nami::webclip
Web::Blog、SNS、コミュニティ
企業アカウント然としない投稿でフォロワー数27万人超、JA全農広報部に聞くSNS運用の心得
[24/11/28]
斎藤知事側、証拠を公表 - PR会社側が虚偽説明、費用明細にSNS運用ない
[24/11/25]
F1メディア委員会、故意のフェイクニュースの監視と取り締まりを検討
[24/11/24]
クレヨンしんちゃんの野原みさえ、Instagramのリテラシーが高いと話題 - 写り込んだネネちゃんはちゃんと隠す
[24/11/23]
トヨタ、ずんだもん起用の公式動画で謝罪 - 愛が足りませんでした
[24/11/23]
アニメのオーバーロード、文字起こしネタバレ逮捕にコメント - 通常のファン活動は制限しない
[24/11/18]
高梨沙羅、ファッション誌顔負けのおしゃれなプライベートショットを投稿する理由
[24/11/17]
大正製薬にステマで措置命令、健康食品のNMN taisho - 消費者庁
[24/11/13]
茨城で8億円投資詐欺、過去最大 - SNS型、中国籍の男逮捕
[24/11/12]
宮内庁インスタ、フォロワー180万人 - コメント欄の活用は?
[24/11/11]
東急リバブル、生成AIでSNS投稿を効率化 - アルサーガと独自システム
[24/11/09]
オーストラリア、16歳未満のSNSを全面禁止 - 首相が方針を示す
[24/11/09]
BeReal、日本国内初の社員として元ADKの国定希生氏を採用
[24/11/04]
夫のAIとのチャットセックスは裏切りなのか?
[24/11/04]
大雨でイベント中止、プリン3,000個が行き場を無くす - SNSで7時間で完売、佐賀市
[24/11/04]
景表法きょう改正、悪質広告に罰則強化 - インフルエンサーも共犯
[24/11/02]
ネットドブ板が得票に - 国民民主の玉木代表が振り返る、著作権フリー化で「切り抜き動画」の投稿を促す
[24/10/31]
偽レビューの投稿で罰金780万円の可能性、米FTCの新規則がついに発効
[24/10/28]
バイトダンス、新SNS「Lemon8」が米国で人気上昇中 - TikTok以外の稼ぎ頭となるか?
[24/10/26]
日本郵政、TikTokアカウントを開設 - ドラマレーベル「こやぎフィルム」を立ち上げ
[24/10/26]
TikTok、米国の十数州が提訴 - 中毒性ある機能で子供のメンタルヘルスが悪化と主張
[24/10/19]
存在しない漫画の1コマ、投稿するアカウントが話題
[24/10/16]
MIXI、モンストの最新情報リークに対し発信者情報の開示請求 - 幸せな驚きを損なう行為、断じて許容しない
[24/10/14]
ゼルビア町田が声明、然るべき法的措置を取って参ります - SNSへの悪意ある誹謗中傷の多発を受け
[24/10/13]
2021年の衆院選、反自民党のSNS投稿はどう拡散したか - ネット世論の社会学、ネット民意は0.2%のユーザーがつくる
[24/10/13]
コロコロ編集部、無断転載やめて - 新連載をSNSに丸ごと投稿、作者にリプライ
[24/10/04]
FTC、YouTubeやTikTokによる消費者の「広範囲な監視」を報告
[24/10/02]
LinkedIn、AIトレーニングから個人データをオプトアウトするボタンを追加
[24/10/02]
東京都の官製AIマッチングアプリ「TOKYO縁結び」本格スタート - 登録料11,000円で一般開放
[24/10/02]
白泉社、無許諾の「ベルセルク」アニメ製作告知アカウントについて注意喚起
[24/09/23]
滝沢ガレソ氏の謝罪文、アミューズ法務部がX (Twitter) に投稿
[24/09/23]
フワちゃんの誹謗中傷騒動から学ぶ「誤爆」防止のポイント - X (Twitter) 、Instagram、LINEで頻発
[24/09/23]
マッチングアプリ、マイナカードで年収も証明可能 - 河野氏「安心して婚活できる」と導入を呼びかけ
[24/09/23]
TikTokの人気が後押し、バイトダンスの動画編集アプリ「CapCut」1-7月の売上高が180億円
[24/09/21]
プロ野球、試合中のライブ配信など禁止 - 身体の一部を拡大または強調する撮影もアウト
[24/09/18]
SNSの時代には「非顕示的消費」がトレンドになる?
[24/09/17]
YouTubeでよく見かける、ウザいサムネイル画像が簡単に作れるジェネレータ
[24/09/16]
X (Twitter) で災害情報を拡散した人の半数「偽情報を見分ける自信がある」その半分は「ファクトチェックの意味知らない」
[24/09/16]
ZOZO、商品レビューの違反発見に生成AI活用の独自ツール - 業務時間が約7割減
[24/09/16]
そのインフルエンサーやタレントで大丈夫?キャスティングで押さえるべき最新SNSトレンド
[24/09/16]
プロ驚き屋にご用心「生成AIはヤバすぎる最強神ツール」など
[24/09/12]
滝沢ガレソ、ゲーム配信者ヒモリンを「殺人犯」と投稿 - 後に削除も閲覧数1,000万超え、外に出るのも怖く
[24/09/12]
オーストラリア、16歳未満のSNS利用を禁じる法整備
[24/09/10]
佐藤雅彦の「そういうことか新聞」
[24/09/05]
アマゾン、PinterestやTikTokと連携 - アプリ内でシームレスに買い物できる新機能を展開
[24/09/04]
Telegram、CEO逮捕に公式X (Twitter) で抗議
[24/08/31]
木村花さんへの中傷投稿は捏造、母と投稿者の双方の請求を退ける
[24/08/30]
note、有料記事にタイムセール機能 - 指定した期間だけ安く販売
[24/08/29]
SNS x 政治、仲良かった人と疎遠になる - 50年以上前に結論は出ている
[24/08/27]
Telegram、なぜ犯罪に使われやすいのか - 自由を貫く創業者の考え方とは?
[24/08/25]
マッチングアプリのペアーズ、マイナカードでの本人確認機能を導入
[24/08/25]
Telegramの創業者、パリで逮捕 - 犯罪での利用、管理しなかった疑い
[24/08/25]
石丸現象とTikTok、若者世代のリアリティ
[24/08/22]
イギリス暴動の発端、デマ捏造の女を逮捕 - イーロン・マスクも偽情報を拡散
[24/08/10]
RIZAP、ステマ広告で消費者庁が措置命令 - 低価格ジムのchocoZAPを巡り
[24/08/09]
米当局がTikTokを提訴、子どものデータを違法に収集
[24/08/03]
SNS型詐欺、被害660億円 - 上半期だけで昨年1年分超え、警察庁
[24/08/01]
船橋市の僧侶の男がSNS上で元交際相手の名誉毀損、警察の警告にも従わず
[24/08/01]
セガ、社員への誹謗中傷に開示請求 → 示談成立 - 損害賠償金などを請求、人権にかかわる深刻な問題
[24/07/27]
グーグルマップの口コミ削除代行、実際はアカウントの作り替え
[24/07/25]
BOOTH、金銭を要求する脅迫メッセージに注意喚起 - 警察に通報を
[24/07/20]
Z世代やα世代に人気、音声SNS「パラレル」登録者数が500万人 - ユーザーの約7割が週5以上で利用
[24/07/20]
米最高裁、政府のSNS投稿削除要請は違憲とする訴えを却下
[24/07/14]
SNSの偽情報、米最高裁が政府による削除要請を容認
[24/07/08]
海外発、アーティストのためのSNS「Cara」
[24/06/27]
総務省、被害急増中の「なりすまし型偽広告」対策を要請 - MetaほかのSNS事業者に
[24/06/24]
YouTube、X (Twieer) のコミュニティノート激似の機能のテスト - 他のSNSにも波及か?
[24/06/20]
著名人かたる投資、相談10倍 - SNSをまず疑って、国民生活センター
[24/06/19]
利用率6割、BeRealが大学生に大人気の理由 - 実際の使われ方は?授業やバイトの中断も
[24/06/17]
盛らないSNSのBeReal、仏ゲーム会社が約840億円で買収
[24/06/15]
アーティストをAI学習から守るSNS、Cara - ユーザー急増中
[24/06/12]
ボカコレ運営、投稿者による交換条件としての相互「いいね」に注意喚起 - 本来の主旨とは外れたもの
[24/06/12]
トランプ前米大統領、TikTokアカウント開設 - 23時間で320万フォロワーを獲得
[24/06/12]
星5つ付けたら割引はステマ - 消費者庁、内科医院に措置命令
[24/06/11]
グーグルマップの口コミ高評価で割引はステマ、消費者庁が措置命令
[24/06/07]
イーロン・マスク、東京都の官製マッチングアプリに好反応 - 日本の少子化を憂う
[24/06/07]
東京都がマッチングアプリ、夏にも実用化 - 独身や年収、証明必須
[24/06/05]
さいたま市、ネット中傷に相談窓口 - 知識備えた専門業者へ委託
[24/06/03]
TikTokにより生まれた推定消費額は1,772億円、もたらす価値を3軸で分析
[24/06/02]
資生堂、美容部員がインフルエンサー化 - 華やかな投稿に隠れたSNS戦略
[24/05/30]
中国、金持ち系インフルエンサーのアカウント凍結
[24/05/28]
UUUM・ANYCOLOR・カバーで構成する「誹謗中傷対策検討分科会」が設置 - 総務省なども後援
[24/05/25]
TikTok、最大60分の動画を投稿できる機能をテスト
[24/05/25]
大学⽣のSNS利用率、Instagramが9年連続増加で約8割
[24/05/25]
書店 x 男女マッチングのユニークなサービス「チャプターズ」元電通の女性が起業
[24/05/22]
ドナルド・トランプ氏のSNS「Truth Social」運営企業の2024年第1四半期決算は純損失が500億円超
[24/05/22]
埼玉県、Instagramで魅力発信 - 広報大使に21人を任命
[24/05/22]
TikTok、AI生成コンテンツに自動でラベル追加 - コンテンツクレデンシャルを採用
[24/05/11]
ネット中傷、運営側の対応義務化 - SNS大手企業、改正法成立
[24/05/11]
LinkedIn、毎日楽しめる日替わりミニゲームを追加
[24/05/06]
EU、TikTok Liteの中毒性に懸念 - 報酬プログラム停止措置の可能性
[24/05/04]
逆走で信号無視、ママチャリ女性のモザイクなし映像拡散 - SNSで特定班暴走、法的リスクあり
[24/04/21]
マッチングアプリ婚を後押しする、陰の立役者「ペアーズ」質はどのように作り出されるか?
[24/04/21]
note、売上トップ1,000人の平均年収は1,100万円超え
[24/04/15]
サイゼリヤは高校で卒業だろ、SNSでの炎上騒動
[24/04/14]
中高年男性はなぜSNSで誹謗中傷してしまうのか、4つの孤立が孤独感を強める
[24/04/14]
noteと弁護士ドットコム、誹謗中傷などの問題に関する共同プロジェクト - AIアラートや相談チャットボットの設置など
[24/04/08]
西野亮廣、アンチコメント最強対処法を実演公開し反響 - 90%の確率で身動き封じる
[24/03/25]
能登半島地震、途上国からX (Twitter) に大量偽情報 - インプレッション狙い
[24/03/25]
TikTok禁止法案、米下院委員会で可決
[24/03/09]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type