nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
ボルボ EX30、雪道試乗 - EVならではの精緻な制御でRWDでも不安なし
[25/02/27]
BYD SEAL、北海道遠征記 (2) 16.5万km走行の日産リーフとEV車中泊のリアル
[25/02/27]
スズキ、インドのカルコダ工場で生産開始 - 初年度の生産能力は25万台を予定
[25/02/27]
DS、新グレード「DS 4 エトワール」「DS 7 パラス / エトワール」
[25/02/27]
トヨタとCEIPA、共創プロジェクト「MUSIC WAY PROJECT」日本音楽のグローバル化など目指す
[25/02/27]
トヨタ「監査等委員会設置会社」へ移行、取締役会の半数に社外取締役を起用
[25/02/27]
イーデザイン損保、クルマと自転車のそれぞれの主張を描いた「本音の交差点 CAR vs BICYCLE」
[25/02/27]
ホンダ、現行CB1300の最終モデル「ファイナルエディション」172万円-221万円
[25/02/27]
JR東日本トレインシミュレータ、公式のマスコンユニットが販売 - 250万円
[25/02/26]
ドコモとWill Smart、モビリティサービスで連携 - 多様なユーザーにサービス提供を目指す
[25/02/26]
無事に破談になりました、ホンダと日産の統合話のウラを読む
[25/02/26]
フォルクスワーゲン 新型ゴルフ、1.5Lターボ統一のパワートレーンなどその出来栄えは?
[25/02/26]
BMW、新型1シリーズにディーゼル搭載モデル「120d」追加 - 価格は508万円から
[25/02/26]
同じリチウムイオンでも種類によって運用方法を変えるべき、EVのバッテリーを劣化させない充電方法
[25/02/26]
トヨタのウーブンシティ、スマート信号機は交通事故ゼロの起点となるのか - 各種センサー盛りだくさんのスマートポール
[25/02/26]
BYD SEAL、北海道遠征記 - さいたま市→宗谷岬の充電や電費をレポート
[25/02/26]
フォルクスワーゲン ゴルフ GTI、試乗記 - ちょっとだけうらやましい
[25/02/26]
中国EVの小鵬汽車、右ハンドルSUVで英国市場に本格参入 - 年内に販売店20店舗
[25/02/26]
スポーツウェアのゴールドウイン、モーターサイクルカテゴリーを販売終了
[25/02/26]
世界初の自動運転EVバスが2台定常運行、マクニカが常陸太田市に新たな路線バスを投入
[25/02/25]
カーメイト、ボディと樹脂パーツを同時施工できるつや出し&撥水コーティング剤「ハイパーレジン」
[25/02/25]
EVはメンテにお金がかからない、ディーラーは儲からないは事実 - EVをラインアップする多大なるメリットとは?
[25/02/25]
パナソニックと提携、Natureの新EV充電サービス「Nature EV Switch」
[25/02/25]
★ カナダ、横断歩道の脇に置かれたレンガ - 歩行者がレンガを持つと、車がしっかり止まってくれる
[25/02/25]
東急電鉄、点検に四足歩行ロボットを導入 - 国内初
[25/02/25]
自動車販売店の急速充電設備で火災、充電中の電気自動車が全焼 - 出火原因を調査、鳥取県倉吉市
[25/02/25]
新所沢街道が全線接続、渋滞緩和で所沢街道の交通量3割減
[25/02/25]
福岡空港、日本一の過密空港 - 新滑走路の準備が大詰め、2本に増えても離着陸処理能力は2倍にならず
[25/02/25]
フェリーターミナルのアナウンスに「AIさくらさん」が採用
[25/02/24]
Osaka Metroと北急全線、1日乗り放題のデジタル乗車券 - スマホ限定
[25/02/24]
中国首位陥落の上海汽車、ファーウェイと組み反転攻勢を狙う - EV連合の鴻蒙智行、第5ブランド「尚界」立ち上げ
[25/02/24]
中国BYD、ADASを大衆車に解禁 - 150万円以下のEVで自動運転時代に突入
[25/02/24]
中国バイドゥCEO、自動運転は人間より10倍安全 - ロボタクシー事業でUAE進出か
[25/02/24]
日産の中国合弁、新型EV「N7」にDeepSeekを導入 - 最高のスマート体験を提供
[25/02/24]
世界の車載電池搭載量、中国CATLが8年連続首位 - シェアは37.9%に拡大
[25/02/24]
中国の自動運転競争、2026年に決着 - トヨタ出資のモメンタCEOが見据える、E2E技術の未来
[25/02/24]
BYD、2025年1月の販売台数が30万台を突破 - 輸出台数も過去最高
[25/02/24]
中国製の空飛ぶバイクが脚光、空飛ぶクルマより軽く安く
[25/02/24]
ススキ ジムニーノマド、なぜ注文が止まらないのか - 変わりゆくクルマ選びの基準
[25/02/24]
ボッシュの新しい車両制御技術を体感、電子制御とソフトウエアでクルマはもっと進化する
[25/02/24]
改良されたマツダ「CX-60」試乗、操縦安定性や乗り心地といった動的性能の進化を確認
[25/02/24]
トヨタ、進化型GRカローラを雪上走行 - 制御がアップデートされた4WDシステム「GR-FOUR」やABS性能を体感
[25/02/24]
ホンダ、新型小型ビジネスジェット機「ホンダジェット・エシュロン」型式認定用テスト機の製造
[25/02/24]
サメ肌、JR東海がリニア新車両「M10」空気抵抗を減らし消費電力を削減
[25/02/24]
米Amprius、高性能電動モビリティ向けのシリコン負極プラットフォーム「SiCoreセル」
[25/02/24]
米陸軍のヘリ「Black Hawk」有人でも無人でも運用可能なOS - 米Skyryseが共同研究開発の契約
[25/02/24]
パイロットの認知能力、近赤外分光法でモニタリングするシステム「fORE」
[25/02/24]
日産、決算会見で発表した新型車導入計画を分析
[25/02/23]
BYD、全車に「神の眼」カメラを搭載 - 高度な自動運転システムを積んでも「値上げゼロ」でさらなる普及を狙う
[25/02/23]
ロールスロイス、史上最強の電気自動車「ブラックバッジ スペクター」
[25/02/23]
日産ウインター試乗会、試乗記 - 技術の積み上げ
[25/02/23]
スズキ、新中期経営計画「By Your Side」2031年3月期に売上収益8兆円、営業利益8,000億円を目指す
[25/02/23]
エンジン車よりもEVが有利な点は「空気抵抗」にもある、ポイントは「顔の穴」と「平らな床下」
[25/02/23]
アウディ S3 / RS3、大幅アップデート - パフォーマンスとハンドリングを向上
[25/02/23]
ドコモ・バイクシェア、歩道走行禁止の特定小型原付の新型モビリティ
[25/02/23]
ホンダ、次世代燃料電池モジュールの仕様とスペック世界初公開 - 現行モデル比でコスト半減、耐久性2倍以上、容積出力密度3倍以上
[25/02/23]
LuupとJAF、交通安全や環境保全を推進する連携協定を締結
[25/02/23]
JR東日本、訪日外国人向けSuicaアプリ「Welcome Suica Mobile」
[25/02/23]
エイム、沖縄で2人乗り超小型モビリティ「AIM EVM」190万円より
[25/02/23]
ペルシード、車内外のパーツに使用できる「樹脂・ゴム用洗浄艶出し剤」
[25/02/23]
EVシェアリングサービスのeemo、BYD ATTO 3とDOLPHINが追加
[25/02/23]
ポルシェ&東大独自の教育プログラム「ラーン ウィズ ポルシェ」
[25/02/23]
ヒュンダイ アイオニック5 N TA Spec、筑波サーキットで57秒446の最速EV記録を樹立
[25/02/23]
EVや電気機器向けの難燃性準固体リチウムイオン電池、安全でエネルギー効率が高く寿命も向上 - 同志社大
[25/02/23]
トヨタ、5年連続で販売台数が世界一 - その数字からどんなことが見えてくる?
[25/02/23]
ヒュンダイ インスター、先行体験会 - 新型スモールEV、想像通りに気持ちいい
[25/02/23]
燃料タンク = バッテリー、エンジン = モーターじゃない - EVの性能はバッテリー容量とモーターの出力以外に「バッテリーの出力」が重要
[25/02/23]
KDDIと三菱自動車、スマホアプリ「Mitsubishi Motors」を共同開発
[25/02/23]
セレナ e-POWERの「e-4ORCE」仕様に雪上試乗、専用セッティングの足まわりで乗り心地も上質なものに
[25/02/23]
BMW、日本オリジナルの「X7錦ラウンジ」コンセプトモデルの製品化の可能性は?
[25/02/23]
山手線、39年ぶりに運賃アップ - JR東日本が発足以来、初値上げの意味
[25/02/23]
富山市、着陸時にヘリが横転した離着陸場は国の許可を受けておらず - 運輸安全委員会の報告書で判明
[25/02/23]
トヨタ、ウーブンシティのPhase1を初公開 - 豊田章男会長は竣工式で「永遠に未完成の街であり、未来のモビリティのテストコース」とあいさつ
[25/02/23]
BMW MINI Cooper SE、箱根試乗レポート - 扱いやすくて満足度が高い電気自動車
[25/02/22]
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ、EVの凄い加速力は公道でも本当に必要?
[25/02/22]
ゆず x 日産サクラのコラボ「ゆずサクラ展」特別アニメやビジュアル公開 - トミカも発売
[25/02/22]
イギリス、EVのシェアが40% - ZEVクレジットのやり取りが増加
[25/02/22]
300万円の日産サクラ、場所によっては実質125万円で買えるケースも
[25/02/22]
日産株が急騰、菅元首相らのグループがテスラの支援を仰ぐ計画策定と報道
[25/02/22]
ホンダ、日産の内田社長が退任すれば統合交渉を再開
[25/02/22]
愛知県蟹江町、30秒で車盗難 - CANインベーダーで人気の国産SUVが奪われる
[25/02/22]
もう二度とあんな失礼なことは言われたくない、プライド傷つけられた「技術の日産」
[25/02/21]
巡航速度240kmのeVTOL「VX4」有人推力飛行に成功
[25/02/19]
ようやく解禁の寝台バスは普及するか - 東京-高知で試験運行、長所と短所を考察
[25/02/19]
中国の自動車メーカー、DeepSeekと急接近 - 次世代コクピットに向けて
[25/02/19]
一時は販売トップ、今は存亡の危機 - 哪吒汽車の転落に見る、中国EVの過酷な現実
[25/02/19]
中国の吉利汽車、1月販売台数は過去最高 - 国内ではBYD超え
[25/02/19]
中国新興EVの1月販売、ファーウェイのEV連合「HIMA」が首位 - 小鵬と理想が追随
[25/02/19]
レクサス、ポルシェ・フォルクスワーゲン・アウディ向け充電サービス「PCA」と業務提携
[25/02/19]
マツダ、タイに新型バッテリEV「MAZDA6e」投入 - 新型コンパクトSUV生産ハブ整備に50億バーツ投資も
[25/02/19]
ニチコン、新型トライブリッド蓄電システム - 自宅太陽光の電気を直流のままEVへ充電
[25/02/19]
日産、2024年度第3四半期決算 - 売上高0.3%減の9兆1,432億円、営業利益86.6%減の640億万円、当期純利益98.4%減の51億万円
[25/02/19]
トヨタ、第3世代「新型燃料電池システム」2倍の耐久性能 - 大型商用車にもラインアップ拡大、2026年以降に市場投入
[25/02/19]
ボルボ XC90、フロントデザインが新しく
[25/02/19]
MINI エースマン SE、試乗記 - 小さな大エース
[25/02/19]
モデリスタ、ハイエース用エアロを11年ぶりに刷新 - 先進性と高級感を付与しつつ走行性能を最適化
[25/02/19]
損害保険ジャパンとプライムアシスタンス、EV電欠時の「現場駆け付け急速充電サービス」
[25/02/19]
急速充電器=ガソリンスタンドという考え方自体を変えるべき
[25/02/19]
BMW i5 M60 xDrive、国産モデルにはない上質なスポーツを体験
[25/02/19]
スズキ、ソラコムと共同でIoTを活用した実証実験 - 電動モビリティベースユニットの事業化に向けて
[25/02/19]
<
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type