nami::webclip
ニュース::地震、災害、原発
核のごみ、地層処分許可 - フィンランド、世界初
[15/11/13]
東京湾のセシウム 河口部汚染は高止まり - 千葉・花見川で最大878ベクレル
[15/11/13]
今年に入って4人死亡!元イチエフ作業員が告発する残酷体験
[15/11/12]
実績ほぼゼロ核燃料運搬船、維持に年12億円 - 室蘭港
[15/11/12]
福島の甲状腺がん50倍、論文に専門家が騒がないわけ
[15/11/11]
原発1基再稼働で最大25億円 - 立地自治体に新交付金、経産省
[15/11/01]
東京電力:3期連続の経常黒字 - 中間決算
[15/10/31]
使用済み核燃料運搬船の維持に59億円、10年以降は輸送なし
[15/10/30]
公募意見の9割が原発多すぎ、電源構成で異論を黙殺
[15/10/26]
原発作業員のがん死亡リスク増加 - 低線量被ばくでも
[15/10/22]
阪神・淡路、縦揺れ説再び - 日本地震学会で報告へ 神戸
[15/10/20]
川内2号機、再稼働 - 複数炉の危険、想定せず
[15/10/18]
地元高校生が強制参加?放射能に汚された福島6国清掃活動は美談でいいのか
[15/10/18]
持病抱え「どんな気持ちで避難したか」原発事故避難者ら集団訴訟
[15/10/17]
大災害発生時の事業継続計画策定25% - 神戸、阪神間の中小企業
[15/10/17]
ポーランド人の写真家が撮影したフクシマの「今」が再び世界に衝撃を与える
[15/10/17]
沿岸部で特別捜索 東日本大震災から4年7カ月
[15/10/12]
電力天下り、地方も45人 - 原発事故後、蜜月続く
[15/10/11]
福島の子供の甲状腺がん発症率は20-50倍、津田敏秀氏ら論文で指摘
[15/10/10]
都心の川に残る汚染、セシウム452ベクレル検出
[15/10/10]
福島原発の汚染水問題、東京五輪には「十分めど」所長
[15/10/10]
除染現場に違法派遣の疑い - 青森県警、町議ら4人逮捕
[15/10/07]
「被ばくで発症」と主張、福島事故後の甲状腺がん
[15/10/07]
東北が生んだ究極のお土産の意外な実力 - 復興庁主催の品評会はバイヤーで大賑わい
[15/10/06]
原子力規制委の新人研修資料や動画、大量に流出
[15/10/05]
家族奪った波に挑む 福島の女性、プロサーファーに
[15/10/05]
東電幹部ら32人を書類送検、福島第一汚染水流出
[15/10/03]
電子書籍:配信進まず - 会計検査院指摘、被災地の雇用創出
[15/10/03]
もんじゅ、管理に深刻な問題「極めて異常」規制委
[15/10/01]
福島第一、高濃度汚染水210リットル漏れる - 除染装置の排水悪化
[15/09/30]
北斗晶や川島なお美の「がん」は福島を訪れたから - 根拠が全くないデマ情報がネットで拡散
[15/09/29]
被ばく医療、除染チーム組み対応 - 原発事故想定、受け入れ拠点で訓練
[15/09/27]
2号機の核燃料、7割以上溶融か - 素粒子で観測
[15/09/27]
地震保険、福島・埼玉など5県で50%値上げへ
[15/09/25]
高1女子に奨学金を返還させた福島市の非情
[15/09/25]
南相馬の汚染土仮置き場、一部返還
[15/09/23]
激流に耐え命救った白い家、胸中にあったのは大震災
[15/09/21]
流出した除染廃棄物を入れた袋のうち393袋発見、167袋以上が破損
[15/09/16]
福島第一、地下水を海洋放出 - サブドレン計画、汚染水低減策
[15/09/14]
東京震度5弱:沈み込むプレート内部で発生、気象庁「首都直下地震誘発は考えにくい」
[15/09/13]
東電社長、ジョブズばりのカジュアル記者会見 「その会見、福島でもできますか?」地元紙のツッコミに会場凍り付く
[15/09/12]
汚染雨水また海に流出 - 福島第1原発、7回目
[15/09/12]
2千世帯、入居資格なし - 仮設から災害公営住宅へ
[15/09/12]
来月中旬、再稼働へ - 川内2号機に核燃料、九電
[15/09/12]
核燃料サイクル なぜこだわり続けるの
[15/09/07]
放射線の影響 広島・長崎の長期調査からわかったこと
[15/09/06]
女子高生ら「魔法の携帯トイレ」開発、被災地の女性の悩みに応えたい
[15/09/06]
避難解除、戻った住民1割 - 楢葉「医者いない、店ない」
[15/09/06]
IAEAが福島第一原発事故の最終報告書を発表
[15/09/05]
「トイレットペーパー備蓄せよ」1カ月分、国が呼びかけ - 切実な理由
[15/09/03]
甲状腺がん新たに1人 - 福島の子供、計104人に
[15/09/03]
「原発の収束作業で発がん」札幌の男性、東電など提訴へ
[15/09/03]
福島のモミの木に異変 - 放医研「放射線が原因の可能性」
[15/08/29]
9300億円の訴訟を起こされた三菱重工、日米原発報道での一番の違いとは?
[15/08/29]
川内原発の再稼働「よくなかった」49% - 朝日世論調査
[15/08/25]
除染中止などを町議会が要請 - 中1遺体遺棄事件で不信
[15/08/25]
東電、来年4月にロゴ一新 - 3子会社の社名も発表
[15/08/22]
南海トラフ巨大地震の想定震源域でプレートの移動を観測 - 海上保安庁
[15/08/19]
海のセシウム、台風で拡散か - 毎年秋に濃度上昇
[15/08/18]
忘れない、という行き方
[15/08/15]
日本には「実験なし」で核兵器開発できる能力がある!中国メディア
[15/08/12]
川内原発:1号機冷却水ポンプ停止 - 振動計に不具合
[15/08/08]
福島第1で作業員死亡、車両タンクに挟まれ - 東電
[15/08/08]
電気が足りているのに、なぜ原発を動かす必要があるのか?
[15/08/08]
川内原発1号機:再稼働、11日に - 九州電力
[15/08/05]
人の手によって誘発される地震のメカニズムが判明
[15/08/05]
世界最高レベル20Gの実験装置 - 原発耐震向上に活用
[15/08/05]
核燃料ハンドルに変形、3号機撤去がれき下で - 福島第1原発
[15/08/04]
フクシマ原発からの放射能漏洩はトテツモナイ量に!全く報道されないトリチウムの危険性
[15/08/02]
水素爆発で落下、燃料プールから20tの装置撤去へ
[15/08/02]
東電元会長ら3人強制起訴へ 原発事故で検察審査会議決
[15/08/01]
建屋カバーの本格解体開始 - 福島第1原発1号機
[15/07/29]
102歳自殺で東電提訴へ - 飯舘村、原発避難嫌がり
[15/07/29]
川内原発1号機、再稼働前の検査終了 - 8月10日にも再稼働へ
[15/07/25]
新国立競技場には声をあげるのに、なぜこの問題には目をつむるのか - 日本の国富を年間4兆円ムダにする「原発40年規制」こそ今すぐ見直しが必要だ
[15/07/24]
山林に除染廃棄物を不法投棄か、現場責任者逮捕 - 福島・南相馬市
[15/07/24]
28日ごろ建屋のカバー解体開始、福島第1原発1号機
[15/07/16]
川内原発、午後に燃料装てんへ - 九電、8月13日再稼働予定
[15/07/08]
東芝など、福島第一原発向け原子炉格納容器内部調査ロボットを開発
[15/07/01]
原燃輸送、容器のボルト折れる - 国に4カ月報告せず
[15/06/28]
原発は倫理的存在か
[15/06/27]
福島県「独自に支援」強調 自主避難者向け住宅提供終了、苦渋の決断
[15/06/20]
社内文書で津波対策は不可避、決定的になった東電の人災
[15/06/20]
防災庁舎、宮城県が20年管理 - 南三陸町長、月末表明へ
[15/06/20]
福島第一、急造貯水池 - 安易な選択のツケ重く
[15/06/18]
南相馬:小中生8割、総被ばく線量1ミリシーベルト以下
[15/06/14]
進まぬ廃炉作業 国はもっと前面に立て
[15/06/14]
プール燃料取り出し遅れ=最大3年、福島第1 - 廃炉工程見直し・政府
[15/06/12]
増設ALPSが停止、電気系統に警報 - 福島第1
[15/06/12]
★ 無料で地盤の固さや災害リスクなどの情報を一目で見られる「地盤サポートマップ」
[15/06/11]
プール燃料取り出しに遅れ 福島第1、3号機は17年度
[15/06/11]
★ 原発廃棄物、地下で10万年隔離 原子力規制庁が提案
[15/06/11]
続・核燃料輸送 横須賀から新潟へ - 一般道を走っていく輸送トラック
[15/06/10]
みなし仮設:自主避難分家賃、住宅予算の3割未満
[15/06/10]
広島原爆「黒い雨」体験者の肺にウラン残存
[15/06/08]
大地震の恐怖、エレベーターに閉じ込められ火災で落命の危険
[15/06/08]
若者、5割超が「住む」選ばず=原発周辺市町村の将来像 - 復興庁検討会
[15/06/05]
福島の民間管理処分場を国有化へ 指定廃棄物、環境省が方針転換
[15/06/05]
地震保険19%来秋にも値上げへ 損害区分は4段階に
[15/06/04]
なぜ本州で唯一「震度5強」観測 揺れる神奈川・二宮町
[15/06/03]
<
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type