nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
新型シビックのエアコン吹き出し口は世界初、どこがどうスゴイのか?
[21/07/10]
ルーフエアコンからクールスターに付け替え、冷房性能・消費電力はどう変わった?
[21/07/10]
仏パリ、ほぼ全道路で制限速度30km/hに
[21/07/10]
本当に動くぞ、総排気量7ccの超小型エンジン組み立てキット「X-Power」4スト2気筒
[21/07/09]
ポルシェ、部品サプライヤーに100%再生エネルギー利用を要求 - 対応不可なら契約なし
[21/07/09]
アウディ A3、試乗記 - プレミアムを分かってる
[21/07/09]
移動式オービスで速度取り締まり、学校前を通過する車チェック - 埼玉県警、登下校時の注意呼び掛け
[21/07/09]
これが運転に命をかけるマツダの本気、ミズノと共同開発した「ドライビングシューズ」が圧巻の完成度
[21/07/09]
フォルクスワーゲン ゴルフ GTI クラブスポーツ45、試乗 - 祝GTI誕生45周年、300ps
[21/07/09]
KeePer技研の「樹脂フェンダーキーパー」を8年目のCX-5に施工してみた
[21/07/09]
フォルクスワーゲン ゴルフ eTSI アクティブ、試乗記 - 進化か変化か
[21/07/08]
BMW Motorrad、新型EVスクーター「CE 04」発表 - 都市型モビリティ戦略モデル
[21/07/08]
微小操舵を極めるためのSTI「フレキシブルドロースティフナー」を試してみました
[21/07/08]
電動化を推進する英高級車メーカーのベントレー、新型車フライングスパー・ハイブリッドを発表
[21/07/08]
VW 新型ゴルフRヴァリアント、世界初公開 - 320馬力4WDの最強ワゴン
[21/07/08]
トヨタ カムリの開発責任者が広州汽車幹部に転身、世界を驚かす自動車開発
[21/07/08]
テスラ モデル3、初めての長距離試乗で体感したスマートなEVライフ
[21/07/08]
日産、サンダーランド工場でEV生産のゼロエミッション化を推進
[21/07/08]
ヤフーカーナビ、東京オリンピックの進入禁止エリアなどを回避可能に
[21/07/08]
バイオエタノールを燃料とした固体酸化物型燃料電池を開発、水素以外の燃料による燃料電池の開発促進に期待 - GSアライアンス
[21/07/08]
ルノー、仏バッテリー工場建設で中国エンビジョンAESCと提携
[21/07/08]
GM大躍進、新型コルベットが売れるワケ - 圧倒的コスパ、ライバル不在の指名買い
[21/07/08]
ジェンソン・バトンがロータス エミーラを試乗、バリューある価格に驚き
[21/07/08]
FRにこだわった新型モデル - BMW 2シリーズ クーペ、ついにワールドプレミア
[21/07/08]
ライバルはメルセデスやBMWか、プレミアムな日産オーラ誕生
[21/07/08]
リマックがブガッティをVWグループから買収、新EV会社「ブガッティ・リマック」を設立
[21/07/07]
ボルボ、ダイムラー、トレイトンが約660億円を投じて全欧的な電気トラックの充電ネットワーク構築
[21/07/07]
市の現実的な問題を解決するオハイオ州コロンバスを、スマートシティに変えたテクノロジーたち
[21/07/07]
メルセデス EQA、試乗レポート - 手が届く価格の戦略的EV
[21/07/07]
フォルクスワーゲン、ID.ファミリーにOver-the-Airを使った通信型アップデートを提供開始
[21/07/07]
和歌山発glafitの電動ハイブリッドバイク「GFR」が自転車・電動バイク車両区分の切り替えが認められた日本初の車体に
[21/07/07]
フェラーリ、ポルシェ、ベンツが買える自販機 - 注目ビジネスはコロナでどうなった?
[21/07/07]
キワものマニア御用達だったシトロエン - 日本の一般人でも乗れる、自動車メーカーになったワケ
[21/07/07]
特殊フォークリフトを1日で設計可能にする、AI活用技術の仕組み
[21/07/07]
売れないからやめる - ホンダFCVを生産中止、脱炭素に経営資源を集中させるはずじゃなかったの?
[21/07/07]
816馬力の電動スーパーカーELEGEND「EL1」アウディ クワトロに敬意を表すデザイン
[21/07/07]
ポストリチウムイオン電池として期待される、全固体電池 - 国内外で企業が実用化を加速
[21/07/07]
ポルシェ、ヤマハが電動モビリティのオンライン販売を行う「Ridepanda」に出資
[21/07/06]
光集積回路でLiDARを小型チップ化、従来価格の10分の1にも
[21/07/06]
EVの未来、さらに明るく
[21/07/06]
GT-Rは慣らし運転の仕方が独特 - 車の取説を読むべき理由と、見落としがちな注意点
[21/07/06]
ハイブリッドの好敵手、マクラーレン アルトゥーラとフェラーリ 296GTBに見る、スーパーカーの近未来
[21/07/05]
韓国のSKイノベーション、電気自動車用バッテリーに約3兆円投資を発表
[21/07/05]
JR東日本、車内販売を7月12日再開 - 北陸新幹線グランクラスも再開
[21/07/05]
水素満タンMIRAIで走ったことへ豊田章男社長、自工会会長、モリゾウさんから感謝状をいただきました
[21/07/05]
北米スバル、2021年6月の販売台数は急ブレーキ - その原因は半導体不足
[21/07/05]
EVの世界販売、2033年に化石燃料車超え
[21/07/04]
物体を認識して分類せずに直接意思決定を行う、Ghostの自動運転・衝突回避技術
[21/07/04]
GM、カリフォルニアでのリチウム抽出プロジェクトに投資 - 優先権を獲得
[21/07/04]
大富豪による宇宙飛行レースも最終局面 - ヴァージンのブランソン氏が、アマゾンのベゾス氏より早く大気圏外へ
[21/07/04]
アマゾン傘下のZoox、自動運転車の事故防止のために行ったこと
[21/07/04]
BMW i Ventures、持続可能な技術への投資を目的とした約336億円の新ファンドを発表
[21/07/04]
オバケバス、あべのハルカス前に出現 - 移動式お化け屋敷
[21/07/04]
オイル添加剤、ガソリン添加剤、水抜き剤 - 添加剤は必要?入れるデメリットはない?
[21/07/04]
夏も冬も愛車を守る、リモコンワンタッチ自動展開式カーテント - アウトドアにも活躍
[21/07/04]
ホンダジェットがアップグレード、航続距離を200km以上も延長
[21/07/04]
日本でもいずれ強制的に速度が出なくなる可能性も、欧州で装着義務化される自動速度抑制装置とは?
[21/07/04]
好調のF1撤退、惜しくないですか - ホンダ幹部の答えは?
[21/07/04]
ガソリン一切不要、スーパーカブ自転車
[21/07/04]
スマホ道案内アプリ、設定ミス多発 - 原付バイクや自転車で高速道入り口へ
[21/07/04]
EV時代も新たな雇用を創出、ルノーと日産が強調
[21/07/03]
富士急行、輪行袋不要で自転車をそのまま乗せられる「富士急サイクルトレイン」
[21/07/03]
テスラ モデルX、サスペンション交換とリアモーター交換など
[21/07/03]
日産、英国で電気自動車&電池生産に大規模投資 - 雇用拡大をジョンソン首相も大歓迎
[21/07/03]
トヨタ、Booking Carを全国展開開始 - 従業員へ社用車のシェアリングを可能にする、社用車専用クラウドサービス
[21/07/03]
出光興産、超小型EVと次世代モビリティサービスのティザーサイト公開
[21/07/03]
ZF、ADASの開発スピードを加速させる新技術「ADAS.ai」
[21/07/03]
インドに注力、トヨタと提携 - 小さなクルマの第一人者スズキが描く大きな未来
[21/07/03]
スズキ、EV事業本部の新設など組織改定
[21/07/03]
電気自動車から電気を取り出す、ニチコンが「パワー・ムーバー ライト」を発表
[21/07/03]
CATL、テスラとの車載電池供給契約を延長 - 株価上昇
[21/07/03]
半導体不足はなぜ起きている?自動車の製造にまで影響を与えるその仕組みとは?
[21/07/03]
Orient Development、あらゆる自動車で簡単にCarPlayが利用可能になるスマートディスプレイ「Coral Vision」の国内販売開始
[21/07/03]
高精度かつ安価に踏切遮断中の異常検知、オプテージの「踏切AI監視カメラソリューション」を山陽電気鉄道が本格導入
[21/07/03]
変形し空を飛ぶ空陸両用車「AirCar」スロバキアのKlein Visionがプロトタイプの都市間飛行に成功
[21/07/03]
Relativity Space、生産能力を10倍にすべく9万平米超の工場を建設 - 再利用可能3Dプリントロケット、Terran R製造へ
[21/07/03]
ヴァージン・オービット、初の商業ペイロード輸送の打ち上げに成功
[21/07/03]
世界で2番目にリッチなイーロン・マスク、現在の家賃を聞いて驚く
[21/07/03]
テスラ、生産納入台数が20万台突破で過去最高 - モデル3とYが大半占める
[21/07/03]
探知不可な速度取締りがレインボーブリッジで実施、見破りづらい光電管方式とは?
[21/07/03]
テスラ 新型モデルSプレイド、米国で運転中に発火 - 所有者の弁護士
[21/07/03]
こういうのでいいんだよ、アメリカ日産のセダンたちがカッコよすぎる
[21/07/02]
ボルボ、ソフトウエア開発を内製化 - 独自の「ボルボカーズOS」を搭載
[21/07/02]
ジャトコ、伝達効率90%を超える新型無段変速機「Jatco CVT-X」日産の新型キャシュカイに搭載
[21/07/02]
フォルクスワーゲン、新型ポロGTIをワールドプレミア - 運転支援システムなど大幅刷新
[21/07/02]
EV用可搬型急速充電器を発売した、ベルエナジーを直撃取材レポート
[21/07/02]
ポルシェ 718ケイマンT、試乗記 - 骨太のファン・トゥ・ドライブ
[21/07/02]
空飛ぶクルマ、35分の都市間飛行に成功 - SFが現実に
[21/07/02]
ぐにゃぐにゃ曲がりながら走行する、全周囲クローラー
[21/07/02]
操縦安定性はバランスの極み、非の打ち所がない8代目ゴルフに感動
[21/07/02]
半導体不足で390万台分の生産が失われる、世界の新車販売の行方
[21/07/02]
残価率、3年一律55% - マツダが残価率にこだわるワケ
[21/07/02]
トラックで世界最大の書道 - 繊細な筆遣いを再現する、UDアクティブステアリング
[21/07/02]
バッテリー切れ電気自動車のもとに駆けつけて充電できる、急速充電器「Roadie」発売
[21/07/02]
車間が狭い駐車場でドアを開けやすくするには、米TikTokerによるライフハックが大きな議論に
[21/07/02]
プジョー 308 ハイブリッド225PHEV、テスト車両へ初試乗
[21/07/02]
乗ってわかった、ホンダ ヴェゼルが売れまくっている理由
[21/07/02]
BMW i3、今夏にも米国で生産終了 - フルカーボンの特異なモデル
[21/07/02]
バイクの高速料金半額が実現、なぜ期間や距離が限定なのか国交省に理由を聞いた
[21/07/01]
JR東日本、五輪期間中に臨時列車 - 首都圏の21路線、終電後に運行
[21/07/01]
<
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type