nami::webclip
Web::Blog、SNS、コミュニティ
WhatsAppがウェブ検索でメッセージの真偽を確かめる新機能をテスト中
[20/03/29]
TinderがPassport料金を免除、ユーザー同士の仮想的なつながりを強化
[20/03/29]
意味は十分にあった、川崎希がネットでの誹謗中傷巡る刑事告訴を取り下げへ - 今後も同様のことがあれば法的措置
[20/03/20]
専門家が有料で1対1のビデオ通話に応じるサービス「Superpeer」
[20/03/20]
ネット掲示板で川崎希を侮辱、投稿女性2人書類送検
[20/03/15]
インドのナレンドラ・モディ首相がSNSをやめることを検討中
[20/03/14]
ドワンゴ、サブカル好き男女を結ぶ結婚相談所「Ncon (エヌコン) 」
[20/03/10]
UUUM、音声配信ソーシャルアプリ「REC.」を本格サービスイン
[20/03/10]
インスタ顔の時代、盛れるアプリと整形手術が生み出す欲望と不安
[20/03/08]
人の悩みに答える男の偽らざる素顔、余命3年宣告
[20/02/29]
日本人はSNS加害者になる危険を知らなすぎる、よかれと思ってが引き起こす大変な事態
[20/02/24]
生産者と消費者の食事会や農業体験も、コミュニティ「食べチョクビレッジ」を発足
[20/02/24]
ピアボーナスを用いた新たな従業員寄付体験で、SDGs推進企業を後押し - UniposとREADYFORがタッグ
[20/02/23]
グルメSNSのシンクロライフがgifteeと連携、貯めた暗号通貨でeギフト購入が可能に
[20/02/23]
テンセントは実名登録制SNSサイトを復活、ソーシャル王者の焦りとは?
[20/02/16]
クリエイターが月額会費制のコミュニティを簡単に作れる「CHIP」形を変えて再度ローンチ
[20/02/16]
新型コロナウイルスは、いかに拡散しているのか?その経路を人工知能がSNSから解き明かす
[20/02/15]
米国成人の30%が出会い系アプリを使用し、12%が特定の相手を見つけている
[20/02/15]
noteが月額会費制コミュニティを簡単に作れる「サークル機能」公開
[20/02/15]
もう流出させちゃえばいいやと思った、テレ東がロケ予定をわざと誤爆した背景
[20/02/09]
新型コロナウイルスにまつわる噂の真贋をチェックするサイト、NPO法人がオープン
[20/02/09]
スペクティ、AIを活用したSNS解析による新型コロナウイルスの感染状況監視システムを開発 - 関係機関に導入
[20/02/08]
はあちゅうさん、息子の動画が虐待と通報され騒動に
[20/02/02]
Pinterestにリップメイクを試せるバーチャルトライ機能が登場
[20/02/02]
SNSにおける鬱や病みの「オシャレ化」はなぜ止めるべきか?
[20/02/01]
イケダハヤトとは何だったのか
[20/02/01]
インスタでファン激増、仲良し夫婦が作る総菜 - 映えを狙わない料理が人気を集める理由
[20/01/27]
一世を風靡したVineの生まれ変わり、Byteが正式にローンチ
[20/01/26]
春名風花さんへのSNS罵倒投稿に問われる罪、SNS上での名誉毀損にどう対処すべきか
[20/01/26]
個人利用は無料だけど1,000人待ち、インフルエンサー向けフォトスタジオが大盛況
[20/01/26]
アドビがCMS「Adobe Experience Manager」をクラウドネイティブSaaSとして提供開始
[20/01/19]
もう年齢は隠さない、コスメ垢のオープン過ぎる実態
[20/01/18]
井上尚弥が週刊誌の記事にあえて怒った理由、モットーはあるがままに正統にしゃべる
[20/01/14]
協調性のない人ほど、情報シェア意向が高い
[20/01/13]
リツイートで100万円企画、懸賞系ツイートに潜む情弱向けのワナ
[20/01/12]
数学的フレームワークでSNSを分析 - 匿名メンバーの大規模グループにおける、人々の意思決定プロセスは複雑
[20/01/12]
出会い系アプリと性病が無関係と言えない訳、いま梅毒患者が日本で静かに増えている
[20/01/12]
大して儲からないブログを16年も続けるワケ、わかってくれる人に届けばいい
[20/01/10]
シャロン・ストーン、出会い系アプリに登録するもアカウント停止処分に
[20/01/05]
エシカル消費に自然回帰、2020年要注目トレンド「Pinterest 100」
[20/01/02]
マック、KFC、ダンキンが奥の手で盛り上がる - 背景に何が?
[19/12/30]
地元の掲示版のジモティーが東証マザーズ市場に上場予定
[19/12/29]
サブスクリプションベースSNSのMeWe、プレミアム機能とビジネス版を導入
[19/12/26]
その無邪気さが怖すぎる、子供が描いた絵をリアルに再現したアートを投稿するインスタ垢
[19/12/22]
電通グループ、アナと雪の女王2のステマ騒ぎで緘口令でも敷かれる騒ぎに
[19/12/21]
女子高生のInstagramが、ある日を境に父親の自撮りに - いいねが激増した理由とは
[19/12/14]
武井壮、ネット中傷に訴え - もうお遊びじゃねえぞ
[19/12/14]
Snapchatは自分の顔でディープフェイクできるCameoをテスト中
[19/12/10]
SNS世代1,600人を徹底調査、好きなYouTuber&インフルエンサー
[19/12/10]
5大SNSの国内ユーザー数を比較 - LINE、Twitter、Instagram、Facebook、TikTok
[19/12/08]
ディズニー、アナ雪2のステマ疑惑で謝罪 - 感想を自由に表現してもらう企画だった
[19/12/08]
危険な書き込みチェック、ネットトラブル注意報を配信 - 埼玉県警や県教委、SNSの危険回避へ注意喚起
[19/12/02]
もうインスタ映えは終わった?Instagramにありのままを見せる投稿が急増する理由
[19/12/01]
MojichatはStreamlabsと提携し、配信者のカスタム絵文字を作成
[19/11/30]
ピースオブケイク、noteのドメインを「.mu」から「.com」へ
[19/11/30]
日本相撲協会、研修でSNS使用の指導実施へ
[19/11/29]
フェイスブックで誕生日祝う人が問題なワケ、速攻ブロックにつながる不毛な行為
[19/11/26]
WordPress.comサイトにサブスクリプションを受け付ける「定期支払い」機能が登場
[19/11/24]
★ SNS依存症にならずに健全に利用するコツ7つ
[19/11/19]
Friendedは現実を重視する新しいSNS
[19/11/14]
なでしこ寿司の炎上が止まらない、衛生管理はガバガバ - 画像無断転載疑惑で、銭湯絵師を思い出すの声も
[19/11/10]
大正12年創刊の「文藝春秋」が初のデジタル定期購読版をnote上でスタート
[19/11/09]
Mediumがライターへの分配金を読まれた時間で計算する方法に変更
[19/11/02]
お笑いコンビ「ミキ」の京都市宣伝ツイートはステマ、1ツイートで50万円が物議
[19/11/01]
LINE退会したフリをしたら本当に大切な人がわかった
[19/10/30]
Facebookではポジティブなことしか書いてはいけない理由
[19/10/26]
流産しろの暴言、ネット掲示板ママスタの書き込み主を特定した川崎希
[19/10/19]
スポンサー商品以外のSNSアップ禁止、五輪ボランティアに組織委求める
[19/10/19]
カップルの絆を強めるアプリ「LifeCouple」
[19/10/19]
部長、休日にランチの写真載せないで - オフに上司や職場とつながらない権利を
[19/10/19]
WhatsAppがメッセージの自動消去機能をテスト中
[19/10/13]
インディーズ系のソーシャルメディアは救世主なのか、インディーウェブ・ムーヴメントの可能性
[19/10/13]
日本の10代女子に、韓国がこんなにウケてる本当のワケ
[19/10/11]
バイク専用SNS、モトクル
[19/10/11]
小林麻央さんなど42人のAmebaブログ、国会図書館が保存 - 後世に伝える意義が大きい
[19/10/06]
note、月間利用者2,000万人超す - ピースオブケイク
[19/10/05]
SNSの人気アカウント消去の疑い、少年3人を逮捕
[19/09/28]
フォーブスが選ぶトップインフルエンサー50人を発表、影響力の本質とは何か?
[19/09/26]
アマゾン傘下のご近所SNSアプリが好調、IoT軸の多角化戦略で警察とも提携
[19/09/23]
Mediumに「後で読む」機能、プラットフォーム横断で続きが読める
[19/09/22]
息子を失ったある家族の出来事、亡くなった家族のApple IDやグーグルアカウントは引き継げるか
[19/09/19]
SNSを1年やめてみて何が変わったのか、という実際の記録
[19/09/17]
noteに貼ったアマゾンリンクに、見知らぬアソシエイトタグが勝手に付与されていた件
[19/09/15]
スマホ中毒を解決せよ - 1万人が待望、SNSにアクセス不可の新型デバイス「Light Phone II」が出荷体制へ
[19/09/09]
ゲームの世界のビデオによるソーシャルネットワーク「Medal.tv」
[19/09/08]
LinkedInが「TOP STARTUPS」ランキング日本版を初公開、どのようなスタートアップが優秀な人材を惹きつけているか?
[19/09/07]
石田ゆり子のInstagram投稿は、なぜちょっとした苦言や不満で炎上するのか
[19/09/07]
米国入管はますますソーシャルメディアを重視、他人の投稿で入国拒否も
[19/09/07]
情報流出の危険性がある「放置アカウント」いますぐ削除する2つのステップ
[19/08/31]
LINEとFacebookにみるグループ悪用対策の難しさ
[19/08/31]
なぜ英語使用不可のSNSが伸びる?Twitterがインドのローカル言語特化SNS「ShareChat」に出資
[19/08/29]
LinkedIn、2019年上半期に2,160万件の偽アカウントを停止
[19/08/29]
SNSは政府によるプロパガンダの戦場であり続けている、香港のデモを巡る中国の情報操作疑惑で見えてきたこと
[19/08/25]
インスタ映え?撮影後、8割食べ残しの非常識客 - 被害のジビエ料理店は出禁を決めた
[19/08/22]
20年後のレッドカーペットのために練習してるの 、フォロワー約28万人のキッズ・インスタグラマー
[19/08/15]
Telegramのグループ内でメッセージ送信頻度の制限が可能に
[19/08/14]
Tumblr、WordPressの運営会社Automatticに電撃買収
[19/08/14]
NGT48のSNS停止が8月1日から順次解除へ
[19/08/03]
LINEはガラパゴス?世界のSNSデータからみる日本依存のリスク
[19/07/28]
いいね!でお金がもらえるSNS「Poplle」が課金なしで好きなユーザーの応援や支援を実現
[19/07/27]
<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type