやリストア可能に - クロスリージョンにも対応
[20/01/18]
アパレルブランドのBEAMS、損益計算書の作成にOracle Cloud導入 - 作業時間を10日から2時間に
[20/01/18]
MaaSで注目したい13のケーススタディー
[20/01/14]
高速回線での相互接続が進む、AzureとOracle Cloud - 米国や英国に続きカナダでも、相互接続とシングルサインオンなどを実現
[20/01/12]
複数SaaSを繋ぎ定型業務を自動化、プログラミング不要のiPaaS「Anyflow」が約2.2億円を調達
[20/01/12]
データデータって飽きた - データサイエンティストの松本健太郎さんがMarkeZineに愚痴った訳
[20/01/12]
DX (デジタルトランスフォーメーション)とは?起源、歴史、組織、成功率など
[20/01/06]
京都信用金庫、情報系システムをMicrosoft Azureへ全面移行
[19/12/29]
アット東京、Microsoft Azure ExpressRouteへの接続拠点を開設 - Azureへのダイレクト接続サービスを提供
[19/12/25]
医療系ビッグデータ分析のOM1
[19/12/22]
AWSがカスタム推論チップのInferentiaを発表
[19/12/22]
NFLとAWSが機械学習の活用で頭部のケガを減らす取り組みを開始
[19/12/22]
インスタンスを安く使える「Azure Spot Virtual Machines」発表、クラウドの空きキャパシティを安価に提供
[19/12/22]
3人に1人が「情報銀行」を認知、利用率は7.2% 4割は - 情報提供に抵抗感
[19/12/21]
クラウドはデータを完全削除したくても、ハードディスクを物理破壊してくれない - どうする?AWSが説明
[19/12/21]
LINEのリスク検知サービス「AIR GO」Amazon SaaS Storeで販売
[19/12/15]
なぜクラウドなんだ、今までのやり方を変えないで - 反発乗り越えAWSなど導入、京王バスを変えた男の交渉術
[19/12/15]
本当の5Gを目指せ、5G+低遅延でAWSとKDDIが提携
[19/12/10]
なぜAWSはMIDIキーボードを売って機械学習を教えようとするのか
[19/12/08]
The Amazon Builders' Library、発表 - 大規模分散システムの構築や運用などについて、アマゾンが学んできたことをコンテンツとして公開
[19/12/08]
さくらインターネット、さくらのクラウドでプッシュ通知エンジン「BoltzEngine」開始
[19/12/08]
AWSがUltraWarmティアをAmazon Elasticsearch Service向けに発表
[19/12/07]
Amazon Redshiftのクエリを10倍速くするAQUA
[19/12/07]
AWS、機械学習のための統合開発環境「Amazon SageMaker Studio」提供開始 - コード、ノートブック、データセットをひとつのツールで
[19/12/07]
5GキャリアのエッジロケーションにAWSを設置、モバイルデバイスから利用できる「AWS Wavelength」発表 - 国内ではKDDIが提携
[19/12/07]
AWSがロスアンゼルスにローカルゾーンを新たに開設
[19/12/07]
Amazon Fargate for Amazon EKS、正式発表 - Kubernetes上の分散アプリケーションをマネージドなサーバレスとして自動運用
[19/12/07]
AWSをオンプレミスに持ち込める「AWS Outposts」正式リリース、日本国内でも利用可能
[19/12/07]
AWS、自身でプロセッサを開発していく姿勢を明らかに - 独自開発の第二世代ARMプロセッサ「Graviton 2」発表
[19/12/07]
AWS、超高性能なクラウド基盤を実現するために独自開発した技術を説明
[19/12/07]
CircleCIの継続的統合とデリバリーサービスが、AWSのサポートを拡充
[19/12/07]
あのApple CardもAWSで動いていた
[19/12/07]
AWSが量子コンピューティング・サービス「Braket」を発表
[19/12/05]
AWSが機械学習のためのミニレースカー「DeepRacer」をアップデート
[19/11/30]
アマゾンの新ツールが機械学習モデルを支援、少ない画像でオブジェクトを認識
[19/11/30]
AWSの音声文字起こしサービス「Amazon Transcribe」が日本語に対応
[19/11/30]
セールスフォースがService CloudにAmazon Connectを導入
[19/11/26]
マイクロソフト、商用クラウド契約の条項を更新 - 欧州でのプライバシー懸念受け
[19/11/24]
米国人の大半が企業によるデータ収集は、メリットよりリスクの方が大きいと認識
[19/11/24]
AWSがマイクロソフトによるJEDI契約獲得へ異議を提出
[19/11/24]
セールスフォースとマイクロソフトが提携強化、Marketing Cloudの基盤にAzure採用
[19/11/24]
早稲田大、教職員7,000人を管理する人事システムをクラウドに全面移行
[19/11/23]
IaaS + PaaSクラウド市場、AWSの首位ゆるがず - AWS、Azure、グーグル、アリババの上位4社で市場の7割超
[19/11/17]
Azure ArcでHybrid 2.0へ、マイクロソフトがハイブリッド・クラウド戦略を強化
[19/11/17]
AWSがわかりやすいディスカウントプランを発表
[19/11/17]
私生活データを全提供する代わりに生活保護費と同額を支給する実験、参加者を募集中
[19/11/14]
マイクロソフト、Azure Synapse発表 - BigQuery対抗の大規模並列データ処理サービス
[19/11/10]
マイクロソフトが勝利しても米国防総省JEDIのサーガは終わらない
[19/11/03]
Amazon RDS on VMwareが正式サービス開始、オンプレミスのvSphere上でAWSのマネージドデータベースが稼働
[19/11/03]
CNCFが策定するクラウドイベントの標準仕様「CloudEvents 1.0」が登場、サーバレスのクラウド間互換を促進するか?
[19/11/03]
マイクロソフトの2019年9月締め四半期は絶好調だがAzureの成長率は下降が続く
[19/11/02]
AWS、AzureやGCPのどの仮想マシンからでもiSCSIでアクセス可能なブロックストレージ「HPE Cloud Volumes」HPEが国内リージョンで提供開始
[19/11/02]
AWSのCloudWatch、機械学習により異常値 (アノマリー) を自動検出できる新機能
[19/11/02]
米国防総省の100億ドルクラウド事業、JEDIはマイクロソフトが落札
[19/11/01]
国内プライベートクラウド市場規模、2018年時点で5,700億円 - 2023年には2兆7,000億円に
[19/10/27]
NTTコミュニケーションズ、パブリッククラウド「Cloudn」20年末に終了 - Enterprise Cloudに経営資源を集中
[19/10/27]
Confluentがリアルタイムストリーミングデータクラウドサービス向けの無料利用枠を追加
[19/10/13]
マイクロソフトのOneDriveパーソナルVaultが日本でも利用可能に
[19/10/13]
勘定系システムにGoogle Cloud、ふくおかFGのネット銀行が挑戦を決めた理由
[19/10/12]
自社開発プラットフォームを推進、クラウドに活路求めるファーウェイ
[19/10/12]
OneDriveの2FA保護「個人用Vault」と新容量プラン、日本でも提供開始
[19/10/06]
実名口コミグルメサービスRetty、食領域のビッグデータ連携基盤「Food Data Platform」を提供開始
[19/10/05]
日本発の強いSaaSビジネスを作るには?SaaSビジネスモデルを7年の経験から徹底解剖
[19/09/29]
日本マイクロソフト、公共機関へのクラウド導入に本腰 - 専門部隊で「Azure」など訴求
[19/09/28]
ゲームエンジンのUnityが汎用クラウドシミュレーターを発表、クラウドアプリの過酷ななテストが可能に
[19/09/28]
AWS、.NET Foundationのコーポレートスポンサーに参加
[19/09/28]
AWS S3の膨大な公開データを検索できる「Quilt Data」が脱ステルス、無料利用も可
[19/09/23]
オラクル、来年にはリージョン数でAWSを抜くと宣言 - 現在の16から倍以上の36へ
[19/09/22]
ウォルト・ディズニー・スタジオが映画製作をクラウド化 、Azureと提携
[19/09/22]
Oracle Cloudを期限なく無料で使える「Always Free」発表 1GBのVM2つ、Autonomous DB2つなど提供
[19/09/22]
<
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type