nami::webclip
IT::2.0、クラウド
さくらインターネット、Windowsテクノロジーで構築された「さくらプライベートクラウド powered by Windows Azure Pack」の提供を開始
[15/09/06]
Microsoft AzureがVMを値下げ、新たに高速大容量ストレージ併設のGSシリーズVMを提供開始
[15/09/06]
「Amazon AuroraはDBMS市場を破壊する存在」とガートナーが分析
[15/08/30]
クリエイティブ・コモンズ提唱者レッシグ教授が米大統領選に出馬意向 クラウドファンディングで資金募る
[15/08/16]
IaaS/PaaS/SaaSを合わせた国内パブリッククラウド市場、2015年は2516億円。4年後の2019年には5404億円。IDC Japan
[15/08/09]
米GEが「Predix Cloud」でクラウド市場へ参入を発表。Cloud Foundryを基盤に、航空、エネルギー、医療などで発生する大規模データをリアルタイム分析
[15/08/08]
米Oracle、Solaris ZoneへのDocker統合計画を発表
[15/08/02]
クラウド市場は大手による寡占化が進む、上位4社の合計シェアが過半数
[15/08/01]
米HP、Cloud FoundryベースのDocker対応PaaS「Stackato」を買収。PaaS市場およびCloud Foundryへのコミットを強化
[15/08/01]
Amazonクラウド、MySQL互換でクラウドに最適化したデータベース「Amazon Aurora」を本番環境でも利用可能に。可用性99.99%、容量64TBまで
[15/08/01]
Amazonクラウド、2015年4月?6月の売り上げは18億2400万ドル。1年で80%以上成長
[15/07/31]
Heroku、Go言語の正式サポートを発表
[15/07/12]
SPARCアーキテクチャのSolarisをクラウド環境へ、マイグレーションサービスを提供
[15/07/04]
DockerをコアにしたPaaS基盤ソフトウェア「OpenShift Enterprise 3」Red Hatが正式リリース
[15/06/28]
米オラクル、Amazon Glacierに対抗する低価格なクラウドストレージ、Node.js対応のPaaSなど、クラウドの拡充を発表
[15/06/27]
SaaSアプリケーションのオンプレミスバージョンを簡単に提供できるコンテナツールReplicated
[15/06/27]
2015年のIaaS+PaaS国内市場規模は昨対比40%増の1200億円超へ、今後はPaaSが市場を牽引。矢野経済研究所
[15/06/20]
戦いは数だよ、兄貴!スタートアップ企業に約1500万円のクラウド無償枠
[15/06/20]
WebスケールITとは何か?グーグルやアマゾンのデータセンターはどこがスゴイのか
[15/06/18]
AWSがEC2の新しい汎用インスタンスM4をローンチ、ネットワーキングを高性能化
[15/06/14]
Microsoftがアプリケーション管理サービスBlueStripeを買収 - ハイブリッドクラウドでトップを目指す
[15/06/14]
IBM OpenPOWERクラウドの無償サービスでエコシステムを強化、ITのイノベーションに貢献
[15/06/14]
ガートナーがIaaS市場を分析したマジッククアドラント公開、リーダーのAmazonクラウドは2位以下の全合計より10倍も使われており、マイクロソフトが猛追中。Googleも急上昇
[15/05/30]
教育ビッグデータで成績上がる?市場、3千億円規模
[15/05/21]
AWSとGCPの対応表
[15/05/17]
HerokuがDockerのサポートを開始、DockerコンテナがPaaSで運用管理可能に。その仕組みは
[15/05/14]
クラウドインフラ市場はAmazonが引き続きダントツのシェア。MS、Google、IBM、SFDCの合計シェアを上回る。Synergy Research 2015年第1四半期
[15/05/09]
クラウドの理想はパブリックだけかハイブリッドか
[15/05/09]
Microsoft、ハイブリッドクラウド戦略を強化 - Azureがオンプレミスのデータセンターで稼働へ
[15/05/06]
資生堂サイトの「ワタシプラス」3カ月でクラウドをプラスした理由
[15/05/03]
「Tポイント物価指数」発表、Tカード会員の購買データ活用 - CCCと東大大学院が共同研究
[15/05/03]
AmazonがAWS単体の収益を初めて発表。2015年1月-3月で売上が約1850億円、利益は300億円超
[15/04/27]
Power BI無償化でビッグデータ戦略を強化するマイクロソフト
[15/04/27]
さらなる利用者増なるか、AWSのマネージメントコンソールが日本語表示に対応
[15/04/25]
MesosphereがGoogleのKubernetesをデータセンターのためのオペレーティングシステムに導入
[15/04/25]
Microsoftに続きAmazonも機械学習クラウドサービス「Amazon Machine Learning」を発表
[15/04/25]
Microsoftが発表したAzure Service Fabricは完全なオートスケーリングのPaaSを提供する (将来的には他社クラウドに対しても)
[15/04/25]
Amazon Web ServicesはデータウェアハウスサービスRedshiftの基盤としてデータ移行プラットホームAmiatoを買収していた
[15/04/25]
ビッグデータ活用に向け経産省が大幅な規制緩和へ
[15/04/23]
IaaS「さくらのクラウド」が東京リージョンを開設 - 石狩の2倍以上、94種類のプランを用意
[15/04/18]
このところPaaSはどうなっちゃったのか?新たな盛り返しはあるか?
[15/04/18]
クラウドでコードが走る「AWS Lambda」正式公開。AWS Mobile SDKでモバイル対応。Node.jsに加えてJavaでの記述も可能に
[15/04/18]
Docker対応の「Amazon EC2 Container Service」正式公開。コンテナ群のロードバランス、スケールアウト、デプロイ機能なども強化
[15/04/18]
放送用などプロ級のビデオエディティングを完全にクラウド化するAframeが急成長
[15/04/11]
新ストレージサービス「Amazon Elastic File System (Amazon EFS) 」登場。NFSでマウント、ファイル容量にあわせて自動的にキャパシティが増減しプロビジョニング不要
[15/04/11]
「Amazon Machine Learning」発表。クラウドで機械学習サービスを提供
[15/04/11]
AWSで不正アクセスされて凄い額の請求が来ていた件
[15/04/05]
オブジェクトストレージのAmazon S3、地域間レプリケーション機能「Amazon S3クロスリージョンレプリケーション」を追加
[15/04/04]
JoyentがDockerに最適化したクラウド「Triton」を発表。最小で1分毎に課金
[15/03/31]
Amazon EBSが最大16TB、20000IOPSをサポートしました
[15/03/26]
顔認識や音声認識の誤認識を大幅に低下させる魔法の種とは?
[15/03/23]
日EU、個人情報の移転可能に 規制統一で協力
[15/03/17]
Alibaba (阿里巴巴) がアメリカでクラウドコンピューティングサービスを開始、Amazonに真っ向勝負
[15/03/15]
Cephベースの分散ストレージ「SUSE Enterprise Storage」月額0.1セント/GB
[15/03/07]
James Watters氏に聞く:Docker、そしてCloud FoundryとPaaSの価値とは
[15/03/01]
Heroku Enterprise発表。エンタープライズの開発組織向けにダッシュボード、アクセスコントロール、30分以内のサポートなど
[15/02/25]
米国政府初の「最高データ・サイエンティスト」が誕生
[15/02/25]
Amazonクラウドの支払いで日本円が選択可能に。VISAもしくはMasterCardで
[15/02/21]
そろそろ一杯じゃない? クラウドストレージの管理、掃除に「Unclouded」
[15/02/14]
Google、クラウドのベンチマークツール「PerfKitBenchmarker」と可視化ツール「PerfKitExplorer」をオープンソースで公開
[15/02/14]
会計ソフトの勢力図じわり変化、家電量販店でクラウドが台頭しはじめる
[15/02/08]
これからの企業はビッグデータ分析をコピー機並に気軽に常用すべき...機械化はすでに始まっている
[15/02/07]
Amazonクラウド、データセンターの運用に50万メガワットアワーの風力発電を利用すると発表
[15/01/25]
クラウド上でコードを実行できる「AWS Lambda」誰でも利用可能に。限定プレビューが終了
[15/01/18]
クラウド利用のハードルを大きく下げたニフティクラウド最新アップデート
[15/01/17]
Amazonクラウドが「Amazon EC2 Auto Recovery」開始。システム障害を検知するとインスタンスを自動的に別システムへ移動、復旧
[15/01/17]
過去365日一度も落ちなかったクラウドサービスはある? AWSやAzureの実際の年間ダウンタイムは? Cloud Harmonyの調査結果
[15/01/17]
建設中のAmazonデータセンターで火災発生、米バージニア州にて。けが人などはなし
[15/01/17]
AmazonクラウドとAzure、相次いでHaswell-EPベースの大規模インスタンスを提供へ
[15/01/14]
SoftLayerの東京データセンター、本日オープン。日本IBMが発表
[14/12/27]
国内クラウド基盤ソフトウェア市場の大きさ、2014年は140億円。VMwareがリード
[14/12/27]
AWS、Azure、Google、ニフティなどクラウドベンダーへのイメージ調査 - クラウド総研
[14/12/24]
新しいサービスを提案するAmazon Web Services
[14/12/20]
ヤフーがIoT領域に参入――2015年春に"IoT向けのBaaS"を提供
[14/12/07]
セールスフォース・ドットコム、日本国内に2番目のデータセンター設立を発表。国内だけでバックアップ可能に
[14/12/07]
セールスフォース・ドットコム、次世代Social Studioを発表
[14/12/06]
AWSが発表したクラウドネイティブなMySQL互換DB「Amazon Aurora」
[14/12/02]
IBM、クラウド内の専有環境用PaaS「Bluemix Dedicated」発表
[14/11/30]
Microsoft Azureが10時間を超える障害。原因はストレージの性能改善のバグと運用のミスとの報告
[14/11/28]
GitHub EnterpriseをこれからはAWS上で利用できる、企業の"クラウド慣れ"に対応
[14/11/20]
Amazonクラウド、デプロイツール「AWS CodeDeploy」発表。ローリングデプロイ、ロールバックなどを一元管理
[14/11/20]
Amazonクラウド「AWS認定DevOpsエンジニア」の試験開始
[14/11/20]
IBM、SoftLayerの東京データセンターを12月中旬に開設。サーバ1万5000台を用意
[14/11/20]
Amazonクラウド、コードリポジトリ「AWS CodeCommit」と、継続的インテグレーションサービス「AWS CodePipeline」発表
[14/11/20]
AWSの新サービスLambdaとECSは、何であり、何でないのか
[14/11/18]
Amazon Aurora発表。MySQL互換で性能5倍、商用リレーショナルデータベースと同等の機能を提供するマネージドなデータベースサービス
[14/11/16]
国内PaaS市場、シェア1位はセールスフォース・ドットコム、2位Amazonクラウド、3位マイクロソフト。年平均30%以上の成長が続く。IDC Japan
[14/11/15]
国内企業の8割が新規システム構築時にパブリッククラウドかプライベートクラウドを検討。MM総研調べ
[14/11/15]
高まるクラウドの存在感 - ガートナーの2015年戦略的テクノロジTOP10を考察
[14/11/11]
Amazonクラウドのシェアは27%、2位マイクロソフトは10%だが136%の急成長、3位はIBM。Synergy Research調べ
[14/11/10]
NECが農業経営クラウド「採算性」の観点で「生産計画」可能に
[14/11/09]
Microsoft System CenterからAmazon EC2やEBSを監視できるアドイン、Amazonクラウドが公開
[14/11/08]
AmazonとGoogle 2つのクラウドの違いとは
[14/11/05]
利用者側の端末スペックを問わず大容量処理--クラウド上でレンダリングするAmazon AppStream
[14/11/02]
「米国政府がAWSのデータへのアクセスを要求したら?」「まだ値下げを続けられるのか?」Amazonクラウドのシニアバイスプレジデント、Andy Jassy氏が質問に答える
[14/11/02]
Office 365 Home/Personal付随のOneDriveが容量無制限に
[14/11/02]
AWSがドイツに新リージョン、米国政府に関する質問にも答える
[14/11/02]
Amazon AWSがエンタプライズ向けディレクトリサービスAWS Directory Serviceを開始
[14/10/26]
マイクロソフト、リアルタイム分析のApache Stormをクラウドサービスで提供へ。Azure HDInsightに追加
[14/10/26]
AWSガチャは下手なチューニングよりも効果が出る?
[14/10/25]
<
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type