nami::webclip
Web::Blog、SNS、コミュニティ
ChatWork、チャットだけで課題を解決する事業者をマッチング
[16/10/02]
LinkedInが教育分野での勝負に出た、デスクトップサイトもリニューアル
[16/09/25]
自己決定の光と闇、4ヶ月で大学を中退し起業をめざす - 石田祐希さんインタビュー
[16/09/21]
Airbnbではびこる差別、シェアリング・エコノミーの深い闇 - そして東京オリンピックは大丈夫?
[16/09/20]
生きづらい人々の受け皿がプロブロガーしかない問題
[16/09/19]
★ 10代の女の子、赤ちゃんの頃の恥ずかしい写真をFacebookに公開した両親を訴える
[16/09/17]
口コミサイトの終焉
[16/09/13]
友人知人の転職を支援して報酬がもらえる「SCOUTER」
[16/09/11]
ゴルスタ終了、厳しすぎる運営で炎上 - ユーザー名強制変更の見せしめも
[16/09/06]
カップル写真をSNSに載せる若者の心の闇
[16/08/28]
中高生専用SNS、ゴルスタ - 運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々
[16/08/26]
長文説教、レス強要 - 困ったちゃん中高年、増殖でSNSから逃げる若者たち
[16/08/19]
国内のSNS利用者、今年末に6872万人に達する見込み - 普及率69.3%
[16/08/18]
記憶喪失の男性を保護してます - FB投稿拡散、4日で身元判明
[16/08/18]
グーグル検索は文字ばかりで疲れる、行きたいお店は「インスタ検索」してスクショをLINEする - 女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由
[16/07/25]
ハッシュタグだけで応募可能、Instagramに投稿した猫の写真を電子書籍化するキャンペーン
[16/07/24]
トルコのクーデター鎮圧の立役者はFaceTimeや、かつて政権が撲滅しようとしたTwitter
[16/07/18]
Eメールとチャットの良いとこ取り「RedKix」が1700万ドルを調達
[16/07/17]
世界のテロ事件で何度も死んでいる謎の男
[16/07/14]
社内SNSのTalknoteを中学・高等学校が導入、SNS利用のトラブル防止を評価
[16/06/11]
Mediumがフィードをリアルタイム化するSuperfeedrを買収
[16/06/11]
Slackが統計を発表、このエンタープライズ向けチャットにユーザー殺到中
[16/05/29]
Google、ソーシャル・サービスに再挑戦 - グループチャット・アプリのSpacesをリリース
[16/05/22]
写真や動画が主役のビジュアルブログサービス「g.o.a.t」 縦書き対応で雑誌風レイアウトも
[16/05/14]
リア充自慢でSNS疲れする10代 - 解消するための3カ条
[16/05/07]
Instagramで変わるソーシャルメディアのビジネス利用と「俺通信」な20代のコミュニケーション
[16/04/30]
美容室のウェブ予約で、ニックネームがそのまま店頭での呼び出しに使われた悲劇が話題に
[16/04/30]
★ 地下鉄で撮影された写真からSNSを特定してプロフィール写真と比較される「Your Face Is Big Data」
[16/04/22]
米最大級の掲示板サイトReddit、公式アプリをリリース
[16/04/10]
LinkedInはどこでつまづいたのか、そして復活への道のりは?
[16/04/09]
Snapchatは「Chat2.0」でビデオや音声、GIF、スタンプをシームレスにつなぎ合わせる
[16/04/09]
Slackの成長ぶりは常軌を逸している
[16/04/09]
Slackは、企業内コミュニケーションを今度こそ転換できるのか
[16/04/09]
Netflix Partyで他のユーザーと番組視聴を共有してチャットができる
[16/04/02]
ウォンテッドリー、社内向けグループチャット「Sync」の法人利用を早くも無料に
[16/02/20]
「著名人と話せるメディア」から「コミュニケーションサービス」に - 755刷新にかけるサイバー藤田氏
[16/02/13]
イケダハヤトがハマったnoteというプラットフォームの危険性
[16/02/13]
日本を含む世界各国別に人気がある出会い系アプリまとめ
[16/02/13]
ピッツバーグ大学医学部、ソーシャルメディア依存と睡眠障害との関連性を指摘
[16/01/30]
ソーシャル要素を排除した情報拡散アプリ「Plag」たった1日で東京がサービス上最大のコミュニティに
[16/01/30]
LINEは既読スルーが鉄則 - 2年以上長続きするカップル70%が実践する4つの法則
[15/12/30]
4文字しか使えないコミュニケーションアプリ「Ping」
[15/12/25]
ブログでメシが食えるか、Publickeyの2015年
[15/12/25]
★ 欧州で「16歳未満は保護者の許可なしでSNS使えない」規則提案
[15/12/16]
人々はFacebookをやめると幸せになる - デンマーク研究
[15/12/06]
在特会の会員はこうして生まれる「誰とも怒りを共有できない寂しさ」を埋めるために団結した若者たち - ネットがつなぐ不満と危機感
[15/11/28]
Google+は死んでいない!米国の18%の人々が利用しているという、調査結果が発表された!
[15/11/24]
Google+がまた刷新 「コレクション」と「コミュニティ」中心のサービスに
[15/11/22]
三色旗でテロ追悼することは中東の人に対して失礼か?
[15/11/22]
Slackで簡単に日報ならぬ分報をチームで実現する3ステップ - Problemが10分で解決するチャットを作ろう
[15/11/15]
世界に爆速で広まるビジネスチャット「Slack」の正体
[15/11/15]
ビジネスSNS「Wantedly」がいよいよオープン化、3つの機能が外部サイトでも利用可能に
[15/11/14]
このところ大企業づいてきたSlackが、彼らの便宜のためにユーザグループ制を導入
[15/11/01]
毎日2時間以上SNSを利用している若者は心理的苦痛や自殺念慮を抱えている割合が高いことが明らかに
[15/10/23]
GoogleのブログプラットホームBlogspotがHTTPSをサポート
[15/10/04]
新たに5700万ドルを調達したMedium「美しいブログプラットフォーム」はプレスリリースの発信先?
[15/10/04]
人工知能で入会審査する学生限定SNS「Lemon」が、社会人も参加可能に
[15/09/20]
Famaは、企業が採用候補者のソーシャルメディア「危険フラグ」を見つけるためのサービス
[15/09/13]
ソーシャルビジネス市場、2014年は約127億円 - 2019年には3倍超に
[15/09/12]
巨大LINEグループの神は16歳!帝越コク氏に会っていろいろ聞いてきた
[15/08/30]
不倫サイトのCEOが辞任「攻撃への対処を続ける」と幹部チーム
[15/08/30]
不倫サイト情報流出で2人自殺か
[15/08/25]
LinkedInの新サービスは、同僚や社内のスタッフのスキルセットや経歴を見える化する
[15/08/22]
Microsoft、Sendを発表 - メールをインスタント・メッセージ的に利用するアプリ
[15/07/25]
韓国情報機関「カカオトーク」の内容監視疑惑、担当職員は自殺
[15/07/21]
TwitterとFacebookのユーザーは、ニュースに接する機会が増えている
[15/07/19]
まるでサマーウォーズ!TwitterとYouTubeを連動させたSNS「QIQI」が超カッコイイ
[15/07/19]
どっこいまだ死ななかった!広告のないソーシャルネットワークElloがiPhoneアプリをローンチ
[15/06/20]
想定の10倍のユーザーが殺到、審査フローを3倍に増強して徹夜で審査中 - 飲み会マッチングのJOIN US
[15/06/20]
中高生に人気爆発のメッセージングアプリJottはデータプラン不要のメッシュネットワーク
[15/06/13]
見えてきた次世代SNS、伝説の日本人プログラマーが予感した変化とは?
[15/06/11]
日本人チームが米国で挑戦「5pm」は今夜のデート限定のマッチングアプリ
[15/06/06]
SNSをやめる人が続出?なぜTwitterは面白くなくなったのか
[15/06/04]
Daum Kakao、クローズドSNSのPathを買収
[15/05/30]
もう逃げられぬ - SNS「公開捜査」は威力絶大 容疑者追い詰める画像、その裏の禍福
[15/05/23]
ダルビッシュ、月額1万1000円の会員制SNS開始 - 高額利用料も内容に自信
[15/05/16]
15歳の少年たちが作ったFollowPlantsは植物がソーシャルメディアにアップデートをポストする
[15/05/06]
不倫ビジネスが成功?世界最大サイトの謎 - 会員数は世界で3400万人、日本で180万人!
[15/05/04]
匿名投稿のSecret、終了へ 「ビジョン通りにいかなかった」
[15/05/03]
人とつながり過ぎな人たちへ - Wantedlyが人のつながりを管理する新機能「Sync (シンク) 」をリリース
[15/05/02]
パクリメディアSpotlightのライターが盗用した先のブロガーを脅している!
[15/05/02]
いまやソーシャルを無視しての生産計画はあり得ないことをレモンジーナとヨーグリーナが証明してくれた
[15/04/22]
教育現場での利用に特化したSNS「クラスティング」日本で本格サービス開始
[15/04/18]
LinkedIn、プロフェッショナル向け教育に参入 - オンライン学習大手のLynda.comを15億ドルで買収
[15/04/11]
「スマホやめるか、大学やめるか」という信州大学入学式から推し量るLINEと田端さんの熱量
[15/04/06]
LinkedInはビッグデータによる人材ビジネスを強化する為、Careerifyを買収
[15/03/21]
Whatsappが次世代の情報発信のパブリッシャーのプラットフォームになるかもしれない
[15/03/08]
Google、ブログサービス「Blogger」での性描写・ヌード投稿を3月23日から禁止へ
[15/02/28]
同じ会社の社員同士で名前は内緒で雑談 企業内クローズド匿名SNS「Flat (フラット) 」の提供を開始
[15/02/28]
LINE、Facebook、Twitter...5つのメジャーSNSの男女別年代比率の徹底比較!
[15/02/25]
Facebook、バレンタインデー後に交際ステータスを変更する日本ユーザーは47,000人以上
[15/02/16]
「あいさつができない中学生」と市議が写真投稿
[15/02/10]
新たな学校のカタチ?「教育系SNS」とは
[15/02/08]
日本人がLinkedInを使わない理由
[15/01/17]
シェアしたコンテンツを取り戻せるメッセージングアプリStrings
[15/01/03]
ブログでメシが食えるか?Publickeyの2014年
[14/12/25]
資生堂、自社SNSの投稿記事まとめサイト「SHISEIDO キレイロ」リリース
[14/12/10]
特定企業のメールアドレスでしか入会できない匿名SNS「Scotch」
[14/12/07]
話題のTSU (スー) がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!!
[14/12/06]
「Amebaブログ」とはなんだったのか...
[14/11/09]
<
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type