nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
ボロボロのフェラーリ・ディーノ246GT、1,000万円で買って30年乗り続ける元会社員の話
[21/05/08]
10対0の物損事故、加害者が修理代を払わず「訴えてみろ」と恫喝 - 対処法は?
[21/05/08]
ホンダの新展開でサプライヤーが発奮する必然、トヨタの全方位戦略とは一線を画す大胆方針
[21/05/08]
世界初となるハイテンのエンドレス圧延技術を開発し、量産を開始 - JFEスチール
[21/05/07]
高度成長期の「働く自転車」再現、ニューマルキン号 - 100台限定販売
[21/05/07]
同じHVでもまるで違う - e-POWERとTHS II、それぞれの得意と苦手
[21/05/07]
ハイキャスに4WS、一度は廃れた四輪操舵なぜ急増 - 乗り心地にも意外な効果あり
[21/05/07]
手に入れるなら今、本物のスポーツカー - ルノー メガーヌ RS、マイチェン後の印象は?
[21/05/07]
電動車再確認 (2) BMW 530e、試乗レポート
[21/05/07]
電動車再確認 (1) MINI CROSSOVER PHEV、試乗レポート
[21/05/07]
ルノー、新ロゴへの切り替えと共に電動化やソフトウェア化など「自動車のモダン化を実現するブランドになる」と表明
[21/05/07]
電気自動車でも天下をとれるか、トヨタの確たるBEV戦略とは?
[21/05/07]
Lucid Motors、上場を控えWaymoやインテルなどから幹部を引き抜き
[21/05/07]
伊藤かずえ、シーマ以外の所有車を公開 - 日産ティーダ
[21/05/07]
日産ノート、新型試乗 - 静かですよという謳い文句にひっかかる
[21/05/07]
JR東日本、7日は通常ダイヤに - 平日の減便、混雑受けて
[21/05/06]
クルマは作らない - ファーウェイ、狙うは自動車業界のアップル?
[21/05/06]
配車サービス用のEV生産に向け、UberとArrivalが提携
[21/05/06]
解消された、ルノー・日産・ダイムラー3社提携の中身と確執
[21/05/06]
日産、ダイムラーの全株式を売却 - 約11億4,900万ユーロ
[21/05/06]
クラウンパトカーが超お買い得価格の驚き、警ら用から捜査用まで大調査
[21/05/06]
おかわり問題 - EVで四国遍路8,000km走破、88回充電で感じた3つの課題
[21/05/06]
CO2排出量の半分を占める鋳造部品、頭が痛いアイシン - カーボンニュートラルへ効率上げる
[21/05/06]
使い勝手で選ぶなら、最新の欧州PHEVワゴンは最強 - 特にこの4台に注目
[21/05/06]
テスラ、安価で環境に優しい新バッテリーを開発中 - カナダ企業の特許を使用
[21/05/06]
フォードとBMW、全固体電池のSolid Powerに142.2億円を投入
[21/05/06]
台湾TSMC、自動車用チップ生産拡大に中国本土へ約3,000億円投資
[21/05/05]
ボルボの高級PHEV「XC90 Recharge」試乗レポート
[21/05/05]
ボルボとダイムラートラック、長距離トラック向け水素燃料電池生産で提携 - 合弁会社Cellcentric設立
[21/05/05]
中国Xpengが展開するLiDARを利用した自律運転EV
[21/05/05]
ホンダが異例の決断、脱エンジンの乾坤一擲 - 一気呵成のEV/FCVシフトに部品会社も仰天
[21/05/05]
日本の自衛消防団の車が、サンフランシスコを駆け巡る
[21/05/05]
ANA、黒字35億円の見通し -2022年3月期、国内線回復で
[21/05/05]
自動車用ステアリングシステムの市場規模、2025年に369億ドル到達予測
[21/05/05]
車は売るときまで考えて買え、値崩れしにくい車種5選
[21/05/05]
大フランス車時代到来の予感、プジョー&シトロエン躍進の背景に迫る
[21/05/05]
プジョー 3008 HYBRID4、4WD PHEV乗って感じた細やかなモーター制御
[21/05/05]
試験指針や安全基準検討、空飛ぶクルマの実用化へ - 国交省
[21/05/05]
富裕層が4年落ちの中古高級輸入車を買うワケ
[21/05/05]
FSDコンピュータにアップグレード後、テスラモデルXで超急カーブ - 大橋JCT、中環内回り → 3号下り方向
[21/05/04]
2021年の最新EVはどこまで進化した?いま注目すべき電気自動車5モデルの実力
[21/05/04]
BYD製EVのターゲットは低&中所得者層、LFPバッテリーにすべてを賭ける
[21/05/04]
スマホ大手OPPOもEV参入へ、CEO自ら準備を陣頭指揮
[21/05/04]
差別化が巧み過ぎ、日産ノートとルノー ルーテシアは中身が同じでも別物
[21/05/04]
GMCが新型ハマーSUVを公開 - 830馬力、10万ドルのEVスーパートラックに
[21/05/04]
峠の急カーブが連続、国道299号に移動式オービス - 埼玉県警が設置、悪質な暴走車両の取り締まり強化
[21/05/04]
父が手放したフェアレディZ、まさか娘が - クルマ好き親子の22年間
[21/05/04]
EVを手放すと決めた人、購入者の2割に
[21/05/04]
キャデラック 新型CT5、新しいプラットフォームの出来栄えは?
[21/05/03]
佐川の反撃?中国車の進出?佐川急便が中国製EVを導入の報道に見る違和感
[21/05/03]
バイドゥと吉利のEV合弁会社、スマートカーに8,000億円超の投資 - レベル4の自動運転が目標
[21/05/03]
上海モーターショーで注目を集めていたEVたち
[21/05/03]
Lime、ニューヨーク市に電動モペッド100台導入 - デブラシオ市長による7月1日の完全解禁宣言を受けて
[21/05/03]
エコなのは当たり前 - 3008 HYBRID4、プジョー最強の走りにも驚き
[21/05/03]
刈谷スマートICの名称決定、伊勢湾岸自動車道の刈谷PAに接続
[21/05/03]
首都高の新線「新大宮上尾道路」どこまで進んだ?工事着手にメド
[21/05/03]
捜査車両の中で署員が張り込み中に、ガリガリと車に傷 - すぐ男を取り押さえ
[21/05/03]
プジョー508 PSE SW HYBRID4、試乗 - 1.6LのPHEV、ハンドリング輝くワゴン 後編
[21/05/03]
大型フェリーの自動接岸、世界初の実証実験 - 大洗港で
[21/05/02]
ZeroAvia、水素燃料電池飛行機の野望は技術的な課題が残るが大志は今なお空のように高い
[21/05/02]
水素エンジンのレーシングカーがスーパー耐久の公式テストに出走
[21/05/02]
中国EV大手NIO、低コストのバッテリー採用へ - 低価格帯市場の獲得競争で
[21/05/02]
ホンダ、新型シビック (11代目) - セダンタイプを正式発表
[21/05/02]
快適エリアは片道3km圏内、ついに始めた電動キックスクーターのある生活
[21/05/02]
EV車業界とゲーム業界のプレイヤーがダブってくる理由
[21/05/02]
さいたま市で、モビリティのデザインと未来を考える - 自動運転バスに乗ってきた
[21/05/02]
シトロエン ベルランゴ用の車中泊キット「アグレ・ベッドキット」が登場
[21/05/02]
電気自動車導入拡大における、電力ネットワークの課題
[21/05/02]
フォルクスワーゲン、ID.ファミリーの新パフォーマンスモデル「ID.4 GTX」デビュー
[21/05/02]
アウディ A4アバント40 TDIクワトロSライン、試乗記 - 最善の移動体
[21/05/02]
フォルクスワーゲン、2030年までに1台あたりのCO2排出量を40%削減する中間目標
[21/05/02]
GM、電気自動車推進で充電ネットワーク7社と提携 - アプリでチャージャー案内も
[21/05/02]
Uber、コロナ禍後を見すえてワクチン予約やレンタカーデリバリーなど新サービスを発表
[21/05/02]
ジェイテクト、農業機械向けの高耐泥水性シール付玉軸受を開発 - 耐泥水性が従来比2倍以上に向上、トルクは40%低減
[21/05/02]
ホンダ 新型レジェンドでレベル3自動運転を体験
[21/05/02]
トヨタ、2020年度のグローバル販売/生産ともに9割台を確保 - 国内生産300万台を堅持
[21/05/02]
テスラが2021年第1四半期決算を発表、純利益は前年同期比2,638%
[21/05/02]
街中でETCが使える「ETCX」始動、駐車場やドライブスルーなどでクルマに乗ったままキャッシュレス決済
[21/05/01]
ETCが街中で使える「ETCX」サービス開始、ETCソリューションズがサービス発表記者会見開催
[21/05/01]
KYB、電子制御サスペンションシステム「KADS」をスノーモービルへ展開
[21/05/01]
フォード、約200億円かけてEV向けバッテリーセル開発ラボを新設
[21/05/01]
テスラにとってビットコインはすばやく現金にアクセスできる重要な金融ツール
[21/05/01]
エアバスとLuminarが提携を発表、LiDARを使い航空機の自動操縦や安全向上を目指す
[21/05/01]
欧州No.1のSUVはダテじゃない、ルノー新型キャプチャーの革命的進化
[21/05/01]
スマホ不要のタクシー手配「タクシーダッシュボタン」と電脳交通のクラウド型配車システムが連携開始
[21/04/30]
テスラ、第1四半期売上高は74%増の1.1兆円 - EV生産台数も大幅増
[21/04/30]
テスラはすべての家庭を分散型発電所にしようとしている
[21/04/30]
あらゆるテクノロジーが詰め込まれた、メルセデス EQS 2022年モデル - 350ものセンサーで実現された数々の新機能
[21/04/30]
ピーチの予約システムが6日ぶりに復旧、ZIPAIRは不具合続く - 原因はマルウェア感染か?
[21/04/30]
トヨタとイオン、物流領域で協業の検討開始 - 物流改善やカーボンニュートラルで新たな取り組み
[21/04/30]
ブリヂストンとオランダのLightyear社、太陽光発電型EV向けタイヤを開発 - 700kmの長距離航続に貢献
[21/04/30]
マツダの世界販売、3年連続マイナス - 9.3%減の128万7,499台、2020年度実績
[21/04/30]
トヨタ子会社のウーブン・プラネット、米Lyftの自動運転部門「Level 5」を約5億5,000万ドルで買収
[21/04/29]
自動運転車のサブスクリプション化は必須 - EV大手NIO総裁、充電設備の増設も言及
[21/04/29]
ポールスター、物流業界向け電動トランスポーター「Re:Move」を発表
[21/04/29]
NFT Inc、空飛ぶクルマのASKAで都市と郊外の在り方を新たなものに
[21/04/29]
ファーウェイ、自動車メーカーになることを否定し一次サプライヤーを目指す
[21/04/29]
プジョー508 PSE SW HYBRID4、試乗 - 1.6LのPHEV
[21/04/29]
プジョー 3008 GT BlueHDi / リフターGT、試乗記 - 調律の妙
[21/04/29]
人気ソロキャンプに異変、テントでなく車中泊増加 - 熊被害に関係か?
[21/04/29]
<
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type