nami::webclip
ニュース::金融、経済
★ 東京都区部の消費者物価指数4.0%上昇 - 2022年12月、40年8ヶ月ぶり
[23/01/11]
バイトダンス、米JPモルガンと提携 - 決済分野に参入
[23/01/11]
新NISA、老後資金2,000万円をどう解決するのか - 普及のために乗り越えるべき意外なハードルも
[23/01/08]
マクドナルド値上げが突きつける、日本の厳しい現実 - 給料が安すぎる国ではマクドナルドにすら行けない
[23/01/07]
温暖化との闘いは、超富裕層の資産と収入を大幅に削減することから始まる - トマ・ピケティ
[23/01/03]
アメリカ、2022年9月求人は1,070万人に増加 - 離職率も改善、米労働統計局発表
[23/01/03]
年金運用に暗雲、2022年上半期で5.4兆円の含み損 - 引き金となった28年ぶりの事件とは?
[23/01/03]
世界三大投資家のジム・ロジャーズが警告 - 2023年過去最大級のバブル崩壊に備えて、資産を守るために今すぐやっておくべきこと
[23/01/02]
米国市況、S&P500が反落 - 年間では金融危機以来の大幅安、円上昇
[23/01/01]
円安で外国人労働者に暗雲、稼ぎの目減りで進む日本離れ - 家事代行や介護現場の嘆き
[22/12/31]
大学生23万人のクレジットカード利用状況、定期的に利用する学生が50%以上
[22/12/29]
世界景気は悪化、4割に迫る - 社長100人アンケート
[22/12/28]
銀行・保険株の時価総額5兆円増 - 緩和修正、1週間で明暗
[22/12/28]
経済再開、人手不足に拍車 - バイト時給やトラック運賃が上昇、産業活動の足かせに
[22/12/28]
JR東日本がこのタイミングで銀行業に参入した理由
[22/12/27]
三菱UFJ銀行、3メガバンクで初の後払い決済参入 - 新興カンム買収
[22/12/27]
イオン銀行、マネックスと提携へ - 投資信託30万口座移管
[22/12/27]
金融庁、ステーブルコイン流通解禁へ - 指針案発表
[22/12/26]
キャッシュレス、でも現金増 - 銀行券のパラドックス
[22/12/26]
日銀が今さらサプライズをしても、まだまだ値上げ地獄が続きそうな理由
[22/12/25]
PayPayのポイント運用、800万人に - 2ヶ月で100万人増加
[22/12/25]
野村證券が手がける「セキュリティ・トークン」とは?有価証券をブロックチェーン技術でDX化する取り組み
[22/12/24]
住宅ローン借り換え、アクセス殺到でサーバーダウン - 日銀の異次元緩和の転換
[22/12/24]
りそな銀行の副社長と役員を厳重注意、ホテルで記帳を拒否し暴言
[22/12/22]
黒田バズーカで始まる、住宅ローンの金利増に怨嗟の声 - 年収3,500万円の黒田総裁は、億ションを現金購入でローン知らず
[22/12/22]
筑波銀行の元行員、4,746万円を着服 - 顧客のカード無断使用、調査開始後に死亡
[22/12/21]
日銀が中期・超長期債の指し値オペ通知、YCC修正を受けた金利急騰で
[22/12/20]
auじぶん銀行の預金口座数が500万口座突破
[22/12/19]
ポイント投資の利用者が急拡大、投資家の48%が利用
[22/12/18]
楽天証券、楽天ゴールドとプレミアムカードの投信積立で最大1%還元のキャンペーン
[22/12/18]
SNSで株式を宣伝、ひそかに売却 - 米当局、インフルエンサーらを証券詐欺で起訴
[22/12/17]
JR東日本ブランドの銀行口座、JRE BANK - 2024年春に開始、ビューカードが銀行代理業者に
[22/12/17]
ドコモと三菱UFJ、共同開発のデジタル口座サービス「dスマートバンク」
[22/12/17]
ゴールドマン・サックス、大型リストラ検討 - 最大4,000人削減
[22/12/17]
資産3兆円が吹っ飛んだ - 大谷翔平も孫正義もウクライナも巻き添えにした30歳の男、ついに逮捕
[22/12/16]
所得30億円超の富裕層に課税強化案 - 1億円の壁を是正、税制改正方針
[22/12/15]
auじぶん銀行、2022年度阪神タイガース新人選手を対象に金融教育講座
[22/12/10]
相続税対策で息子名義の銀行口座に毎年110万円振込したら課税対象に、暦年贈与の落とし穴
[22/12/10]
郵便貯金の催告書、8割届かず - 3年で24万件が宛先不明
[22/12/09]
Coinbase、アップルのポリシーに従ってアプリのNFT転送機能を無効に
[22/12/06]
サーマルプリンタ内蔵のモバイル決済端末「SUNMI V2 SE」は個人でもイケる?
[22/12/04]
マネーロンダリングの嫌疑で、アラブの国から出られなくなった - 仮想通貨で30歳日本人男性が嵌った落とし穴
[22/12/04]
急速に進んだ、ドル安・円高の背景と今後の見通し
[22/12/04]
Web3.0は金融の世界に何をもたらすか、eスポーツや地方創生への活用も
[22/12/04]
東証スタンダード上場の大手仮想通貨取引所のトップが、台湾で指名手配されていた
[22/11/30]
仮想通貨融資の米ブロックファイが経営破綻、FTXに連鎖
[22/11/30]
住宅価格が20%下落する、世界で始まった不動産大崩壊 - 2023年に大恐慌とデフレ地獄がやってくる
[22/11/28]
老いる日本の株主、70代以上が4割 - 若者の目は海外株に
[22/11/27]
為替介入で4兆円の大儲け - すご腕FXトレーダー顔負けの手腕、神田財務官の素顔とは?
[22/11/27]
米議員、401kでの仮想通貨投資の再考をフィデリティに要請
[22/11/26]
緊デジ、ドメインが第三者に取得され無関係なウェブサイトが出現 - 経産省が注意を呼び掛け
[22/11/22]
銀行支店に子どもの居場所 - 埼玉りそな、拠点として支援団体に無償貸し出し
[22/11/20]
中国が金を大量に購入しているワケ、台湾侵攻はすでに秒読みか?
[22/11/20]
三井住友、裏面に署名欄がないクレジットカード - プライバシーに配慮
[22/11/19]
ゆうちょ銀行、ICキャッシュカードの生体認証機能の取り扱いを終了へ
[22/11/19]
FTXが破産申請、負債は数兆円規模 - ビットコインが一時5%下落
[22/11/19]
700億円集めた天才トレーダーの投資集団、エクシア合同が訴訟頻発で大ピンチ
[22/11/19]
楽天カード、決済取扱高シェア23%超に - 中期計画「トリプル3」目指す
[22/11/14]
MUFG「ATMで外貨←→円預金振替」終了 - ネットバンキング普及で需要減
[22/11/14]
手探りで進む、日本の子どもの金融教育 - 海外動向や役立つFinTechも解説
[22/11/13]
日米の決済端末機から考えるシニア世代へのデザインアプローチ
[22/11/13]
マネーフォワードME、無料会員の提携サービス上限が4件に
[22/11/13]
銀行のフィッシングサイトが増加、180倍に
[22/11/12]
世界の株式時価総額のトップ20、うち17社がアメリカ企業
[22/11/12]
米国市民、53%が「仮想通貨は金融の未来」と回答
[22/11/12]
FTXメルトダウン、エンロン型「不正の匂い」を指摘 - サマーズ元米財務長官
[22/11/12]
暗号通貨業界の白馬の騎士と呼ばれた30歳の富豪の失墜
[22/11/10]
モルガン・スタンレー、世界で人員削減開始か - 数週間中に
[22/11/09]
カタール投資庁、クレディ・スイスへの出資拡大へ
[22/11/09]
ソニー銀行、ITフリーランス専用住宅ローン登場 - 対象は3年以上の業歴の持ち主
[22/11/06]
ついに暦年贈与が終了へ、12月までに必ずやるべき相続対策
[22/11/04]
誤解が多すぎ、日本の賃金が上がらない真の理由
[22/11/04]
FRBがまた金利0.75%引き上げ、直後に円安進行 - 米国の物価安定は世界経済にとって良い
[22/11/03]
三菱UFJ、手のひら静脈認証を終了へ - 導入から20年弱
[22/11/02]
2,800に上る補助金、自社に使えるかが分かるSaaS「補助金クラウド」地銀が導入、メガバンクも
[22/11/02]
iDeCoも増税か、老後資金に迫る魔の手 - 退職所得控除の縮小がもたらす影響
[22/11/02]
みずほのネットバンキングを突如利用停止になった女性声優、再開に1ヶ月分のログイン日時を要求
[22/11/02]
10月の為替介入、過去最大の6.3兆円 - 市場推計上回る
[22/11/01]
クレディスイス、40億ドルの増資計画で銀行20行に参加呼びかけ
[22/10/31]
数学や分析の道を経て、BaaSの電子マネー「Jコイン」を創出 - みずほ銀行、多治見和彦氏
[22/10/30]
AWS、日本の金融業界の高信頼性をフレームワークで担保する「金融リファレンスアーキテクチャ日本版」新生銀行の事例も
[22/10/29]
経済対策、一夜で4兆円積み増し - 自民の増額要求、首相が丸のみ
[22/10/29]
コロナ禍で1.4兆円の特例貸し付け、3割超が返済できず免除申請
[22/10/29]
米ウォール街の賞与、今年22%減の見込み
[22/10/26]
妻は元AKBメンバー、逮捕された超セレブ投資家の汚い集金手口 - 野村証券時代の顧客から数億円
[22/10/23]
JCB、口座残高が引き落とし額に足りないと事前通知してくれるサービス
[22/10/23]
仏経済大臣、フランスを仮想通貨の欧州拠点に
[22/10/22]
世界の仮想通貨ランキング、ドイツが総合1位をキープ - 日本は27位へ転落
[22/10/22]
英市場、トラス首相の辞意好感 - 株・通貨が上昇
[22/10/21]
LINE証券、150万口座突破 - auカブコム証券や松井証券を抜く
[22/10/19]
中国、GDP目標未達か - 発表予定前日に急きょ異例の延期、党大会に配慮の見方
[22/10/19]
岸田首相、円安メリット生かす1万社を支援表明
[22/10/17]
みずほ銀行、Google Nest Hubがもらえるキャンペーン - 新規口座開設者などが対象
[22/10/17]
クレディ・スイス、間もなく破綻の噂 - これから日本で起こること
[22/10/14]
個人間送金サービス「ことら送金」スタート、携帯電話番号だけで送金できる - まずは三菱UFJや三井住友、みずほなど20行から
[22/10/12]
新興・途上20ヶ国がデフォルト、為替介入も選択肢 - IMF
[22/10/12]
年金月17万円のはずが - 学生納付特例制度を利用した会社員、知らずに犯した大失敗
[22/10/12]
企業の外貨を円に交換、レパトリ減税が円安抑制に有効との声
[22/10/05]
日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない
[22/10/02]
シリコンバレーすら脅かす、ユタ州が圧倒的なフィンテック州となれたワケ
[22/10/02]
<
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type