nami::webclip
PC::デジカメ、プリンタ
カシオ、最短2ステップでアップロードできるYouTube対応デジカメ4機種
[07/08/29]
ニコン、35ミリフルサイズのデジタル一眼「D3」と「D300」を発表
[07/08/23]
タムロン「AF 28-300mm F3.5-6.3 Di VC」の発表会
[07/08/01]
シャープがキセノン管に代わるLEDを試作,連続点灯可能に
[07/07/06]
デジカメ初期不良3連発……
[07/07/06]
PandigitalからWiFi/Bluetooth/PictBridge対応デジタルフォトフレーム
[07/07/04]
純正インクはやはり長持ちだった,インクジェット・プリンタで印刷した画像の色あせを評価
[07/07/02]
フラッシュが「ほとんど不要」になるKodakのデジカメ技術
[07/06/16]
知財高裁、インクカートリッジ訴訟でエプソンの訴えを棄却、エコリカが勝訴
[07/06/01]
HP「Print 2.0」戦略と新サービスを発表
[07/05/31]
飽和するコンパクトデジカメ、脱却の糸口を探す
[07/05/29]
高速・大容量な新メモリカード「SxS」 ソニーとSanDiskが策定
[07/04/21]
台湾MediaTek、NuCORE Technologyを買収
[07/04/11]
DLNAガイドラインに対応した無線LANデジカメの意欲作 ソニーのサイバーショット新モデル「DSC-G1」
[07/03/31]
エプソン、ノズル集積度2倍の新世代インクジェットプリンタヘッド
[07/03/29]
ムービーがテレビを捨てる日
[07/03/19]
キヤノンが繰り出す動画デジカメ!? PowerShot TX1
[07/03/10]
DLNA対応のワイヤレスサイバーショット発表
コレはいい。。
[07/03/10]
コニカミノルタ、カラー30ppmのPS互換A4レーザー
[07/02/22]
エプソン「純正」再生インクカートリッジ発売
[07/02/15]
Kodak、家庭用インクジェットプリンタ発売
[07/02/07]
「インク不要」の印刷技術
[07/02/01]
カシオ、H.264動画記録対応のデジタルカメラ
[07/01/30]
あの「月光」がインクジェット用紙で復活
[07/01/21]
ペンタックスとHOYA、合併に合意
[06/12/21]
「K10D」のいったい何がそんなにいいのか
やたら評判が良いので悩んでいるのだ。。
[06/12/13]
Xerox、印刷イメージが自然に消える「Erasable Paper」を開発
[06/11/28]
スクラッチで宛名が消えるラベル「消え?るくん」
[06/10/27]
★ RSS対応・Vista互換なWiFiデジタルフォトフレーム
コレ買っちゃうかー。
[06/10/16]
日本HP、2006年秋冬商戦向けインクジェット複合機7機種
[06/10/03]
日本IBMがカラーページプリンタ4製品を発売、トナー消費を最大50%抑制可能
IBMがプリンタ出してたの知らなかった。。
[06/10/02]
キヤノン、プリンタ新製品発表会を開催
なんで、この2メーカーの複合機にはファックス機能が無いかなぁ。
[06/09/27]
エプソン、プリンタ新製品発表会を開催
[06/09/27]
1020万画素+手ブレ補正のデジタル一眼レフ中級機「PENTAX K10D」
そんなに解像度はいらないが。あとちょっと重い。うー。
[06/09/14]
ソニー、デジカメ写真をTVで鑑賞する据置型フォトストレージ
[06/09/11]
コニカミノルタ、オフィス・パーソナル向け小型A4カラーレーザー
[06/08/25]
ニコン、11g準拠の「COOLPIX S7c」と公衆無線LAN対応の転送サービス
[06/08/24]
キヤノン、センサーのゴミ対策を施したエントリー向けデジタル一眼「EOS Kiss Digital X」
オーバースペックな気が。でも売れまくるんだろうなぁ。。
[06/08/24]
「MyMioはユーザービリティに注力した製品」?ブラザー新インクジェット複合機発表会
[06/08/22]
米Kodak、デジタルカメラ製造から撤退
まぢでー。最近日本市場に復活したのに。ちょっと残念。(追記)生産中止=開発&販売中止ではないらしい。
[06/08/02]
三洋電機、ムービーデジカメに生活防水対応機とHD対応最新機を追加
なんか売れなさそう。(自分のコンデジは2機種続けてサンヨーだが)
[06/07/21]
日本HP、プリンター市場の2強切り崩し作戦本格化へヤマダ電機からの撤退も辞さず、販売戦略を大転換
ここのプリンタ+スキャナ+ファックスの複合機を物色中。
[06/07/21]
<
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type