nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
運転記録装置、新車搭載を義務化へ - 暴走事故の検証に活用
[21/06/29]
ロータリーエンジンはまだ進化できる、前代未聞の超軽量ビレットチタンローター誕生
[21/06/29]
原付ナンバー隠し「法的に自転車にする」装置 - 放置駐車も対象外に、操作性さらにアップ
[21/06/29]
AIがルートを決める「呼出型最適経路バス」高萩市で実証運行
[21/06/28]
タイヤ空気圧、多めに入れときましたんではOK?空気圧過多の影響とは?
[21/06/28]
トヨタ、アルファード&ランクルより3年後の価値が高いクルマ - 驚異の残価率70%
[21/06/28]
ライバルがベンツやBMWなら仕方ない?新型ゴルフの不満点
[21/06/27]
貸し切りバス、237社が事業休止や廃止 - コロナ禍の影響を理由に断念
[21/06/27]
エアコンの冷風が苦手な人に最適な、ホンダ 新型ヴェゼルの「そよ風アウトレット」
[21/06/27]
アマゾン、トラック自動運転システム1,000台分を中国系スタートアップに発注
[21/06/27]
BMW、中国で動力電池のリサイクル管理システム構築へ
[21/06/27]
ジープ コンパス リミテッド、試乗記 - これならうまくいく
[21/06/27]
フォードのマイクロモビリティ子会社のSpin、初の自社開発電動キックスクーター「S-100T」発表
[21/06/27]
Bird、シェア用電動自転車をローンチ - シェア事業者向けアプリも公開
[21/06/27]
ボルボの次世代電動フラッグシップSUV、LuminarのLiDARセンサーが標準装備に
[21/06/27]
アウディもEV100%を宣言、ただし中国ではエンジン車の需要が続く
[21/06/26]
テスラ、中国の東西5000kmをEV用シルクロードで結ぶ計画 - 将来はロンドンまで延長
[21/06/26]
エンジン、フレームを刷新したロードスポーツを発売 - トルクフルな888cm3 CP3エンジン搭載、ヤマハ発動機
[21/06/26]
EVユーザーの20%がガソリン車に戻った、充電問題の解決が急務
[21/06/26]
アルプスアルパイン、歩道走行用の障害物検知ユニットが電動カート「ポルカ―」に採用
[21/06/26]
アルファロメオ、F1ドライバーのキミ・ライコネンが「ジュリア GTA/GTAm」の開発に協力
[21/06/26]
アウディ S3 スポーツバック ファーストエディション、試乗記 - ホットハッチの理想形
[21/06/26]
ダウンサイジングエンジンの到達点を、アウディ 新型A3に見る
[21/06/26]
アウディ、2026年以降の新型はEVモデルのみ - 内燃エンジン搭載車は2033年までに段階的に終了
[21/06/26]
EVのパイオニアから次世代モデルがついに登場、アリアに寄せる期待と日産の課題
[21/06/26]
ホンダ ヴェゼル e:HEV PLaY、試乗記 - デキる2代目
[21/06/26]
モダンリビング再び、和モダン車の挑戦 - 日産オーラは成功なるか?
[21/06/26]
ホンダ 新型シティハッチバック e:HEV、世界初公開 - RSボディのスポーティ電動車がタイで発表
[21/06/26]
VW 新型ゴルフ、試乗 - 中核モデルとは思えない完成度に驚いた
[21/06/26]
アキュラの最速セダン、TLXタイプS - 新開発のV6ターボエンジンとは?
[21/06/26]
JR東日本大宮支社、鉄道車両の写真カード - 22種類で各160枚の限定販売、全て集めて並べると裏面に
[21/06/25]
電動ユーティリティバイクのUBCO - 持続可能性に優れるサブスクリプションモデルで、世界展開と循環型経済分野のリードを目指す
[21/06/25]
ホンダ フィット e:HEV、新しいスポーツモデルになり得るか?
[21/06/25]
マットな質感が超クール、艶消し塗装のクルマが急増しているワケ
[21/06/25]
ゴルフ8、コンパクトカーのド定番はデジタル性能が大幅進化
[21/06/25]
初の6気筒エンジンを搭載「フェラーリ 296 GTB」がデビュー
[21/06/25]
約45万円の新型車が日本初公開、安すぎる小型EV「宏光 MINI」 なぜ日本のイベントに展示された?
[21/06/25]
ホンダ ヴェゼル e:HEV PLaY、試乗記 - デキる2代目
[21/06/25]
ジープ コンパス、試乗 - ユルさも魅力
[21/06/24]
伊藤かずえさん、シーマと約1ヶ月ぶりにシーマと対面 - レストアプロジェクト
[21/06/24]
三菱自動車、商用BEVの改良モデルを2-3年後に出す - 当面はPHEV推しでいく
[21/06/24]
いすゞ、幻のF1エンジンを展示公開
[21/06/23]
新型ゴルフは本国から1年半遅れ、輸入車の国内導入に時間がかかるのはなぜなのか?
[21/06/23]
中国とロシア、国際月面科学研究ステーション建設に向けたロードマップ発表
[21/06/23]
テスラ、強力なスーパーコンピューターを使ったビジョンオンリーの自動運転アプローチを追求
[21/06/23]
Uber、中南米の食料品配達スタートアップCornershopを完全子会社化
[21/06/23]
ポルシェ、スポーツカー用高性能バッテリーを製造へ - Customcellsとの合弁で
[21/06/23]
トヨタのTRI、家庭内の透明・反射面にひるまず対応して家事をこなすロボットを披露
[21/06/23]
スマホカメラとAIを利用して、自動車事故の損傷を査定するTractable - 最大の市場は日本
[21/06/23]
ヒュンダイ、ソフトバンクからBoston Dynamicsの支配権取得を完了 - 歩くクルマに向け前進
[21/06/23]
アルパイン、カーオーディオ初の384kHz/32bitハイレゾ再生対応「アルパイン エフナンバーワン ステータス」フルコンプリートカーで販売へ
[21/06/23]
ポルシェ、電動化に向けた新会社を設立 - 大規模投資を実施
[21/06/23]
ボルボ、新車の納車前点検など集約する「埼玉サービスセンター」オープン - 年間約5,000台分の作業を集約して店舗サービス工場を効率化
[21/06/23]
ゼネラルモーターズ、EV投資を30%増 - 2つのバッテリー工場を新設
[21/06/23]
ジープ コンパス、2021年マイナーチェンジモデル - 2WD/4WDを乗り比べ
[21/06/23]
USBポートがあれば十分な気もするがナゼ?最新車にもシガーソケットが残されるワケ
[21/06/23]
テスラ、けん引すればバッテリーを充電できるのか?
[21/06/23]
日産リーフ、パイクスピークに挑む - サムライスピードと大井貴之選手の活躍に注目
[21/06/23]
ワイパーゴムの寿命、ティッシュ1枚でこんなに違う
[21/06/23]
ゴルフ8、無給油で東京-鹿児島を走破できるか?
[21/06/23]
ホンダ ヴェゼル、試乗 - 納期を待ってでも乗りたいPLaY
[21/06/23]
ホンダが急反発、F1で3勝を上げ改めて注目される
[21/06/23]
佐川急便導入の中国EV企業、中国向けに新エネ宅配車製造
[21/06/22]
ボルボ、スウェーデンSSAB社と化石燃料を使わない製鉄の研究を開始
[21/06/22]
ボルボ、ノースボルトとの合弁会社設立を発表 - 北欧の大手バッテリーメーカーと提携
[21/06/22]
さらなる電化の普及には、全く新しいバッテリー技術へのアプローチが必要
[21/06/22]
日産オーラ、片側20mm拡幅の理由 - モーター出力は100kWが限界
[21/06/22]
実はプリウスがライバル、日産オーラの実力&割安度の実態
[21/06/22]
手間が掛かる、持続性もイマイチ - それでも固形ワックスが生き残れるワケ
[21/06/22]
イギリスの新型EVハイパーカー、fulminea - 出力2,000馬力オーバー
[21/06/22]
サンルーフとムーンルーフの違いって何?査定額はUPする?
[21/06/22]
マツダがエンジン残しつつ、電動化狙う納得の訳 - ファン垂涎の水素ロータリーにも再び火が入った
[21/06/22]
ピカチュウジェット、沖縄の空へ - ポケモン社全面協力、版権使用料なしで観光支援
[21/06/21]
EV創世記 第1回 世界を覆うEV狂乱
[21/06/21]
CATLの時価総額が一時1兆元超え、でも安泰ではない車載電池戦国時代
[21/06/21]
マッハ17の航空機の実現へ、デトネーション推進システムの研究結果を発表
[21/06/21]
iPhone、自分の車を駐車した位置を忘れた際に活躍する機能とは?
[21/06/21]
悪燃費と引き換えの、大パワーは昔の話 - なぜいまのターボはエコになれたのか?
[21/06/21]
トラストのブローオフバルブが超絶進化、整備性とデザインをブラッシュアップ
[21/06/21]
テスラを超えて、EVの普及が加速
[21/06/21]
ヒュンダイ、フロントグリルに新技術
[21/06/21]
独ボッシュ、日本で初めて生産する電動ブレーキブースターの実力
[21/06/21]
カナダのケベック州、自宅充電できない住民向けに4,500ヶ所の電気自動車用充電ステーション設置へ
[21/06/20]
レクサス 新型NX - 内装外装など
[21/06/20]
プジョー 3008GT HYBRID4、試乗記 - 答えはひとつじゃない
[21/06/20]
ENEOS、EVのバッテリー交換サービスの実用化めざす
[21/06/20]
フォード、EVバッテリー管理ソフトウェアのElectriphiを買収 - 法人顧客向けEV事業を強化
[21/06/20]
パーソナルモビリティのWHILL、出産後の患者を病室まで自動運転で移動させる実証実験を産科病棟で開始
[21/06/20]
PCやスマホで建機・重機を遠隔操作できる「Model V」東大発ARAVが提供開始、後付け装着で利用可能
[21/06/20]
日産オーラにはなぜノートの冠が?分離まで視野に入れた思い入れたっぷりの車名
[21/06/20]
ホンダ フィット、1年目の改良 - 最近のクルマが頻繁に改良されるワケ
[21/06/20]
電気自動車のCanoo、オクラホマに工場を建設 - 2023年から生産開始
[21/06/20]
リンカーン初の電気自動車は2022年発売、続いて3台の新型EVが登場予定
[21/06/20]
スターウォーズのポッドレースを彷彿とさせる、eVTOLレースが2021年開催 - Airspeeder主催
[21/06/20]
ブリヂストン、自動運転トラックKodiakに出資 - タイヤ技術と車両運行管理システムに焦点を当てる戦略的提携も
[21/06/20]
スカイラインを諦めません、の意味を深読みしたい記者心理
[21/06/19]
電動化技術を推進するホンダ、予定を前倒して「Honda e:TECHNOLOGY」ロゴを使用
[21/06/19]
ボルボの高級EVブランドのポールスター、初のフル電動SUV「Polestar 3」を米国で生産へ
[21/06/19]
都市部のタイムズカー需要
[21/06/19]
イエローハット「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」無料体験会 - 65歳以上なら実質3,980円で導入も可能
[21/06/19]
<
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type