nami::webclip
Web::Blog、SNS、コミュニティ
グリー田中社長が語る、GREEの変化
[10/01/20]
「このままでは日本のネット業界は危ない」 グリー、プラットフォーム戦略の狙い
[10/01/20]
プライバシー劇場: ソーシャルネットワークがユーザを保護している"ふり"しかできないのはなぜか
[10/01/18]
GREEのプラットフォーム外部提供へ「GREE Connect」今春公開
[10/01/12]
すべてを公開しながら生きる生き方, それがふつうだと思おう
[10/01/01]
だれでも自分のSNSを作れるGROU.PSがユーザ数200万に達し, 強力なカスタマイズツールを提供
[09/12/26]
来年から情報は人間関係を通じて流れるようになる(気がする)
[09/12/21]
位置対応サービスとソーシャルネットワークのパラドックス
[09/12/15]
クレジットカードでの買い物(店・品物・値段)を友だちと共有するサービスBlippy?ヤバそうだが重要な側面も
[09/12/14]
LIFEmeeは人生まるごと記録を狙う--TechCrunch50デモピットでデビューした日本のスタートアップがリニューアル
[09/12/07]
デザイナーとエンジニアをアイデアで結びつける『BUILD WITH ME』
[09/12/07]
「ピグ」「プーペ」「ニコッと」女性になぜ人気 共通点を考えてみた
[09/12/04]
ソーシャルカーナビのwaze、国際展開へ
[09/12/02]
ふつうのブログvs.短文ブログ: Twitterの伸びは横ばいだがWordPressが急伸
[09/11/26]
ソーシャルメディアのマネタイズ方法が見えてきた。ということは、そろそろ最終ラウンドか
[09/11/24]
シックス・アパート、無料の短文ブログサービス「TypePad Micro」を公開
[09/11/19]
「広告事業から課金事業へのシフトを進める」サイバーエージェント長瀬局長
[09/11/10]
Mozilla Japan、開発者と利用者をつなぐコミュニティサイト「modest」公開
[09/11/10]
AMN、ブロガー向けプロフィール公開サービス
[09/11/10]
アメブロに「首相官邸ブログ」
[09/11/05]
ゴミの溢れる受信箱を取り戻せ! Mozilla、Google Waveに対抗するRaindropを発表
[09/10/26]
プロのブロガーになりたいなら月にエントリー300本書け!
[09/10/23]
ASCII.jp:テクノラティ撤退が示す「ブログ1.0」の終わり
[09/10/22]
paperboy&co.のSNS「キヌガサ」11月13日で終了へ
[09/10/14]
paperboy&co.、書評コミュニティサイト「ブクログ」を正式サービス化
[09/10/09]
NeighborGoods:リアル製品の共有で、特定地域向けサービスの可能性を探る
[09/10/08]
関心高まる「ライフログ」どう扱うか?
[09/10/08]
関心高まる「ライフログ」どう扱うか?
[09/10/08]
女性支配が進むソーシャルメディア
[09/10/07]
職場でのSNSは半数以上が全面禁止、米調査
[09/10/07]
FTCによるブログの規制は従来のメディアより厳しいものに、その中身を読む
[09/10/07]
メーカーからの金品贈与:FTC、ブロガーによる製品レビューに情報開示を義務付けへ
[09/10/06]
シックス・アパート「Pownce」をベースにしたマイクロブログプラットフォーム「Motion」を発表
[09/10/02]
ニューズ・ツー・ユー、ブロガーにもリリース配信できるサービス開始
[09/09/16]
ヤフー、ビジネスSNS「CU」終了--事業化の見通しつかず
[09/09/14]
あなたの24時間365日を自動記録するライフレコーダ?ネックレス型の小さな装置?がもうすぐ登場, あなたはほしいかな?
[09/09/08]
真実と多数決:Wikipedia「信頼度表示システム」を導入へ
[09/09/02]
Wikipedia、人物関連記事の変更反映は承認制に - 数週間内にも実施へ
[09/08/26]
ソーシャルメディアに関する驚くべきデータを4分ほどにまとめた必見の映像『Social Media Revolution』
[09/08/15]
あの企業がどのソーシャルメディアを使っているかがわかる『ENGAGEMENT.db』
[09/08/14]
掲示板などの「過去投稿クリーニングサービス」1件1円で削除
[09/08/10]
個人間融資サービス maneo でローン成立総額が1億円を突破
[09/08/05]
Twitterやセカンドライフやmixiアプリに手を出して失敗する人の考え方
[09/08/04]
WOMマーケティング協議会が発足、ガイドライン3原則を発表
[09/07/31]
朝日新聞、ソーシャルブックマークを軸にしたモバイルSNS「参考ピープル」--手嶋屋や芸者東京が協力
[09/07/30]
企業のソーシャルメディア利用状況と収益成長率
[09/07/21]
ブックマークサービスは基本に戻れ: Deliciousを捨ててPinboardに乗り移る理由
[09/07/08]
恋してる人が多いのは「アメブロ」iPhone好きは「はてな」サービスごとに異なるブロガー特性
[09/06/28]
Movable Typeのオープンソース版ブロギングサービス「Melody」誕生
[09/06/24]
旅行したときに便利?多言語でリアルタイムにチャットができる『babelwith.me』
[09/06/22]
FriendFeedがまたTwitterに差をつけた, 今度は読者通知メール上の人物情報で
[09/06/19]
SNSは「バカが支配している」----NINのトレント・レズナー
[09/06/13]
システム販売代理店が「抜き」持ちかけ 出会い系サイト
[09/06/10]
世界ソーシャルネットワーク勢力地図
[09/06/08]
こんなのを待っていた!サーバー管理に関するQ&Aコミュニティ『Server Fault』
[09/06/04]
ひろゆき氏が著書で明かした、2ちゃんねる譲渡の真相
[09/06/04]
ブログ・サービス「Yahoo! 360°」が7月13日で終了
[09/06/01]
サービス停止中の「ゆびとま」再建委員会に移管し6月14日に再開へ
[09/06/01]
ソーシャル機能を拡充したStreamy。これぞソーシャルおよびニュースサービス愛好者待望のダッシュボードだ
[09/05/23]
サイバーエージェント「男の子牧場」サービス停止
[09/05/19]
『Stack Overflow』から学ぶ最近のコミュニティ構築術
[09/05/11]
Poken、アイデンティティに日本のSNSも登録可能に
[09/05/02]
インテル、ブログなどのミスを指摘および議論できる「Think Link」を公開
[09/05/02]
見え透いた嘘と次に控える波
[09/04/29]
Yahoo、静かにGeocitiesを幕引き
[09/04/24]
「ライフログの発展には発想の転換が必要」---ジャーナリスト 佐々木氏
[09/04/24]
Ningの強みはユーザが作った100万のソーシャルネットワーク
[09/04/17]
FriendFeed--すばらしいが誰も使わないアプリになる危険あり
[09/04/08]
FriendFeedが新版の提供を開始。シンプルで速くて改善点多数(速すぎるかもしれないほど)
[09/04/07]
ミクシィやモバゲー、人気交流サイトに異例の削除要請...警視庁
[09/04/02]
ウェブ上での個人情報をすべて一ヵ所にまとめて自己管理できるchi.mp
[09/04/02]
Nomee--Adobe Airを利用してSNSとRSSフィードをワンストップで集中管理できるアプリ
[09/04/02]
SlideShareのエイプリルフールネタがなかなかスマートだった件
[09/04/02]
プーペガール、会員数が30万人を突破--会員の約35%が海外ユーザー
[09/03/31]
新聞は読者のソーシャルパワーを生かせていない----Gartner調査
[09/03/27]
mixiやGREEにも対応したい:話題のSNS名刺「Poken」創業者が語る「人になじむテクノロジー」
[09/03/23]
キーチェーン型コミュニケーションツール 「Poken」を試す
[09/03/18]
「1を10にする」ネットサービスの育て方:「それはできない」とは言わない 急成長する音声コミュニティー「こえ部」
[09/03/18]
Poken創立者が提案するソーシャル名刺交換--「mixiにも対応する」
[09/03/17]
無料で本格的な SNS を構築できる、90万以上の実績を持つ「Ning」
[09/03/17]
uTestのバグバトル: いちばんバグいSNSはどれ?
[09/03/17]
ソーシャル名刺「Poken」日本上陸--対面のプロフィール交換を簡単に
[09/03/16]
「Connect」についての考察
[09/03/12]
「Doblog」投稿不能のまま1カ月 ブロガー移転先分かる「難民キャンプ」出現
[09/03/11]
ブログから最もリンクされているメディアサイト上位50
[09/03/10]
語学学習SNS「iKnow!」正式版移行で「smart.fm」に名称変更
[09/03/06]
Skoutを使えば外出先でもオンラインで口説けるようになるよ
[09/03/03]
GREE、モバイルからのアクセスが100億PV突破--mixiと同水準に
[09/03/03]
私が"米国式日記サイト"blogに注目する理由
[09/02/27]
テレビ朝日から「つれづれ〜というブログタイトルが多いという客観的な証拠を今日中に示せ」と言われた
[09/02/24]
ドコモ、家族や友人と日記や写真を共有できる「ドコモコミュニティ」を3月開始
[09/02/23]
ビジネス利用でTwitterとLinkedinに人気 -- 米SNS調査
[09/02/19]
闘病体験を共有できるSNS「みんなの闘病サイト オンライフ」が本格スタート
[09/02/16]
自分のブックマークをいつまでも使える形で残そう -「diigo」
[09/02/12]
Twitter時代の失業中の過ごし方
[09/02/09]
芸能人ブログを集中攻撃「炎上」させる...18人立件へ
[09/02/05]
ユーザー名からその人のプロフィールを推測して表示『SocialWhois』
[09/02/04]
みんなで記事を要約しまくろう、というコミュニティ『Synop.it』
[09/01/29]
BlogネットワークのAMN、企業向けに口コミパッケージを販売
[09/01/28]
英語版Wikipedia、新たな編集制限方針を検討中
[09/01/28]
<
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type