nami::webclip
PC::HDD、ドライブ
エレコム、USB4対応で温度検知ファン搭載のポータブルSSD - 読み込み最大3,650MB/s、書き込み最大3,800MB/s
[24/11/05]
キオクシア、業界初のQLC採用UFS 4.0対応フラッシュメモリを量産
[24/11/02]
Raspberry PiブランドのSSD、価格は30ドルから
[24/10/27]
SanDisk、リード最大880MB/sのmicroSD Expressカード - ポータブルSSDと同等の性能
[24/10/27]
東芝、CMR方式の3.5インチHDD「MG」8TBと12TB
[24/10/26]
Western Digital、世界最大を謳う容量32TBのエンタープライズ向けHDD
[24/10/26]
キオクシア、PCIe 5.0対応データセンター向けNVMe SSD
[24/10/26]
最大14,000MB/sのADATA製PCIe 5.0 SSD「LEGEND 970 PRO」冷却ファン搭載
[24/10/26]
サムスン、性能/電力効率を両立したPCIe 5.0対応AI PC向けSSD
[24/10/19]
SSDにバッドセクタが発生、Ubuntuを使ってデータを救出した実録
[24/10/19]
Other World Computing、USB4 (USB-C) 40Gbps接続ドライブ「OWC Express 1M2」
[24/10/19]
バッファロー、USB 3.2 Gen 2対応のUSBメモリ型SSD
[24/10/14]
Seagate、ゲーミングSSD「FireCuda 530R」に1TB/2TBモデル - PS5にも対応
[24/10/14]
OWC、最大3,151MB/秒のUSB4ポータブルSSD - 外装はヒートシンク設計
[24/10/14]
サムスン、新コントローラでDRAMレスでも高性能なSSD「990 EVO Plus」
[24/10/13]
Nextorage、プロジェクタとSSD 6種類が川崎市のふるさと納税返礼品
[24/10/02]
マイクロン、リード7,100MB/sのPCI Express 4.0対応SSD
[24/10/02]
Nextorage、ATOMOS向けのコンパクトなSSD
[24/09/25]
サムスン、QLCの第9世代V-NANDを量産
[24/09/25]
OWC、最大6,000MB/sに達したThunderbolt 5対応SSD
[24/09/25]
秋葉館オリジナル、Mac向け外付けSSD - 容量別に4種類
[24/09/18]
外付けNVMe M.2 SSDの熱問題、冷え冷えエンクロージャーで爆速快適
[24/09/16]
WDのゲーミングSSD、WD_BLACK SN850Xにヒートシンク搭載4TBモデル
[24/09/16]
Silicon Power、リード最大820MB/sのmicroSD Expressカード
[24/09/04]
キオクシア、売上高が過去最高 - 2025年3月期予想、1.6兆円
[24/09/02]
ASUS USB4 PCIE GEN4 CARD、4GB/s級のUSB4増設カード - 超高速な外付けSSDが身近に
[24/09/01]
Team、M.2 SSD用クレードル「T-CREATE CLASSIC E31」円筒形フードでSSDを保護
[24/09/01]
バッファロー、小規模ビジネス/SOHO向けNASの新製品 - キキnavi、リモート設定で管理をしやすく
[24/09/01]
サンワサプライ、最大リード2GB/sで最大4TBのポータブルSSD
[24/09/01]
キオクシア、10月にも上場 - 時価総額1兆5,000億円超、今年最大の新規株式公開
[24/08/26]
キオクシア、過去最大容量2TbitのNANDフラッシュ
[24/08/25]
バッファローのおもいでばこ、第18回キッズデザイン賞で部門賞
[24/08/25]
WD、PS5公式ライセンス取得の8TB容量M.2 SSD
[24/08/25]
Nextorage、リード3,900MB/sのUSB4対応外付けSSD
[24/08/20]
生成AI&最大164TBのストレージに対応したNASケース、ZimaCube
[24/08/20]
大容量のクラウド「BeeStation」の使い勝手が良すぎる、ウェブブラウザでどこからでも簡単にアクセスできる
[24/08/14]
マイクロン、データセンター向けにPCIe Gen6 SSD - 26GB/sの驚異的読み出し速度
[24/08/14]
ストレージ用通信プロトコル「NVMe 2.1」AI時代のデータニーズに応えてセキュリティと可用性を向上
[24/08/14]
Nextorage、小型ゲーミングPC向けM.2 2230 SSD「GシリーズME」
[24/08/12]
WD、世界初の8TB SDカードや16TBポータブルSSDなどをデモ
[24/08/10]
WD、BiCS8採用のエンタープライズ向け128TB QLC SSDなどをデモ
[24/08/10]
Team、M.2 SSD用クレードル「T-CREATE CLASSIC E31」円筒形フードでSSDを保護
[24/08/10]
マイクロン、新型SSD「Micron 9550」「Micron 2650」AI時代だからこそ読み書きスピードが重要
[24/08/06]
マイクロン、世界最速を謳うPCIe 5.0対応データセンター向けSSD - AIに好適
[24/07/28]
HighPoint、PCIe 5.0対応M.2 SSDを8枚搭載できる拡張カード
[24/07/28]
Transcend、耐衝撃ラバー筐体のUSBメモリ「JetFlash 810」
[24/07/28]
センチュリー、USB 3.2 Gen 2 / eSATA両対応の3.5インチHDDケース「裸族の一戸建て」
[24/07/26]
未来のストレージはフラッシュメモリだけではない、今年のFMSでどんな新技術が見られる?
[24/07/23]
アイオー、業界初のタイムシフトマシン対応SSD - 6ch同時24時間連続録画
[24/07/20]
エレコム、DisplayPort搭載の48TB外付けHDDなど3製品
[24/07/20]
アイオー、NASなど値上げ - 最大33%
[24/07/15]
センチュリー、手のひらサイズのM.2 2230 SSDケース「CSBNV30U20G」
[24/07/03]
サンワサプライ、PCなしで最大3枚のSD/microSDに複製できるデュプリケータ「400-SDDU2」
[24/06/24]
HYPER、USB4接続で防滴/防塵対応のM.2 SSDケース
[24/06/16]
今まで無かった、SASドライブ対応のお立ち台型HDDスタンド
[24/06/16]
Seagate、生成AIのデータ量爆発でHDDが成長 - 2028年には40TBや50TB
[24/06/14]
キオクシア、初のヒートシンク搭載SSD「EXCERIA with Heatsink」PS5にも対応
[24/06/12]
リード最大14GB/sの高速SSD、T-FORCE GE PRO - 大型クーラー付き
[24/05/29]
20TBのSSD、2028年には300ドル前後 - その鍵は?
[24/05/26]
Raspberry Pi 5にM.2 NVMe SSDを接続可能にする拡張ボード
[24/05/18]
センチュリー、USB4対応で冷却ファン搭載のM.2 SSDケース
[24/05/17]
本物のUSB4対応SSD外付けケース、いろいろな環境で速度が出るのか試してみた
[24/05/13]
プリンストン、指先サイズの小さなポータブルSSD - 読み書きは高速
[24/05/12]
Nextorage、DRAMレスで省電力化したゲーミングSSD
[24/05/12]
センチュリー、合計72TB/3台までのSSD/HDD搭載可能な「裸族のお立ち台」
[24/05/12]
マイクロン、QLC NAND採用のMicron 2500 NVMeの詳細を説明
[24/05/06]
トランセンド、M.2 2242 SSD「MTE410S」PCIe Gen 4x4対応
[24/05/05]
Team、PCIe 4.0 SSD「A440 LITE」「Z440 LITE」PHISONコントローラ採用
[24/05/04]
Team、最大リード速度12,400MB/sのPCIe 5.0 SSD「T-Force Z540」に4TBモデル
[24/05/04]
マイクロン、232層QLC NAND採用のSSD「2500 SSD」
[24/05/04]
さらなる高速化を実現、PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと
[24/04/29]
振動で2分以内にHDDをパーツ単位まで分解できる装置
[24/04/25]
センチュリー、PCレスでクローン機能も使えるデュアルM.2 SSD用ケース
[24/04/13]
USB 4接続のM.2 SSD用外付けケースは罠だらけ
[24/04/13]
アイオー、スティック型SSDを値上げ - ほぼ倍の価格
[24/04/07]
2年連続のマイナス成長から復活するSSD市場
[24/04/06]
ADATA、USB4接続の高速ポータブルSSD「SE920」発熱対策で冷却ファン内蔵
[24/04/06]
MSI、最大リード14.6GB/sで大型ヒートシンク搭載のPCIe 5.0対応M.2 SSD
[24/04/06]
磁気記録媒体の3次元化で多値記録が可能であることを実証、高密度HDDとして実用化に適した媒体構造を目指す - NIMSら
[24/03/30]
M.2 NVMe SSDをまるごとコピー、USB 3.2 Gen 2対応の「クローンBOX」
[24/03/30]
ニアラインHDDだけが2024年以降も市場を拡大
[24/03/30]
M.2 SSDとヒートシンクの隙間を埋められる3mm厚の熱伝導パッド
[24/03/30]
バッファロー、ウイルス対策機能を搭載したUSBメモリやポータブルHDD/SSD
[24/03/24]
アイオー、ハードウェア自動暗号化対応で耐衝撃設計のポータブルHDD
[24/03/24]
HIDISCの1.5TB microSDXCカード、価格は39,800円
[24/03/20]
バッファロー、PlayStation公式ライセンスを取得したSSD
[24/03/20]
マイクロンの最新232層NAND採用、PCIe 5.0 SSD「Crucial T705」14,000MB/秒オーバーの未踏領域
[24/03/13]
センチュリー、M.2 SSD用ヒートシンクに新モデル - ヒートパイプ + アルミボディを採用
[24/03/06]
キオクシア、初の2TB microSDXCカード - 税込67,000円
[24/03/03]
サムスン、リード速度最大800MB/sを実現したSSD同等性能のmicroSDカード
[24/03/02]
ASUS、M.2スロット付きGeForce RTX 4060 Ti
[24/03/02]
Nextorage、容量4TBのポータブルSSD
[24/02/27]
STT-MRAMの高速読み出し技術、書き換え動作の高速化技術 - ルネサス
[24/02/23]
Crucial、最大リード14.5GB/sのPCIe 5.0対応M.2 SSD
[24/02/23]
Nextorage、CFexpress 4.0に対応したUSB 40Gbps接続カードリーダー「NX-SB1PRO」
[24/02/21]
Nextorage、CFexpress 4.0規格のType Bカード「NX-B2PRO」読み出し最大3,900MB/秒
[24/02/20]
NVMe M.2 SSDを直挿しで使えるUSBアダプタ、PS5で動作確認済み
[24/02/20]
SynologyブランドのNAS向けHDD/SSDやECCメモリ、AI対応IPカメラ
[24/02/17]
韓国SKハイニックスに協業提案、キオクシアとWestern Digitalの統合へ同意を求め
[24/02/17]
20年の研究を経て、ついに登場の熱アシスト記録HDD - さらなる高密度化も見据えた、Seagate Mozaicプラットフォーム
[24/02/12]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type