nami::webclip
TV::液晶、プラズマ
0.66インチのEVF用大型液晶パネルULTIMICRONの最新世代が量産開始、世界最高SXGA+解像度を達成
[15/12/13]
玄人志向、3系統のHDMI入力を備えた4K/60p対応のHDMI切替器
[15/12/12]
東芝、テレビ生産撤退へ - 海外委託でレグザ存続へ
[15/12/12]
液晶を忘れる映像体験、一新の4K画質「REGZA 58Z20X」地デジ画質に感動、1080/120Hz対応でゲーム対応も進化
[15/12/06]
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:8Kは立体テレビ!?解像度と立体感の蜜月関係
[15/12/05]
自発光ならではのコントラスト、LGエレの有機ELテレビ「65EG9600」を試す
[15/11/29]
LGエレクトロニクスが55インチ有機ELテレビ、曲面ディスプレイを採用
[15/11/29]
4K REGZA「Z20X」がひかりTVのHDR 4K、4K-IP放送、スカパー! 4K録画に対応
[15/11/22]
全てを変えた最上位REGZA「Z20X」の画質を支えるもの - HDR/4K世代の進化のキモは地デジにあり
[15/11/14]
中国市場の台風の目「なんちゃって4K」テレビを買って驚いた
[15/11/10]
センチュリー、IPS光沢パネルを採用した乾電池駆動も可能な7型モバイル液晶
[15/11/01]
2020年に向けて順調に市場は拡大:4K TVはじわりと浸透、次の流れはHDR
[15/10/23]
東芝、REGZAの裏に設置する新サウンドシステム
[15/10/17]
HDR時代の4K高画質を。東芝REGZA最上位「Z20X」新パネル/エンジンが生む色と黒のリアリティ
[15/10/17]
ついに10Kディスプレイ!中国BOEが82型を展示
[15/10/11]
アストロデザイン、55型の8K液晶モニター「DM-3814」1,000万円
[15/09/22]
シャープ、85型8K IGZO液晶を10月発売。約1,600万円
[15/09/20]
東芝が次世代REGZAで狙うHDR時代の最高画質の源
[15/09/20]
意外!ソニーのテレビが欧米で復活していた
[15/09/08]
パナソニックの4K VIERAが「ひかりTV 4K」対応 - AX900/CX800/CX700シリーズ13機種
[15/08/29]
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:次世代映像技術の台風の目、HDRで世界が変わる
[15/08/15]
UPQ、75,000円の50型4Kディスプレイ。HDMIは4K/60p対応
[15/08/09]
熟成の4K画質と圧倒的な音。ソニーの新4K TV「KJ-65X9300C」正常進化+Android TVのBRAVIA中核モデルを試す
[15/08/01]
パナソニック、BS/110度CSを鮮明に受信する低雑音コンバータ搭載アンテナ
[15/08/01]
東芝、全録再定義のタイムシフト4K TV「REGZA J20X」43型24万円。HDD拡張やNetflix 4K対応の新モデル
[15/08/01]
触れる空中ディスプレイFairy Lights in Femtoseconds発表、レーザーで空気をプラズマ化
[15/07/04]
4K放送時代の便利アイテム - エイム電子のHDCP 2.2対応分配機「AVS-4K22-104」を試す
[15/06/28]
横綱相撲完結!? ワイヤレスTV「新プライベート・ビエラ」何でもアリの10型、約4万円で買えるデッカイ19型を試す
[15/06/27]
有機ELで4K!! LG「55EG9600」の映像美に目を見張る
[15/06/20]
50型以上の4K TV台数は47.2%、TV全体は回復基調 - 4K拡大のソニーが販売増、BCN調査
[15/06/20]
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:NHK技研公開に見る8Kの今
[15/06/20]
エイム電子、4K放送を4分配できるHDCP 2.2対応HDMI分配器
[15/06/13]
Netflix対応:HDR入力や新クラウドサービスに対応 東芝、レグザのスタンダードモデル「G20X」シリーズを発表
[15/06/13]
アップデートで対応:HDR入力や新「TimeOn」対応へ 東芝、レグザの4Kテレビ「Z10X」「J10X」シリーズに新機能を追加
[15/06/13]
放送見るだけのテレビから脱却。ソニーAndroid TVの狙い
[15/06/06]
LEDで受信状態が分かるBS/110度CSアンテナ。ボルト1本で組立て、メンテも簡単に
[15/06/06]
HDR時代へ準備万端?全方位進化した4K VIERA「TH-55CX800」直下型LED+エリア駆動。満足の画質、音質、操作性
[15/05/31]
世界最小サイズの8K液晶パネル、NHKとオルタスが開発 - NHK技研公開2015
[15/05/30]
8K液晶4枚で20型立体テレビ。東京五輪に向け16視点ロボットカメラ開発
[15/05/30]
16年試験放送に向け8Kレディ - BS衛星での8K SHV生中継実験を初公開
[15/05/30]
INBYTE、HDMIを無線化し60mまで送受信できる「HD FLOW3」
[15/05/30]
4K対応TVが前年比517.9%。Hybridcast対応は182%に
[15/05/30]
この夏、注目のソニーBRAVIA新製品「KJ-65X9300C」のリアルな高画質を映画BDでチェック
[15/05/30]
シャープ、擬似8K表示に対応した4Kテレビ「AQUOS 4K NEXT」発表。4原色の画素構造活用
[15/05/24]
LG Display、マグネットで壁に貼れる55インチOLEDディスプレイ
[15/05/23]
ソニー、4Kチューナ+HDR/ハイレゾ対応の新4K BRAVIA - Android TV+サイドスピーカー強化のX9400C/9300C
[15/05/16]
ソニー、Android TVのフルHD機「W870C」50/43型
[15/05/16]
日立、1TB HDD内蔵で3チューナ搭載の液晶TV Wooo GP3 55型/49型/43型
[15/05/03]
パナソニック、スマホで屋外視聴も可能になった「プライベート・ビエラ」5機種
[15/05/02]
三菱、新BD/HDD録画テレビ「REAL BHR7」32-50型 - 外から予約対応のスタンダード録画テレビ
[15/04/19]
HDMI 2.0a発表。HDR映像伝送に対応
[15/04/11]
Netflixも:ULTRA HD Blu-rayのHDRに対応予定!パナソニックから4K対応ビエラ上位モデル「CX800シリーズ」が登場
[15/04/04]
Netflixも:価格を抑えた4K対応テレビ、パナソニックがビエラ「CX700」シリーズ3機種を発表
[15/04/04]
パナソニック、TVリモコンの「もっとTV」ボタンを機能変更。動画アプリ呼び出しに
[15/04/04]
三菱製テレビ REAL 全国的トラブル、突如暗転繰り返す。原因特定復旧「当社でないデータ」影響
[15/04/04]
LGエレ、ついに国内で有機ELテレビを発売 - 4K&曲面タイプの55V型から
[15/03/30]
3月デジアナ変換終了を控え、小型TVの2月出荷は111%に。30型以上は減少
[15/03/21]
スカパー! 4KとREGZA 50Z10Xで体験する家4Kの魅力
[15/03/16]
狭まる「IGZO」包囲網、競争激化でシャープの優位揺らぐ
[15/03/01]
Panasonic、欧州で「4K Pro」テレビ発表。HDR対応4K映像エンジンとFirefox OS搭載
[15/02/28]
ソニー、355インチ4K SMDディスプレイを公開。間近で画質と発熱を確認
[15/02/25]
全面直下LED+Netflixのプレミアム2Kテレビ「REGZA J10」REGZA最速ゲーム表示。東芝TVは日本特化し自社開発
[15/02/14]
最安4Kテレビ? 40型4K VIERA「TH-40AX700」の実力を検証
[15/02/07]
ソニー、フルHDのプレミアムモデル「KDL-55W950B」を発表
[15/02/06]
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:4Kテレビの先が見えてきた――2015 CES振り返り 前編
[15/02/01]
東芝、北米テレビ自社開発を終息し台湾コンパルへブランド供与。海外テレビ抜本見直し
[15/01/31]
価格は500万円! ソニーが超短焦点4Kプロジェクターを正式発表
[15/01/31]
4K REGZA「Z10X/J10X」シリーズ、3月24日から「ひかりTV 4K」受信に対応
[15/01/24]
テレビ春商戦は、3月末「CATVデジアナ変換終了」に焦点。シャープが"縦横無尽"販促
[15/01/24]
HDRや極薄液晶、8Kなど、CESで見た最新大画面事情 - LCOSプロジェクタ、液晶レンズ型裸眼3D、可変フレームレート
[15/01/17]
4K後の一大潮流「HDR」への各テレビメーカーの取り組み
[15/01/17]
HDMIの次期バージョンで、HDRや新音声、給電機能をサポートへ
[15/01/14]
superMHLが8K時代の標準映像インターフェイスに?
[15/01/13]
サムスン「液晶は有機ELを超えた」LG「有機ELこそ最上質」火花を散らす韓国勢
[15/01/11]
CESで話題の量子ドット技術とは何か。日本メーカーは卒業?
[15/01/11]
日本初Bluetoothトランスミッター搭載:テレビ音声をBluetoothで飛ばせる24型液晶テレビ&受信用スピーカーセット
[15/01/11]
Beyond 4Kへ「他社がやらない」に挑むシャープの技術
[15/01/11]
パナソニック55型8K IPS PRO液晶の新境地
[15/01/11]
ソニー、ハイレゾ音源対応の 4K BRAVIA X9300Cシリーズ発表。テレビ音声もDSEE HXでハイレゾ化
[15/01/11]
ソニー、世界最薄4.9mmの4KテレビBRAVIA X900C発表。Android TV採用
[15/01/11]
8K/120fpsやHDRに対応する次世代MHL「superMHL」策定
[15/01/10]
コーニング、液晶テレビをスマホレベルに薄型化する「Iris Glass」
[15/01/10]
CES 2015映像技術の一大トレンド「HDR」とはなにか
[15/01/10]
東芝、4K2DとHD裸眼3Dを切替できる新液晶技術をCES出展
[15/01/02]
山本浩司の「アレを観るならぜひコレで!」:唯一の"4Kテレビ"――東芝「65Z10X」で高画質BDを堪能する方法
[14/12/27]
LG、量子ドット技術で明るく広色域な4Kテレビを'15年製品化。CESで披露
[14/12/18]
シャープ、'16年の8K試験放送に向け高色再現LEDを開発。4K/8Kテレビに採用へ
[14/12/13]
出揃ったプレミアム4Kテレビの見どころはローカルディミング - プラズマユーザーの筆者がREGZA Z10Xに注目する理由
[14/12/13]
最安直下型LED。43型4K「43J10X」でパーソナルシアター
[14/12/07]
今年一番印象に残った4Kテレビ、三菱REAL 4K「LS1」の鮮烈な音
[14/11/30]
ソニー、テレビほぼ全機種でAndroid搭載へ - ヒットモデル作戦でモデル数絞込み
[14/11/26]
将棋の4K放送画質に驚愕! "本物"の4Kテレビ。REGZA「58Z10X」
[14/11/22]
大画面マニア、自宅に4K放送を導入「家4K」の魅力 - 4Kチューナ搭載「58Z10X」で「Channel 4K」を見る
[14/11/16]
50型以上の薄型テレビで、4Kの金額構成比が5割超え。GfK調査
[14/11/15]
グラスの輝きと奥行き感に息をのむ――パナソニックの最新4Kテレビ「TH-65AX900」
[14/11/02]
「プラズマを越える」新4K VIERAが目指した最高画質 - こだわりの色がハイコントラストに進化した「AX900」
[14/10/17]
パナソニックから新ビエラ4Kフラッグシップ AX900 17日発売。4KファインリマスターエンジンPRO搭載
[14/10/12]
シャープ、4K相当のプレミアムフルHD AQUOS「XL20」低反射「N-Black」やリッチカラー。高級2Kに安定需要
[14/10/05]
フルスペック4K TV「REGZA Z10X」4Kチューナ内蔵 - 音声スマート検索+4K高画質。全録12TBの東芝最上位
[14/10/05]
麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:テレビメーカーの画質回帰、その背景にある2つの新規格とは――IFA振り返り
[14/10/05]
<
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type