nami::webclip
PC::周辺機器
ディスプレイ製造装置への投資額、2019年は減少も翌年は中国韓国メーカーの投資で好転 - DSCCが動向調査を発表
[19/03/21]
埋込みタイプのQiワイヤレス充電器、サンワサプライ WLC-BLT15BK
[19/03/12]
USB4が普及すれば、規格乱立という問題が今度こそ解決する(かもしれない)
[19/03/10]
4Kパススルー表示しながらフルHD録画、ゲームキャプチャーユニット
[19/03/10]
メガドラ純正風の8BitDo製BluetoothゲームパッドがPC&Switch対応で登場 - メガドラとワイヤレス接続できるアダプターの同梱版も
[19/03/09]
JAPANNEXT、曲面VAパネルを採用した49型と65型の液晶ディスプレイ
[19/03/09]
PFU、Happy Hacking Keyboard累計出荷台数50万台突破を記念して「漆塗 HHKB」が当たるキャンペーンを開催
[19/03/09]
最大転送速度は40Gbps、USB 4ではThunderboltとUSBが完全統合
[19/03/09]
アンカー、神奈川県内初となる常設直営店をオープン
[19/03/03]
EIZO、USB PD/60W&USB-C接続対応ColorEdge 27.0型モニタを参考展示
[19/03/02]
20Gbpsに対応したUSB 3.2、2019年後半にデスクトップPC向けに登場予定
[19/03/01]
垂直240Hz&FreeSync対応で税込約38,000円のゲーマー向け液晶ディスプレイ、アマゾンで発売
[19/02/28]
ロジクール MX Vertical、レビュー - 長時間マウス作業する人向き、実作業ではやや疑問も
[19/02/28]
アップル、Sonnet Technologiesの小型外部eGPUボックス「eGFX Breakaway Puck Radeon RX 560」をeGPUサポート
[19/02/24]
LG、144Hz駆動でHDR10対応の21:9ウルトラワイド34型湾曲ゲーミング液晶
[19/02/23]
LG、HDR表示&FreeSync対応で5万円前後の27インチ4K液晶ディスプレイを発売
[19/02/23]
センチュリー、フルHD解像度の11.6型モバイル液晶ディスプレイ
[19/02/23]
LG、4K/HDR対応で実売4.6万円の27型液晶
[19/02/20]
MacBookをMagSafe化する100W PD対応のアダプタ「ThunderMag」が大人気
[19/02/17]
Moftのノート用折り畳みスタンドが手放せなくなってしまった
[19/02/13]
ビューソニック、WQHD解像度でスリムベゼルの27型液晶ディスプレイ
[19/02/10]
OWC、USB-C/Thunderbolt 3接続ケーブルの抜け防止スタビライザー「OWC ClingOn」を発売開始
[19/02/10]
VR/MRのペン入力を体験、ワコムが進めるxR空間対応のデザインシステムとは
[19/02/10]
中国「Huion」ブランドの液晶ペンタブレット、日本へ
[19/02/09]
キー配列に合わせてキー表示も変わるキーボード「Nemeio」電子ペーパー内蔵キー
[19/02/09]
JAPANNEXT、43型4KのIPS液晶ディスプレイ - 期間限定で税込39,980円
[19/02/09]
I-O DATA、144Hz&HDR表示対応の23.6型ディスプレイ「LCD-GC242HXB」を2月中旬に発売 - ゲーマー向け製品ブランドの立ち上げも予定
[19/02/02]
あらためて確認する「DisplayHDR」と「DSC」DisplayPortの今には要注意のポイント多し
[19/02/02]
ALIENWARE、55インチ4K有機ELで120Hz駆動のディスプレイを2019年中頃に市場投入 - ノートPC向けの240Hz駆動パネルは春に
[19/01/27]
マカロン型の2ポートUSB充電器、Hameeから
[19/01/26]
Apple Store、MiroirのUSB-C接続対応フルHDプロジェクタ「Miroir Ultra Pro Projector M631」を販売開始
[19/01/23]
好きなように表示言語を切り替えられるキーボード「Nemeio E Ink Keyboard」を展示
[19/01/14]
小魚の脳を記憶媒体に、レジンで作った「小魚USBメモリ」とロマンあるSF設定が天才の発想
[19/01/12]
HP、量子ドット液晶 (QLED) 使用のモニターPavilion 27を発売
[19/01/12]
Razer、初のディスプレイ製品「Raptor」を予告 - 27インチIPS、2560×1440ドット、144Hz駆動、HDR対応で2019年下半期に発売予定
[19/01/12]
NVIDIA「G-SYNC Compatible Monitors」プログラムを開始、Adaptive-Sync対応ディスプレイ12製品でG-SYNCの利用を可能に
[19/01/12]
Other World Computing、電源容量がアップしたeGPU拡張ボックス「OWC Mercury Helios FX 650」などを展示
[19/01/08]
Other World Computing、AKiTiOを買収
[19/01/05]
サンワサプライのMagSafeのように接続コネクタで充電状態がわかる、USB-C充電ケーブル「KU-CCP15MAC」を試す
[19/01/02]
ROG Swift PG27UQ、レビュー - 4K 144HzのG-SYNC HDRディスプレイ、いま買える未来の価値を探る
[19/01/02]
アンカー、初の常設直営店となる「Anker Store 南青山」をオープン
[19/01/01]
上海問屋、飛行機型の可愛いUSBハブを発売 - 合計4ポートで飛行機雲の再現も可能
[18/12/31]
JAPANNEXT、HDR対応の27型WQHD液晶ディスプレイ「JN-IPS2775WQHDR」
[18/12/30]
ワコム「MobileStudio Pro 13」のAdobe RGBカバー率を96%から80%に修正 - 1年間の延長保証を提供へ
[18/12/29]
チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活 - ドスパラの「マウスボタン故障修理サービス」に依頼してみた
[18/12/29]
MSI、27インチ、2560x1440ドットで144Hz駆動の液晶ディスプレイを税込約56,000円で発売
[18/12/29]
eスポーツなら有機ELの時代が来るか?JOLEDがeスポーツ向けを謳う垂直144Hz対応有機ELパネルを披露
[18/12/29]
ビックカメラ、税別5万円を切るHDR対応32型4K液晶ディスプレイ
[18/12/29]
センチュリー、microUSBケーブル1本で使える10.1型モバイル液晶
[18/12/27]
神奈川県相模原市、ふるさと納税の返礼品にUSBパドルコントローラーを指定 - 隠れた名産品
[18/12/24]
Anker PowerPort Atomに使われる次世代素材GaNについて徹底解説
[18/12/24]
JAPANNEXT、144Hz駆動の27型WQHDゲーミングディスプレイ
[18/12/22]
サンワサプライ、ノートPCを置いて膝の上で作業できる多機能な膝上テーブルを発売
[18/12/22]
2万円でも応答速度1ms、コスパの良い24型ゲーミングモニタ - BenQ
[18/12/17]
DREVO、プロファイルが持ち出せるテンキーレスゲーミングキーボード
[18/12/16]
Apple Store、BelkinのDCI 4K/60Hz対応USB-C接続HDMI 2.0アダプタ「Belkin USB-C to HDMI Adapter」を販売開始
[18/12/12]
ドリームキャストの「ビジュアルメモリ」がUSBフラッシュメモリになって登場
[18/12/09]
サンワサプライ、充電状況を示すLEDライト付きのType-C充電ケーブルを発売
[18/12/02]
PDのためにUSB-Cに転向を試みたメモ
[18/12/01]
LG、DisplayHDR 400に対応した27型4K液晶ディスプレイ
[18/11/23]
TUNEWEAR、QC 3.0対応の小型USB充電器
[18/11/10]
ワコム、31.5型4K液晶ペンタブレット「Cintiq Pro 32」を11月2日発売 - ディスプレイアームも
[18/10/31]
Anker、新しいスピーカーとプロジェクターと小型充電器を発表
[18/10/28]
BenQ、アイケアテクノロジー搭載の21.5型IPSフルHD液晶
[18/10/28]
PS4でDTS Headphone:X 2.0サラウンドを実現する単体版「GameDAC」、11月9日に国内発売決定 - 新世代センサー搭載マウス「Rival 710」も同時に
[18/10/28]
LG、ナノ技術で色再現性を高めたIPS液晶ディスプレイ2機種
[18/10/27]
サンコー、暖房機能を搭載した「ヒーター付モニター台」を発売
[18/10/21]
MSI、垂直144Hz&FreeSync対応の湾曲型VA液晶ディスプレイ2製品を10月20日に発売 - 23.6インチと27インチの2モデルを用意
[18/10/21]
デル、49型で世界初の5,120×1,440ドット対応曲面液晶
[18/10/17]
デル、USB Type-C接続で使えるフレームレス液晶ディスプレイ
[18/10/13]
デル、USB Type-C接続をサポートする超薄型27型液晶ディスプレイ
[18/10/07]
ビューソニック、曲面液晶と75Hz駆動の31.5型WQHD液晶ディスプレイ
[18/09/30]
USB PDや4Kに対応した最大10デバイス接続のUSB Type-Cドック
[18/09/30]
約6万円で買える4K+HDR対応のゲーマー向け31.5型液晶ディスプレイ「32UK550-B」がLGから
[18/09/30]
デル、狭額コンパクトでリーズナブルなフルHD液晶
[18/09/30]
センチュリー、USBバスパワーで3系統映像入力の10.1型モバイル液晶
[18/09/30]
65型4K HDRのBFGDディスプレイが日本HPブースに初上陸
[18/09/24]
XL2720レビュー、BenQ ZOWIEの144Hz対応27インチディスプレイは他社製品と何が違うのか
[18/09/24]
MacBook/MacBook Pro用の世界最薄スタンド「Majextand」レポート
[18/09/23]
EIZO、フレームレス23.8型液晶ディスプレイ
[18/09/15]
デル、USB Type-C接続で34型曲面と31.5型4Kの液晶ディスプレイ
[18/09/15]
HDR表示&144Hz対応のゲーマー向けディスプレイ「32GK850F-B」をテスト - 擬似HDR機能はゲームで実用的に使えるのか
[18/09/15]
LenovoのYoga Book C930はキーボードの代わりに電子ペーパーを搭載
[18/09/01]
AKiTiO、10Gb Ethernet、CFast 2.0&SD 4.0カードリーダーなどを装備したThunderbolt 3接続ドック「Thunder3 Dock Pro」を発売開始
[18/08/30]
ヤザワ、Type-Cポート搭載の電源タップ
[18/08/29]
ロジクール初の縦型マウス「MX Vertical」誕生、従来型マウスよりも負担が10%軽減
[18/08/28]
ASUSのUSB-C接続15.6型フルHD液晶ディスプレイ「ASUS MB16AC」を試す
[18/08/27]
Type-C接続で巻き取り式のマウス、サンワサプライから
[18/08/27]
MacBook Proも充電できるAnkerのUSB PD充電器
[18/08/22]
斜めに傾いた不思議マウス「MX Vertical」使用時の疲労を効率的に軽減するフラッグシップ
[18/08/22]
デル、垂直リフレッシュレート最大155Hz対応のゲーマー向けディスプレイを発表
[18/08/22]
光学センサー搭載の「Razer Mamba Elite」が世界市場で発売、89.99ドル
[18/08/19]
フィリップス、DisplayHDR 600認証の31.5型4K液晶ディスプレイ
[18/08/19]
Acerの23.8インチ液晶ディスプレイ「NITRO VG240Ybmiix」テストレポート、2万円前後で買えてPS4との組み合わせにも適する
[18/08/15]
コーディングや長時間のウェブブラウズ向けの13.3型E-Inkディスプレイ
[18/08/12]
ちょっと前のMacBook Proを強化、BlackMagic Design「eGPU」を試す
[18/08/10]
サンワサプライ、USBケーブル1本で4K出力×2/GbE/USBポートを拡張できるドック
[18/08/09]
JAPANNEXT、色鮮やかな映像を表示する4K対応の50型モニタ
[18/08/08]
アイオーデータ、広視野角ADSパネル採用の21.5型フルHDモニタ
[18/08/04]
MSI「Optix MAG27CQ」レビュー - 27インチ湾曲、解像度2560×1440ドット、垂直144Hz対応ディスプレイはゲーマーの選択肢となるか?
[18/07/31]
<
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type