nami::webclip
Web::Blog、SNS、コミュニティ
トランプ米大統領、習主席と協議 - TikTokの枠組みで合意
[25/09/16]
★ 句点で終わるチャット、Z世代の半数以上が高圧的に感じる
[25/09/13]
note、muからcomへドメイン移行して2ヶ月でトラフィック2倍
[25/09/11]
ネパール、SNS禁止でZ世代が抗議デモ - 19人死亡
[25/09/10]
マッチングアプリのタップル、マイナカード活用で年収証明機能
[25/09/09]
中小企業の採用のSNS活用、応募10倍は可能?
[25/09/09]
和歌山県教育委員会、全県立学校60校と教育施設がnoteを開設
[25/09/06]
八王子の自動運転バス事故、当社と関係ない - アイサンテクノロジーが削除を求める、SNSなどでデマ拡散
[25/09/02]
紀伊國屋書店が謝罪、差別的な表現を助長しかねない - 大阪の店舗が書籍紹介、投稿は削除
[25/09/01]
生活者の40.7%、企業SNS「中の人」発信は不要 - 若年層は平均4.7個のアカウントを使い分け
[25/08/30]
老舗ブログサービスの「Typepad」サービス終了
[25/08/30]
ヤフー天気の荒れないSNS、5年目の「アクセス数倍」に運営もびっくり
[25/08/30]
なぜミツカンは謝ったのか、女性蔑視の批判をスルーできなかったオトナの事情
[25/08/30]
Spotify、ユーザー同士のメッセージ機能 - SNSに近づいた?
[25/08/30]
JICAと外務省「山形県長井市がタンザニアの一部に」などの現地報道「事実ではない」ネットで拡散
[25/08/27]
SNSで「先生になりすます」生徒たち、そのエグすぎる実態
[25/08/26]
なぜミツカンはSNSで炎上したのか、味の素の成功事例との差
[25/08/26]
SNSで除草剤の評判が落ちた、ネガティブ投稿者に名誉棄損で賠償命令
[25/08/24]
ニトロプラス、同人誌活動も過度の営利性がなければ許容
[25/08/21]
自分はSNSでトラブルに巻き込まれることはない、と思う人が半数以上
[25/08/18]
そのSNS投稿ちょっと待った、犯罪者を呼び寄せるNG行動6選
[25/08/18]
会社員の佐保里 (SAO) 、フォロワー7,000人→38万人 - きっかけは遠いアメリカの炎上騒動
[25/08/17]
楽天、ペット飼い主向けのSNS「moflog」写真投稿やお悩み相談で交流
[25/08/16]
中国SNSの小紅書 (RED) 、「2次元島」イベントを仕掛ける - 上海の復興島がオタクの聖地に変身
[25/08/11]
中国SNSの小紅書 (RED) 、声で投稿機能を試験導入
[25/08/11]
参院選の中盤、外国人政策の投稿が急増 - noteが分析
[25/08/09]
SNSで「差別反対」発信、市議に自粛要請の決議 - 埼玉県鶴ケ島市議会
[25/08/05]
TikTok、2024年の売上高は前年比43%増の3.4兆円 - イギリスとオーストラリアで急成長
[25/08/03]
TikTok、未成年保護を強化 - 自立を妨げない程度に見守れる新機能
[25/08/03]
Instagram、SNSで性的画像を送らないで - 10代や保護者に「セクストーション」啓発キャンペーン
[25/08/02]
グーグルマップのクチコミに削除命令、病院の名誉を侵害 - 東京高裁
[25/08/01]
Mrs.GREEN APPLEの野外ライブ、騒音で周辺住民が悲鳴 - 被害地域を可視化したのは、次に来るSNSだった
[25/07/29]
grokのファクトチェックは本当に正しい?迫る参院選、偽情報に踊らされないSNSやAIの付き合い方
[25/07/21]
位置情報をリアルタイムで共有できるアプリは危険?正しく便利に使うための心構え
[25/07/20]
「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由、テキストのやりとりで大切なことは?
[25/07/20]
推し活選挙、討論の影響力が低下 - SNSが加速させる、認知的不協和
[25/07/14]
弁護士ドットコム、炎上を未然に防ぐスマホアプリ「AI炎上チェッカー」
[25/07/13]
Tinder、ログイン時の顔認証を必須化 - 写真とは別人を排除
[25/07/13]
76歳がTikTokで月400万円を荒稼ぎ、尖った動画で注目集める正体不明の老女を陰で支える若者スタッフ
[25/07/07]
ZOZO、マッチングアプリに参入 - 全身写真とキャッチコピーのみ、年収や学歴不問
[25/07/06]
WhatsApp、米下院で使用禁止およびアンインストールの指示
[25/07/06]
TikTok、アプリにEC機能が日本でも - アフィリエイトプログラムも
[25/07/06]
★ 米大使館「ビザ申請にはSNS内容の公開を」反発の声
[25/07/05]
春名風花さんの名誉を毀損、投稿者に377万円の賠償確定 - 最高裁
[25/07/04]
SNSの垢消しを検討、新生活シーズンに増えるか?
[25/07/02]
ニュースを知る方法、1位はSNS - テレビを超える、米国
[25/07/02]
怒っている人、世界で増加中
[25/06/30]
109シネマズ港北、不適切動画 - 勤務時間外、廃棄品の可能性
[25/06/30]
朝日新聞「ファクトチェック編集部」発足、SNS上の言説も検証し無料記事を公開
[25/06/29]
Algomatic、炎上の兆候検知・対策を自動化できるAIエージェント「炎上対策ミマモルくん」
[25/06/29]
夫婦やカップルの対話を育むアプリ「Towaly」日常のすれ違いを予防
[25/06/27]
元民放アナウンサーが侮辱罪で略式命令、神戸簡裁
[25/06/26]
note、会員数が1,000万人を突破
[25/06/25]
鎮火失敗まで体験可能、SNS上での炎上を安全に学べる「炎上シミュレータ」
[25/06/23]
SNSで相次ぐ記者への中傷、民主主義を揺るがしかねない - 日本新聞協会が声明
[25/06/23]
TikTok、アプリ内ECをブラジルで開始 - 日本にも本格上陸
[25/06/22]
identify、TikTok Shopに精通したクリエイターをアサインできるサービス
[25/06/21]
LinkedInがインフルエンサーの主戦場に、ブランド予算と注目が集まる理由
[25/06/21]
ロサンゼルス抗議デモの誤情報、SNSのアルゴリズムで増幅 - 危機を煽る燃料
[25/06/12]
★ SNSに出回る「ガン情報」4割が誤り、医師がファクトチェック
[25/06/01]
TikTok、広告めぐりEUが法令違反の暫定見解
[25/05/31]
ニュージーランド、ラグビー風チャレンジで19歳が死亡
[25/05/28]
TikTok、フィンランドにデータセンターを新設 - 欧州のデータ管理強化で10億ユーロを投資
[25/05/27]
グーグルのような会社をつくりたい - ベイエリアで感じた、noteが目指す未来
[25/05/26]
TikTok、22時以降にフィードに瞑想動画を挿入 - 18歳未満ではデフォルト強制
[25/05/25]
TikTok配信中に銃撃事件、メキシコの女性インフルエンサーが死亡 - X (Twitter) では配信中の切り抜き動画が拡散
[25/05/25]
★ メルカリの転売ヤーは許せない、暴走した正義感 - コメント欄で戦った女性に賠償命令
[25/05/25]
マッチングアプリのペアーズ、韓国展開 - 安心安全への取り組みなども
[25/05/18]
Pinterest、多数のアカウントが誤って無効化された件を謝罪 - AIツールの関連は否定
[25/05/18]
熊本県、中3女子がSNSで100人になりすまし同級生2人から現金詐取
[25/05/17]
大阪関西万博、関連記事の過半数は肯定的 - 否定派は運営上の課題を指摘
[25/05/17]
繰り返されるSNS経由の自殺幇助事件、生きる支えの届け方を模索
[25/05/17]
AIがレイプ被害者になりすまし - 米匿名掲示板のRedditで秘密裏の実験、管理者は憤慨
[25/05/12]
TikTok、フィンランドに10億ユーロのデータセンターを計画
[25/05/10]
食べログ、中国テンセントと連携で訪日客を取り込む - WeChatから簡単予約
[25/05/06]
SNSで急速な広がりを見せる「オタクの敬具」
[25/05/06]
総務省、SNS 5社に誹謗中傷への迅速な対処を義務付け - グーグル、LINEヤフー、Meta、TikTok、X (Twitter)
[25/05/05]
米中のチキンレースにTikTokも参戦、関税ゲームの行方を読む
[25/05/04]
国民生活センター、SNS広告から思わぬ海外事業者とのサブスクリプション契約に注意
[25/04/29]
DiscordのCEOが退任、後継は元Activision Blizzard幹部
[25/04/29]
note、ココナラの筆頭株主に - 創業者の南章行氏から株式取得
[25/04/29]
オンラインカジノ対策でブロッキングの今更感
[25/04/23]
「AIだけのSNS」は「人間より誤情報を拡散しない」米研究者らが観察
[25/04/20]
TikTok、ユーザー注釈の偽情報対策 - Facebookに続き
[25/04/20]
サム・アルトマン「OpenAI独自のSNS」を作る、その中身や目的とは?
[25/04/20]
バイトダンス、TikTok好調で海外収益が全体の4分の1 - 2024年の総売上高は22兆円超え
[25/04/20]
SNS中傷で住所晒し - 取材に応じた当事者、報道のつもりでやっている
[25/04/20]
過去の画像データ全消滅、復元は極めて困難 - ガールズラブ特化SNS、作業不備
[25/04/10]
note、クリエイターにAI学習の対価を還元する実証実験 - 1,200名が参加、500万円を還元
[25/04/09]
弁護士ドットコム、AIが炎上リスクを事前チェック - 失言で人生が終わる前に
[25/04/08]
大江麻理子氏、X (Twitter) アカウント閉鎖を撤回「放置します」宣言
[25/04/06]
さよなら、秘め事 - 女の子のタブーをもっと話せる社会へ
[25/04/06]
知らない外国人からのメッセージ、25%の人が返信経験 - やり取りするうちに43%が好意を持ち、38%が金銭を要求
[25/04/05]
テキスト通話が若者の心をつかむ、リアルタイムに文字入力が進む「Jiffcy (ジフシー) 」
[25/04/02]
プロ野球観戦時のSNS投稿の新ルール、どれくらいの人が理解している?
[25/03/31]
夜23時から朝8時、テレホタイム限定でつぶやけるSNS「テレホタイムライン」初日から早速賑わい
[25/03/30]
TikTokの「ADHDの人はこんな行動する」動画、実はウソが多い - カナダと米国チームが調査
[25/03/29]
トランプ米大統領、TikTokを巡り対中関税を軽減する可能性を示唆
[25/03/28]
自死した元兵庫県議をめぐるSNS投稿18万件を分析、批判発信源の半数は13アカウント
[25/03/28]
ぽっちゃりフィルターに批判、TikTok親会社が動画編集アプリから削除
[25/03/27]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type