nami::webclip
PC::HDD、ドライブ
バッファロー、iSCSI対応のRAID対応NAS「TeraStation IS」
[08/01/30]
RAIDとホットスワップ
[08/01/28]
バッファロー、RAID-0対応で高速転送を実現する外付けHDD「HD-QSIBSU2/R」
[08/01/17]
SATA-IO、eSATAに電源供給の仕様を追加
[08/01/15]
松下、世界最薄9.5mm厚のBlu-ray Discドライブを開発
[07/12/27]
Intel、ペーパークリップより軽い小型SSD発表
[07/12/17]
SSDの使い勝手
[07/12/12]
東芝、128GBの大容量SSDを製品化
[07/12/10]
ギガバイト表記をめぐる集団訴訟、まもなく終結へ
[07/12/07]
日立超LSIのSSD、 書き換え耐性が100倍に
[07/11/16]
Samsung、転送速度100MB/sec超の64GBSSD
[07/11/07]
FC over Ethernetは定着するか?
[07/10/29]
日本HP、1万円台の保険型HDDデータ復旧サービス
[07/10/23]
日立GST、250GBプラッタの低消費電力3.5インチHDD「DeskstarP7K500」
[07/10/22]
HDD容量を5倍に 新GMRヘッド基本技術、日立が開発
[07/10/16]
シーゲイト、2007年第3四半期以降の製品を発表
[07/09/09]
JEDEC、SSDの標準化作業を開始
[07/08/31]
「SSD」――フラッシュメモリ大容量化の果て
[07/08/30]
1GBメモリ搭載の80GBハイブリッドHDDが限定発売
[07/08/25]
Seagate、フラッシュメモリストレージに参入へ
[07/08/24]
富士通、世界初となるHDパターンドメディアでの記録/再生に成功
[07/08/09]
BD&HD DVD両対応ドライブ、LGが国内発売
[07/08/03]
バッファロー、著作権保護付き音声・映像を再生可能な外付けMOドライブ
[07/08/02]
Western Digital、最大1TBの低電力3.5インチHDD 〜1台当たり年間10ドルの電気代を削減
[07/07/25]
レーザーを用いてハードドライブを高速化--オランダで発表
[07/07/06]
松下、4倍速BD-R対応のBlu-ray Discドライブを開発
[07/07/03]
SSD×2台のRAID0レビュー ?今手に入る未来??
[07/06/22]
ハードディスク・ドライブの故障率に関する事実
[07/06/05]
東芝、世界初のノートPC向けHD DVD-RWドライブ
[07/06/04]
SSDへの期待と課題
[07/05/21]
日立GST、200GB/7,200rpmの2.5インチHDD
[07/05/11]
日本サムスン、世界最大容量の2.5/1.8インチHDD
[07/04/25]
日立GST、容量300GB/15,000rpmの「Ultrastar 15K300」など
[07/04/24]
HDDが1TBの大台到達、日立製が約5万円で発売
[07/03/31]
HDDとSSD、消費電力と性能の違いを調べる ?SSDの今と今後
[07/03/23]
日立GST、小田原/メキシコの生産拠点を順次閉鎖
[07/03/22]
HDD用ヘッド事業からアルプスが撤退、TDKに資産譲渡へ
[07/03/15]
Intel、SSD市場に参入
[07/03/13]
Samsung、世界初のハイブリッドHDDを出荷開始
[07/03/07]
シーゲイト、無線経由でコンテンツを保存できるストレージ技術「DAVE」
[07/03/05]
東芝、車載向けHDDが好調 - 出荷台数500万台を突破しシェア85%を占める
[07/03/01]
シーゲイト、新ドライブ「Savvio 15K」を発表--回転数1万5000rpm
[07/01/17]
SanDisk、容量32GバイトのSSDを開発
[07/01/06]
日立GST、1テラバイトHDD発表
[07/01/06]
富士通、容量300GBの2.5インチHDD
[06/12/12]
東芝、容量100GBの1.8インチHDD
次期iPod G6用?
[06/12/05]
日立GST、200GB超の2.5インチHDDを2007年に投入
[06/11/03]
Seagate、ハードディスクレベルでデータを暗号化する新技術開発
[06/11/01]
富士通、次世代HDD技術「熱アシスト磁気記録」のヘッド用光素子
[06/10/19]
東芝、世界初のHD DVD書き込み対応スリムドライブ
[06/10/02]
位置付けが明確になったHDDキャッシュ「Robsonテクノロジ」
[06/10/02]
1テラバイトの3.5インチHDD、2006年中に登場へ--日立GSTの幹部が明らかに
[06/08/15]
2.5インチSATA-HDDを4台収納できるリムーバブルHDDケースが発売に
最近は2.5インチでも7200rpmはあるし、SATAはあるし。容量を必要としていなければ、これでRAIDもアリかも。
[06/08/08]
猛暑到来!! みんな気になるハードディスクの温度
[06/07/31]
初の4倍速記録対応BDドライブ 日立LG
[06/07/25]
<
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type