nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
EVに乗った経験があると所有に対して前向きになる、EVに接する機会を増やすことが普及への第一歩
[24/11/12]
海上自衛隊の掃海艇「うくしま」火災後に沈没、1人不明 - 国の運輸安全委員会が調査官を派遣
[24/11/12]
鹿児島県、乗用車が歩道に乗り上げ4人はね1人死亡 - 80代女性、ブレーキとアクセルを間違えた
[24/11/12]
ベントレー、2026年にフル電動SUVを発売 - ブランドの完全BEV化は2035年以降に延期
[24/11/10]
ステランティス、中国製EV販売店を急拡大 - 創立125年の老舗が挑む史上最大の作戦
[24/11/10]
日産 フェアレディZ、2025年モデル - ボディーカラーを一新
[24/11/10]
年収11億円、都バスのドル箱路線が地下鉄開通で逆風 - 東京メトロ有楽町の新線ルートと重なる「東22」
[24/11/10]
サッカー日本代表に移動トラブル、敵地インドネシア戦へ出発した航空機が羽田空港へ引き返し
[24/11/10]
瀬戸大橋で快速電車が立ち往生、架線切れが原因 - 乗客150人を別列車で岡山へ運ぶ
[24/11/10]
ホテルメトロポリタンさいたま新都心、人気の特急型車両「185系」モチーフの部屋 - 線路に面した部屋で行き交う列車が眼下、特典として宿泊客限定のグッズ
[24/11/10]
ヤマハ、インドのZ世代を取り込み - 都市部の若者にスポーツバイク
[24/11/10]
伊藤忠商事、カワサキ株を20%取得 - 米国で販売金融の新会社を共同設立
[24/11/10]
欧州メーカーの危機に先鋭化する欧州・中国の対立、EVシフトはこのまま終わるのか?
[24/11/09]
スバル、初代レガシィが「2024 日本自動車殿堂 歴史遺産車」に選定
[24/11/09]
日本も2025年春に導入予定、ヒュンダイのAセグメントの新型バッテリEV「インスター」先行試乗
[24/11/09]
ヒュンダイ、バッテリEVモデル「アイオニック5」改良 - 航続距離伸長や利便性を向上、価格523万円から
[24/11/09]
マツダの2025年3月期上期決算、売上高3.3%増の2兆3,939億円 - 営業利益20.5%減の1,030億円、当期純利益67.3%減の353億円で増収減益
[24/11/09]
設備投資に1,486億円「富士山登山鉄道」構想に推進・反対派が真っ向対立
[24/11/09]
JAL、電動キックボード「Lime」と提携 - サービス利用でマイルを付与
[24/11/09]
中国の芯擎科技 (Siengine) 、自動運転7nmチップの開発着々 - 来年から量産
[24/11/09]
EU、中国製EVに最大45.3%の追加関税を適用 - 中国政府はWTOに提訴
[24/11/09]
中国の吉利汽車、10月の販売台数は22万6,000台超 - NEVが5割
[24/11/09]
中国BYD、10月の新エネルギー車販売が初の50万台突破 - PHV130%増の絶好調
[24/11/09]
マツダ、新型4気筒エンジン「SKYACTIV-Z」2027年中に市場投入 - ラムダワン燃焼を使い広いレンジでスーパーリーンバーン燃焼を実現
[24/11/09]
フォルクスワーゲンCEOが語った、EV普及の進展&日本車の未来
[24/11/09]
ルノーとセレンス、パートナーシップを拡大 - 5 E-Tech electricに搭載の車載コンパニオンに生成AI活用
[24/11/09]
パナソニックオートモーティブシステムズとARM、SDVの標準化に向けて提携
[24/11/09]
中国EVの理想汽車、2024年7-9月期も増収増益 - 売上高が過去最高を更新
[24/11/09]
Limeが沖縄進出、観光にも使えるモビリティシェアサービス - 座れる電動モビリティも県内初登場
[24/11/09]
業績不振の日産、最終利益が9割超減少 - 従業員9,000人削減・生産能力2割減
[24/11/07]
リニア工事、現場の近くの民家の庭で水が湧出 - 東京都町田市、JR東海が工事を中断
[24/11/07]
ロストバゲージ対策がさらに進化、AirTagの位置情報を航空会社スタッフと共有可能
[24/11/06]
テスラ、夢のロボタクシー - 自動運転タクシーが開く新しいビジネスのかたち、その弊害
[24/11/06]
ホンダ N-VAN e: 、試乗記 - プロのツールはひと味ちがう
[24/11/06]
ホンダ、2025年3月期中間期決算 - 営業利益6.6%増の7,426億円、為替や中国の販売減など中間利益は19.7%減の4,947億円
[24/11/06]
トヨタ、2025年3月期第2四半期決算 - 足場固めを進め営業利益は前期比950億円減の2兆4,642億円、通期営業利益は4兆3,000億円と据え置き
[24/11/06]
東名300km電費検証 (19) BYD DOLPHIN、冬より最大27%増
[24/11/06]
日産 オーラNISMO e-POWER 4WD、試乗記 - ただの武闘派にあらず
[24/11/06]
スズキ、1979年発売の初代アルトが日本自動車殿堂の歴史遺産車に選定
[24/11/06]
ヒュンダイ、新型FCEV「イ二シウム」量産モデルを2025年前半に発売
[24/11/06]
ホンダ、世界初の二輪用電動過給機付きV型3気筒エンジン
[24/11/06]
ホンダ、スウェーデンでバッテリシェアリングサービスの実証実験 - 2025年2月から
[24/11/06]
ブリヂストン、2輪用タイヤの新製品「バトラックス スポーツツーリング T33」摩耗ライフが47%向上
[24/11/06]
韓国のモータースポーツと次世代スポーツBEV
[24/11/06]
スズキ、バッテリEV世界戦略車の第1弾「e VITARA」2025年夏ごろから日本を含め世界各国で順次発売
[24/11/06]
沖縄で徐々に浸透する、ライドシェア「mobi」高齢者から学生まで利用する日常の移動手段
[24/11/06]
ソフトバンク、自動運転を遠隔でサポートする「交通理解マルチモーダルAI」
[24/11/06]
BYD、コンパクトEV「ドルフィン」日本導入1周年記念限定車「Baseline」300万円を切る価格に設定
[24/11/06]
スバルとAMD、協業のSoCは「統合ECU」の構成要素 - SUBARUビジネスアップデート
[24/11/06]
メルセデス、急速充電施設の設置・運営を行なう新会社「メルセデス・ベンツ・ハイパワー・チャージング日本合同会社」設立
[24/11/06]
ホンダ、スーパーカブ50を生産終了 - ファイナルエディションを受注期間限定
[24/11/06]
ホンダと旭化成、協業に向けて合弁会社化のための株主間契約締結 - カナダでのリチウムイオン電池用セパレータ生産
[24/11/06]
独BMW、利益率が2.3%に急落 - リコールと中国需要の低迷が響く
[24/11/06]
JR東日本、首都圏でワンマン運転を拡大 - 車掌の業務を運転士が兼務、2025年春から南武線と常磐線
[24/11/06]
トヨタの中間決算、業績はマイナスもハイブリッド車に期待
[24/11/05]
時速194km/hは「危険運転」か「過失」か、危険運転致死罪成立が争点
[24/11/05]
超小型モビリティのLean3、日本では1人乗りの残念な事情 - 2人乗車はなぜ難しい?
[24/11/04]
生成AIで「撮り鉄」問題の啓発 - 相模鉄道とアドビ、無料撮影イベントを開催
[24/11/04]
中国シャオミ、1,700万円の高性能EV「SU7 Ultra」わずか10分で予約3,680台
[24/11/04]
中国河南省の三輪バイク、海外で爆売れ - インドやブラジルなどへの輸出も好調
[24/11/04]
トヨタ、空飛ぶクルマを国内初飛行 - 東京から東富士まで25分、大阪関西万博でデモ飛行を目指す
[24/11/04]
MK、100円上乗せでEVタクシー - 京都府で環境配慮、脱炭素へ加速
[24/11/04]
南海トラフ地震で新幹線が緊急停車する区間、たった10分の遅延で悪夢を見たJR東海 - 減速しても停車するのに1分以上かかる
[24/11/04]
中国車メーカー、テスラに追随 - ロボット開発に逃げ道、価格競争の泥沼からの脱出策
[24/11/03]
中国市場で不振のポルシェ、スマート化に本腰 - コックピットやADASチームを増強
[24/11/03]
中国BYD、2024年7-9月期も増収増益 - 売上高が初めてテスラを上回る
[24/11/03]
マイカー広告、CheerDrive - 驚きの認知獲得効率に迫る
[24/11/03]
AIを使用して再生アルミニウムの自動車部品を設計、鋳造部品を最大30%軽量化
[24/11/03]
超大型ばら積み貨物船での原子力利用に関して調査、運用コストや脱炭素化に利点 - ULC-Energy
[24/11/03]
水素で動く地面効果翼機、燃料効率はボートや航空機の10倍
[24/11/03]
マッハ6の高速飛行を目指す、デトネーションラムジェットエンジン「VDR2」
[24/11/03]
自転車の酒気帯び運転、11月から罰金50万円 - ほう助にも厳罰
[24/11/03]
急成長の中国製タイヤ、生産拡大を急ぐ - 欧米の高まる需要へ対応
[24/11/03]
BYD、日本33店舗目をオープン - 関東初の新築ディーラー、横浜港北ニュータウン
[24/11/03]
世界の新エネルギー車販売が170万台突破、中国市場が6割以上を占める - 2024年9月
[24/11/03]
自動運転の中国WeRide、米ナスダックに上場 - 時価総額は約6,800億円
[24/11/03]
ポケットに入る超小型の電動空気入れ「PumPush パンプッシュ マルチ 3R-PMP02」自転車タイヤ1本60秒
[24/11/02]
チューリング、生成AIを使った完全自動運転AI「TD-1」とGPUクラスタ「Gaggle-Cluster」
[24/11/02]
カーナビ用マップでは情報が足りない、自動運転ではなく安全運転のために必要な道路地図データ「SD Map+」
[24/11/02]
新幹線の復旧作業中の感電事故、安全管理を怠った疑いの現場責任者は不起訴
[24/11/02]
ライドシェアのnewmo、新たに63億円調達 - 創業10ヶ月で190億円、タクシー会社と提携やM&Aで全国展開を加速
[24/11/02]
ANA、純利益807億円 - 2024年4-9月期
[24/11/01]
EVの未来の鍵、全固体電池 - 福岡のデジタル企業がいち早く開発できた理由
[24/11/01]
ステランティス、電動化戦略のカギ 「フィアット 600e」と「ジープ アベンジャー」を見比べる
[24/10/31]
トヨタとNTT、モビリティAI基盤構築に5,000億円を投資 - 交通事故ゼロ社会に向け
[24/10/31]
積もる前に動き出す、除雪ドローンの仕組みと狙い
[24/10/31]
BMW、全面改良した新型「1シリーズ」日本導入 - マイルドハイブリッド仕様の「120」直列4気筒ターボの「M135 xDrive」を展開
[24/10/31]
メルセデス G580、高速回転「Gターン」は想像以上に迫力満点
[24/10/31]
コンチネンタル、日本におけるメルセデスプリファード・パートナー - 共同でユーザー向けイベントなど展開
[24/10/31]
スズキとトヨタ、BEVのOEM供給で協業 - BEVユニットとプラットフォームはダイハツを含めた3社共同開発
[24/10/31]
カワサキモータースとパナソニックサイクルテック、モビリティ開発の協業に合意
[24/10/31]
★ この車両なら座れるかも、東京メトロとナビタイムが「座れるルート検索」検証スタート
[24/10/31]
イオンが京成電鉄と資本業務提携、京成ストアと協業も
[24/10/31]
日産、ノートe-POWERを3.3km以内の行きたい場所まで自由に乗れる「乗りステーション」
[24/10/30]
EVのテスラ、人型ロボット開発を進める理由 - オプティマスの進化と破壊的革新を考える
[24/10/30]
マイナーチェンジしたフォルクスワーゲン「T-Cross」試乗、高評価が分かる隙のない仕上がり
[24/10/30]
出光興産、全固体電池向け固体電解質の大型パイロット装置の基本設計開始 - トヨタが2027-2028年に実用化するEVへ使用
[24/10/30]
ピクミン、JR九州とのコラボプロジェクト - POP UPショップやラッピング列車などを予定
[24/10/30]
パリモーターショー2024、これはヨーロッパの白旗か新時代の狼煙か
[24/10/30]
赤ちゃん置き去りも技術で防ぐ、日産の子守支援ロボ「イルヨ」を見てきた
[24/10/30]
<
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type