nami::webclip
Web::Blog、SNS、コミュニティ
Snapchatがアルジャジーラのコンテンツをブロック、サウジアラビア政府の要請を受け
[17/09/20]
インスタ映えするメニュー開発?居酒屋が成長し続けるために何が必要か
[17/09/18]
Stockは価値ある情報をチームで楽にストックできるツール - Slackだと蓄積できず、Dropboxだと面倒
[17/09/16]
米当局がインスタグラムのステマ追及、セレブ21人調査
[17/09/16]
小児科医が警鐘、すべてのママサイトは危ない
[17/08/28]
SNSで広がる個人の特定 - 白人至上主義者の集会参加者、解雇される
[17/08/18]
ライター御用達の人気アプリUlyssesがサブスクリプションモデルに移行
[17/08/13]
ネットのコメント欄に変化 - 規制を強化、マナーも求める
[17/08/06]
AIを使ってSNSの投稿を警備に活用、隅田川花火大会とSpecteeが協力
[17/07/22]
AmazonがショッピングSNS、Sparkをリリース - フォーマットはInstagramストーリー的、当面米国のみ
[17/07/21]
F1がSnapchatと提携
[17/07/15]
松居一代は中高年がSNSをやるとろくなことにならない典型例だった
[17/07/15]
アメブロが松居一代ブログに警告、侮辱など禁止事項
[17/07/10]
小中学生のSNSトラブル、約3割が経験 - 多いのは熱中
[17/07/08]
保育園の先生と両親をつなげるワンストップスマホアプリ「mytoddlr」
[17/07/01]
Snap、ソーシャルマップのZenlyを最高3億5000万ドルで買収 - 新機能Snap MapはZenlyそっくり
[17/06/24]
SnapとTime Warnerが1億ドルのコンテンツ契約 Snapchatに数分動画
[17/06/22]
自治体の緊急警報も配信、ご近所限定SNS「マチマチ」が渋谷区と業務提携
[17/06/16]
カネで買ったInstagramのフォロワーは減る
[17/06/09]
3人に2人、SNS疲れ減った - その理由は?
[17/05/21]
詐欺写真を見分けるアプリ「Truepic」
[17/05/14]
米規制当局が女優やモデルに注意喚起、SNSでの商品推奨に
[17/05/14]
亡くなった人のSNSアカウント、どうすれば?適切に対応する5つのポイント
[17/05/13]
カニエ・ウェストがツイッターとインスタグラムを辞めた理由
[17/05/07]
サムスン、失語症でも対話できる絵文字チャット「Wemogee」英語と絵文字を翻訳
[17/05/03]
Samsungの新しいアプリは、失語症の人たちのコミュニケーションを助ける
[17/04/26]
社内SNS「Talknote」に新機能 - 定期的なタスクの自動生成、リマインドの自動化
[17/04/26]
シリコンバレー発のブログポストを日本語に翻訳「PeraPera」
[17/04/22]
たった15人しか登録できないSNS、が存在する意味
[17/04/17]
SNSでのヘイトスピーチ放置で罰金も、ドイツで新法案が閣議決定
[17/04/09]
5000人分のInstagramのフォロワーをカネで買ってみた
[17/03/29]
★ LINE、小中高生向け情報モラル教材「SNS東京ノート」を都内公立学校の全児童・生徒に配布
[17/03/25]
AIがSNS投稿を提案してくれる「Post Intelligence」元グーグル社員が公開
[17/03/25]
Medium、月額5ドルの広告なしプラン始動 - 崩壊したメディアを修復する、とウィリアムズCEO
[17/03/25]
レゴ流子供向けSNS、彼らはいかにして安全かつ牧歌的な世界をつくりあげたか
[17/03/25]
GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」を買収 - 有償プラン廃止で何人でも無料で利用可能に、オープンソース化も約束
[17/03/19]
Twitchが総合的なソーシャル情報フィードPulseを立ち上げ、もうTwitterもFacebookも要らない
[17/03/11]
4人に1人のママが、SNSで出産報告 - その本音は?
[17/01/29]
音楽SNS「nana」がDMMの一員に、登録ユーザー数は世界累計で300万人に
[17/01/28]
自分よりもいい人生に見える - 他人のSNS投稿、日本人の半数が嫉妬
[17/01/26]
全国の幼稚園・保育園の口コミ検索が可能に - ネオキャリアが保育ポータルサイト開設
[17/01/14]
FC東京、久保の偽アカウントへの注意を呼びかける
[17/01/07]
登山者コミュニティアプリ「YAMAP」が、ダウンロード数45万件を突破 - 社名を変更し、2017年は観光防災分野にも注力
[16/12/31]
モバイルなコミュニティを創り出すAmino Apps
[16/12/23]
SNSにわが子の写真、アップする前に心がけておきたいこと
[16/12/22]
進化を続けるSnapchat、16人と同時にチャットできるグループ機能を公開
[16/12/18]
ゲーマー向けチャットアプリのDiscordのユーザー数が2500万人に到達 - 同時に無料のSDKを発表
[16/12/11]
車マニアをナンバープレートでつなげるアプリTread
[16/12/10]
テロリストのネット投稿にNO、インターネット主要4社が団結 - 投稿の特徴をデータベース化し共有へ
[16/12/10]
女子高生はなぜ答案用紙や自筆ノートを晒すのか、SNSに増殖している勉強垢
[16/12/04]
口コミサイトに批判を書いたら、カード明細に高額請求が書かれた
[16/12/04]
社内SNS「Talknote」組織力を高める新機能を識学と共同開発
[16/11/25]
Snapchat、秘密裏にIPOを申請
[16/11/19]
井口尊仁氏率いるDoki Doki、米国で先行リリースした出会わない系ソーシャルアプリ「baby (ベイビー) 」を京都でお披露目
[16/11/16]
ソーシャルメディアの情報が世論調査よりも正確にアメリカ大統領選の結果を予測していた
[16/11/14]
ウォンテッドリーがブランドを刷新、高速10枚同時スキャンの名刺管理アプリ「Wantedly People」も公開
[16/11/14]
トルコが抗議活動を鎮圧するために再びソーシャルメディアサイトをブロック、対策をお教えしよう
[16/11/06]
ChatWork、チャットだけで課題を解決する事業者をマッチング
[16/10/02]
LinkedInが教育分野での勝負に出た、デスクトップサイトもリニューアル
[16/09/25]
自己決定の光と闇、4ヶ月で大学を中退し起業をめざす - 石田祐希さんインタビュー
[16/09/21]
Airbnbではびこる差別、シェアリング・エコノミーの深い闇 - そして東京オリンピックは大丈夫?
[16/09/20]
生きづらい人々の受け皿がプロブロガーしかない問題
[16/09/19]
★ 10代の女の子、赤ちゃんの頃の恥ずかしい写真をFacebookに公開した両親を訴える
[16/09/17]
口コミサイトの終焉
[16/09/13]
友人知人の転職を支援して報酬がもらえる「SCOUTER」
[16/09/11]
ゴルスタ終了、厳しすぎる運営で炎上 - ユーザー名強制変更の見せしめも
[16/09/06]
カップル写真をSNSに載せる若者の心の闇
[16/08/28]
中高生専用SNS、ゴルスタ - 運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々
[16/08/26]
長文説教、レス強要 - 困ったちゃん中高年、増殖でSNSから逃げる若者たち
[16/08/19]
国内のSNS利用者、今年末に6872万人に達する見込み - 普及率69.3%
[16/08/18]
記憶喪失の男性を保護してます - FB投稿拡散、4日で身元判明
[16/08/18]
グーグル検索は文字ばかりで疲れる、行きたいお店は「インスタ検索」してスクショをLINEする - 女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由
[16/07/25]
ハッシュタグだけで応募可能、Instagramに投稿した猫の写真を電子書籍化するキャンペーン
[16/07/24]
トルコのクーデター鎮圧の立役者はFaceTimeや、かつて政権が撲滅しようとしたTwitter
[16/07/18]
Eメールとチャットの良いとこ取り「RedKix」が1700万ドルを調達
[16/07/17]
世界のテロ事件で何度も死んでいる謎の男
[16/07/14]
社内SNSのTalknoteを中学・高等学校が導入、SNS利用のトラブル防止を評価
[16/06/11]
Mediumがフィードをリアルタイム化するSuperfeedrを買収
[16/06/11]
Slackが統計を発表、このエンタープライズ向けチャットにユーザー殺到中
[16/05/29]
Google、ソーシャル・サービスに再挑戦 - グループチャット・アプリのSpacesをリリース
[16/05/22]
写真や動画が主役のビジュアルブログサービス「g.o.a.t」 縦書き対応で雑誌風レイアウトも
[16/05/14]
リア充自慢でSNS疲れする10代 - 解消するための3カ条
[16/05/07]
Instagramで変わるソーシャルメディアのビジネス利用と「俺通信」な20代のコミュニケーション
[16/04/30]
美容室のウェブ予約で、ニックネームがそのまま店頭での呼び出しに使われた悲劇が話題に
[16/04/30]
★ 地下鉄で撮影された写真からSNSを特定してプロフィール写真と比較される「Your Face Is Big Data」
[16/04/22]
米最大級の掲示板サイトReddit、公式アプリをリリース
[16/04/10]
LinkedInはどこでつまづいたのか、そして復活への道のりは?
[16/04/09]
Snapchatは「Chat2.0」でビデオや音声、GIF、スタンプをシームレスにつなぎ合わせる
[16/04/09]
Slackの成長ぶりは常軌を逸している
[16/04/09]
Slackは、企業内コミュニケーションを今度こそ転換できるのか
[16/04/09]
Netflix Partyで他のユーザーと番組視聴を共有してチャットができる
[16/04/02]
ウォンテッドリー、社内向けグループチャット「Sync」の法人利用を早くも無料に
[16/02/20]
「著名人と話せるメディア」から「コミュニケーションサービス」に - 755刷新にかけるサイバー藤田氏
[16/02/13]
イケダハヤトがハマったnoteというプラットフォームの危険性
[16/02/13]
日本を含む世界各国別に人気がある出会い系アプリまとめ
[16/02/13]
ピッツバーグ大学医学部、ソーシャルメディア依存と睡眠障害との関連性を指摘
[16/01/30]
ソーシャル要素を排除した情報拡散アプリ「Plag」たった1日で東京がサービス上最大のコミュニティに
[16/01/30]
LINEは既読スルーが鉄則 - 2年以上長続きするカップル70%が実践する4つの法則
[15/12/30]
4文字しか使えないコミュニケーションアプリ「Ping」
[15/12/25]
ブログでメシが食えるか、Publickeyの2015年
[15/12/25]
<
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type