nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
LUUP、利用料金変更とサブスクリプションを提供
[23/10/07]
世界最速級&3億円超えEV、Rimac Neveraが日本初上陸 - 速攻で試乗
[23/10/07]
EV用充電スポットのバリアフリーへもっとコミュニケーションを、青木拓磨選手の提言
[23/10/07]
BYD AUTO 東京品川、オープニングセレモニー - 自動車産業90年の老舗、明治産業がEV市場に本格参入
[23/10/07]
トヨタ、コースターの燃費補償と重量税補償
[23/10/07]
ブリヂストン、交通安全啓発イベント「ファミリー交通安全パーク」を埼玉県羽生市で開催
[23/10/07]
日産と日本観光自動車道協会が連携、EV利用者向けに有料道路や施設利用の割引スタート
[23/10/07]
新型センチュリーに見える形、これがSUVではない理由
[23/10/07]
ニューヨークとロンドンを3時間で結ぶ、超音速ビジネスジェット「Spike S-512」
[23/10/07]
車いすレーサー、青木拓磨が現場をチェック - EV用急速充電器、バリアフリーの実情
[23/10/07]
トヨタ、EV急拡大で万全だったサプライチェーンに黄信号
[23/10/07]
米国は2,500万円なのに、日本のトラックドライバーが全然稼げない根本理由
[23/10/07]
置き配、ポイント制度で再配達を半分に - 政府「物流革新緊急パッケージ」を決定、2024年問題対策
[23/10/07]
米宇宙軍のロケット運用を支える、VICTUS NOXミッションが即時運用体制に移行
[23/10/06]
デブリ除去ミッション、ClearSpace-1のターゲット近傍に新たな物体を検知 - 衝突リスクは無視できるとの予備的評価
[23/10/06]
中国で売れまくった日本車、人気急落 - EVシフトの遅れに対策急ぐ
[23/10/06]
中国のEV充電器、700万基近くに増加 - 異業種参入のトレンド
[23/10/06]
米ボーイングの航空機の対中出荷、向こう20年は世界の5分の1と予測
[23/10/06]
補助輪なしでも30分で乗れる - バランス感覚を養う中国発の子ども用自転車、世界88の国や地域で展開
[23/10/06]
羽田出発のトルコ機、誤って都心上空を飛行 - 東京タワー・築地場外市場・月島駅など経て東京湾へ
[23/10/06]
マイナカードのタッチでバス乗り降り、高知で全国初導入 - 従来は面倒な報告書を何度も提出
[23/10/05]
トヨタが業界騒然人事 - 次世代EVソフト開発でグーグル出身技術者を見切り、デンソーを頼った裏事情
[23/10/05]
ダンロップ、国内メーカー初のEV路線バス向けリブタイヤ「e. ENASAVE SP148」
[23/10/04]
出光興産、給油をしないサービスステーション「アポロワン」1号店を東京都にオープン - 洗車とコーティングに特化
[23/10/04]
東京都で高出力急速充電器「1,000カ所無料設置」への期待とお願い
[23/10/04]
コインパーキングなのに精算機がない、常識破りでエコな駐車場
[23/10/04]
ホンダ、北米向け新型EV「プロローグ」をジャパンモビリティショーに展示
[23/10/04]
クルマのボディサイズが大きくなっている、これだけの理由
[23/10/04]
充電インフラ整備促進に向けた指針、パブコメ用アンケート結果 - 原則を約94%が支持
[23/10/04]
ホンダ 新型アコード、セダン離れでもしぶとく生き残る理由
[23/10/04]
高速道路3社、大型車駐車マスの一部に「短時間限定駐車マス」導入 - 大型車ドライバーに休憩を確保する実証実験
[23/10/04]
ホンダ、新型軽商用EV「N-VAN e:」航続距離は210km以上
[23/10/04]
ヒュンダイの第二弾EV「KONA (コナ) 」予約受付開始、48.6kWhで400万円
[23/10/04]
ハーレーダビッドソン、新型モデル「X350 / X500」を日本導入 - 中免で乗れる
[23/10/04]
日産、英国で自動運転研究プロジェクト「evolvAD」リーフをテスト車両として使用
[23/10/04]
ホンダ、青山本社ビルを建て替え - 2030年度の完成を目標に新ビル建設
[23/10/04]
コマツ、ホンダと共同開発した電動マイクロショベル「PC05E-1」
[23/10/04]
ヒュンダイ、コンパクトSUVの新型EV「コナ」予約受付開始 - 価格400-499万円
[23/10/04]
トヨタ、ウーブン・バイ・トヨタを完全子会社化 - ソフトウェア実装を加速
[23/10/04]
ホンダ モトコンパクト、電動でモトコンポが再来 - 価格は1,000ドル (約15万円) 以下
[23/10/03]
中国EV、欧州で人気博す - NIOは電池交換ステーションの建設を加速
[23/10/01]
EVのバッテリー充電・交換一体型モデルに注目集まる、蓄電池としての役割も
[23/10/01]
ファーウェイ、自動車向け・医療向けの大規模言語モデル
[23/10/01]
★ シャープ、プラズマクラスターで運転能力が向上
[23/10/01]
テスラ、大型トラックのSemi用のメガチャージャー充電網をテキサスからカリフォルニアまでつなぐかもしれない
[23/10/01]
BMW、X1にMパフォーマンスモデル「X1 M35i xDrive」価格786万円
[23/10/01]
メルセデス、コンパクトSUV「GLA」を刷新 - スポーティなエクステリアデザインや安全性と快適性を向上
[23/10/01]
ポルシェ、新型「カイエンS E-ハイブリッド」予約開始 - 電気航続距離を延長し、充電時間も短縮
[23/10/01]
東芝、車両や人など物体を世界最高精度の99.9%で追跡できるLiDAR技術
[23/10/01]
キーパー、カーナビやタッチパネルをすり傷から守る「タッチパネルキーパー」指紋や皮脂汚れの付着も軽減
[23/10/01]
日産、欧州で今後投入する新型車はすべてEVに
[23/10/01]
メルセデス、CLA / CLAシューティングブレークのエクステリアデザイン刷新 - 運転支援機能を強化
[23/10/01]
日産、アトラスをフルモデルチェンジ - 全車速車間クルーズ (FACC) の設定など運転支援技術を充実
[23/10/01]
EV普及の偉人でもある、イーロン・マスク伝記の裏側 - 著者インタビューを抄訳&解説
[23/10/01]
日産、スポーティな都市型EV「コンセプト20-23」Be-1やパオなどパイクカーの伝統を受け継ぐコンセプトカー
[23/10/01]
テスラ モデル3、東京から四国九州11日間の観光旅行全記録
[23/10/01]
見えない光で、世界はもっと見えてくる - IR投光器が照らす自動運転の未来
[23/10/01]
コロナ禍でオワコン扱いだった、エアバス A380 - 一転、重宝され始めた切実理由
[23/10/01]
★ 速度超過、赤信号に引っ掛かりやすく - 大阪で信号制御
[23/09/30]
ホンダ、V型8気筒350馬力エンジン搭載の新型大型船外機
[23/09/28]
電気自動車の価格、ガソリン車並みが視野 - バッテリー価格が下落
[23/09/28]
埼玉県立の高校男性教員、国道で時速146km/hで走行 - 道路交通法違反で起訴、懲戒戒告の処分
[23/09/28]
東北道の側道つなげて渋滞に終止符、国道122号「蓮田岩槻バイパス」完成前の大工事まもなく
[23/09/28]
バックカメラの法改正、10月より適用
[23/09/27]
米Cruiseと米Waymoの無人タクシー、サンフランシスコで24時間営業の許可を取得
[23/09/26]
EV用公共充電スタンド、2026年に1,600万基に達する見込み - 中国がリード
[23/09/26]
100%BEV戦略からのターニングポイント、IAA2023で見た近未来のメルセデス
[23/09/25]
年末年始、なぜ「のぞみ」を全席指定にするのか - 増収より大切な意味
[23/09/23]
ホンダ、中古車のオンライン販売 - 実車確認なしでも納車後7日間以内は返品可能
[23/09/23]
パイオニア、楽ナビが累計出荷650万台を達成
[23/09/23]
日産、ポータブルバッテリー from LEAF - 自治体などが安心して導入できる製品
[23/09/23]
1人あたり数百万円、ホンダジェットで地方観光「ゴージャス旅」の狙い
[23/09/23]
BYD、ブラジル市場で新エネ車販売台数トップ - 年内に現地100店舗を目指す
[23/09/23]
EU、中国のEV補助金を調査 - 関税引き上げか
[23/09/23]
テスラ、世界500万台目を上海工場でラインオフ
[23/09/23]
国交省、二輪車に「後面衝突警告表示灯」を導入 - 保安基準を改正
[23/09/23]
ミルウォーキー、充電式でパワフルな空気入れ - 自転車や大型商用車のタイヤに使える
[23/09/22]
スズキとパナソニック、新モビリティを共同開発へ - 電動アシスト自転車の駆動ユニット活用
[23/09/22]
ホンダ、新型アコードを先行公開 - 全方位安全運転支援システムHonda SENSING 360など国内初搭載、2024年春発売
[23/09/22]
レクサス、新モデル「LM」「LBX」「GX」「TX」国内初披露 - 2026年導入の次世代バッテリEVのコンセプトモデル発表も予告
[23/09/22]
BYD、価格363万円からのコンパクトEV「ドルフィン」日本市場第2弾
[23/09/22]
ボルボ、ディーゼル車の全廃を宣言 - 2024年初頭に生産終了
[23/09/22]
レクサスの本格オフローダー、新型GX - 14年ぶりのフルモデルチェンジ
[23/09/22]
ヒュンダイは売れているのか?日本に再上陸した2年目の通信簿
[23/09/22]
ハブレスのローラースケート、大径タイヤでオフロードも走破
[23/09/22]
トヨタ、バッテリEV用全固体電池やギガキャスト生産など「クルマの未来を変えていこう!」を実現する工場を現場公開
[23/09/21]
北海道苫小牧市に自動運転バス、実証運行スタート
[23/09/21]
須磨海岸で自動運転のEVバス「MiCa」体験試乗会、乗車はLINEで要予約
[23/09/21]
ミャクミャクJET、デザインに賛否 - JAL、万博開催に向けたわくわく感を表現
[23/09/21]
Texas Central PartnersとAmtrak、高速鉄道プロジェクト - ダラスとヒューストン間を90分で結ぶ
[23/09/21]
中国のバッテリー交換サービス、ブロックチェーン技術を活用 - 追跡可能で電池リサイクルの効率向上
[23/09/20]
BYD ドルフィン、試乗記 - Long RangeモデルはATTO 3のホットハッチモデルでは?
[23/09/18]
ホンダの電動バイク「EM1 e:」を購入、バッテリー交換システム普及に期待
[23/09/18]
下取り保証、サブスクリプション - 多様化するクルマの所有について考える
[23/09/18]
マツダ、不正アクセスによる個人情報流出の可能性 - 顧客情報の流出はなし
[23/09/18]
イワタニ、高速道路初の水素ステーションが足柄SA (下り) にオープン - 大型車に対応
[23/09/18]
メルセデス EQE SUV、試乗レポート - エンジンモデルよりリーズナブルでは?
[23/09/18]
ジェイテクト、FCEV向け「高圧水素供給バルブ」「高圧水素減圧弁」高流量かつ高信頼性で商用車に対応
[23/09/18]
カワサキ、電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」日本導入を予告
[23/09/18]
ジャガー、内燃機関モデル「F-TYPE」「XE」「XF」「XF SPORTBRAKE」の生産を終了 - 2025年以降は全モデルがBEV
[23/09/18]
<
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type