nami::webclip
PC::周辺機器
PCIe×3スロットの拡張カード外付けボックスが登場、Thunderbolt 3対応
[17/08/09]
USB PDとType-Cの規格適合試験、1台で対応
[17/08/06]
LG製42.5型4K液晶がフリッカーセーフ非対応と判明、購入者に返金対応
[17/08/06]
DMMの4Kディスプレイ、65型も値下げ - 税別99,800円に
[17/08/02]
HDR対応の31.5型4K液晶「32UD99-W」が発売、実売109,980円
[17/08/02]
デルの8K液晶がついに本日発売
[17/07/29]
USBの新仕様「USB 3.2」が発表、最大転送速度が2倍に
[17/07/29]
ありそうでなかった?新しいMacBook Pro専用、縦向きに差し込むSDカードリーダー
[17/07/29]
コネクタの追加購入ができるマグネット式充電ケーブルに新モデル、選べる3色
[17/07/22]
MacBook Proに強力な拡張性をもたらす多機能ボックス「Thunderbolt Station 3」
[17/07/22]
Type-Cポリスの憂鬱
[17/07/22]
GTMF会場に参考出品されていたEIZO CG3145はHDRディスプレイのリファレンスとなるか
[17/07/22]
4K/IPSパネル採用の27インチ液晶「27UD59-B」が発売、FreeSync対応
[17/07/21]
Nintendo Switchをドックなしでディスプレイに出力可能にする「Switch-Con」
[17/07/17]
デル、3,840×1,600ドット液晶の37.5インチ湾曲液晶ディスプレイ「U3818DW」
[17/07/16]
USB Type-CコントローラIC、PD3.0とQC4.0に対応
[17/07/16]
MSI初のゲーマー向け液晶ディスプレイ「Optix G27C2」が国内発売、湾曲型で144Hz表示対応のVA液晶モデル
[17/07/15]
Intersil、フルHD液晶用ビデオプロセッサ
[17/07/15]
手首を自然な角度にして使える縦型マウス「Delux」負担が少なく快適
[17/07/15]
LG、ゲームに便利な機能を多く備えた27型/31.5型4K液晶ディスプレイ
[17/07/15]
LG、HDR表示対応の4K IPS液晶ディスプレイ「32UD99-W」を7月28日に国内発売
[17/07/15]
HP、USB-C接続&Qi充電対応23.8インチ液晶モニタ「HP EliteDisplay 23.8インチワイヤレスチャージングモニターS240uj」を販売開始
[17/07/11]
MacBookの充電もできる多機能アダプタ「Symbus」が入荷 - 4K対応HDMIポートや1000BASE-T LANなどを搭載
[17/07/11]
4Kディスプレイが税込み28,900円
[17/07/09]
USBタイプCの互換性問題を解決した15型モバイルモニタをASUSが発表 - USBビデオチップ内蔵、縦置きにも対応
[17/07/09]
ASUS、USB-C接続対応15.6型液晶ディスプレイ「MB16AC」を発売
[17/07/08]
BenQ、B.I.+技術で目に優しい映像を出力する27型WQHDディスプレイ
[17/07/08]
MacBookのトラックパッドをテンキー化する「Nums」厚さ0.26mmのガラスで保護
[17/07/07]
リングをノックしてPCにログインできる、Windows Hello対応スマートリング「Token」発表
[17/07/02]
センチュリー、USB Type-Cドッキングステーション
[17/07/02]
Amazon.co.jpが国内未発表のDell製ゲーマー向け液晶ディスプレイを発売 - 7月8日まで10%引きの予約キャンペーンを実施
[17/07/01]
TB3ポートを2基搭載、デュアル4K出力対応ドッキングステーション
[17/07/01]
従業員死亡事故でLGが液晶工場を停止、パネルの供給/価格に影響
[17/07/01]
WiGig対応のIntel無線LANモジュールが店頭販売、税込3,980円
[17/07/01]
LG、21:9曲面の34型ゲーミング液晶 - NVIDIA G-SYNC対応、144Hz表示
[17/06/25]
涼しげなAndMeshケースに、MacBook Pro用ついに登場 - ここ数年の我々の集大成
[17/06/24]
Raspberry Piに最適、実売13,000円の7.9型IGZO液晶パネルが販売中
[17/06/24]
USB DAC内蔵のヘッドフォンスタンド - 3ポートUSBハブ/アルミ製で4,214円
[17/06/24]
エレコム、雷による電子機器への被害を防ぐ「雷ガード」搭載の電源タップ18機種
[17/06/24]
サンワサプライ、動き回って部屋を見守れるネットワークカメラ
[17/06/24]
パソコンでフリック入力できるデバイス「FlickTyper」登場、スマホネイティブ世代に訴求
[17/06/23]
BenQ PD2700Q、リーズナブルなデザイナー向け実力派ディスプレイ
[17/06/23]
誰しも一度はあこがれる、寝ながらPC環境 - バウヒュッテが提案
[17/06/22]
VESA、DisplayPortの現状を解説 - DisplayPort Alt Mode on USB Type-Cに注目
[17/06/21]
4K/8K対応のDisplayPort 1.4採用拡大 - USB Type-C端子が主流に
[17/06/20]
米マイクロソフト「Modern Keyboard (指紋認証センサー付き) 」発表、タイピングを邪魔しない隠れセンサー搭載
[17/06/20]
Samsung、世界初の「FreeSync 2」対応144Hz/HDR液晶 - 16:9に加え32:9の超ワイドモデルも
[17/06/13]
HDMI 1.4で4K/60Hz出力対応?「GeForce 340.43 Driver Beta」でサポートされた新機能を試す
[17/06/13]
ASUS、MacBookとUSB Type-Cケーブル1本で接続するモバイルディスプレイ
[17/06/10]
SynologyはNASだけではない - 初のUTM製品を発表、高機能11acルーター「RT2600ac」からドアホン連携の監視ソリューションまで新製品続々
[17/06/10]
120度広画角、4K対応 - ロジクールの小会議室向けビデオ会議システム「MeetUp」
[17/06/08]
FlashAirをゲームパッド化する「Airio Play」が店頭販売
[17/06/05]
reMarkableはきわめて独創的で野心的なデバイスだ
[17/06/04]
3台のPCをシームレスに操作できるマウス「MX MASTER 2S」の展示デモがスタート
[17/06/04]
点描画が楽々書ける「電動ドットペン」が上海問屋から登場
[17/06/03]
ASUSがHDR対応のゲーマー向け液晶ディスプレイ2製品を披露 - 湾曲型とフラットな4Kモデルをラインナップ
[17/06/03]
Dell、31.5インチ8Kディスプレイを今夏発売
[17/05/25]
Google、4Kタッチスクリーンの巨大ホワイトボードを5,000ドルで発売
[17/05/25]
引っ張っても抜けない電源ケーブルがドスパラで販売中
[17/05/25]
JAPANNEXT、65型で湾曲画面の4K液晶 -HDMI 2.0、HDCP 2.2、FreeSync対応 - 月内は4万円引き
[17/05/21]
42.5型の4K液晶「43UD79-B」が発売、LG製で実売8万円以下
[17/05/21]
これなら外出時も忘れない?キーホルダー式のUSB Type-Cケーブル
[17/05/21]
新MacBookの欠点が利点に、USB-A x3 / HDMI / SD / 給電が1ポートで完結するUSB-Cハブ
[17/05/14]
USB電源やケーブルの品質チェックができる「マルチコネクタUSB電子負荷抵抗」が発売
[17/05/13]
Ankerの模造品が国内で出回る、公式が注意を呼びかけ
[17/05/13]
飛び出し部分19mmの11ac対応USB 2.0無線LAN子機「WI-U2-433DM」最大433Mbps
[17/05/13]
BIZONのThunderbolt 3対応外部ビデオカードボックス「BizonBOX 3」で「NVIDIA TITAN Xp」を試す
[17/05/08]
Homeyの充電器PowerUpはとても便利だ、どうしてAppleがこれを作らなかったのだろう
[17/05/05]
エレコム、1,000万回の打鍵に耐えるワイヤレスキーボード&テンキーパッド
[17/05/04]
ノートPC向けのUSB Type-C接続ドッキングステーション
[17/05/04]
おもちゃのブロックで見た目も楽しい、フルサイズのUSBキーボード
[17/05/03]
長さ1mのケーブル型ストレージ - 最大200GB、コネクタはLightningとUSB A/C
[17/05/03]
JAPANNEXT、4万円を切る28型4K液晶
[17/05/02]
LG、フルHD×4入力対応の42.5型4K液晶の仕様を訂正
[17/04/30]
Acer、G-SYNC HDR対応の4Kゲーミングモニター「Predator X27」発表
[17/04/30]
USB Type-Cについてあまり知られていない7つの事実
[17/04/30]
Razer、新型ワイヤレスマウス「Lancehead」100%の通信安定性を確保した、世界一進歩的な無線技術を採用
[17/04/29]
センチュリー、抜き差しせずにUSBデバイスの再接続ができるアダプタ
[17/04/28]
LG、42.5インチのIPS 4Kモニター発売開始
[17/04/28]
PCIeカード型だけどUSB接続、プレクスの新型TVチューナー「PX-W3PE4」が発売 - 4ch同時視聴/録画対応
[17/04/24]
Akitio、Thunderbolt 3接続外部PCIeカードボックス「AKiTiO Node Lite」を発表
[17/04/23]
プリンストン、コードのいらないプレゼンテーション機器「EZCast Pro LAN」
[17/04/23]
Dell、同社初のHDR10対応4K HDR液晶 - 27型4K、25型液晶ディスプレイも投入
[17/04/22]
ファミコンカラーのモバイル液晶「On-Lap 1101F」が店頭販売スタート
[17/04/22]
色再現精度を重視、プロ向け32型4K液晶「ASUS PA329Q」が発売
[17/04/22]
曲面パネル採用の34型液晶「ASUS MX34VQ」が発売
[17/04/22]
EIZO、映像制作向けのHDR対応31.1型4Kリファレンスモニタ
[17/04/22]
ムーアの法則が曲がり角を迎えた今、コンピューティングはどうなって行くのか
[17/04/16]
米Dell、USB-C接続に対応した30型4K有機ELディスプレイ「UP3017Q」を発売開始
[17/04/14]
HyperのThunderbolt 3接続対応マルチハブ「HyperDrive Thunderbolt 3 USB-C Hub for MacBook Pro」を試す
[17/04/12]
240Hz駆動のゲーミング液晶「ROG SWIFT PG258Q」が発売、G-SYNC対応
[17/04/11]
キーボードの「Excel起動ボタン」が強引だと話題に - メーカーに理由を聞いてみた
[17/04/09]
Satechi USB-C Travel Charger - 普段使いで荷物をきっちり減らしてくれそう
[17/04/09]
大多数のPCでは4K表示不可能?液晶タブレット「Cintiq Pro 16」の表示問題についてワコムに聞いた
[17/04/08]
Wi-Fiルーターって使っているうちに遅くなりませんか?
[17/04/08]
Tokyo Mac、HDMIとThunderbolt 3ポートも備えたMacBook Pro 2016専用の拡張ドック
[17/04/03]
2590円で憧れのオシロスコープが手に入る、そんなDIYキットを組み立ててみました
[17/03/30]
サンコー、USBをHDMIへ変換できるアダプタを発売
[17/03/27]
BenQ ZOWIE「XL2540」レビュー - ネイティブ240Hz表示対応のゲーマー向けディスプレイは、ヌルヌルなうえにシャープだった
[17/03/26]
デル、sRGB 99%/HDR対応の27型WQHD液晶ディスプレイ - IPSパネル採用のフルHDディスプレイ4製品も
[17/03/25]
<
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type