nami::webclip
Software::Mac
Mac OSXをWebベースでコントロールする「Mac Web Control Center」
[09/07/24]
Mac OS X 10.5.7に暫定対応したMac用USB接続ディスプレイドライバが配布開始
[09/07/23]
重複ファイルを見つけるコマンドラインツール「Liten」
[09/07/22]
音楽の保存でもできるLast.fmクライアント「SweetFM」
[09/07/16]
接続したカメラに応じて処理を振り分ける「Cameras」
[09/07/12]
Jabberを使うファイル共有&コラボレーション「Jake」
[09/07/12]
人気のマルチプラットホーム対応メディア同期ソフト、doubleTwistが日本でも使えるようになった
[09/07/10]
Mac OSXのアプリケーションを対話的に操作する「Appscript」
[09/07/02]
「ウイルスバスター for Mac」(仮称)の公開ベータテストが開始
[09/07/01]
ハイバネーションを即実行「Deep Sleep」
[09/07/01]
不要なキャッシュを自動削除する「Cache Out X」
[09/06/29]
Cocoaを正式サポートしたEclipse Galileoリリース
[09/06/26]
Snow Leopardを前に、Safariの将来を考える
[09/06/25]
Mac OSX用Remedieフロントエンド「Remedie Player」
[09/06/24]
Mac OSXで手軽にRemedieを使い始められる「Remedie Server」
[09/06/24]
思い込みは危険:Macは宣伝されているほどセキュアではない
[09/06/17]
画像を自由自在にアップロードする「PictureSync」
[09/06/16]
軽くて機能豊富なムービープレーヤ「Movist」
[09/06/12]
Google、Mac用「Quick Search Box」を正式公開
[09/06/11]
ついに出た! OS X版「Google Chrome」を試す
[09/06/11]
Windows 7上の動画をMacのVLCでストリーミング再生してみた
[09/06/10]
Snow Leopard は9月発売、アップグレード29ドル
[09/06/09]
手軽で便利なスクリーンキャプチャソフトウェア「SimpleCap」
[09/06/06]
Mac OSX向けの使い勝手良いTwitterクライアント「Beak」
[09/06/03]
ジャストシステム、Mac OS X版「ATOK定額制サービス」発表 - 月額300円
[09/06/02]
Windows 7とSnow Leopard、開発アプローチの違い
[09/05/28]
JavaScriptでCocoaアプリケーションを操作する「JSTalk」
[09/05/24]
Mac OSX用仮想オーディオデバイス「Soundflower」
[09/05/24]
指一本でコンテクストメニュー「One Finger Snap」
[09/05/15]
Google Chrome for Mac(Chromium)を試す
[09/05/14]
VPNサーバでMac、iPhone、自宅LANを徹底活用
[09/05/06]
プログラマだけじゃない。ライターな方にも便利なバージョン管理の使い方「Flashbake」
[09/05/04]
外出先から自宅のiTunesを聴く「Simplyfy Music 2.0」
[09/05/02]
bicoid STUDIO
[09/04/30]
Avidemux
[09/04/30]
高機能で便利なマイクロブログクライアント「Nambu」
[09/04/29]
アプリケーションを奇麗にアンインストール「AppTrap」
[09/04/28]
MacからNTFS、WinからHFS にアクセスできる「Paragon NTFS for Mac OS X 7」
[09/04/24]
「DivX 7 for Mac」リリース - MEPG-4 AVC/H.264とAAC準拠のDivX Plusに対応
[09/04/22]
Code beautifier and formatter with Xcode
[09/04/20]
隠しファイルを表示するMac OSXウィジェット「hiddenfiles」
[09/04/20]
複数台のMac OSXにデータをプッシュする「Push」
[09/04/20]
BackblazeのMac用オンラインバックアップ、公開ベータ開始
[09/04/15]
UQのPC向けデータ通信ソフトがMac OSに対応
[09/04/14]
coconutIdentityCard - MacやiPodの製造国/時期を教えてくれる
[09/04/08]
Twitterマニアのためのクライアント「Nambu」
[09/04/08]
NAS上のiTunesライブラリを複数マシンで共有
[09/04/07]
MacRubyもLLVM採用、とまらないLLVM人気
[09/04/06]
今だけ無料!ソーシャルサービス用アグリゲータ「EventBox」
[09/04/06]
アクティビティモニタの仮想メモリサイズを正常値に戻す
[09/04/04]
あのデータのステータスは?Mac OSX向けmemcachedクライアント「mcinsight」
[09/04/03]
ファイルや写真が簡単に同期、共有できるアップルの「MobileMe」を使う:オンラインストレージの使い方 有料編
[09/04/02]
メディアブラウザを装備、Mac向けオフィススイート最新版「NeoOffice 3.0」
[09/04/01]
P2Pを使って無制限外部HDDを手に入れる「RemoteDriving」
[09/04/01]
MacからExt2/Ext3の読み書きが可能なファイルシステムドライバ
[09/03/24]
重複ファイルを見つけてHDD容量を削減「DupScan」
[09/03/24]
OpenDNS
[09/03/23]
デスクトップ百景 - アルファギーク宮川達彦のデスクトップ
[09/03/19]
突如、Macに本腰を入れ始めたdocomo
[09/03/17]
Putting an End to MacBook Air Core Shutdown
[09/03/12]
Mac OS X用オープンソースソフトウェアを簡単インストール「MacLibre」
[09/03/10]
デスクトップ百景 シンプルかランダムか。デスクトップの上は常に禅問答 林信行
[09/03/07]
この手はありかも。cyn.in用デスクトップ通知ツール「cyn.in desktop」
[09/03/07]
iPhotoにある重複した写真を探し出す「iPhoto Diet」
[09/03/05]
バッテリーアップデート 1.4
[09/03/04]
Social IM (beta) - Mac OS X用Social IMEクライアント
[09/03/03]
アップル「MobileMe」をアップデート--プッシュ式同期機能を改善
[09/03/02]
作成中のドキュメントを自動保存するユーティリティ「EverSave」
[09/03/02]
Mac OSX向け。さらにリッチなインタフェースを手軽に「BWToolkit」
[09/03/01]
ぜひお試しを!写真を並べて素敵な形を作成する「Shape Collage」
[09/02/26]
越えられないネットワークの壁を越える「Network Beacon」
[09/02/26]
もはや入門ソフトではなくなったiMovie '09
[09/02/25]
ブラウザにCover Flow、Chrome風タブ--Safari 4の新機能をチェック
[09/02/25]
オープンソースでドロー「Cenon」
[09/02/25]
沖データ Mac OS X対応ドットインパクトプリンタドライバ
[09/02/24]
Flow - Mac OS X FTP and SFTP Client
[09/02/24]
HuluやNetflixをFrontRowで使う「Understudy」
[09/02/22]
アメリカ限定サイトでも閲覧できるようになる「Hotspot Shield」
[09/02/22]
デスクトップ百景 - 自動処理三昧な"Watchの中の人"のデスクトップ 伊藤大地
[09/02/21]
Automatorすげえ
[09/02/21]
待望の「MobileMeのファイル共有機能」を試す
[09/02/18]
CoolBookController 2.13リリース
[09/02/18]
UI一新で速度も向上したHDメディアプレイヤー「Miro 2.0」
[09/02/12]
MobileMeユーザーを狙ったフィッシング詐欺が発生
[09/02/12]
シンプルで使いやすいMac OSX向けtwitterクライアント「Pwitter」
[09/02/12]
QSBのちょっとイカレ^Hした使い方
[09/02/11]
作業時間を測定&自動レポーティング「timeEdition time tracker」
[09/02/11]
バージョン管理システムGit用GUIフロントエンド「GitX」
[09/02/10]
マルチプラットフォームで使える簡単ファイルアクセスツール「Hawkscope」
[09/02/10]
デスクトップの静止画・Flash動画を撮影できるキャプチャソフト「Jing」
[09/02/09]
Mac OSX/iPhone/iPod Touchアプリケーション開発者向けクラッシュレポート取得ツール「Plausible CrashReporter」
[09/02/09]
QuickSilver開発者謹製、新デスクトップ検索ツール「Google Quick Search Box」を試す
[09/02/08]
MacはWindowsよりも安全だ、でも「Macが安全」というわけじゃない
[09/02/06]
デスクトップ百景:ホームポジションを崩すな! マウスは不要のデスクトップ - drikin
[09/02/06]
Mac OS XをPDF作成サーバに変える「CUPS-PDF」
[09/02/04]
pwitter
[09/02/04]
素早くiCalに予定を登録する「QuickCal Widget」
[09/02/03]
セキュアなディスクイメージを作成する「SecureFiles」
[09/02/01]
話題の「Windows 7 ベータ版」をBoot Campで試す
[09/01/21]
JDiff X - 書類比較プラグイン for Jedit X
[09/01/16]
<
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type