nami::webclip
ニュース::金融、経済
野村証券元社員を逮捕、架空の投資話で顧客の現金詐取か
[25/02/07]
凍結口座から強制執行で資金引き出し、被害者が不当と訴え全国で3件 - 最高裁が調査結果を周知
[25/02/06]
SBIレオスひふみ、株主優待制度を新設 - 日本初の投資信託贈呈または寄付を選択
[25/02/05]
読売333、NISA対象指数化の検討 - 自民議連が金融庁に要請、地方の成長企業に投資が回りやすく
[25/02/05]
クレジットカードの自筆サインで本人確認、原則廃止
[25/02/03]
東証が大幅反落、1,100円超の一時下落 - トランプ政権の関税引き上げ懸念
[25/02/03]
Kyash、カード利用代金の一部徴収漏れ - 2023年10月下旬から2024年12月末にかけ
[25/02/02]
雪の被害「火災保険を使って無料で直せる」と営業、社長ら逮捕 - 37府県で3,000件を契約
[25/02/01]
auじぶん銀行、借入期間最長50年の住宅ローンやペアローン
[25/01/26]
弥生、GMOあおぞらと提携「弥生Bank」今秋提供 - 中小企業の支援強化
[25/01/25]
消費者物価、12月は前年比3.0%上昇 - 1年4ヶ月ぶり
[25/01/25]
★ 日銀、追加利上げを決定 - 0.5%程度に引き上げ、17年ぶり水準
[25/01/24]
貿易赤字、昨年は5兆3,326億円 - 前年の9兆5,220億円から大幅減少
[25/01/23]
セゾンカード、不正懸念の顧客に「ご利用内容確認のお願い」動画を送信
[25/01/22]
LINE、海外子会社元従業員に勧告 - 出前館の株式を公表前に買い付け
[25/01/22]
三井住友カード、訪日外国人によるクレジットカード消費動向 - 決済額は2019年の50.4%増
[25/01/22]
FXで巨額損失、大胆手口で穴埋め - あの手この手で顧客を欺く、元行員逮捕から1週間
[25/01/21]
中央銀行が金利を操作するのは何の為?
[25/01/20]
3万円払っても欲しい、ATMでは使えないのに人気沸騰のメタルカード
[25/01/19]
トランプ次期米大統領、独自仮想通貨「$TRUMP」を立ち上げ
[25/01/19]
米ゴールドマンサックス、CEOに5年勤務条件で125億円の報酬
[25/01/19]
浦和区で「さいたま政経塾」浦和駅周辺の公共用地の利活用をテーマに
[25/01/17]
★ 日本国のGDP、カリフォルニア州に抜かれる
[25/01/17]
三菱UFJ銀行、半沢頭取ら5人を減給処分 - 貸金庫被害は14億円
[25/01/17]
eMAXIS Slim 米国株式、信託報酬を引き下げ - S&P500ファンドのコスト競争もそろそろ終わる
[25/01/16]
PayPayカード、海外利用の事務処理手数料率を一律3.85%に引き上げ
[25/01/15]
三菱UFJ銀行の貸金庫から顧客の金塊2.6億円相当を盗んだ疑い、元行員の今村由香理容疑者(46)を逮捕 - 警視庁
[25/01/15]
ゆうちょ銀行、回収事務手数料を請求 - 残高不足時
[25/01/14]
富裕層はなぜアメリカンエキスプレスのクレジットカードを愛用するのか?
[25/01/14]
楽天銀行、預金残高が12兆円を突破
[25/01/13]
りそな銀行、ATMや窓口の振込手数料を値上げ - 高度化する詐欺への対策のため、4月1日から
[25/01/12]
年会費3-5万円のクレカジットカード、じわり人気の理由 - 高額年会費のカードを選ぶ人が増えている背景
[25/01/12]
バイデン米大統領、経済分野の功績強調 - かつてないほど強力
[25/01/11]
アメリカ、12月の雇用統計は就業者25万人増加 - 市場予想を大きく上回る
[25/01/11]
イオンカード、カード不正利用で特損28億円も増収増益
[25/01/11]
中国、国債発行増の余地大きい - 積極財政で雇用や消費促進
[25/01/11]
三菱UFJ銀行、コンビニATMなどで現金を引き出せず - 数万件規模で振り込み滞留、システム障害
[25/01/11]
三菱UFJ元行員、他顧客の現金で窃盗の帳尻合わせ - FXに投資か
[25/01/09]
山梨信用金庫、20代男性職員が現金266万円を着服 - 高齢夫婦に定期預金の解約を促す、親族が不審な記録を見つけ発覚
[25/01/09]
★ auじぶん銀行、三菱UFJ銀行との代理業委託契約を終了 - ATM利用、振込手数料無料などは継続
[25/01/08]
銀行が恐れる、日銀の預金準備率の引き上げの現実味
[25/01/05]
金融庁、中央銀行デジタル通貨 (CBDC) の投資を注意喚起 - 円のCBDCは存在せず
[25/01/04]
au PAYカード、AMEXが選べるように
[25/01/03]
イーサリアム保有で年利3%の衝撃、メルコインの新経済圏はどこまで広がるのか?
[25/01/03]
グローバルフィンテックセンター発展指数、上海は世界3位
[25/01/03]
ユーロ大幅安、一時1.02ドル台前半 - ポンドも8ヶ月ぶり安値
[25/01/03]
auじぶん銀行、1年もの円定期の金利を年0.40%に引き上げ
[25/01/02]
アルゼンチンのミレイ大統領、政府よりも市場経済が資源を効率良く配分できる理由を説明
[25/01/01]
累計利益100億円、投資家のテスタ - ピン芸人「みなみかわ」の個人事務所入り
[24/12/31]
1万円が37万円、レア紙幣 - 買取業者に聞いた見分け方
[24/12/31]
日本のGDP、世界5位に後退 - 米中はトップ2堅持
[24/12/26]
日立製作所、滋賀銀行に和解金80億円 - 次世代基幹システムの構築停止
[24/12/25]
裁判官と東証元社員、株のインサイダー取引に関与 - 監視委が告発
[24/12/24]
楽天証券、国内株式取引「SORサービス」の接続先に「JAX」を追加 - 4市場の比較で価格改善効果を実現
[24/12/24]
1人あたりGDP、日本は過去最低の22位 - 韓国を下回る、G7でも2年連続最下位
[24/12/24]
ついに開始、日本版「信用スコア」の衝撃と不安 - 期待が高まる一方、目的外利用などのリスク
[24/12/21]
米FRB、0.25%の利下げ - トランプ政権下は慎重に
[24/12/21]
1ビットコインが1,600万円を突破
[24/12/18]
PayPay、PayPay銀行を子会社化 - 金融サービスを強化
[24/12/18]
PayPay銀行、キャッシュカード不要の「カードレスATM」PayPayアプリが対応
[24/12/18]
山口組トップを名乗り顧客企業を脅す、三菱UFJ銀行の副支店長が脅迫容疑で逮捕
[24/12/18]
楽天カード、ゴールド以上に新特典 - 楽天銀行の金利が最大年0.18%
[24/12/18]
三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗、さらに数十人が被害の可能性 - 半沢頭取、心よりお詫び
[24/12/16]
英のTPP加盟議定書が発効、日本への効果限定的も - 自由貿易の枠組み拡大にメリット
[24/12/15]
トランプ次期米大統領、仮想通貨はどうなる - いきなり推進に舵を切った理由
[24/12/15]
ヤマップが「山歩保険」歩いた距離で保険料が変動する仕組み
[24/12/15]
フランスの格付け、ムーディーズが引き下げ - 財政悪化の懸念を挙げる
[24/12/14]
東京海上日動と損保ジャパン、便宜供与の廃止方針 - 代理店など9割から合意
[24/12/14]
中国、与信の伸びが鈍化 - 資金需要の低迷が浮き彫り
[24/12/14]
米CPI (消費者物価指数) 、11月は前月比0.3%上昇 - 前年比では2.7%上昇
[24/12/12]
金融庁、三菱UFJ銀行に報告命令 - 貸金庫窃盗
[24/12/12]
74歳の十倉会長の増税案、三木谷会長が猛烈批判 - 経団連は終わってる
[24/12/12]
ビットコインが10万ドル到達、チューリップバブルの再来と笑った人がいま知っておくべきこと
[24/12/09]
世界三大投資家のジム・ロジャーズ、日本の円安が心配でならない
[24/12/09]
10月経常黒字、13%減の2兆4,569億円 - サービス収支が赤字転換、財務省
[24/12/09]
三井住友海上、顧客連絡先が不明の保険代理店を新たに27社追加 - 合計122社に
[24/12/08]
みずほ銀行、GMOイプシロンら3社が協業 - 2025年度に企業間決済プラットフォームを提供
[24/12/08]
★ PayPay銀行、円と米ドル預金で年金利2.0%の「預金革命」預入期間の固定なし
[24/12/05]
世界初、自分のアバターをクレジットカードにデザイン「マイアバターカード」
[24/12/05]
ビットコイン、分離課税の是非 - 石破総理が答弁
[24/12/04]
金利ある世界、花形トレーダーの獲得競争 - 年収20億円もアリ
[24/12/04]
DMMビットコイン、廃業 - 顧客資産はSBI系へ移管、482億円相当が流出
[24/12/04]
韓国ウォン、2年超ぶり安値から持ち直す - 戒厳令の解除を受け
[24/12/04]
野村証券、社長ら10人が報酬返上 - 元社員の起訴を受け
[24/12/04]
年利実質18%のヤマダ積立預金、キャンペーン中止 - 想定を超える申し込み、見通しが甘かった
[24/12/04]
松井証券 x JCBが挑むクレジットカード積立 - 赤字は避けられないのに、なぜ勝負するのか?
[24/12/01]
三菱UFJ銀行、ウェルスナビを買収 - 個人向け資産運用のロボアド最大手
[24/11/30]
日本経済に新たな指標、株価指数「読売333」等ウェート型
[24/11/30]
★ 年利実質18%で話題、ヤマダ積立 - ページが閲覧できない状態、今後の方針を同社に聞いた
[24/11/30]
日本企業の大型起債が続出、日銀の早期利上げを見越す
[24/11/30]
dカード PLATINUM、ウェブ申し込みを一時停止 - 発行にも時間がかかると案内
[24/11/30]
オリックス・クレジットが「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[24/11/30]
信用スコア、個人に開示 - CICが2024年11月28日から
[24/11/30]
日本生命、営業職員による変額保険を来春販売 - 大手生保で初めて
[24/11/27]
1ビットコインが1,500万円を突破
[24/11/25]
イオンカード、詐欺被害の相談専用ダイヤル - 不正利用の広がりを受け
[24/11/24]
2021年のヤフー知恵袋から「貸金庫に入れていた80万円が盗まれたのに警察も銀行も信じてくれない」という話が発掘される
[24/11/24]
みずほ楽天カード、海外旅行保険の落とし穴には注意
[24/11/23]
仮想通貨は申告分離課税で20%に、国民民主党が与党に要望
[24/11/22]
★ 三菱UFJ銀行、貸金庫から十数億円を抜き取り - 管理職だった行員を懲戒解雇
[24/11/22]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type