nami::webclip
ニュース::金融、経済
なぜJR東日本は銀行化するのか - 運賃4割引きなど、破格の特典も懐が痛まないワケ
[24/05/05]
freeeが三井住友海上火災保険と提携、顧客向け保険サービスを拡充
[24/05/04]
4月のアメリカ雇用統計、市場予想を下回る - 雇用情勢が減速、FRBの利下げ判断に影響
[24/05/04]
野村とみずほ、計1億ドル超の損失か - オール・ブルーの取引失敗
[24/05/03]
米雇用統計、低調な内容なら株安リスク高める可能性
[24/05/03]
円安ショックで4,000万円超のロスカット、有名FXトレーダーが明かすGWの悪夢
[24/05/03]
投資助言業というお仕事
[24/05/03]
為替介入、攻防第2幕 - 残弾は8発、政府の懐を探る市場
[24/05/03]
資産運用情報はYouTubeから得る、若年層ほ傾向が高い
[24/05/03]
円安、通貨危機の様相 - 米当局も注視、口先介入が強まる
[24/05/03]
米労働生産性、1-3月期は0.3%上昇 - 予想を下回る
[24/05/03]
あおぞら銀行、前期の最終赤字498億円に拡大
[24/05/02]
日本は介入で巨額の利益、安く買って高く売る典型
[24/05/02]
英銀バークレイズ、投資銀行全体で人員削減を開始 -トレーディングや助言
[24/05/02]
仮想通貨取引バイナンスの創業者、資金洗浄で禁錮4ヶ月の刑
[24/05/01]
税務調査官もしぶとく疑う、5億円をゼロに引き下げた完璧な相続税対策
[24/05/01]
34年ぶりの円安水準で注目される、リパトリ減税の導入 - 6月の骨太方針に明記の可能性
[24/05/01]
変動型の住宅ローン金利、大手銀行が据え置き - ネット銀行など一部金融機関は引き上げ
[24/04/30]
スマホ送金のpring、追加でauじぶん銀行と楽天銀行などと接続を終了
[24/04/29]
円乱高下、一時160円台 → 154円台に急反発 - 外為市場
[24/04/29]
KDDI「au PAYプリペイドカード」刷新、タッチ決済やバーチャルカード対応
[24/04/28]
5月以降の日経平均上昇を裏付ける、3つの追い風 - 今後もドル高円安の大幅修正は見込みづらい
[24/04/28]
中学生から株を始めて、19歳で億り人に - 現役医学生トレーダーが資産1億6,000万円になるまで
[24/04/28]
Revolut、利用額の5%をキャッシュバック
[24/04/28]
鉄道各社、金融サービスを強化 - 経済圏、囲い込み加速
[24/04/28]
PayPayアプリ、iDeCoの申し込み受付がスタート
[24/04/27]
税務署職員が育休中に転売、売り上げ2億円 - 楽しくてやめられず
[24/04/26]
きらぼし銀行、金融庁が聴取 - 4億6,000万円の不審な送金を見逃し、ほぼ全額が回収不能
[24/04/25]
栃木銀行、フードドライブ活動 - 子育て世代を支援
[24/04/25]
PayPayの年間送金回数は2.8億回、銀行振込の1/6ほどの規模に成長
[24/04/25]
医療介護、金融所得で保険料増を検討 - 不公平を見直し
[24/04/25]
トヨタファイナンス、等級ない車両保険 - 国内初、P2Pを採用
[24/04/24]
ゆうちょ銀のトラブル、13時間半で復旧 - 118万件が入金できず
[24/04/24]
米国で捨てられる小銭、年間105億円分
[24/04/24]
日経、経済情報特化の生成AI - 40年分の記事学習
[24/04/24]
ニューヨーク証券取引所、24時間年中無休の株取引について市場参加者から意見を募集
[24/04/24]
適切な対応取る、円安進行に日本が表明 - 国際通貨金融委員会 (IMFC)
[24/04/23]
日銀総裁、物価上昇継続で追加利上げの可能性高い - 会見に市場関心
[24/04/23]
新銀行サービス「JRE BANK」が生まれた深い理由、JR東日本と楽天の懐事情を読み解く
[24/04/23]
ハローキティ誕生50周年、記念コイン - デザイン性に定評があるフランス国立造幣局が鋳造
[24/04/20]
ブラックマンデーの再来懸念、英ファンドが資産の3分の2を現金化
[24/04/15]
円相場、154円台に迫る - 中東情勢が緊迫化、米の利下げ観測が後退
[24/04/15]
国が借金しても「破綻する国」と「破綻しない国」の決定的な差、日本が危ない本当の理由
[24/04/14]
楽天、バーチャルプリペイドカードをサービス終了 - 残高は払い戻し
[24/04/14]
2024年、世界長者番付からの脱落者は189人 - 中国が最多、日本人は6人
[24/04/13]
宇宙旅行保険、東京海上日動が提供 - 死亡や後遺障害に備える
[24/04/12]
円が対ドルで34年ぶり153円台、介入警戒が高まる - 適切に対応と財務官
[24/04/11]
日本の時間当たりの賃金は高いのか?平均時給を国際比較してみる
[24/04/10]
ジンバブエ、新通貨が波乱のスタート - 旧通貨は無価値
[24/04/10]
JRE BANK、JR東日本のネットバンクが5月始動 - 楽天銀行が所属銀行
[24/04/09]
原油100ドルの可能性、世界的な供給ショックが市場を揺るがす
[24/04/08]
孫に毎年100万円の贈与を続けた82歳女性、税務調査で多額の追徴課税 - 年110万円以内は非課税のはず
[24/04/08]
セガとみずほが新会社、親子で経済学ぶアプリ「みずほポシェット」
[24/04/06]
金融庁、再保険事業のドコモ新会社に免許を付与
[24/04/06]
7年間に給料のほとんどを投資、29歳で引退するために実践した5つ
[24/04/06]
中国経済の問題点、ノーベル賞経済学者が指摘 - 日本のようにはならない、もっと悪くなる
[24/04/05]
マッキンゼー、一部社員に提案「9ヶ月分の給与受け取って退職を」
[24/04/03]
マイナポイントが使われすぎ、セブン銀行の悲鳴 - 制度の落とし穴にはまり数10億円もの損失発生
[24/04/03]
福岡銀行の入行式、頭取が「初任給を45,000円引き上げます」突然の発表
[24/04/02]
楽天グループ、楽天銀行を中核に傘下の金融事業を集約 - 年内メドに完了
[24/04/02]
日本人の賃金上昇に限界がある基本的な理由
[24/03/31]
プライベートクレジットの融資回収、デフォルト後は一気に悪化
[24/03/25]
マイナス金利解除後、住宅ローンは変動 or 固定 - SBIアルヒ社長に聞く不動産と金融のこれから
[24/03/24]
三菱UFJ銀行、大谷翔平選手のコラボ動画が一部非公開
[24/03/24]
三菱UFJ、2年超の記帳がない紙通帳を利用停止 - 9月から、ネット通帳の利用を推奨
[24/03/24]
GMOあおぞらネット銀行、預金を目的別に管理できる「つかいわけ口座」
[24/03/23]
マッキンゼー、経済成長 x 銀行業に関する知見を公開
[24/03/23]
2月の消費者物価、2.8%の上昇 - 4ヶ月ぶり伸び拡大、総務省
[24/03/23]
実印は差し押さえ禁止、金印を作れば税務署は手出しできないってホント?
[24/03/21]
PayPay資産運用の「クレジットつみたて」上限額が5万円から10万円に
[24/03/20]
琉球銀行、顧客情報4,000件弱が滅失 - 委託先が誤ってデータ削除
[24/03/20]
★ 日銀、マイナス金利解除を決定 - 17年ぶり利上げ、長短金利操作も撤廃
[24/03/19]
Wise、日本で第一種資金移動業者の認可を取得
[24/03/16]
三菱UFJ、約40年ぶりに本社ビルを建て替え - 屋上にはテラス、地下には飲食店
[24/03/16]
インド株に警戒シグナル、小型株の時価総額が約2週間で12兆円消失
[24/03/14]
基幹クラウド化7割の衝撃、地銀にとって重要度が増すあの存在
[24/03/13]
ヤマトシステム開発、クレカ7社と新システムの合同検討会 - 不正利用関連の業務効率化に向け
[24/03/10]
楽天の株価が上がるとポイントも増える「ポイント楽天株」
[24/03/10]
さくらインターネット、日米の国策背景に暴騰 - 化け物株、相場格言通りの動きに期待や称賛の書き込み並ぶ
[24/03/10]
ゴールドマンサックス、日本の銀行業務から撤退
[24/03/08]
みずほ銀行、ネットくじ1等200万円「10本」のはずが「200本」と設定 - 当選者全てに賞金支払い
[24/03/07]
PayPay証券、開設口座数が100万口座を突破
[24/03/06]
日本のマイナス金利解除、ゾンビ企業に打撃
[24/03/06]
日経平均が初の4万円、識者はこうみる
[24/03/04]
高齢男性のキャッシュカード無断使用、3,215万円を着服 - 三十三銀行が男性行員を懲戒免職
[24/03/03]
キャッシュカード&暗証番号を渡さなくても、口座のお金が盗まれる
[24/03/03]
仮想通貨「豚のぶった切り詐欺」被害、世界で11兆円以上 - 米大教授らが調査
[24/03/02]
損保4社、政策株6.5兆円をすべて売却 - 不正の温床、迫られた清算
[24/03/02]
海外移住で住民票を抜いたら、金融関係で困ること - 銀行口座や税など
[24/03/01]
投資のLINEグループ、詐欺被害が急増中
[24/02/28]
約束手形の決済期限を約60年ぶり改正、120日から60日 - 中小企業の設備投資や賃上げを後押し
[24/02/26]
ゆうちょ銀が「ことら送金」に対応、手数料無料で銀行間送金
[24/02/23]
ゆうちょ銀行、窓口での硬貨取扱料金を値下げ - 100枚までは無料
[24/02/23]
大和証券や楽天などが協業、社債の利子が全額「楽天キャッシュ」ブロックチェーン活用
[24/02/23]
中国、取引開始直後と終了直前の株式売り越し禁止 - 機関投資家に通達
[24/02/23]
アメックス、新ゴールドカード「プリファード」旧ゴールドは新規受付停止、継続は可能
[24/02/21]
為替相場は1ドル80円65銭であるべき?ビッグマック指数で見る本来の日本円の力
[24/02/18]
2023年のGDP、591兆円 - 世界4位に転落、56年ぶりにドイツを下回る
[24/02/17]
カリスマ投資家のテスタ氏、総利益100億円を達成
[24/02/17]
Standify (スタンディファイ) 、つながる・学べる次世代のおこづかい帳 - 家族のマネーリテラシーを育む対話や学びの環境を提供
[24/02/16]
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type